D3300 18-55 VRII レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
- 連続撮影速度は最高約5コマ/秒。JPEG(画像サイズ:L、画質モード:FINE)で最大100コマの連続撮影ができる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR IIレンズキット
- ダブルズームキット2
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット
皆さまご教示いただけると幸いです。
ブツ撮りのために購入しました。露出補正の調整と発光禁止を同時に行いたいのですが、マニュアルモードだと必ずフラッシュが焚かれてしまいます。発光する箇所を伏せて写真を撮ると、画像が白く化けてしまいます。
クローズアップモードなどの、発光禁止にできるモードにすると、今度は露出補正ができなくなり…思うように撮影できずに困っております。
どのようにして、露出補正と発光禁止を両立できるのでしょうか? 初心者で申し訳ありませんが、何とぞよろしくお願いします。
書込番号:20122873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず、マニュアルモードって何を指しているのですか
フォーカスをマニュアルですか?
撮影モードのマニュアル(絞りやシャッタースピードを手動で設定する方法)?
活用ガイドのP88〜93当たりを理解していますか?
書込番号:20122942
4点

ダヤマンさん こんにちは
マニュアルモードとは どのことを指しているのでしょうか?
露出の場合 ダイヤルにあるMにすることでマニュアルになるのですが その時はストロボ上げないと発光しませんし マニュアル露出では 基本露出補正は動かないと思うのですが。
書込番号:20122956
1点

>露出補正の調整と発光禁止を同時に行いたいのですが、マニュアルモードだと必ずフラッシュが焚かれてしまいます。
通常、マニュアルモードというのは、自分で設定を行い、自動で制御されないことを指しますので
マニュアルモード時には露出補正はおこなわない普通ですし
フラッシュが光るかどうかも自分で設定できるモードになります。
ただ、露出補正したり、ストロボが勝手に光ったりしていることを考えると
マニュアルモードというのは、もう少し範囲の狭い意味でのマニュアルという事なのかもしれませんが
このあたりは、具体的に、何モードで撮影されているかを書いていただかないとわからないと思います。
今回はフラッシュでお悩みのようですので
フラッシュの発光を手動設定にして、自動では光らなく設定すれば解決するように思います。
(発光禁止にしてもいいと思います。)
>露出補正と発光禁止を両立できるのでしょうか
上記の設定をすれば、両立できます。
また、カメラによっては露出補正の他に、ストロボの光の量を調整する調光補正のような機能を持っていたりします。
こちらは、ストロボを発光禁止にしてしまうと設定できなくなる場合もありますので
このあたりを混同しないように注意したほうがいいと思います。
書込番号:20122978
1点

「モードダイアル M」 これがマニュアルモードですが、そうなってます?
書込番号:20122989
2点

ご返信ありがとうございます。マニュアルモードとは上部の回転するツマミを「M」に合わせた状態での撮影を指しておりました。分かりにくいことですみません汗
この際にストロボを伏せて撮影しても、必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか…
書込番号:20122997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダヤマンさん 度々すみません
自分はD3200の為少し違うかもしれませんが 今回の場合 クローズアップモードなどの ダイヤルに絵がかいてある場所ではなく M/A/S/Pの中のA(絞り優先モード)にして 撮影すれば ストロボを自分でアップさせない限り ストロボ発光しませんし 露出補正も動きますよ。
でもAは 絞りを自分でセットするモードですので 絞りを自分で設定する必要はあります。
書込番号:20123020
3点

Mモードでは。
露出の絞りとシャッタースピードにISO感度を写るように設定しないとだめだよ。
室内での撮影での設定ならどう設定するのか、屋外のスポーツならどうするのかなど適宜変えていかなきゃならん。
最初はPモードで撮影してストロボは非発光にする、このときモニターやファインダーに表示される絞り等の設定値が基本です。
撮りまくって数字を頭に入れていくことになる、明るさによって違ってくるのがわかればMモードでも撮れるようになる。
書込番号:20123027
2点

ダヤマンさん 書き込み入れ違いごめんなさい。
>必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか
露出が合っていないため白くなっているだけだと思いますので 前に書きましたが Aモードで撮影してみると良いと思いますよ。
書込番号:20123035
1点

フラッシュって内蔵しているものを指していますよね?
外付けではないですよね。
Mにしたところで
適正露出に設定していないのでは?
フラッシュが発光しているのではなく
ISOや絞り、シャッタースピードを露出が適正になるように設定していないのでは?
設定がきちんとできていないから露出オーバーとなっているかと。
露出に対して理解していますか?
マニュアルでは、ご自身でフラッシュを上げる操作をしないとパップアップはしませんよ。
確実にフラッシュが発光しているところを見ていますか?
フラッシュが勝手に発光しているとの推測で言っていませんよね。
何らかの不具合が無いとしての前提ですが…
書込番号:20123054
3点

まずはPモードで撮影してみては。
書込番号:20123133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今見ました。
ダイアルがMの状態で撮ってるようですので、マニュアルモード撮影をしているとは思います。
で、フラッシュも上げて(ポップアップして)いないのなら、
フラッシュは焚かれていないと思います。
心配なら目をファインダーから離して撮ってみれば、フラッシュ光ってないのがわかるかと。
ここで光るんだとしたら、それは故障ですから修理に出してください。
故障ではないとして、
適正露出とか、露出アンダー・オーバーと言ったような、露出のこと分かりますか?
そこに絞り・シャッタースピード・ISO感度が関係していることも。
たぶん今回の場合は、適正露出に対して光の量が多すぎるために、つまり露出オーバーで
白く画像が飛んでしまっているのではないでしょうか?
試しに、ダイアルをPの状態で写真を撮り、
ダイアルMにしてそれと全く同じ設定(絞り値・シャッタースピード・ISO感度を)にして
写真を撮れば、白くはならないはずです。
あるいは、白くなってしまう条件より
・ISO感度を下げる(ISO1600だったらISO100とかに)
・絞りを絞る(絞り値を大きくする)
・シャッタースピードを上げる(1/60secだったなら1/250secとかに)
のどれか(すべてやってもいいですがw)をやれば、
撮れる写真は暗くなっていき、やりすぎなら今度は真っ黒な写真が撮れるはずです。
とにかく、絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係が分からないなら、
最初はPモードで撮ればよいのではないでしょうか。
書込番号:20123159
5点

>ダヤマンさん
モードダイヤルM 勝手にストロボがポップアップ ストロボ発行
真っ白の写真
この流れですと カメラが壊れている可能性が高いです
買ったところで見てもらいましょう
書込番号:20123271
1点


>この際にストロボを伏せて撮影しても、必ず画像が白く化けてしまいます。内部でストロボが発光しているためでしょうか…
内部でストロボは発光していないと思いますし
故障で発光していたとしても、被写体まで光は届きませんので発光していないのと同じ状態になります。
画像が白くなってしまっているのは、露出が適正ではないため、露出オーバーになってしまっているのではないかと思います。
露出設定をMにした場合は、自分で露出を合わせる必要がありますので
カメラ内蔵の露出計をみながら、絞りやシャッター速度をあわせていく必要があります。
もっとも露出計通りに撮影するのであれば、オートで撮ってもあまり変わらなくなってしまいますので
まずは、絞り優先オートモード等を使用して
そこに、露出補正で調整して自分の好みの露出にしていく方がいいと思います。
ただ、極端な逆光とか、オートだとカメラが騙されてうまくいかないとき等は
Mモードの方が撮影が楽になったりします。
書込番号:20123824
3点

ダヤマンさん
ストロボ、発光したんかどうかわからんのかな?!
書込番号:20124161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダヤマンさん こんにちは。
内蔵スピードライトはMモードの場合はご自身でポップアップしないと発光しませんし、ポップアップしていないのにスピードライトが発光するなどはあり得ないと思います。
Mモードで撮られるのであればISO感度をオートにしていなければ、露出過多ならば白く飛んだ写真になったり露出不足ならば黒くつぶれた写真になって当たり前ですが、あなたがそう言う露出の基本がわかっているのであればカメラの故障かなとも思います。
書込番号:20124246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツマミを「M」に合わせた状態での撮影を指しておりました。
露出補正をプラス(+)、マイナス(−)で写真を明るく、暗くしてきたと思われますが、
Mモードの場合だけは、露出補正をプラス(+)、マイナス(−)にしても、写真は何も変化しません。
露出補正しても、ファインダー情報のみ変化します。
「M」のMモードは、マクロと意味合いはありませんので、
他の方々が、あげられている対応で解決すると思います。
>マニュアル時にフラッシュ禁止にしたいのですが
辺りが暗いとAF(オートフォーカス)する際、AF補助光が光りますが、撮影する前に消えます。写真は明るくなりません。
書込番号:20126213
2点

その後が気になります
放ったままにはしないで下さいね♪
書込番号:20128562
3点

皆さんありがとうございます。
報告遅れてすみませんでした!
皆さんにいただいたアドバイスのように、露出やシャッタースピード、ISOなどを色々調べ、調整していくと、徐々に納得のいくものが取れるようになりました。
上記についての知識がなく、白くボケてしまうのは、ストロボのせいではないかと早とちりしてしまっておりました。実際はストロボは発光しておらず、アドバイスいただいたように、露出などの調整が間違っていたようです。本当にお恥ずかしい限りです。
皆さん親切にご返信いただき、ありがとうございます。本当に助かりました!
書込番号:20129477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダヤマンさん 返信ありがとうございます
故障でなくて 良かったですね。
書込番号:20129496
2点

ダヤマンさん
はじめは誰でも初心者です。
カメラの基本は機種にかかわらず同じです。
まずは、露出に関してISOや絞り、シャッタースピードの役目とそれぞれの関わり合いを学ぶとよいかと。
撮影モードでオートとは、
マニュアルとは、
絞り優先、
シャッタースピード優先など
どういった制御をして
どういった制御をしなければならないか覚えていきましよう。
全てを覚える必要はありませんが、
一度D3300の取説、活用ガイドなどを読まれるとよろしいかと。
書込番号:20129572
2点

ダヤマンさん
そうなんゃ。
書込番号:20130447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>露出やシャッタースピード、ISOなどを色々調べ、調整していくと、
やった!もう使いこなせちゃったじゃないですかw
緑色のカメラマーク(フラッシュも含め完全にオートなモード)やPモードは、
カメラがいろいろ考えて絞り・シャッタースピード・ISO感度を適正露出にしてくれるので
最初のうちはこれで行くと失敗が少ないと思います。
そのうちに、適正露出を保ちつつも
被写体(メインに撮ろうと思うもの)の動きを止めて撮りたくなったり、
たくさん並んだヒトのピントを前から後ろまで合わせたくなったりするかと。
そういう時に積極的にシャッタースピードや絞りを先に決めてしまうのが
それぞれS/Aモードになります。
あるいはわざと適正露出より明るく・暗く露出設定して
自分のイメージする絵を作る時のために、露出補正なんてのもあります。
最初は露出を覚えるためにカメラに使われてるかんじになっちゃいますが、
分かってきたら自分から積極的に攻めていくことができます。
カメラ全体の中では(少なくともセンサーサイズの小さいカメラに比べたら)
D3300は基本を知る上でも適しているしできることもたくさんありますから、
是非とことん使い倒して露出以外もいろいろなことを得てください。
僕も最初はD3100からで(現役ですけど)今やミラーレスにシフトしてますけど、
大きさ・重さ以外は一眼レフから始めてよかったと考えています。
がんばってください。
書込番号:20130799
3点

>ダヤマンさん
これでHNを「ナヤマン」に変更されると宜し。
書込番号:20131840
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3300 18-55 VRII レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/11/23 16:11:43 |
![]() ![]() |
17 | 2023/02/15 22:27:13 |
![]() ![]() |
21 | 2023/01/20 5:35:04 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/03 22:03:20 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/31 21:31:57 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/27 8:02:02 |
![]() ![]() |
10 | 2020/02/09 18:05:39 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/08 19:01:14 |
![]() ![]() |
12 | 2019/06/11 18:14:20 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/17 2:47:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





