α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
無事ファームアップして、カードの初期化もしていざXAVC Sで撮ろうと思ったらSDカードが対応していません!と出てきました。一応クラス10なんですが。なぜだろう?
書込番号:18879929
2点
カードの初期化をexFATでして見ては?。
クラス10と言うのは読み書きのスピードの規格ですので、対応ファイル形式とは関係無いと思います。
書込番号:18879986
1点
たぶん、SDXCカード(容量が64GB以上のカード)を使用してないからだと思います。
書込番号:18880003
5点
α5100では64GB以上のSDXCメモリーカードでClass 10以上だったと思います。
もしかしたらそれと同じ仕様なのかもしれません。
書込番号:18880011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たぶん、正式サポートのメモリーカードはSDXCのUHS-IのClass1(U1) からでしょう。
昔のSDのClass10は古い規格ですから、サポートされない場合もあるらしい。
フォーマットしなおせばOKだと言う意見がありますね。
参考に、SDメモリーのフォーマットが壊れたら、 SDFormatter でフォーマットすれば治ります。私もこれで治しました。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
書込番号:18880059
2点
容量の問題では無くフォーマットの問題だと思うんですが、違いますかね?。
XAVCファイルを書き込むには、exFATでフォーマットされたカードが必要。
exFATは、それまでのFAT32が32GBまでしかフォーマットできないので、
32GB超のフォーマットをするためのもの。
32GBまでのカードでも、exFATでフォーマットすれば低容量SDXCとして使える。 と 思う。
まぁ、32GBでは容量不足は否めないでしょうが、TESTはできるのでは?。
書込番号:18880137
0点
ソニーのXAVC S対応カメラの場合は、注意として
「 XAVC S(TM)記録時はClass10以上のSDXC/microSDXCメモリーカードが必要です」と書かれています。
そして、実際にカメラはSDXCかどうかのチェックをして、SDXCではない場合は、XAVCS記録できないようになっています。
α6000も同様だと思います。
使っているカードがSDXCかどうか判定されていますので、そのメッセージが出るのだと思います。
SDXCカードを購入するしかなさそうですね。
書込番号:18880268
2点
結論から書くと、
α6000では、exFATでフォーマットされたSDHC (Class 10)をSDXCの代わりに使い、XAVC Sで動画を記録することはできません。
昨日、α6000のファームウェアをアップデートした後、exFATなSDHC (Class 10)を装着してXAVC Sで動画を撮ろうとしましたが、
「このカードは対応していません」のメッセージが表示され撮れませんでした。
書込番号:18880440
![]()
6点
花とオジさん
Kaokaoriさんの書き込みと似たような内容だけど。
α6000本体のフォーマット機能はファイルシステムの指定ができないから、既存のファイルシステムになります。
そのため、α6000で32GBなどのカードをexFATにする事は無理。
また、パソコンで32GBのカードをexFATにフォーマットして、それをα6000に入れても管理ファイル云々みたいなメッセージが出て「そのままの状態」では使えない。
使えるようにするにはα6000本体でのフォーマットが必要になり、そうすると必然的に既存のファイルシステムでフォーマットされるから32GBのカードだとFAT32になります。
書込番号:18880555
![]()
2点
http://www.sony.jp/cyber-shot/update/?nccharset=8C179D49&searchWord=RX10
SDXCカードが必要のようです。(RX10備考欄)
書込番号:18880591
2点
ベイトフィネスさん
>また、パソコンで32GBのカードをexFATにフォーマットして、それをα6000に入れても管理ファイル云々みたいなメッセージが出て「そのままの状態」では使えない。
>使えるようにするにはα6000本体でのフォーマットが必要になり、そうすると必然的に既存のファイルシステムでフォーマットされるから32GBのカードだとFAT32になります。
ご参考まで。SDはα6000でのフォーマットが必須というわけではありません。
例えば、PCやMacでexFATにフォーマットしたSDをカメラに装填すると、「管理ファイルがありません。作成しますか?」
と問われますので、ここで作成すればそのまま使えます。
もちろん、先に書いた通りexFATなSDHC (Class 10)ではXAVC Sの動画は撮れません。
書込番号:18880605
1点
ベイトフィネスさん
なるほど! 大了解!
うっかりチョンボで画像や映像の消失防止の意味も含めての仕様なんでしょうね。
書込番号:18880634
1点
Kaokaoriさん
ご指摘ありがとうございます。
試してみたところ、確かにフォーマットなしの管理ファイル修復だけでXAVC Sの動画以外は大丈夫ですね。
書込番号:18880749
1点
v2.00にしたα6000でフォーマットしたら如何でしょうか。
上記の件は、たしかソニーのサイトにも書いてあったと思います。
私のは64GBのメディアですけど、普通にXAVC-Sで録画できます。
PS
メディアに動画や画像が残っていたら、フォーマットの前にバックアップをお忘れなく。
書込番号:18894911
1点
64GだとSDXCになり、普通にフォーマットするとexFATでフォーマットされるので、
当然、問題無くXAVC Sファイルが書き込めますね。
書込番号:18895838
1点
花とオジさんさん 皆さん。
おはようございます。
すでに既出でしたね。
失礼しました。
書込番号:18896151
1点
Transcend SDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H8JHPO0?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o03_s00
結局これを買いました。そのままブスッと刺して問題なくXAVC-Sで撮影できました。
色々アドバイスありがとうございます!
書込番号:18896621
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/19 23:14:53 | |
| 14 | 2025/01/22 7:36:56 | |
| 8 | 2024/09/11 9:02:31 | |
| 25 | 2024/06/22 23:43:04 | |
| 21 | 2024/01/25 12:06:44 | |
| 17 | 2023/08/05 20:31:55 | |
| 1 | 2023/04/27 14:49:14 | |
| 9 | 2022/10/09 12:58:45 | |
| 15 | 2022/09/09 11:49:38 | |
| 10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










