FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
初めまして、閲覧ありがとうございます。
現在X−A1のダブルズームキッドの購入を考えているのですが、日中での景色の撮影を行うことが多いと思います。
そこで、X−A1をお使いの方に質問させていただきたいのですが、昼までの撮影にはやはりファインダーが必要でしょうか?また、なくて困ったことなどはありましたか?
ファインダーつきならオリンパスのE−M10を候補に考えているのですが、X−A1の色合いに感動しまして、ファインダーがなくても問題ないのであればこちらを購入したいと考えています。
初心者のためわかりにくい部分も多いとは思いますが、回答していただけますと幸いです。
書込番号:18355275
0点

こんにちは
X-A1に惚れ込んで、昨年秋の南フランス旅行はこれ一台で750枚撮ってきました。
日中順光での液晶が見えないのは、どれも同じです、それにはいいものが1700円であります。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2937.html
液晶フードです、しかも5倍の拡大ルーペも付いています。
首から下げるストラップもついています。
これで明るい屋外もばっちりでした。
書込番号:18355387
1点

まあ、不便と考えるべきですね。
問題ないかは、主観となりますのでなんどもです。
この手のファインダーが無いものは、わりきるか
ファインダー付を考えるかどちらかと。
私なら第一優先でファインダー付を考えますね。
書込番号:18355418
3点

里いもさん
なるほど!こういうものもあるんですね!
これならファインダーがなくても撮れそうです^^
X−A1を購入する場合は合わせて買いたいと思います。
okiomaさん
やはり屋外で使うのであればファインダーは必要ですよね…
ファインダー付きならα6000等も考えたのですが、E−M10の方が色合いも良くて、デザインも格好よく感じました^^
書込番号:18355477
1点

X-A1は評判良いカメラですから楽しめると思いますな。
一時は購入も考えましたがファインダーが無いため購入はやめました。
ファインダーの有無はユーザー次第ですから無くても良い方にはオススメできるカメラだと思っています。
最近のEVFは性能も良くなりましたが、個人的にはOVF派なので所有しているカメラは全てOVF。
パナソニックGF1を購入、ファインダーを装着して使っていましたが自分の撮影スタイルには合わなかったため7D2購入時にドナドナしました。
使わないなら下取りした方が良いと考えたので。
スレ主さんがファインダーが代わりに液晶ルーペでも良いと思うなら日差しの強い日中でも撮影に問題無いと思いますが、X-A1の小型軽量なメリットは無くなると思いますし、手持ち撮影を考えてもファインダーがある方が撮影しやすいと思いますな。
書込番号:18355492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アスチルベさん
ご返信ありがとうございます。
これまた人それぞれですが、画も気にするのであれば
センサーサイズ、レンズも含めて
ご検討された方が宜しいかと。
フジのミラーレスは画を考えると私も使って見たい機種でもあります。
里いもさんの紹介されたもの私も使用しています。
OVE機の撮った後の画の確認に使用しています。
ただ、撮影となるとボディと目の間に挟むようにして使用することになりますので
使いやすさからしてどうかですね。
EVFでファインダー付であれば
撮った後の画の確認もファインダー越しで出来ると思いますので
便利さから言って、やはりファインダー付のものにした方がよいかと。
液晶フードで検索するのもよいかと
ヨドバシのネット通販より
↓
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/ct/19055_500000000000000301/?count=24&disptyp=02&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&cate=19055_500000000000000301&word=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&ginput=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89
アマゾン
↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:18355562
1点

> ファインダーつきならオリンパスのE−M10を候補に考えているのですが、X−A1の色合いに感動しまして、ファインダーがなくても問題ないのであればこちらを購入したいと考えています。
私は原則的に一眼カメラはファインダー内蔵か、外付け可能機種を買います。ファインダーは諸情報が表示されるEVFです。
OLYMPUS党ですから、E-M10を持っています。
書込番号:18355566
1点

液晶は太陽の向き等で左右されますね。
解決策は里いもさんのご提案の様な物を使うのが一番ですね。
フジはビジュアルも写りも良いので、ビジュアルを損ねない物がいいですね。
僕もフジの虜です。
書込番号:18355613
1点

液晶フードの使用は、多少の不便さはありますが、常時使用するわけではありませんので、せいぜい10回に一回程度で済みました。
その不便さよりも、X-A1の画質の魅力が上回りました。
ご参考までに画像アップさせてください。
なお、カメラの時間は日本のままでしたので、違和感あります。
書込番号:18355648
1点

ソニーRX100を使っていて、液晶に日光が当たる場合は見えにくいのは確かですが、
手で陰を作ってやれば撮影はできます。ファインダーのほうが見やすいのは当然ですが・・・
書込番号:18355681
3点

アスチルベさん こんにちは。
数多く売れているコンデジやスマホなどは、ファインダーが無くても何も問題なく写真が撮れていると思います。
望遠を付けての動きものならばファインダーがある方が簡単ですが、液晶に光が直接当たるときは見えづらくなる場合もありますが、動かない景色を撮るのであれば何も問題ないと思います。
書込番号:18356002
1点


外出から帰宅すると皆さんから多くの返信があり驚くとともにとても嬉しいです^^
本当にありがつございます!!
fuku社長さん
日中だと液晶フードは必須になりそうですね…
確かにコンパクトさは失われると思うので、しっかり考えて選択したいと思います。
okiomaさん
わざわざURLまで貼っていただきありがとうございます!
皆さん液晶フードを使われているようでびっくりしています。
センサーサイズも大事ですよね…
オリンパスのマイクロふぉーサイズだとフジのAPS-Cには劣るようなのでこれまた考えものです…
センサーサイズだけで画質が決まるわけではないことは百も承知なのですが、どうしても悩んでしまいます。
ringouさん
やはり一眼だとファインダーは必須という意見は多いですね。。。
友達もオリンパス好きがいるのですが、E-M10はかなりオススメされました!
景色などはやはり綺麗に映りますでしょうか?
書込番号:18357024
0点

t0201さん
素人が偉そうなことを言っているかもしれませんが、フジの画は本当に色合いがきれいに感じています!
ですが、上位のファインダーもあるE-X2はどうしてもデザインが好きになれませんで…
里いもさん
何度も回答していただいてありがとうございます。
写真まで投稿していただいて本当に有難いです!
やはり綺麗ですね〜ファインダーなしでも大いに魅力を感じてしまいます^^
じじかめさん
カメラ屋の店員さんにも手をかざせばある程度は大丈夫だとアドバイスされました。
あまりファインダーがないことに神経質にならないようにします。
写歴40年さん
確かに高級コンデジにはファインダーがないものも多いですよね!納得です。
今のところ、基本的には景色の撮影中心で考えているのでアドバイスありがとうございます!
書込番号:18357052
0点

アスチルベさん
百聞は、一見に如かず!
書込番号:18357464
0点

モニターに直射日光が当たると、その時は、見えにくいかもしれないですが、その時だけ手を添えれば、なんとかなるものです。
直射日光さえ当たらなければ、全く問題が無いように思います。
どうしてもというのであれば、画角は、連動しないですが、昔のレンジファインダー式カメラのファインダーを、ストロボのシューに装着するのも、良いのでは?
書込番号:18358900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ぶれ補正機能に、神経質な書き込みが、ほかでかなりありますが、ボクが撮影する室内スポーツ撮影では、報道機関のかたやハイレベルなアマチュアの方は、レンズのis機能スイッチをオフにして撮影しています。1脚を使用していることもありますが、動く被写体の撮影での、被写体ブレには、手ぶれ補正機能があっても意味が無いみたいです。
それより、高速シャッタースピードのが有利で、高感度でも、ノイズが少ないこのカメラは、おすすめだと思います。
書込番号:18358979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あふろべなと〜るさん
写真ありがとうございます
望遠レンズ付けるとここまで存在感でるんですね(笑)
nightbearさん
実際に店頭で見て、触りながら決断したいとおもいます!
書込番号:18359125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南十字星jpnさん
2回も回答ありがとうございます!
初心者なので本当に勉強になります(ToT)
今のところ風景と人物を取ることはあっても、スポーツなど激しい動きを撮るつもりはあまりないので、しっかり念頭にいれて考えさせていただきます。
じじかめさん
こんな液晶フードあったらおしゃれでいいですね〜
X-A1にもこんな液晶フードあると良いのですが…
書込番号:18359151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 0:15:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/24 22:30:07 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/09 5:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/28 17:24:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/11 22:44:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/23 14:31:47 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/09 23:02:07 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/27 6:40:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/14 20:54:44 |
![]() ![]() |
17 | 2020/10/09 20:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





