『バッテリーの異常な減り方』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (56製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

『バッテリーの異常な減り方』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ162

返信35

お気に入りに追加

標準

バッテリーの異常な減り方

2015/04/19 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:362件

撮ってる間も減りは凄いが放置してる間の放電力半端ない
だから撮影日の前日に必ず充電してないと使えないレベル
デジタル一眼レフカメラでは考えられない
改善されないのかな

書込番号:18695263

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2015/04/19 05:37(1年以上前)

レフ機から来た人には、バッテリーの減りが速いと感じる人が多いようですね。
正常な状態でも減りが速い訳ですが、バッテリーの異常か何かで、減りが本来よりも速いという場合も考えられるので、スレ主さんの文章からだけでは、なんとも答え方が難しいです。
私の場合は、撮影目的で1日外に出る時は、予備バッテリーを2つ持っていきます。
バッテリーの持ちの良い機種を使った経験が無いので、こんなものなら予備は必須と素直にバッテリーを買い増ししています。
どうせ消耗品ですし。

書込番号:18695457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/19 06:16(1年以上前)

「撮ってる間も減りは凄いが放置してる間の放電力半端ない」

同感です。予備電池を必ず携帯しています。
STFのようなAマウントのレンズとアダプターを取り付けて撮影後、きちんとピントが合っているか、再生して確認を繰り返すと、減り方がすごいと感じました。私の場合、手持ち撮影なので、ピントとブレのチェックが欠かせません。

それに、放置しているときの減り方も早すぎると感じますね。フィルムカメラ(α-7やα7xiとか)ですと、1年間放置していても、満充電のアイコンが表示されるので、特に感じます。

NEX-7は同じように使っていて、確かに減りますがα6000ほどひどくはないです。

書込番号:18695502

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/04/19 07:58(1年以上前)

2月20日に撮影して半分ぐらい電池が残っていたα6000を今確認したら、電源が入りませんでした。
予備電池も1/3ぐらい残っていた筈なのに、やはり電源が入りません。
故障かどうか確認するため、ただいま充電中です。

書込番号:18695679

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2015/04/19 08:21(1年以上前)

α6000に限らずソニーのバッテリーの消費は使っていなくても早いと感じますね。


まあ、使っていない時はバッテリーを抜くか…
但し、長期間抜いておくと内蔵バッテリーも消費され
時刻をその都度合わせるのも忘れそうですし、
面倒ですからね…

なので、使っていなくても適当な時期に、
予備バッテリーを交換しながら
使いたい時にすぐすぐ使えるように対応しているのが現状です。



書込番号:18695730

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/19 08:25(1年以上前)

α6000ではないがソニーは保管中でも減りが早いね、
>だから撮影日の前日に必ず充電してないと使えないレベル
逆に判っていれば前日に充電を忘れないと言う事、
バッテリーは長持ちするに越したことはないが、とりあえずバッテリー3個で対応。

書込番号:18695740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/19 08:52(1年以上前)

放置中の減り・・・これだけは何とかしてほしい。m(__)m

書込番号:18695803

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/04/19 09:54(1年以上前)

こんにちは。
放置中の減りということですが、カメラから抜いた状態や予備バッテリーなどは大丈夫なのでしょうかね?

だとしたら、抜いとけばいいというのもありますが、
そもそも、カメラ内で電源入れてなくても何か動いてるのですかね?

何でしょうか?

その設定をOFFに出来ないのですかね?

それでなければ、単純にバッテリーの質の問題なんでしょうね。

書込番号:18695974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2015/04/19 10:16(1年以上前)

最初のNEXの時はファームで対応された記憶がありますが、歴代でなんとなく似たようなことが起きている気がします。α6000ですが、数週間放置して数%も減ってない時もあれば数日で4,50%減ってる時もあり何時も電源をつけてみないとわからない感じです。もう今は慣れたので持ち出すと決まっている前日にはUSB充電器に繋いで充電しております。カバンの中にスマホ兼用のモバイル入れておけばどこでも充電できますしね。最近はソニーさんがフルサイズに注力していてその間に富士フィルムのレンズのラインナップもそろい使う機会が減っちゃいましたが....

書込番号:18696044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/19 10:39(1年以上前)


 使ってないときもカメラ内蔵のソニータイマーがカッチカチ作動してて
 それが電池食べちゃってるんじゃないの?

書込番号:18696129

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/04/19 11:44(1年以上前)

充電が終わったので電池を入れてみたら、起動し日付や各種設定も保持されてました。
とりあえずホッとしましたが、電池残量はもう少し細目にチェックする必要があるようです。

書込番号:18696340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/19 12:37(1年以上前)

ミラーレスはそんなもんだよ。

私のはオリンパスE-M5ですがね。

書込番号:18696511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2015/04/19 12:39(1年以上前)

>そもそも、カメラ内で電源入れてなくても何か動いてるのですかね?

少なくとも、カメラ内の時計は動いています。
バッテリーを抜いてもカメラに内蔵されているバッテリーでしばらく時計は動きますが
で内蔵バッテリーに電源を供給するのが抜き差ししているバッテリーです。

書込番号:18696514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2015/04/19 13:18(1年以上前)

自分のα6000も バッテリーの減りは尋常ではありませんね。
満充電で装着、丸2日後電源を入れると70%の表示(30%放電)で 減りが早いなぁ と感じてました。
自分の撮影スタイルで使用すると 予備バッテリーは常に2個は必要だと思います。
それより もっと驚いたのは バッテリーの残量が30%くらいなって使用すると いきなり0%になる事が度々あります。
一度ソニーカスタマーサポートに相談したら 「カメラをリセットしてください。改善されるかもしれません。」と つれない返事で…
ファームアップとかで 改善しないかなぁ…

書込番号:18696632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/04/19 16:35(1年以上前)

バッテリーの減りですが、Aマウントはもっと酷いですよ
α77は電源OFFでもガンガン減っていきます。

書込番号:18697226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2015/04/19 16:59(1年以上前)

前に使ってたNEX-F3も異常なほど減りが早かった気がする。
使わない時はバッテリー抜いといた方がいいかもね。

書込番号:18697294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2015/04/19 17:05(1年以上前)

使わない時は、バッテリーは抜いておく。ある意味正しいですが、その抜いておいたバッテリーも、いざボディーに入れたら既に減っていたりしますよね。

書込番号:18697310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/19 17:20(1年以上前)

満充電後、ビニールの小袋に入れて、1週間ほど置いていたら3%減っていました。

書込番号:18697352

ナイスクチコミ!4


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/19 20:50(1年以上前)

バッテリーは消耗品です。。。

書込番号:18698174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:362件

2015/04/19 23:14(1年以上前)

α6000もα7も減り方は一緒ですね
バッテリーは純正とサードパーティーの2個ずつ持ってますが
あまり変わりません

書込番号:18698847

ナイスクチコミ!0


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/20 09:04(1年以上前)

α7とパナGX-1を使ってますが両方とも撮影してると1日持ちません。放置電力はソニーの方が悪そうな感じですね。一応飛行機モードにしてwifiは使わないようにしています。

書込番号:18699690

ナイスクチコミ!5


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2015/04/21 09:59(1年以上前)

日露シンクロさん

私はソニー機はα6000だけ所有ですが、電源オフ時のバッテリーの減りは確かに異様に早いと思います。ミラーレスはこんなもの、ではなくて、過去所有していたオリンパスとパナソニックの数機種ではこんなことはなかったです。例えば毎週末に使うにしても、これでは前日に充電しておかないと信用できないです。

α6000は電源オンオフ時の挙動はまちまちで(たまに異様に時間がかかったり、オフ時にたまにシャッター音がしたり)、Camera Appsもあるせいか、何だかパソコンのOSみたいに高度さと不安定さが同居している感じです。

小さなボディにこれだけの性能を詰め込んだのは素晴らしいですし私も気に入ってますが、消費電力といい動画撮影時の放熱問題といい、ソニーのミラーレスはちょっとボディの設計に余裕がなさ過ぎですね。

書込番号:18703484

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2015/04/22 03:23(1年以上前)

ミラーレス共通の仕様かな
電池持ちのいいミラーレスはあるのかしらん?
原因は「起動を早く」が1番かな?
電源切っても、スイッチポンで動けと言うのは
待機電力必要でしょ
精密機械と言うより、電子機械に近い・・というかマンマだから
ノーパソの電源と同様に考えるといいのかな
原始的で制御部分の少ないカメラほど電池は持つ
機能満載のカメラほど持ちは短い
大きな電池か電池複数持ちかぐらいしか解決策は無いと思う
ノーパソ持ち歩いてUSB充電も・・ないかw

書込番号:18706368

ナイスクチコミ!4


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2015/04/23 00:04(1年以上前)

a6000に限らずソニーのカメラは電池の消耗が早い。
特にa6000は起動の遅さと電池の減りは見事なほど。
これが改善されれば安心して持ち出せるが、
予備電池は必携。

要改善

書込番号:18709358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2015/04/23 00:36(1年以上前)

放電力の問題とあと、これは本体のせいだと思うけど
しばらくずっと不自然に満タンの表示されてたのに急に残り30%くらいに表示されてて
焦ったことがあります。
よくあるのが電源入れると電源を入れ直して下さいのメッセージが出る
使用する時間短いくせに充電時間は長いww
sonyは電池も作ってるのになぜバッテリー性能が悪いのか不思議です
ま、シグマのカメラと比べたら全然我慢出来ますが

書込番号:18709458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/04/23 02:21(1年以上前)

ミラーレスの中でも消耗具合はメーカーによっても全然違いますね。その中でも、ソニーだけ減りが早く目立ちます。

G1とかE-M5はそれほど減りは気になりませんし、G1は一眼レフ並みに電源OFF時の消費電力は少ないですし使用中も減りは余り感じません。
ペンタのQも使用中はガンガン減るけど、オフの時は大して消耗はありません。
X-A1もバッテリーの持ちは良いですね。

Aマウントにも言えますけど、ソニーだけは異様にオフ時の消耗が異常なほど多いです。
これでは困りますので、ソニー機は全てドナドナすることにしました。

書込番号:18709576

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/04/24 20:21(1年以上前)

私はメーカーの肩なんか持ちたくないのですが、

撮影に出かける前日に持参するリチウムイオン電池を充電しておくのって常識じゃありませんか。私は以前からレフ機でもそうしてますよ。

電池単体での自己放電も常識。程度の差は有るでしょうけれど。

別売の充電器か急速充電器を複数持てば前日の充電が早く終わり早く床につけますよ。

放置電力って、カメラ内部はコンピューターや時計モジュール等、完全にoffにならない部分が有るので、多かれ少なかれですよねぇ。

放置電力による充電量の目減りが気になり、何時でもカメラを満充電でスタンバっておきたいなら、そうゆう時は私がボロクソ言ってる付属のUSB接続充電器やパソコンのUSB端子につなぎっぱに近い状態にして、四六時中、電池をカメラに入れたまま追充電していれば良いと思いますね。その場合は電池の早期劣化の覚悟は必要。

まぁあれもこれもは街中で使うならです。登山など電源の取れない所に数泊以上する事を考えると、自己放電が多いのは困りますねぇ、極端な言い方をすれば予備電池を沢山持参しても、いざと言う時に共倒れしてますからね。

減るのが早いだけじゃ無くて、他社と比べて電池残量の算出方法がシビアだとかはないですか?電池残量表示が数段階の乾電池型バーグラフしか無い機種と比べるとちゃんとパーセント表示してるから返って気になるとか。

因みに私の使い方はまだ緩い方だと思いますが、α6000本体2個に対して予備電池は4〜6個持参してます。α6000のみで本格運用ならもう少し必要かな。

書込番号:18714858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/25 07:58(1年以上前)

私がかつて使っていた、α900や、α350では、電池の減りはさほどではなかったです。
それらや、NEX-7に比べて、α6000絡みでは減り方が激しいですが、「全てドナドナする」ほど嫌うことはありません。予備電池を持っていて、こまめに事前の充電をすれば済む事ですから。

先進性を感じさせてくれる、ソニー製カメラに愛着があります。
資金さえ用意できれば、これからもソニー製の新型機やレンズを買いたいと思っています。

書込番号:18716240

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2015/04/25 08:04(1年以上前)

他のメーカー等に比べれば異常に減るように見えるのですかね…

でも、今のソニーの減り方は異常ではなく通常かな…
ですから、それを見越しての予備バッテリーをもつ等の対処しかないかと。

本当に異常なら、メーカーにみてもらった方が宜しいかと。

書込番号:18716256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2015/04/25 08:05(1年以上前)

ソニーは、小ささ、軽さにもこだわりがあるので、バッテリーも許される範囲で小型軽量化しています。
電池の持ちを良くするために重くなる事は、きっとソニー的にはタブーなのでしょう。

書込番号:18716257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/25 18:30(1年以上前)

私は去年の11月にα6000を買いましたが(初めての一眼購入)、いまだに予備バッテリーなし、充電は付属のUSBでやってます(笑)

最初は予備なしでどうなるかと思いましたが、日帰りの1日行楽での撮影も、特にバッテリーが無くなりそうで困る、ということなく過ごせました。

こまめに電源をOFFにしたりしている、ということもあると思いますが、私ぐらいのプチライトユーザー(?)だと、予備なしでもいけるみたいです(たぶん…)。

5時間かかるUSB充電は、たびたび「あれ、まだ充電やってるwww」ってことがたびたびありますが、慣れれば何とも思わなくなりました。

書込番号:18717759

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/04/25 21:07(1年以上前)

ごめんね、そーゆーのを準特急じゃなくって、鈍行(各駅停車)って言うのよ。

特急券(充電器)買ってね。

書込番号:18718220

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2015/04/28 10:00(1年以上前)

私のα6000は動画&動体撮影用のサブ機なのでバッテリー1個、充電は寝てる間でとりあえず間に合っています。

イベントやお出かけ等で明確に撮影すると分かってる場合はもちろん事前に充電しますが、普段の子ども撮りで2〜3日おきにちょっとしたシャッターチャンスがあって数枚撮った場合、毎回ではないんですがこの前は撮り終わってもほぼ100%だったのに今日電源を入れたら83%、次は60%、その次は38%、という感じで、前回撮り終えた時と次回使い始める時の残量に結構差があるんですよね(汗)
ただ、他のメーカーにはない%表示での細かな残量表示なので、視覚的により減っているように感じるのはあると思いますが・・・

あと余談&完全な推測ですが、同じBIONZ Xでもα6000だけXAVC Sに対応してませんが、コストダウンのために他の機種より半導体のプロセスルールが1世代前で消費電力が高いとか、そういう理由があるような気がしてなりません。(単に放熱能力の問題かもしれませんが)

でもSELP18105Gと外部マイク ECM-XYST1Mと組み合わせて動画機としてはものすごく気に入っているんですよ。

書込番号:18726159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/28 10:54(1年以上前)

起動の遅さは買う前に体感し覚悟の上の購入ですが
バッテリーの減りは想像を越えていました
放置時の減りは驚くほど

普段着カメラとしていつも持ち出すのですが
旅には留守番が多いのはバッテリーの減りのせいも
小さい軽いEVF内蔵APSCカメラとして気に入ってますが
レンズの少なさ&高価 起動の遅さ そしてバッテリーの減り
改善したらしたで バッテリーや充電器が変更になるのも困りもの
充電器とバッテリーのお得セットをせめてあと一セット追加するべきか

書込番号:18726297

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/04/28 12:54(1年以上前)

動画
なるほど、動画機として使われる方がおら、その評価が高いのは流石ソニーというか、電子ファインダーのミラーレスというか。

充電器
私はα6000の導入時に最初から電池と充電器のセットACC−TRWを2セット買いました。USB接続の5時間が私には耐えられないと思ったのと、電池の持ちもまぁこんな事かなと思ったので。

書込番号:18726571

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/04/28 12:56(1年以上前)

×→おら

○→おられ

「れ」が抜けました。

書込番号:18726574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイクツーリングの風景写真が撮りたい! 19 2025/08/19 23:14:53
海外旅行に持って行くカメラについて 14 2025/01/22 7:36:56
α6000からの買い替えでおすすめ知りたい 8 2024/09/11 9:02:31
海外仕様 25 2024/06/22 23:43:04
電源ランプ点滅 21 2024/01/25 12:06:44
正方形写真 17 2023/08/05 20:31:55
動画取り込みについて 1 2023/04/27 14:49:14
電池について 9 2022/10/09 12:58:45
一眼レフに買い替えの検討 15 2022/09/09 11:49:38
MFピーキング機能について 10 2022/02/01 8:53:53

「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミを見る(全 19050件)

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング