α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日
デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
ネーミングからして、5000のスペックアップルモデルなのでしょうけど、そうだとしたら、値段設定が?です。
この値段ならば、名前を6000Tとかにして、スペックもファインダーとタッチ液晶だけの違いにして出して欲しかったです。
もちろん、ファインダーを削った分、高さを低くしてですが…
また、少数意見を言ってしまいました。
まぁ、半年もすれば、値段は落ち着くのかな…
書込番号:17916480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013380_J0000011848
EVFなしゴミとり機構なしでこの価格は晋作(高杉)ですね。売り出したばかりですから高いのでしょうが、
やがてα6000より安くなると思います。
書込番号:17916562
0点
いずれキット税込29,800円で売られるべきスペックだと思います。
書込番号:17916650
9点
しょせんNEX−3系列ですからね…
デジタルは最初の値段にもんく言ってもしかたない
半年もすれば落ち着きますよ
書込番号:17916784
5点
オリンパスやキャノンと高画素で差別化を図った初心者向けのミラーレスですよね。
α6000が安すぎる!!
書込番号:17917545
1点
今までエントリーモデル(NEX-3系)では頑なにタッチパネルを省き、ワンランク下のセンサーを乗せ、連写速度も落とし、60P動画を撮らせなかったソニーが、わずか半年でタッチパネルや同等のセンサー、XAVC S対応という下克上要素もある下位モデルを出したということを考えると、α5100はただのNEX-3系の後継ではなく、NEX-5系も含めた「とにかく小型軽量のカメラが欲しい」というニーズに応えたモデルだと思います。
そう考えると強気の価格設定も理解できるし、むしろα5000の型番設定が例外ではないでしょうか(海外モデルで既に3000番台を使っているから仕方なかった?)。
むろん発売後、もう少し時間がたてば、α6000との価格差は広がるでしょうけど、直系の後継機(α5200?)が出るか、α5000の流通がなくなるまでは、大きく値段が下がることはないと思います。
書込番号:17917965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まあ
EVFが付けばNEX−5系と言えるのにね…
連写もしょぼいし…( ´△`)
書込番号:17918005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出たばっかりはいつも価格が下克上してますよね。NEX6が出た時もNEX7より高かったし。ちょっとしたら3万台くらいになるでしょう。
α5xxx系ってNEX-3系っていうより、NEX-3, 5の丁度真ん中のモデルって感じがします。α6000はNEX6と7の間な感じがするし。そう考えると少し納得がいくかな。
書込番号:17918295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α5xxx系ってNEX-3系っていうより、NEX-3, 5の丁度真ん中のモデルって感じがします。α6000はNEX6と7の間な感じがするし。そう考えると少し納得がいくかな。
立ち位置的にはそのとおりなんだけども
それゆえに、NEX−5、7の後継機が出ていないということになるんですよね
残念ながら…
5系はRから2ダイアル、7は3ダイアル
(´・ω・`)
書込番号:17918347
2点
>ちょっと違うんだよね、求めていた物とは
価格やinfo民じゃなく、世界のパパママ向けですから
円安と増税で、日本のパパママはコンパクトデジカメも買えません
書込番号:17919407
5点
あなたの求めていたのは金のα6000
それとも銀のα5100
それとも銅のQX1 www
http://japanese.engadget.com/2014/09/03/qx1/
http://japanese.engadget.com/2014/09/07/qx1/
初音36000円とか
書込番号:17920655
1点
後半は高木さんの言うとおり。
ただ、前半は正しい。
価格駐留者やinfo民は異常。
書込番号:17921716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>円安と増税で、日本のパパママはコンパクトデジカメも買えません。
コンパクトデジカメは買わずにiPhone 6を買います。
そして更に子供の為に画質が良いα5100を買います。
書込番号:17923443
2点
自分はUIが非常に使えないので自分撮り(α5100)をあきらめます。
書込番号:17925852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何とa5100は1ダイヤルですね。
5Tは2ダイヤルで10連写だったのに、、、。
1ダイヤルじゃ、入門機だよ。小さいのに2ダイヤルで自撮りができるってところがNEX5の良いところだったのになあ。
自撮りができて、フラッシュ内蔵で、ズームレバーがボディについていて、タッチパネルもあって、画質も4Dフォーカスもよいが、1ダイヤルとは、、、。なんでこんなスペックダウンをしてしまったのだろうか?これではNEX3ではないか。
a6000と差がありすぎだ。
EVFが取り外せて自撮りができるa6000が理想的なんだけどな。
書込番号:17993855
0点
ショップやブロガーが、α6000のEVFなし版とあおっているのが良くないですね。本体が梨地加工なのもマニア向けっぽく見えて誤解のもとです。
一番問題なのはソニーの考える仕様のチグハグさとは思いますが。。
4kが撮れないxavc sに何の意味があるのかと!
セルフィーなフルオート層が28MpbsのAVCHDと50Mbpsのxavc sの違いが分かると思っているのか(笑
設計思想はトップが変わらないと治らない大問題です。
書込番号:17997005
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2024/12/13 10:53:54 | |
| 1 | 2024/08/14 6:37:38 | |
| 6 | 2024/03/17 13:15:15 | |
| 12 | 2022/09/23 10:20:06 | |
| 5 | 2022/04/04 12:32:25 | |
| 19 | 2024/05/24 14:29:44 | |
| 6 | 2021/10/01 16:49:48 | |
| 11 | 2021/10/06 13:36:22 | |
| 10 | 2021/08/12 17:16:56 | |
| 19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








