Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。



D600とD7000を持ってますが予算の関係で分割払いによる購入を検討してます。
販売店は○○回まで金利手数料無料と言ってますが(価格.comではレビュー口コミとも評判が良いようですが)
そこまでして手を出す価値が在るのかどうなのか迷ってます。
ちなみにDfと同じ価格帯ならばD800が買えますが
自分にとってD800は気軽に使える代物ではないし欲しいとも思っていません(D800ユーザーさん、すいませんね)
ゆくゆくはフルサイズ機をもう一台とも思っております。
Dfに惹かれたのは重さ利便性、高感度特性、飽きが来ずに長く使えそう、この3点です。
書込番号:16991668
2点

こんばんは
Dfに対してどれだけ魅力を感じているかですね。
私は家以外は一括払いで購入してきましたが、払い続けても
その気持ちが変わらなければ買っても後悔しないと思います。
書込番号:16991727
5点

>手を出す価値が在るのかどうなのか迷ってます。
迷わず買いなはれ。とは、言わず、お止めになってはいかが。
欲しくて欲しくてたまらないという状況になって購入されるのがベタ〜。
ましてローンはいかがなものかと----- こお部分は考え方次第ですけど。
書込番号:16991741
13点

> ゆくゆくはフルサイズ機をもう一台とも思っております。
そう言うことなら、素直にD610を買い足した方がいいと思います。Df とD600ではUIが違い過ぎると思います。
書込番号:16991747 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もうちょっと待ってもいいと思いますよ。
分割で購入しましたが、D600持ってるんであれば、まずはこれをつかって。
後半年もしたら値段も下がってきます。そこまですこしづつお金をためて、その後D600を売却するか決めてから
購入してもいいかと。
そのコロには中古もボチボチ出てると思いますし。
いいカメラですが、吐き出す絵は、D600と比べて値段の差があるかどうかはどうだろ・・・ってところです。
参考程度として。。。
書込番号:16991751
8点

ゆくゆくはって事は、
今は必要ないってことですよね・・・
なので待ちでも良いと思いますよ
もしかしたらそろそろD700の後継も・・・(^^ゞ
なんてね
書込番号:16991762
7点

>D600とD7000を持ってますが
個人的意見ですが、ローン≒借金。
たかが趣味の写真に無理して買うもんじゃないです。
内容的には性能的にはD600と大して変わらない。
お金が余っていたら買ってもよいです。
Ai以前のレンズにも対応したよい機種だと思いますが、
そういう方(特に年配者)が狙いの機種でしょう。
書込番号:16991768
16点

こんばんは。
どうしても生活に必要な住宅や車は仕方ないですが、
追加のカメラは分割払いで購入する価値はないとおもいますよ。
お金がたまるまで頑張ったほうが喜びも倍増しますし、
待っている間にプレミアムモデルとか追加されるかもしれませんから、
私だったら、夢をもって待ちます。
書込番号:16991771
10点

あぶく銭で即金で購入しましたが、分割なら他人にはお勧めしないです。
基本カメラは不要不急なもの、真に必要なものを購入されるか貯金されたほうがいいです。
書込番号:16991813
16点

余裕で「ちょっと買ってみる」くらいの余裕な状態であれば買いますが、
分割してまでは買いません。D600とD7000があるのなら
私ならレンズにお金を割きますかね〜
こればっかりは個人の価値観なのでなんとも言えませんが、
それらのボディをお持ちのスレ主さんがDfを分割してまで買う価値があるか
どうかということであれば、あんまし無いかなーとは思います。
書込番号:16991816
10点

価値感は人に聞くものでは無いし、
自分にとってどうなのか?が大事、他人がどうこう言おうが関係ないです。
ローンを組んでも欲しい、生活出来る、新しい機材が出ても保有出来る、などはスレ主さん以外解りません。
写真はボディだけでは写せませんが、レンズの保有は大丈夫(あるほど満足してますか)?
ボディだけ3台あってもレンズが少ないと、またレンズをローンで購入する事になりますよ。
自分もいろんなマウントを使ってますが、メインのニコンレンズは20本程は所有してます、
しかしながらボディを変えると別のレンズも欲しくなるものです、特にDfは(単に物欲?)
でも、欲しければ買いましょう!
書込番号:16991828 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

金利を払える人は、金持ちだな...と思います。
書込番号:16991837
9点

先輩方の言われる通りローン組んでまで今買わなくてももちっと待ってでいいと思う…
書込番号:16991914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ごちゃごちゃ言ってる内容が、よくわからない。
気持ちが決まらないのなら、買わなければいいのでは。
書込番号:16991915
6点

もう少し辛抱した方が良いと思われます。
2台お持ちなのですから、持ってい居るカメラを使いこなしましょう。
コレクターとして欲しいのなら、購入も良いのではないでしょうか。
ただし、その場合でしたらローンで購入等と考えない方が良いと思います。
とにかく、一呼吸してしてから考えましょう!!
書込番号:16991940
12点

ローン支払い中は 後日転売しても 借り入れは残る。
プレミアが付かない限り だいたい損します。
長期ローンで無金利といっても、おおよそ その分は余分に支払うことになります。
定期収入があっても(他に支障なく)30万くらいを1年で支払えないなら、やめておくべきだと思います。
それと、機材ばかりにお金を使って、撮影行為自体にお金が出せなくなるなら、本末転倒です。
書込番号:16991954
4点

・趣味から道楽に変わってしまうような、強い誘惑、物欲に負けないでください。
・負けている私は、人様に、あまり偉そうには言えませんが、
しかし小遣い貯めた中から現金で買っています。
・私はフルサイズ判デジ一眼の2台目は、
まさかのときの予備機代わりと、
適当な標準ズームレンズが無いので、
よく使う単焦点レンズ(計3本、28ミリ(30%)、50ミリ(50%)、105ミリ(20%))をなんとか、
光景含む人物スナップ主体撮影時にレンズ交換しないようとの考えからです。
・フルサイズ判デジ一眼の2台目は、焦る必要は無いと思います。
・ひとそれぞれの考えがあるかと思いますが。ご冷静に、ご冷静に。
書込番号:16991961
6点

DF2が来年に出たりして。で、3年払い5年払いにしていたら悲しいな。
書込番号:16991971
4点

ローンを払い終わる頃には、新型が出てるよね...
価格も随分と下がってるかも...
書込番号:16991988
12点

ローンの支払い期間中に、Df2が出るかもです。
それに、カメラやレンズは基本的に消耗品。
お手持ちの機材を大事に使って、壊れたら、修理か買い替えにするか、考えた方が良いと思います。
書込番号:16991996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機材の整理をしてからのほうが賢明だと思います。ローン中に必ず新製品が出ます。
書込番号:16992006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既にD600をお持ちで、なおかつDfを買い増したい欲望をどう考えるか、ですよね。
両機の画質の差異について、どこまでお考えなのか、に尽きる問題かな。
流石にD4+α画質と云われるDfと見分けられる目をお持ちなら、こだわって買い増しされる喜びは大きい。
余談として、わざわざローンを組んでまで今すぐ手に入れる価値があるのかどうか?という論点ですが、分割払いの意味をどう捉えるかですよね。
ひとによっては借金を恥ずかしいと思う感情を抱く方もいらっしゃるでしょうし、別なひとはカードでの分割払いも日常茶飯事と理解される人も。将来の固定された返済予定に不安を抱かないで済むかどうかは、現在のご自分自身の収入源の安定性に左右されることですので、これは他人に尋ねてもわかりません。
一般論としては、この位の高額なカメラを(既にカメラを何台もお持ちのうえで)買い増すことは単に道楽に過ぎません。
この程度の金額ですら手持ちで融通がつかない状況なのに、わざわざ他人様からお金を都合してもらってまで今すぐ手に入れなければならない!などという衝動は、(私が貴方の奥さんなら)全く持って理解できません。
書込番号:16992045
13点

皆さん、ご丁寧な返事ありがとうございました。
販売店の金利手数料無料に釣られる所でした。
もう少し頭を冷やして冷静になってから考えます。
Dfは無くなる訳ではありませんので余裕ができたらその時考え、今ある機材を使いこなす事を考えます。
書込番号:16992068
25点

スレ主さま こんばんわ
ローンをしてまで購入するカメラではないと思いますよ
ローンを払っているつもりで貯金をして購入できそうな金額になるまで待ち
その時点で、再検討しても良いのでは?
書込番号:16992129
7点

皆さんありがとうございました。
危うくレンズ沼にもはまる所でした、58の1.4へ
レンズも600購入に前後して16から200までの小3元があるのでこれでも贅沢と思います。
書込番号:16992213
2点

D610を新品購入されましたら幸せになれます。 D600のサイトで話題になった欠点もクリアーされ、たいへん完成度とコスパのバランスの採れた素晴らしい機種になっています。
書込番号:16992288
3点

わっ、結構ローンに反対の方が少なくないんだ。
私はDfをカードの分割払いで買いました。
決して無理して買っているのではなく、
自分のお小遣いの範囲で買っています。
2万円の12回なら何とか、と買いました(それが無理してるっちゅうのかも?)。
カメラはクルマと同様、二次ユーザー市場、即ち中古市場があります。
無論、売り飛ばしても借金丸々は消せませんが、
安易ながらそういう安心感みたいなのがあって、
悠然と高いカメラを買っているのかも知れません。
50歳代も半ばになるとね、そう待ってられないんです。
ある意味、子供みたいに直ぐ買っちゃう、
そんな自分が情けなくなるときもありますが・・・。
なおDfは、もちろんそうする値打ちあり!と、即断して買いました。
書込番号:16992360
12点

欲しければ、ローンを組もうが、嫁さんに泣き付こうが、自己責任。 トコトンやるべき!
反省は後から、後から…!
鉄は、熱いうちに打て!
書込番号:16992412
8点

>反省は後から、後から…!
近藤歳三さま、貴方のお陰で今夜は眠れそうです。オヤスミナサイ。
書込番号:16992451
2点

スレ主さん若いみたいだから今から道楽走っちゃ駄目ですよ(^.^)
冷静に行きましょ!
書込番号:16992462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すれ主さんへ
@ D600とD700だけでは、何故不足なのか?
まずは、このことを自分に問いかけましょう。
A 「Df」のどこに魅力を感じているのか?
「D600」「D7000」以上の魅力とは自分にとってどんな点か?。
B 「Df」を購入したとして、3台を所持するコトに価値があるのか?。
そしてどのような付加価値を創造できるのか?
C 「Df」と「D600」との画調の差異は使って見なければ分らないにもかかわらず、同じようなものだと言っている人が多いのですが。
すれ主さんが、「Df」の画調が「D600」よりも秀逸とわかる感性がおありならば、「D600「D7000」を処理して「Df」1台に絞られたらいかがかと思います。
「Df」の画調が気にいれば、どうせ「D600」はあまり使わなくなるでしょう。
業務使用とか、ならいざ知らず、台数が多ければ良いというものでもありませんでしょう。
ただしキャリアが長いと、機材は自然に溜まっていってしまうものではありますがね、、、、。
D 分割支払いについては、私の個人的見解は「やめなされ、、、」です。 車などは趣味性が高そうですが、生活必需品である場合が多いです。
しかし業務で使用する以外のカメラは道楽に近い趣味です。遊びですな。私もゴルフはやりますが、アマチュアゴルフと似ています。「飲む,打つ、買う」の道楽に比べれば、のめり込んでも他人に迷惑をかける度合いは少ないでしょう。(フラッシュ公害、シャッター音公害、三脚公害等々あるにはありますがね、、、、。)
借金をしてまで、遊び道具は買うものではないと思います。
余ったカネで遊んだ方が、気持ちが楽だと思いますよ。生活費に全く影響ありませんしね。あるだけ使えますよ。
2人で2泊ほどの旅行に出れば、10万ぐらいは、すぐに出て行ってしまいますからねえ、、、、。
書込番号:16992716
10点

Gasさんのレス…
耳が痛い…
心に刺さる…
救いは機材の借金は無いこと位…
書込番号:16992730 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ローンでレンズ沼・・・・・破産確実です(((( ;゚Д゚)))ガクガク
書込番号:16992744
10点

ローンもカードも普通の時代になっていますが、借金(ローン)してまで趣味に投資すべきではないでしょうね。そのぶん家族(お一人なら、彼女)と温泉にでも行くのが良いかと、、、もちろんD600 を連れて。
自分も欲しい機材を見据えてコツコツ貯め、足りない時は不要な機材を売って、まとまったお金を作っては、買っています。
物欲が抑えられない場合はD600 のアクセサリーを買うとかどうですか?
私もDf 欲しいけど、ためてたへそくりはα7 に化けてしまいました。またゼロからのスタートです。
書込番号:16992767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんを思っていいますけども、
物を片っ端から買い求めても幸せにはなれませんよ。
次から次へと欲望は湧いてきますので満たされることはありません。
何が幸せであるか根本的な事をいいますが、
学生時代の頃を思い出してください。
お金がなくて、モノに満たされてなくても幸せではありませんでしたか??
まず根本的な事を思い出した上でDFの購入を検討されるのがよろしいのではないでしょうか^^;
書込番号:16992811
3点

解決ずみではありますが、いま拝見しましたので少々レスをします。
支払いにつきましては、皆様のレスと同じです。せいぜいポイントが付くカード一括払いくらいなものです。
忙しい時代、いつまでも引っ張っては大変ですよね。それから、
複数台ご所有の上の、購入にあたっては、本機の利便性などもありますが撮影に対する目的をも必要かと思います。
古いレンズを再活用したいとか。持参PCへのメリットなど
鑑賞用になってしまっても道具としてはもったいないですね。
書込番号:16992923
2点

ちぷかが早いデジものにローンはないでしょう。
現金払い
書込番号:16992939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年明けて2.3ヶ月のニコンの動きを見てから考えたほうがいいと思う。
書込番号:16993201
0点

趣味道楽でもいろいろ。
自動車、バイク:所有するだけでも、多額の税金、保険料、駐車代、修理点検整備代の出費があり膨大な金食い虫
カメラ:ボディーとレンズ その他たいした出費無し 時には写真が売れたりして
したがって、車バイクのローンは危険、カメラのローンは怖くない。さー、すぐDf。
(車を必要時レンタカーにし、出費激減を謳歌しとります。)
書込番号:16993294
3点

ローンのご利用は計画的に!
品不足のようですし、安kなるまで待ってみるのもいいと思います。
書込番号:16993407
6点

背中が「ぞくぞく!」した時が「買い時!!」
ただし
「事前の審査で、お断りする場合がございます。計画的なご利用をお願い致します!?」
やっぱり、無理はしない?
「ぞくぞく度」の感じかたによりますねぇ!!
書込番号:16993434
3点

事前の審査 価格のカキコも審査のうちかも? o(^▽^)o
書込番号:16993478
4点

>ローンのご利用は計画的に!
ローンを使わせたい人のセリフです。
ローンは麻薬です。
ローン止めますか?それとも人間止めますか? までいうと言い過ぎか。
ま、日本自体がローン体質ですが・・。
国債残高1000兆円 税収50兆
予算の4割以上を国債に頼る。
一般家庭でこれをやったら自己破産でしょう。
国債の裏付けは国民の貯蓄残高とか。
右肩下がりの時代なのでローンは控えめに。
給料もいつ下がるかわかりません。
書込番号:16993630
7点

> 給料もいつ下がるかわかりません。--------------<
給料が下がるぐらいなら、まだ良しとしますが、、、、、
会社そのものの存続が、革新なしでは明日は無い時代です。
書込番号:16993852
10点

モノが欲しい欲しくないに理屈はないでしょ。
D610の方がUIが優れるとか、手持ち機材を使いこなすべきとか、このスレにはないけど画質はD800の方がいいとか、はたまた趣味のものは借金で買うべきではないとか、余計なお世話なんですよ。金策事情は人それぞれ。
どうしても欲しくて金がなければ借金して買うのもあり、それも迷う位ならそんなに欲しくないと判断。
それでよいと思います。
クルマでもカメラでも趣味で大切なのは、あぶく銭や人のサイフ(親など)ではなく、身銭を切ること。
所有の喜びと慈しみの気持ちが増します。
一つだけ言えることは、DfだとD600系やD800系に比べてニューモデルが出ても買い換え騒動は少なくて済みそうですね。モデルチェンジサイクル自体もそれらより長そうです。
書込番号:16994093
7点

GasGas PROさん
> 借金をしてまで、遊び道具は買うものではないと思います。
> 余ったカネで遊んだ方が、気持ちが楽だと思いますよ。
まったくの同感である。
もし仮に、例えば、初めての一眼レフであり、
子供が誕生したのでじっくり待っていられない、
などという特殊事情があるのならば、
借金購入という手段も例外的にあり得るかも知れない。
しかし、既に一眼レフが2台もあり、そしてフルサイズ機もあり、
さらにもう1台(道楽)に借金しての購入は、絶対にあり得ない。
借金しての道楽は、道楽ではない。
ただ単に、甲斐性無しの浪費癖の遊び人である。
おおばかもんである。
道楽商品は手持ち現金で購入すべし。
そうでない者は、甲斐性無しの、根性無しの、半端者である。
しかし、この価格ドットコムでは、
安易に借金購入を勧める人が多いのには、
まったく驚かされる。
書込番号:16994178
16点

価格情報サイトで、大人相手に偉そうに上から目線で道徳論をぶつのも、まったく驚かされる。
書込番号:16994249
22点

金利手数料無料 ←この文字に釣られて購入された方が結構いるかと思ったけど、そうでもないみたいですね。
金利手数料無料 ←この文字に安易に乗ってしまえばボデーと一緒にレンズ沼へ直行してしまいそうです!
Dfに興味を抱いたのは冒頭にも書いたように、フルサイズ機としてはコンパクトで気軽に使えそう、新機種が出ても気にしなくても済む? D600に比べて高感度特性に優れてるみたい、この3点でした。
解決済の後もいろいろとご意見をいただき勉強になりました。
書込番号:16994263
7点

> 新機種が出ても気にしなくても済む?
Dfよりスリムな、背面液晶を持たないDf2が出たらどうしますか?
>D600に比べて高感度特性に優れてるみたい
相対的性能で選んでたら、次が出たらまた欲しくなる、でいつまで立っても買い替えが終わらないですよ。
>フルサイズ機としてはコンパクトで気軽に使えそう、
確信できてないですね。
ニコンサロンで徹底的に触って、決心が固まったらローンしようが何しようが買う、決死が固まらなければ買わない、の2つにひとつだと思います。ローンの問題ではなく、決心が固まるかどうかが大切だと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:16994982
5点

デジカメにローン!
悲しいぞ…。
まるで価値の無くなったものに、金を払い続けるなんて。
賞味期限は3か月、ローンは2年。
そうだなぁ、まるで、ラーメンをローンで食うようなもんだぞ。
世の中にはもっとまともな金の使い方があるはずだ。
書込番号:16995744
12点

「ラーメンをローンで食う」というのは、素晴らしい例えですね。
書込番号:16996231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

食べ物は生きる為の必需品です、人はそれを手に入れるには借金もします、
また、悪の道に入り、時には人を殺めます・・・
カメラは娯楽品ですカメラが無くても生死には関係ない、金になるには?
だから、借金してまで購入する必要性は無い。
食べ物を例えにするのは違うと思う。
物欲は人の煩悩から生まれ出た欲望・・・
手に入れるか、諦めるかのどちらしか解決しない、諦めるのは苦しみ…
ローンを組んでも生活出来るか?否か?私達外野は解らない、
人は欲には甘いもの、大丈夫が事の始まりである、
DfはDfだけで済まない、多くのユーザーが今更?と思う古レンズを漁っている、
いい迷惑だ、当分ニコン以外を探す事にした。
自分はDレンズ購入で、保有レンズからすれば新しいレンズだが、
普通ならGレンズ購入が当然であろう…
Dfには其れがある、借金が借金を産む機材なのだ・・・
決断するのはスレ主である、別に今購入しても良いし、
数年後中古で購入しても良い、自分も8割方中古である。
書込番号:16996279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう、ほとんど語られているので
私は別の角度から一言。
>飽きが来ずに長く使えそう
もうじき、到来する新受光素子有機Cmos搭載機はお調べになられましたか?
受光素子の大きな変革時のカメラに飽きが来ないとは思えません。
仮に飽きが来ないカメラがあるとすればオリンパスのE-1やフジのS5proあたりではありませんか?
性能はひどいもんですがね。^^;
勿論それは人によるので一概には言えませんが、これから出てくるカメラに本当に目移りしないか
大いに疑問です。
書込番号:16996304
6点

Dfにしても新しい機種が欲しくなると、今手持ちのD50が「俺を捨てるのか?一緒に思い出を撮ってきただろ」と語りかけてきます。
私はこいつが壊れて使えなくなるまで新機種は購入するのが難しそうです。
スレ主さまの手持ちの機種はいかがですか?
書込番号:16996614
5点

スレ主さん不在でまだやってるんだ?
粘着質だね。
ひょっとして趣味のものにローン断固ダメなんて人たちは、与信枠がないんじゃないの?なんて勘ぐりたくなりますね。
趣味のものをローンで買うと破滅の第一歩みたいな、単視眼的な道徳論は見ていて滑稽です。
ご自分の子供にでも講釈垂れたらいかがでしょうか。
手持ちの機材が「俺を捨てるのか?〜」とか、「仮に飽きが来ないカメラがあるとすればオリンパスのE-1やフジのS5proあたりではありませんか?」とかもしかり。掲示板での価値観の強制は全くのナンセンスですね。
苦楽園さん
>Dfよりスリムな、背面液晶を持たないDf2が出たらどうしますか?
スリムなのは歓迎ですが、グリップは落ちますね。
そして背面液晶のないカメラなど絶対に買いません。
ニコンがそこまで馬鹿だとも思いませんしね。
クラカメやクラシックレンズには興味ないし、そういう目線でDfを選んでませんから。
私の周囲はみな疑似クラカメとしてではなく、基本の出来た軽量機材のノリでDf買っていますよ。
クラカメ好きだけがDfに飛びついているわけではないということです。
ご参考までに。
書込番号:16996758
7点

>賞味期限は3か月、ローンは2年。
賞味期限を長くさせるかどうかはユーザー次第でしょ。3カ月で飽きるような体質なら、なんとかしたほうがいい。
書込番号:16996770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済にもかかわらずその後もいろいろと意見が出てきて結構なことだと思ってます、
価格情報サイトで道徳論をぶつのには驚きでした、まあ人それぞれですけどね。
ところで分割で買われた方のコメントが少ないのは意外でしたね。
>金利手数料無料で分割購入された方は他にいませんかね〜、感想を聞いてみたいです。
書込番号:16996777
4点

此だけ道徳的な事言うわりには人を不愉快にさせるスレと言うかコメント多いんだよね…価格.comって。
書込番号:16996883 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんの方では解決済みなので、話題をお借りします。m(_ _)m
>「飽きが来ずに長く使えそう」
これ、「必要」ではなく「物欲」で買う人(私や多くの人も同様かと)には「有り得ない」に近いですよね。(^_^;)
さて、これとの関連で、フォトアートさん↑から、「有機CMOS」のトピックが出てきました。
製品化は、早くても来年末あたりに最も小さなセンサー携帯・スマフォかな、とか噂されていますが、
・高感度では1.2倍(よくわかりませんが、2倍でやっと1段ですよね?これでは誤差程度?)、
・有機ゆえの劣化の速さの心配(有機ELテレビでは、実測したら、メーカー公称の半分強の耐久性というか、1000時間後に青の輝度が12%、赤が7%、緑が8%低下していたという発表がありましたが、私ならこの程度に劣化したら使えないですし、ましてや、太陽の紫外線を浴びるカメラの有機受光膜の劣化防止がどの程度なのか。)
など、心配な点もありますが、ダイナミックレンジは大きく広がるそうですね。
あと、対抗馬というか、他に、画質革命に関係しそうな特許技術って何があるんでしょうね?
キヤノンのデュアル・センサーの応用?
アモルファス半導体のCMOS?とか・・・・
新しい技術のセンサーが出ると興味が湧きますよね。
私が一番長い間気に入っているデジタルカメラは、D3sですね。
広大な受光面積(フルサイズで1200万画素)のお陰か、各画素の安定度が高いので、年に何度かの大プリントが必要な展示会などでは、これで某中判や高画素フルサイズなど、ぶっとんで2回転くらいしそうな8000万画素超の風景写真もやりました。(機密ですが、PC-Eニッコールとパノラマ加工を使います。あ、光跡写真など低速動体長秒撮影には使えないテクですが)
何かで限界を極めたカメラは、かなり後まで使える部分がありますよね。
で、Dfは何かを極めたというより、「今使ってとても楽しいカメラ」(メモ・動画用のフラッグシップコンデジと一緒に毎日持ち歩き、Dfではは毎日写真撮ってますし)、という印象です。
私の感覚では、高感度での精細感はD4、Dfが最高と感じていますが、しかし、Dfのその他の仕様は最高とは言えませんからね。
個人的には、2年くらい楽しんだら「元が採れた」と思う人にしかお奨めしません。
書込番号:16996940
2点

カメヲタさん
> スレ主さん不在でまだやってるんだ?
スレ主さんは不在ではない。
適宜レスされておられる。
カメヲタさんは、スレ主さんレスをまだ読んでいないのかな?
> 粘着質だね。
それはカメヲタさんも同様である。
> 手持ちの機材が「俺を捨てるのか?〜」とか、
> 「仮に飽きが来ないカメラがあるとすればオリンパスのE-1やフジのS5proあたりではありませんか?」とかもしかり。
> 掲示板での価値観の強制は全くのナンセンスですね。
スレ主さんは、まずスレ本文で、
「そこまでして手を出す価値が在るのかどうなのか迷ってます。」
と質問されておられる。
すなわち、他ユーザの経済的価値観まで質問されておられる。
だから、それに対する回答が多数集まるのは当然である。
だから、それに力点を置いた経済論、価値観が沢山出てきた。
これのどこがナンセンスなのか?
カメヲタさんは、スレ主さんのスレ本文とレスをちゃんと読んでいないのかな?
> 苦楽園さん
> >Dfよりスリムな、背面液晶を持たないDf2が出たらどうしますか?
この問いは、苦楽園さんがスレ主さんに対する問いである。
スレ主さんの「フルサイズ機としてはコンパクトで気軽に使えそう」
という理由付けに対する、問いである。
しかし、カメヲタさんは、以下の通りスレ主さんの代弁をしている、
> スリムなのは歓迎ですが、グリップは落ちますね。
> そして背面液晶のないカメラなど絶対に買いません。
> ニコンがそこまで馬鹿だとも思いませんしね。
> クラカメやクラシックレンズには興味ないし、そういう目線でDfを選んでませんから。
「そういう目線でDfを選んでませんから」なのは、カメヲタさんである。
しかし、スレ主さんがどう思っているのかは、これではまるで分からない。
カメヲタさんが、スレ主さんの気持ちを代弁しても、なんの意味もない。
もしかして、カメヲタさんは、スレ主さんと同一人物さんなのかな?
あるいは、スレ主さんのスレ本文とレスをちゃんと読んでいないのかな?
書込番号:16996941
10点

すべてが素人さん
> ところで分割で買われた方のコメントが少ないのは意外でしたね。
分割で買ったコメントが少ない=実際に分割で買った人が少ない
ということなのであろう。
ほとんどの人は、分割しないで、
道楽商品を現金で買っているということなのであろう。
書込番号:16996974
3点

↑ローンで買った人です。
発売までに触る機会無くて,発売日に店頭で実物見て即申し込みました。
ここ1年でFXはD3(中古)→D600→D800→D600と変遷しており,飽きっぽい気質を自認しています。
Dfは「長く使う!」と決意して,途中で機種変更しないようにローンを組んでみました。
刻印サービスを入れようかどうか悩んでいたりもします(入れちゃえば尚更すぐには手離せなしい)。
今後興味が湧くとしたら,D800ボディにD4センサーorD600センサーでもっと高感度良いものが出たときでしょうか。
ただ,スレ主様と同じ状況(複数台所持でもう1台追加)であれば,ローンを組んでまで買おうとは思わないかな・・・
書込番号:16997398
5点

販売店で実機を2〜3度触れたことがあります。機能もさる事ながら一目ぼれの感もあったでしょうね〜。
欲しいなあと思ったけど価格の面で難がありました、そこで目に付いたのが金利手数料無料、分割もOKでした。
もし販売店がこの方法で勧めて来たなら手を出していたかも知れません、さすがに黙ってても売れてる製品ですから勧めてきませんが...。
だから価格.comに投稿していろんな意見を見出そうと思った次第であります。
この件でいろんな意見がでたけど、不愉快な目に合われた方は気持ちは分かるけど速やかに気を取り直して戴きたいです。
販売店に行けば、欲しいけど買えないと言いつつ製品を眺めてる御仁が結構います、自分もその一人ですが(笑)
中にはそう言いつつもいつの間にか手にしてる人もいますね(そういう人は他人事ながらどういう買い方をしてるのか気になります、まあ余計な事かも知れませんが...)
価格.comの皆さんの意見を参考にもう少し様子を見ようかと思ってます、引きつづき皆さんの意見をお待ちしてます。
但し個別の返事は差し控えさせていただきますので悪しからず。
書込番号:16997518
2点

マジレスします。
ローンでカメラ買うなら、かならず盗難水没OKの保険(3-5%出費)に加入しとけば無問題。
マップみたいに。
ヨドやビックの3%保障はペケ。
書込番号:16997656
2点

カメラの性能、道楽論等からの意見はたくさんでましたので、別な視点からひとこと。
「借金できるも財産のうち」ということばもあるようですね。
加えさせてもらうと
「ローンできるのも若いうち」でしょうか。
わたしの年になると、ローンを組むのも難しい。貸してくれない銀行がほとんど。
私もD300SとD800と小三元を持っていますが、D800と24−120しかほとんど使ってない。
でも、いろいろほしくなる病です。
使い道がどうであれ、まあ、本当にほしいなら買っちゃえば。
キャッシュだろうがローンだろうが。
どちらもできる年なんだから。
書込番号:16997750
4点

カメヲタさん、こんばんは
>苦楽園さん
>>Dfよりスリムな、背面液晶を持たないDf2が出たらどうしますか?
>スリムなのは歓迎ですが、グリップは落ちますね。
>そして背面液晶のないカメラなど絶対に買いません。
今でもDfはモバイルアダプターで、iPadなどで遠隔操作できます。おそらく今後のカメラではこの機能が強化されるでしょう。すると、撮った写真を確認するのはiPad mini retinaのほうがよっぽど見易いかも。
レンジファインダーや一眼レフができたのは、フィルムは現像するまで出来上がりが確認できないため、ファインダーであらかじめ出来上がりを確認して撮れる様にするのが目的です。それぞれ機能は少しずつ違ってて、レンジファインダーは肉眼で見える視野から、作品を切り取る感覚で撮れる。一眼レフは、写るのと等倍の映像を被写界深度も含めてファインダーで確認できる。
ところが、ミラーレス一眼G1が登場して歴史が変わる。どう写っているか直にファインダーで確認しながら撮れるからだ。だから、一眼レフもレンジファインダーカメラも、ミラーレス一眼に座を譲るはずだった。でも、実際はそうはなっていない。光学式ファインダーを好むユーザもいるのだ。
Dfは、ミラーとペンタプリズムを有する、光学ファインダーで撮る心地よさを愉しむためのカメラです。つまり、ファインダーであらかじめ出来上がりを確認して撮れるわけです。だから撮影自体には必須ではない背面液晶は、小型軽量を優先するならばDfにはいらない。それは他の機種に任せておけばいい。Dfはモバイルアダプターを内蔵すればそれで十分です。
って、書きましたが、これは個人の好みの問題なので、カメヲタさんと議論したいわけではありません。私がどう考えているか、述べてみたまでです。なので軽くスルーしてください。私なんぞの書き込みに貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。
書込番号:16998139
4点

>「ラーメンをローンで食う」というのは、素晴らしい例えですね。
自分で書いても笑っちまったよw。
ローンの手続してる間に伸びちゃうよねw。
俺さ、不思議でしょうがねえんだけど、デジタルしかしらねー子供たちならいざ知らず、おっさんたちまで、デジの賞味期限をしらねーんだから、どうしようもねえよなぁ。
フィルムの頃にまともに写真やってねえんだろうなぁ。
銀塩の頃のまともな機材の賞味期限なんて、持ち主よりも長生きだったりするぜ。
それから見たら、Dfに限らず、デジカメの賞味期限なんて、インスタントラーメンが伸びるくらいまでの時間だよ。
若いころ買ったNew FM2なんて、全然問題ないものなぁ。
妙な電子部品が入ってないAiレンズも、防湿庫保管してあるから、カビも生えてない。
ばっかばかしいよ、デジタルにローンなんて。
それにさ、Dfってのは、今だから欲しくなるんで、秋ごろには恥ずかしくなるぜ。
銀塩に似せただけのフォルムが恥ずかしくねーか?
機械式シャッターなら、シャッターメカニズムに対して、垂直に軸が入っていて、カムやギアを切り替えるんだろうから、ダイヤルがあの位置にあるのは当然だよなぁ。電気のスイッチがなんで、そんな位置にある必要があるの?
フォルムに機能的合理性が無いよ。
デザインというものは機能を体現していて、そのうえで、美しいものじゃないのかなぁ。
何かおかしいぞ、あのフォルムは。
フィルムの頃の、金属ボディのメカニカルシャッター機の雰囲気を出そうとしているのなら、他にも、あるじゃないの。
PENとか、フジのXとか。
Dfは、形をまねているだけ。
こいつは、下手をすると、恥ずかしいものに見えてくる可能性があると思うけどなぁ。
誰かがVWのニュービートルを引き合いに出していたなぁ。
FFになっているのに、RRのシルエット?
変なクルマって。
まあ、ビートルは、それでも、上手く行ったみたいだけどさ、昔の映画でRRのビートルを見ると、やっぱり、今の奴は変だよなぁ…と思うよ。
金が余っていて、つい買っちまうならいいけどさ、ローン組んで、秋ごろには笑いものになっていたりしたら、悲しくないかなぁ。
書込番号:16998205
7点

ニックネームが思いつかん! 様...
お友達にお話になったらいかがでしょうか?
書込番号:16998229
6点

初めての書き込みなのでお手柔らかにお願いします
無金利のローン使ってます!(^^)! ただし毎月1万までと決めD600を買いました
毎月へそくり貯めてるのと変わらないと思いますけどねD600のローンが終わってもまだDfが欲しいのであればまたこの支払方法利用するつもりです 払い終わるの夏ですけどね(-.-)Df買えるならいっちゃってください羨ましがりますので
書込番号:16998230
4点

ニックネームが思いつかん!さん
> フォルムに機能的合理性が無いよ。
そんなもんの仕掛け人としてドヤ顔で出てくるあの人も恥ずかしいというか痛いかも、って書きかけて思ったけど、このカメラはそんなことは承知で楽しむものと思えてきた。繰り返す歴史の二回目の喜劇として。そういうことなら、案外、賞味期限は長いかも。痛いの上等なら無敵だし。
書込番号:16998302
3点

ローンを組もうが、
カードで買おうが、
現金で買おうが、
親や嫁から金を借りようが、
個人の自由だと思います。
趣味のモノであろうと必要と感じて欲しいのであらば、
後の手段は個々の都合だと・・・
500円玉貯金でせっせと貯めて購入しても我慢できないモノもあります。
競馬やパチンコで当たって購入しても生涯大事にするモノもあります。
書込番号:16998939
4点

ヨコレスすみません。
苦楽園さん
可能性としてはもちろん存じてますよ。
Wireless Mobile Utilityも主にコンデジで使用しています。
が、撮影にスマホやタブレットの携行が必となると、やはり使い勝手が悪いので文明の利器である背面液晶は必須と思うのが私の写真スタイルです。
銀塩ライクなデジタル写真生活には、おっしゃるようなデバイスの進化は有効で楽しいと理解できます。
いずれにせよDfの登場で、マンネリ気味だったデジタル一眼はさらに楽しくなってきましたね。
書込番号:16999528
4点

Dfは私も欲しい機種です。ローンしても買いたい魅力あるかめらだとは思いますが
今持っているカメラはX-E1展示品6.2万円で発売時13万円のカメラがキャッシュバックやレンズを手放し(キットレンズが3.5万円で売れた)実質2万円で手に入りました。
実はX-E2を買うためにX-E1を手放し手元にはすでに8万円ほど(レンズの売却分を引くと4万円)あったのですが
X-E2の新機能は当方には躊躇させるものがあり、手放したものの再び買いなおした形になります。
Dfの性能の素晴らしさは言うまでもないですがX-E1実質Body2万円1の性能と大きな違いがあるようには思えません。
それで私自身はDfもX-E2も現在のところ候補から外れてしまったという経緯があります。
何が言いたいのかと言うと、カメラよりももっと魅力的な写真が撮れるようにした方が良いのではと思ったのです。
良いカメラが欲しいのは誰しも同じだと思いますが、良いカメラが良い写真を量産できるわけではなくどれだけ
良い被写体を追って、撮影を楽しむかに依存していると思うわけです。
結論として、本当に強く欲しいと思うのならば買えばいいと思うし、撮影に力を入れ、いい写真を撮りたいのであれば
今の機材でいいのではと思ったりします。
書込番号:16999866
0点

機能で背面液晶は要らない…とコメがありますが
個人的ですが背面液晶で撮影後の確認はしません(確認撮り直しも)
Dfを含め全てのデジカメで設定、
だからと言って背面液晶が不要とは思いません、
子供を撮影すれば、その場で子供は写った写真を見たがります、
子供を連れて荷物が増えるのは勘弁してほしいです。
書込番号:16999932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無金利なら100回払いだっていいんじゃない?っておもうのが私の考え方です。
無金利ローンのどこか駄目なのか理解できません。
仮に手放すことになってローンが残ったとしても、現金もローンも支払い金額に換わりは無いわけなんで何も問題ないでしょう。
むしろ早く手に入れて、そのおかげで気持ちが豊かになるならいいのでは?
私はE-M1を60回無金利で購入しました。現金で買えない事はなかったのですが、他に買いたいものがあったので無金利ローンを利用しました。他に購入したものは全て現金買いです。
9月にE-M1を予約してから、今日まで趣味用に使ったお金はカメラ関係で約15万。PC関連で5万。合計20万で、ちょうどE-M1の購入価格と同等です。E-M1を現金買いしてたら、他のものはお預け状態でせっかくのカメラライフが少々寂しいことになったかもしれません。
金利のつく長期ローンは私もどうかと思いますが、短期もしくは無金利ローンは限度を超えなければ上手に利用したいものですね。
書込番号:17000261
6点

無金利だったので20回払いで買っています。
現金一括でもいいんですけどね。
書込番号:17000395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キモノ・ステレオさん
>無金利ローンのどこか駄目なのか理解できません。
>仮に手放すことになってローンが残ったとしても、
まず、ローン途中で売却したら犯罪(横領罪)ですよ。
ローン完済までは所有権はクレジット会社に有るのが普通ですから。
クレジット会社に知れたら信用上も面倒なことになる可能性があります。
逆に言えば、ローン完済前に手放す可能性があると思うのでしたら、ローンで買ってはいけないということでしょうね。
次に、無金利ローンという制度の利用じたいは、悪いとは言えません。定期的にほぼ定額の収入のある人にはむしろ非常に合理的な制度です。
ただ、この板に書き込む多くの人は、趣味のカメラならばローンでは買うのは良くないと思っているだけだと思います。
それぞれの価値観ですね。
客観的に必要性が有るとか、本当に欲しいとかならば、趣味のカメラでもローンは何も悪くないことで、個人の価値観の問題です。
スレ主さんの場合は客観的必要も無く、しかも、迷いがあるから。
そうではなく、ちゃんとした資金計画に基づいていて(これはスレ主さんもそうだと思いますが)、どうしても欲しいという気持ち(スレ主さんは違う)で買うならば、そして、ローン完済まで使い続ける自信があるのならば、それはもう誰も批判できないことです。
スレ主さんも、「皆はどう考えるのかな?」という軽い気持ちで皆の意見を聞いただけでしょうし、もう、そろそろいいんじゃないですかね。
ちょっと「横領」が気になったのでレスしました。
書込番号:17000500
4点

> まず、ローン途中で売却したら犯罪(横領罪)ですよ。
> ローン完済までは所有権はクレジット会社に有るのが普通ですから。
完済までに売る場合は然(しか)るべき手順を踏む必要がある、というだけの話に見えるのですが、それが何か?
担当者との間でひどく不快なやり取りがあるので覚悟しろですか?
> 逆に言えば、ローン完済前に手放す可能性があると思うのでしたら、ローンで買ってはいけないということでしょうね。
何故、ここまで言えるのか理解に苦しみます。後学のため、ご教示頂きたく思います。
書込番号:17000565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残債の額にもよりますが、Df クラスのモノなら、消費者金融の借り換えローンの対象になると思います。金利はしっかり付きますが。
黙って売っちゃった場合の対処は?まぁ、世の中に絶えてないことでは決してないです (^_^;)。
書込番号:17000631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
書いたとおりそのままでそれ以上でもそれ以下でもありませんよ。
>担当者との間でひどく不快なやり取りがあるので覚悟しろですか?
そんなことは書いてません。
各自が考えて対処すべき事です。
残債を前払いして完済(この場合はローン終了)して売却するのならば自由ですし、残債一括前払い支払う方法など関知しません。
ローン途中というのは、残債一括払いした場合は含まれません(完済で終了しますから)。
>> 逆に言えば、ローン完済前に手放す可能性があると思うのでしたら、ローンで買って
>>はいけないということでしょうね。
>何故、ここまで言えるのか理解に苦しみます。
犯罪をおかしそうならば買ってはいけないというのは普通のことでしょう。(^_^;)
道徳でも何でも無く、法の問題です。
ちなみに、ローン完済前にクレジット会社の所有権を放棄してもらいことは期待できませんよね。
私は、そのような実例を聞いたことがないのですが、実例をご存じですかね?
クレジット会社が所有権を有する場合には、特別に権限を与えられた場合でなければ担当者にはこれを放棄する権限は有りません。
代表者の判断が必要ですし、それも、他の担保が無い状態では原則として背任罪になりますから、所有権放棄の意思表示をしてくれることは希有な例でしょう。
書込番号:17000709
1点

> ちなみに、ローン完済前にクレジット会社の所有権を放棄してもらいことは期待できませんよね。
借り換えローンを使え(れ)ば、クレジット会社に対しては完済ということになり、モノの所有権自体は買い手に移ります。そのための仕組みなので。
> ローン途中というのは、残債一括払いした場合は含まれません(完済で終了しますから)。
もしかして言葉遊びをしたいのですか?
そう言うことであれば、確かにおっしゃる通りです。
私は返済途中(この時点では完済前)で売りたくなった場合の対処の話だと思っていたのですが。
書込番号:17000780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○○回まで手数料無料ローン、とのことですが、金利負担無しのローンということでよろしいのでしょうか?
経済的にはこれは使わない手はありません。
金利がプラスの世の中では、今のいまの1万円と、1年後の1万円では価値(現在価値)が違います。
例えば、Dfキットを現金販売価格28万、2万円×14回=28万(総支払額)のローンだとします。
いま全額現金で28万円払うのと、2万円ずつ14ヶ月かけて払うのとでは、後者の方が(2万円*13か月分の金利+2万円*12ヶ月分の金利+2万円*11ヶ月分の金利・・・・+2万円*1か月分の金利)の額だけお得になります。
28万払わずに2万だけ払って残りを1ヶ月-1年1ヶ月の定期預金に2万ずつ入れる、と思ってください。
精神論や途中売却の件は別にして、経済的にだけで見れば上記で間違いありません。
趣味のモノをローンなんてとんでもない、という人は、純粋に経済的に見ると損しています。
(ただし、「ローンが残っている」という精神的苦痛?がプライスレスなのはわからなくもないですが、、、)
書込番号:17000822
3点

この件について、既にお答えになってる方もみえますが.....。
価格.comの価格比較、順位1位にカメラのキタムラのコメント欄に分割20回まで金利手数料無料!となってますが
これついて皆さんのご意見はいかがでしょうか?
書込番号:17000981
0点

スレ主様
レスはしないとのことなので了承していますが
最初から妙に態度が大きいんですね?
レスは不要でも一言、一文だけでも全体の方にまとめて簡潔に感謝の意を述べた方が良いですよ。
ここに書き込む皆さんは親切で書いてくださっている方も
いるわけですから。
ご自身に親身にに応える人はいなくなりますよ。
少なくとも、嫌味を含んだ高飛車な態度はいただけません。
書込番号:17001056
5点

すべてが素人さま こんばんわ!
キタムラのサイトで調べたのですが ご参考になれば・・・
クレジット(オリコ代行支払い分割20回まで)の支払いについて
契約金額は、契約時の250,200円(2013-1226 05:43現在)
納期2〜3ヶ月(キタムラ)支払い開始は、商品受取月より開始
この内容は、納期時(2〜3ヶ月後)に契約金額を変更できませんので
もし仮に、2〜3ヶ月後に販売金額が下がれば金利・手数料が0円でも
損金を生じると思います。
勿論、販売価格が上がれば得となりますが過去の例を見ても
皆無かもしれません。
例えば、D800の場合
初値、268,198円(2012-1203)
現在、219,180円(2013-1226)
価格差 49,008円 18.3%(発売後1年)
個人的には、新しいカメラであれば何らかのトラブルも出ると思いますので
1年ぐらい様子を見てから、ローンでも現金でも支払いは個人の自由ですから
急ぐ必要性は無いと思います。
無論、カメラを所有している方ですからアドバイスしましたけど
モノ欲しさだけで購入するのであれば、この内容は無視してください。
ご質問があるのですが〜
D600とD7000の時の購入方法と購入価格はどのぐらいでしょう?
差し支えなければ、教えてください。
書込番号:17001347
4点

まあ生活必需品ってわけじゃないですしね
ローンでも一括購入でも個人の自由だと思いますよ。
購入動機が必要だからってこと以外認められない社会なんて・・・
私はもっと金属質なボディをイメージして楽しみにしてたので
実物みてちょっと購入に踏み切れませんでした。
まあ軽いのも性能かもしれませんが
書込番号:17001482
2点

発売は2012年3月22日ですので、現在まで1年9か月経ていますね。
昨年の今時分でも、D800は25万円ほどはしていた記憶です。
撮りたい時期に撮りたいカメラでお撮りになるかどうかですね。その時期は、その人そのひとですね。
プロの方でない以上、お金は生まないですので写真を趣味としてとらえるならば、趣味をどう考えるかとも思います。
書込番号:17002102
2点

値下がりを気にする人も居ますが、私の購入金額は発売から2ヶ月経過した現在の価格コム最安値より安かったです。\197,819が初値ですが、私の購入金額は18万ポッキリで発売前予約特典としてメーカー保証3年(金額不明)とガイドブック(1500円程度)、フォーサーズレンズを使うためのアダプタ(市価1.5万円程度)が付きましたからね。
2年経過してもこの価格には届かないと思いましたし、何よりも一足速く手に入れるのは気持ちがいいものです。
欲しくて悶々とした日々をすごすよりはいいと思いますよ。生活にハリが出ていいのでは?
書込番号:17002765
2点

ニッコール大好きさま ご指摘ありがとうございます。
>発売は2012年3月22日ですので、現在まで1年9か月経ていますね。
スゴイカメラが、出ましたな〜なんて思っていましたら
D800もそろそろ2年目になるのですね!
来年還暦を迎える年齢になると目がはっきり見えなくて勘違いしまして陳謝です。
m( __ __ )m
書込番号:17003082
1点

ニコンD610とニコン58mmF1.4Gを新品購入されましたら 快適撮影 が待っています。
書込番号:17004959
1点

そのうち中古がごまんと出回るんじゃないのw分割なんてもったいない。
書込番号:17006389
3点

>中古がごまんと出回るんじゃないの
Dfのために申し上げます。
従来と異なり、出てくる画がちがいます(D800クラスとは近似値)。
さすが、D4センサーとEXPEED3ですね。
確かに画素数は1600万画素ですが、DXの最新機種7100と比較しても(2400万画素)
このDfは、ハッと感じる諧調性、立体的に感じる奥行き感、高感度など優れた点を多く感じます。
D800のサブでD7100のDX機を持っておりますが、Dfは上記以外に軽く、またレンズ遊びができるのでむしろ
DX機からのシステムUPのかたにはお勧めです。私のD7100も数千ショットで売却かなと思案中ですね。
Dfはデジタルカメラの基本がしっかりしています。ご満足できる1台ですよ。
上記の方の書き込みにお答えしておきますよ。
書込番号:17006602
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/23 9:24:32 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/27 11:47:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/21 16:23:19 |
![]() ![]() |
16 | 2024/11/02 0:01:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/16 22:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/28 23:40:07 |
![]() ![]() |
41 | 2024/05/20 6:53:54 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/01 6:27:48 |
![]() ![]() |
36 | 2023/11/13 17:29:25 |
![]() ![]() |
66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





