Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。



D610を購入して、そんなに間もないのですが、予想以上にDfが良さそうで惹かれています。
もちろんD610に今のところ不満はありません。
Dfとの二台持ちを考えているんですが、これはあまり意味の無いことでしょうか?
近いクラスの二台なので悩んでいる次第です。
もちろんD800以上のクラスとの二台持ちがバランスは良いのかもしれませんが…
皆さんのご意見をお聞きしたい次第であります。宜しくお願い致します。
書込番号:16979863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

共存できるんじゃないですか?
カメラを楽しむ
写真を楽しむってことで
出てくる絵も違いますしね
書込番号:16979883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あまり(むしろ全然)意味のないことです。
撮影に真剣勝負で挑むなら、D610を2台持って、
別々のレンズを付けて撮りまくる方がカッコイイと思います。
書込番号:16979889
12点

自分の趣味だから、人に質問している時点でおかしいと思います。
堂々と2台持ちが吉でしょうね。
それからの言い訳は自分自身に出来ると思います。
書込番号:16979933
10点

Knot1983さん、こんばんは
D610を所有してるとのことですが、Dfを本当に欲しいと思っているなら
購入してもおかしくはないと思います。
カメラは趣味のものの一面もありますので人によっていろいろです。
今となっては重く撮影の面倒なカメラをわざわざ使用している人もいますし
デジタル一眼レフを持っているがコンデジで手軽に撮影している人もいます。
ただ周辺機器が揃ってないならそちらを優先させた方がより良いかもしれません。
その周辺機器はDfでも使えるかと思うので無駄にはならないかと・・・・
書込番号:16979935
4点

カメラを追加しても、多少画質は違いますが撮れる写真は同じです。
撮り手が同じですからね。
しかし、Dfと D610 の2台持ちは楽しいに決まっています。
写真は、楽しく撮るのが一番ですから購入に賛成です。
書込番号:16979987
10点

D610とDfの併用であれ、
1台だけなのかあるいは、何と何を何台持つかについてであれ、
その意味はあなた自身の諸事情で決める事でしかありません。
そのうえであなたが導いた結論に、
仮に他人がその意味を云々するならば余計なお世話です。
そもそも、
あなた自身のご事情も分からないまま、
他人がその併用の意味を語る事自体が無意味です。
書込番号:16980005
9点

こんばんは。
装着するレンズは違うでしょうからいいと思いますよ。
書込番号:16980015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Knot1983さんこんにちは、
Dfは所有してますがD610、D800は所有してません。
趣味の道具ですので自分で良ければOKだと思います、
自分は常に二台持ちです、Dfはフイルム機材との持ち合わせなので、操作感が同じように使えるので助かってます。
Df以外のデジ通しで二台持ちだと、やはり毛色の違う機種を持ち出してますね(デジ一眼は他に数十台所有してます)
大きく分けてCOMSとCCD、メーカー別ニコンとオリンパス(マウントアダプターでレンズは使える)、
ニコンとフジS5,3;2pro(これもレンズ共通)、ベンタとベンタ67、645など。
書込番号:16980022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様.
機能追求なら全く必要ないけれど,物欲は満たされるかも知れませんね.(気に入ればですけど)
撮影に真剣勝負で挑むなら、
余計な板に関わらないで,撮りまくる方がカッコイイと思います。
書込番号:16980029
4点

皆さん早速ありがとうございます(>_<)
ヤマトARTWORKSさん
共存できますか(^o^)
出てくる絵も違えばより楽しいですよね!
Photographar kenさん
やはり意味ないですか(^^;;
D610を2台ですか!!
考えてなかったです!確かにそれもかっこ良いかもしれません!
Dragosteaさん
質問している時点でおかしいと言われれば、何も言えません(^^;;
趣味なんで自分の意思に素直になって、後から言い訳考えればいいですよね。
ちぇいさー最高さん
確かに周辺機器もまだまだ揃えなければいけないものがあります(^^;;
そちらの方を先に揃えた方がいいのかもしれませんが、物欲が問題ですね(^^;;
robot2さん
やっぱり楽しいですかね!?
ワクワクするようなお言葉ありがとうございます!!
書込番号:16980061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Helter-skelterさん
そうですね、、無意味な事を聞いて申し訳ありません。
Greenさん
そうですね!Dfは単焦点でとか610はズームでとか色々考えてしまいます(>_<)
橘 屋さん
数十台ですか!?すごいですね(*_*)
毛色が違う機種の方がより撮影が楽しめるんでしょうね(>_<)
お手柔らかにさん
そうですね!余計な事は考えず自分で決めてバンバン撮りまくらないといけませんよね!
優柔不断なもので(^^;;
書込番号:16980114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんにもう一つ質問なんですが、D610と2台持ちの場合、Dfのシルバーとブラック、どちらが良いと思われますか?
最初は断然ブラックかなと思ってたのですが、2台持ちならシルバーの方が全然違う感じで良いのかなとも思ってみたりもしてます…(^^;;
書込番号:16980183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Knot1983さん、こんにちは。
D610にDfを追加購入ですか!素晴らしい!!
用途や気分に応じて持ち出す機材を選べて良いですよね。
レンズの組み合わせも色々楽しめるでしょうから、是非購入して楽しみましょう!
書込番号:16980207
3点

私なら
DFはシルバーがいいな
全体で見ると黒の方がカッコイイけど
軍艦部分はシルバーの方が
質感が良い感じですね
しかも
D610との2台持ちなら
違った雰囲気も楽しめると思いますよ
書込番号:16980276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じカメラを二台持つ人もいるので共存は使い方次第で全然可能ですよ。
ただ自分なら、D610への追加購入は出来る限り我慢かな、Dfは逃げないからね。
書込番号:16980329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D610かDfか、二者択一ならDfです。理由は動画が必要ないのと、レンズの選択肢が多いということに加えて、感覚的な物言いですがセンサーにより大きな力を感じること、でしょうか。だだ、すでにD610を持っているなら、あえてDfは必要ないでしょうね。買い足さないことをお勧めします。
わたしはD600を持っていますがDfを購入しました。ニコ爺ですので、察していただけると思います。目下の悩みはD600を持ち続けるか処分するかです。たぶん、処分しません。気分によって使い分けます。
わたしのDfはシルバーです。予約していなかったので、発売日に大型量販店に飛び込んだら、それしかなかったからです。黒は無難ですが、シルバーのほうが懐かしさを感じさせてくれます。
書込番号:16980334
2点

完全にスレ主さんの好みの問題なので他人の意見より自分の気に入った方を
買った方がいいです。
私の個人の好みですが・・・・
中学生の時に初めて買った一眼は黒でそれ以外考えられませんでしたが
今はシルバーがいいですね(ただしレトロデザインのカメラに限りますが・・・)
年齢を重ねるごとに好みも変化するようです。(^^;
ただシルバーはカビが着くと目立ちます(頻繁に手入れをすればいいことなのですが)
書込番号:16980346
1点

欲しいカメラを買うが人間の本能ですから気にしないで購入するのがよろしいと思いますよ
フィルムカメラなんてどんなカメラを使っても同じレンズなら同じ写りをしましたから・・・・・
デジタルになって逆に変なカメラ性能を気にしだしたと思いますよ
書込番号:16980449
5点

本当に迷っているのであれば両方買うのが吉だと思います。
でもきっとスレ主さんの中では答えは出てるんでしょ?
書込番号:16980512
3点

D610とDfを併用すること、良いことだと思いますよ。
性格(仕様)の異なるカメラを使い分ければ、個々のカメラの良し悪しもハッキリして、
D610やDfがもっと好きになるのではないでしょうか。
Dfは置いておくだけでも、お部屋のインテリアになりそうですし。
ちなみに私は、ニコン機、キヤノン機、パナ機と、3マウント体制です。
好きなカメラを入手していますので、このような状態になっています。
好きなものを自由に買っているので、後悔もなにもありません(お金もありませんが・・・)。
個々のカメラが可愛いので(特長があるので)、3マウントを減らすのは難しいですね。
余談ながら、少し前はペンタさんも持っていました・・・。
Dfのボディ色は、D610がどうのこうのは無しにして、ご自分の直感で決められたほうが、
後々後悔しないと思いますよ。
書込番号:16980545
8点

私の場合、Dfは小型軽量で操作系を端折っていない待望のFX機のノリで活用しています。
昨年より一年間D600を同じノリで愛用してきましたが、操作系が一部省略され(多用するOKボタンでの撮像拡大など)セッティングできない項目もあり非常に残念でした。
そんな訳でD610との併用もいいですが、Dfを手に入れらればD610は使用頻度が減ること必至です。
値の付く内に売却して、色で迷われているならシルバー黒両方買ってしまうのが良いと思います。
近い将来D620が出る前にどうぞ(笑)
書込番号:16980557
3点

お早うございます。
2台携行の場合という事ではなく、2台所有の場合という事では、
はっきり言ってお好きにとしか回答できません。
当時は反射を嫌ったりしてブラックボディが流行りだしたりしたので、
シルバー=クラシックは短絡した発想です。
実際に使ってきた私はシルバーというと、Fなんですね。
F2A以降はブラックを使っていました。私ならブラックにします。
書込番号:16980588
3点

ほしいほしい症候群は早めに治療しましょう!
購入するのも一つの方法ですが・・・
書込番号:16980729
3点

カメラに対して、所有欲云々を除き、また、経済的な理由を考えないのであれば、同じカメラ二台の方が良いと思います。
操作性、グリップの握りの違いなど。あと、Dfに関しては、縦位置グリップありませんし、画素数、絵作りについてもD610とは違います。
僕は、D600とD4を少し併用しましたが、撮影時も頭を切り替えないといけなかったし、撮影後の後処理も、絵作りの違いにより変わってきます。
Dfは、完全に同じではありませんが、絵作りの面で、D4に近いので、撮影時も、後処理も同じ感覚でいけます。また、バッファがD600よりあるので、ポートレートの撮影では、待ちを考える必要がありませんでした。
D600は、下取りしたりしていませんが、それは解像度が必要な時があるからです。
カメラコレクションなのか、素人、プロに関係なく、撮影の快適さ、失敗を減らし歩留りを良くしたいかによって、判断は決まってくると思います。
僕個人は、本屋ならD4二台体制にしたいぐらいですが、金銭的な面でDfにしています。また、どうせ追加するなら、D5まで、一桁機の購入は待とうと考えているからです。
あっ、自己矛盾していますね。(笑)
D4については、不満は殆どないのですが、それでも、オートフォーカスエリアをさらに周辺にもっていって欲しい、記録メディアは、同じものにして欲しい、画素数も、あと少し2000万画素で、今の絵作りが理想だったりします。
書込番号:16980762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

島にぃさん
これから色んなレンズを組み合わせて楽しみたいです!気分に応じて機材を選べるって贅沢かもしれませんが、楽しいですよね!
ヤマトARTWORKSさん
やはりシルバーがいいですか!
確かに質感はシルバーの方がいい気もします!
20-40F2.0さん
我慢も必要ですよね(^^;;
坂の途中さん
二台持ちされてるんですね!
確かに610が必要かどうかにも悩まされそうな気はします!
ちぇいさー最高さん
シルバーはカビが生えたら目立つんですね!
カメラにもカビが生えることがあるんですね💦
餃子定食さん
素直に本能に従ってみましょうかね(^^;;
書込番号:16980790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い替えでしょうな。
同じランクのカメラを2台持っても仕方ないし。
書込番号:16980804
6点

共存は出来ますよ〜
わたしならD610には標準ズームレンズや望遠レンズなどを付けてDfには広角単レンズなどを付けて撮影に出掛けたら良いと思います〜
書込番号:16980812
3点

僕はD800にDfを追加しました。
高画素なD800と高感度に強いDfと言う位置づけです。
先日レインボーブリッジを撮りに行きましたが、
D800には70−200 f2.8 を付け、Dfには24−70 f2.8 を付けました。
撮影する被写体によっては逆のレンズを付けて出かけようと思っています。
D610とDfでは高感度に対する差別化が小さい(どちらも高感度)と思いますが、撮影現場でレンズを代えるのは面倒なのでD610とDfの2台持ちはいいと思います。
やはりDfは撮っても、持っていても楽しいです。
ちなみに僕はブラックですが、シルバーでD610 との差別化?雰囲気が変わるので、後はスレ主様の趣向ですかね。
Df楽しいですよ。
書込番号:16980867
7点

同じボディを2台・3台使う方もいるし、別々なボディを被写体や気分次第で使い分けるのも良いと思います。
ご自分のお金を使うのでしょうから誰に相談するまでもないと思いますよ。
書込番号:16980900
4点

シルバーのDfでD610と2台が良いのでは(羨ましいです・・・)
書込番号:16980914
3点

この機種と普及期を比べることは愚かなことです。
オールドレンズをめでて楽しみ趣味がなければ選択肢にならないでしょう
書込番号:16981082
2点

宜しいんじゃないでしょうか!!
(逝ける人は、ドンドン逝って下さい!)
書込番号:16981092
4点

複数台所有する悦びと現実は違いますし、人それぞれです。
小生もピーク時は全部で8台、NikonだけでもD700・D800・D800E
・D7100の4台持ちという時期がありました。ここにDfが加わりました。
下位機を「サブ」と位置付け、メイン機に万が一のことがあった時に、
あるいはお気軽用途に使うことが一般的ですが、結局小生はどんな時も
D800Eで撮ってしまいます。常に最高の画像が最も成功率高く得られる
マシンを使おうとするからです。
よって私は近いうちに、複数台所有を止めようかなと悩んでおります。
同じモデルを2台、というのもありますが、「使い倒す」からすれば、
何万カットでも潰れるまで同じD800Eで撮りたいと考えます。
書込番号:16981130
3点

皆さんの御意見、いろいろですね。
餃子定食さんが言われるように「欲しいカメラを買うのがいい」というのがシンプルな真理かもしれません。
で、以下は、全くの個人的な考えです。
バランスという面では、D4とDf(同等画質で重量機と軽量機)、D800とDf(高画素機と高感度機)というのは足りないところをカバーし合うという関係がそれぞれの存在価値を高めるかと思います。
個人的には、経験上、アマチュアが、必要も感じていないのに同じカメラを2台持つことはお勧めしません。
2台持つメリットは、レンズ交換の暇がないほど忙しくいろいろな画角で撮影する必要がある人か、生産終了となったカメラが気に入っていて故障に備えた部品取りとして持つ場合か、その他若干の特殊な必要がある場合だけだと思います。
不満が出ると2台とも不満、陳腐化するときも2台とも陳腐化、となって2台一緒に無価値感を感じて買い換えとか、結構、経済的ダメージもあります。
アマチュアで、そのような必要を感じていないのならば、気分が変わるカメラ、長所が違うカメラ、欲しいカメラを買うのが良いと思っています。
個人的には、フラッグシップ系ならともかく、中級カメラを2台持っている人がカッコイイかどうかは・・・。お弟子さんに持たせているなら別ですが。
違う楽しみを感じるのならば、Dfの買い増しもいいと思います。
しかし、本当に欲しいという気持ちが強いのかどうか、自身に問うてみてどちらかに決断して下さい。
シルバーか黒かも単純に自分がどっちに惹かれるのかで決めていいと思います。
私は迷うこともなく黒でしたが、軍幹部ダイヤルだけは、シルバーの方が金属棒削り出しという感じが出ていていいとは思ってました。
ただ、経験上、シルバーは目立つせいか、飽きるのも早かったのです、私の場合。
黒は地味だけれども、鼻につかない、という感じです。
「最高級機は黒」というイメージの時代に育ったということもあるかもしれません。
(人によりけりなので、ご自身を顧みて下さい)
でも、黒も、F3/Tのような本格的な梨地仕上げではなく梨地仕上げ「調」なので、F3/Tのような美しさは感じませんけどね。(^_^;)
できる限り、現物を見て、「どっちが好きか」で決めていいと思いますよ。
Dfは、「Slow Life」を楽しむカメラだそうですが、高感度性能は最高クラスなので、夜の街のスナップには最強です。
もう少し待つと、高速機が発表されるかもしれません。
それを踏まえて、なお、ロック解除しながらダイヤルを回す操作が我慢できるのならば、Dfは買って後悔しないと思います。
私も、他の高性能カメラを差し置いて、毎日、変なレンズをつけたDfを持ち歩いて居ますから、妙な楽しさに病みつきになっているようです。(^^;)
書込番号:16981152
4点

周囲に流されるタイプですか?
自分が使う物を
人に聞いてどうします?
どんな色が良いかはご自身で判断すべきかと。
迷っているのであれば買わないことです。
書込番号:16981174
6点

出来れば、Df とD4!
(拙者の勝手の思い込み!)
(拙者の場合、奥方のD3sとやっと買えたD4)
(出来れば、バッテリーが共通のほうが良いのですが…。また、両方、自分のもののほうが、自由がきくのですが…)
一台に単焦、もう一台にズーム。
書込番号:16981201
1点

D610って出たばかりですよね……。
Df買ったらDfしか使わなくなる気もします。
Dfが欲しいなら買うしかないですが、併用ならDXのD7100とかが良いと思います。
私が2台体制ならそうします。
D610とD800ならD800ばかり使う気もします。
書込番号:16981409
3点

すれ主さんへ
私の場合は、[D600]を[D610]に買い替え、その後[Df]を追加しました。
業務機は[D4]と[D800]ですので[Df]と[D610]はプライベートのスナップ機です。
[Df]を追加してから[D610]の使用頻度は少なくなりました。
単純に自分との相性が[Df]の方が良かったというだけです。
ファインダーを覗くときは、すべての設定は完了している自分の撮り方にも合っているようです。
光っているボディは、猫や犬は嫌うようですので黒にしています。
まずは[Df]を購入して使用してみた後、[D610]の処遇を決められたらいかがか思います。
書込番号:16981576
4点

D600に、Dfを買い足しました。
兄弟機のように思われる人も多いですが、性格が全然違いますし、吐き出してくる画像の特性やクオリティも全然違います。
黒つぶれを撮影時点でほぼしないで、現像ソフトでシャドーを起こすと綺麗に表現され、高感度にめっぽう強いのがDf。D4譲りだと思います(^_^)
星や夜景、夕暮れ、夜明けのグラデーション、名案さが激しく被写体には向いていると感じます。
吐き出してくる画像の美しさは、特にネイチャー系で撮ると歴然とわかるほど美しいです。黎明の日が上る前の富士山を撮るとこれからの季節はそれがよくわかるんじゃないでしょうか?D600と比べるのが失礼だと思うくらいです。
JPEGで撮るのがもったいないですね。
操作は、私はふだんから絞り優先オートで撮りますが、露出変更ダイヤルとISO変更ダイヤルが左についていて、コマンドダイヤルでの変更ができないので、自然とダイヤル見ながら一枚一枚を大切に撮って行く感じになります。ダイヤルを回す音も楽しいですし、ゆったりした撮影スタイルが自然となりますね。ISO感度オートモードにすると、狙った撮影結果にならないので、使ってませんから、余計そうなるのかもしれません。
D600は、撮った時点では黒潰れは黒潰れの撮影結果で、RAWで撮影するとシャドー部分の再現がめっぽう強くできるようになり。ただ、暗部の階調のなだらかさはDfにはとてもかないません。ソフトを使って極端に無理な黒つぶれを修正しようとすると破綻します。Dfはそれができます。
また、10秒以上前後の長秒でかつ条件の悪いところでの高感度ISOは、作品展にだすなどクオリティにこだわったら、ノイズがバリバリ出るのでISO800までが限界かなと感じています。星撮りには限界があるなと思います。逆に言えば、ISO1600で29秒かけて、星を止めて撮っても、Dfはノイズは出ません。少しノイズがでても、あっさりソフトで修正できます。
こちらは、操作上、右側のコマンドダイヤルですべて操作ができるので、軽いボディを目いっぱい活かして、機動的にバシバシ撮れますよね。
それくらい違うと思います。
あと、デザインは断然Df!と、思っているので、ふらっと撮りに出かける時は、自然と手が伸びますね。
それぞれ個性が違うので、それを理解していれば、併用の意味はあると思います。
日中の明るいところを撮るなら違いはないです。自分が使う用途と環境が大きなポイント要素です。
書込番号:16982056
8点

いいなあ!
新製品いっぱい買えて。
物欲は正直ですから予算があればドンドン逝きましょう。
書込番号:16982059
6点

D610だけ新品購入された方が、利便性とトリミング耐性は高いでしょう。
書込番号:16982781
4点

皆さん!お返事遅くなり大変申し訳ありません!!
沢山コメント頂き、中には事細かくアドバイスしてくださって本当にありがとうございます!
今日ヨドバシで実機を触って見比べてみましたが、シルバーの触った感じの感触や、見た目の存在感には惹かれるのですが、やや飽きそうな感じがするのと、ブラックの方がGレンズ等を着けた時にはすごくフィットする感じと、長く愛着が湧きそうな感じがしました。
やはり物欲にはかないそうにないです(^^;;
二台体制で、単焦点、ズームと色々使い分けていきたいと思います!
最後に質問なんですが、皆さん延長保証ってつけられてますか?
こんな質問するとまた批判されてしまうかもしれませんが(^^;;
宜しくお願い致します!
書込番号:16983769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
>二台体制で、単焦点、ズームと色々使い分けていきたいと思います!
決心がついたようで、良かったですね。
>最後に質問なんですが、皆さん延長保証ってつけられてますか?
私はつけています。
無駄なお金かな?と思いつつも、心配性な私は精神衛生上、入っておいたほうが
他のこと(撮影など)に集中できる(気がする)からです。
実際に、入っておいたおかげで助かったこともあります。また、店舗でカメラを
眺めていると、購入後1年半くらい経ってから、急に電源が入らないとか液晶に
スジが出始めたというお客さんの声をたまに聞きます。
恐らくですが、入らないという方が多いと思います(過去にもこのようなは質問
たくさん有り)。ですが、少しでも心配や不安を感じているのでしたら、入った
ほうがよいと思いますよ。
失礼しました。
書込番号:16984517
2点

延長保証ですか…
質問の仕方も延長質問なので…
これは個人差があります、他人に聞く事ではないと思いますが?
過去knot1983さんの購入された商品に故障(製品寿命は除く)などは多いですか?
持論ですが、故障、異物混入、トラブル、クジ運など、人に憑いて回るようです…
私は入った事はありません(故障の経験は有ります)、
過去に入って良かった方はいっぱいいます、
延長保証は販売店の新たな利益確保の為の行為です、
保証金額と保証内容が解らないので何とも申し上げられません。
書込番号:16984578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すれ主さんへ
延長保証については、なんとなく心配な気がしたら入られたらどうでしょうかね。
第6感、というヤツですな。
私はニコスカードでの支払いですので3年間の保険が付属しています。
それ故、店舗の延長保険はつけていません。
書込番号:16985407
0点

延長保証
D800はうっかりつけちゃったかも。
Dfは付けていません。
値段的にD800、Dfはほぼ同額(下取りを除いて手出しの額)で買っていますが・・・
何となくD800>Dfのような扱いかな。
使用頻度は逆転ですが。
書込番号:16986000
0点

>私はニコスカードでの支払いですので3年間の保険が付属しています。
ニコスカードは利用するけど、ショッピング保険は90日では?
それとも他の保険?
http://www.cr.mufg.jp/member/service/life/insurance/nicos/shopping.html
書込番号:16986191
0点

>アメシャスさん
どこが違うのでしょうねえ?。
3年間の保険証書を店舗で発行してもらっておりますがね。
書込番号:16986334
0点

>3年間の保険証書を店舗で発行してもらっておりますがね。
GasGas PROさんのは幻のプラチナカードだったりして…。
〉Knot1983さん
GasGas PROさんのような素敵なカードをお持ちであれば別ですが、デジタルものは販売店で延長保証を付ける方が安心だと思います。
ニコンダイレクトで今月25日までに購入すれば、3年安心サポートスペシャルが付くみたいですよ。
書込番号:16987274
0点

遅くなってしまいすみません!
皆さん色々ですね!延長保証は心配ならつけたらって感じですよね!
心配性なので、つけといた方が精神安静上いいのかなの思います。自然故障のみ対応だし、いらないかなって気もするのですが、もう少し考えてみます(>_<)
書込番号:16991233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絵がどうのこうのなんて関係ないでしょ。
単に欲しくなっちゃったんでしょ?
だったら買いましょう。
見た目は全然違うしね(笑
絵の良さを求めるなら、両方やめて800購入です。
書込番号:16992364
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/23 9:24:32 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/27 11:47:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/21 16:23:19 |
![]() ![]() |
16 | 2024/11/02 0:01:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/16 22:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/28 23:40:07 |
![]() ![]() |
41 | 2024/05/20 6:53:54 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/01 6:27:48 |
![]() ![]() |
36 | 2023/11/13 17:29:25 |
![]() ![]() |
66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





