α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1004
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
カメラど素人です。
安くなっていたので、PEN Lite E-PL6からこちらに乗り換えました。(PENもまだ所持しています)
ほぼ、オートで撮影しているのですが、ハンドメイド作品(小物)を撮影する時だけ、シーンでマクロを設定して使用しています。
そのハンドメイド作品を撮影する時のマクロ撮影について質問なのですが、撮影をしたものを拡大して見ると少しボヤけています。
タッチパネルでピントを合わせたいものをタッチし、シャッター半押でピントを合わせてから、シャッター押し込んでます。
PEN Lite E-PL6(レンズも元々付いているものです)ではピンぼけすることなく撮影できています。
ピントの合わせ方が悪いのでしょうか?設定のフォーカスエリアも選択できなくなっており(撮影モードの問題?)、どのようにフォーカスを合わせたら良いのかわかりません。
PENでは簡単にフォーカスエリアを選べたので困っています。
カメラが好きでカメラを購入してる訳では無い素人ですのでお手柔らかにお願い致しますm(_ _)m
書込番号:23781552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レタスがシャキッさん
満足できない写真、満足できた写真を加工せず(設定とか消えないように)up出来ませんか
書込番号:23781561
2点

レタスがシャキッさん こんにちは
このレンズは持っていませんが レンズによっては 開放で撮影すると フレアーが出たような描写になることが有ります。
この場合 絞りを少し絞ることで解決することが有るので 絞って撮影してみたら変化ありますでしょうか?
書込番号:23781588
3点

>レタスがシャキッさん
三脚固定して撮影してますよね。
写真があれば手振れなのか、ピントが合っていないのか判断しやすいとは思います。
キットレンズと違いマクロレンズで小物撮影だと被写界深度を深くするため絞る必要があると思いますのでブレやすくはなると思います。
書込番号:23781596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マクロ設定でなくとも、
露出はカメラまかせで
最短撮影距離か、
それよりちょっと離れて
ピントを合わせても同じですか?
もちろんカメラは三脚なりしっかりと固定していますよね。
ブレがあるなら、セルフタイマーを使うとかで改善しませんかね。
書込番号:23781646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

根本的にマクロで手持ちだとしたら
最終的にはカメラを微妙に前後させてピント合わせるしかないと思う
ゆえに基本AFよりむしろMFの方が撮りやすい
AFで撮るならAFロックでフォーカスを固定してからの
カメラを前後ってなる
書込番号:23781671
0点

>レタスがシャキッさん
タッチしてからシャッター押すまでにピント位置がづれるとか、タッチシャッターで撮ってみてはどうですか
書込番号:23781715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レタスがシャキッさん
お邪魔します。
カメラは手持ちで撮影されていますか? 或いは三脚か、何か固定できるものの寄り掛かって撮影でしょうか?
もし手持ち撮影なら、微妙な体の揺れだけでもピントがずれる場合があります。
または、実はピントが微妙に合っていないとか、そういうこともあります。
できましたら、差支えない範囲で、身バレしないモノが写っていない撮影例などがアップできれば、
皆さんからのアドバイスもより的確になります。
書込番号:23781718
1点

>レタスがシャキッさん
自作猫を撮ってみました、作例1はf5.6、作例2はf11 まで絞りました、カメラを三脚に乗せビデオライトをあてています、f11のほうがピントの合う範囲(被写界深度)が広くなっているのが分かると思います、まだ鼻がボケているのでもう少し絞ってもよかったかもしれません。
マクロ撮影では、基本マニュアルフォーカス、三脚、フラッシュ又はライト(ライトボックスも良いですね)で撮るとよいと思います。
書込番号:23781738
3点

ここにアップしても差し支えない作例を撮影してアップしてくれると
問題点が見つかりやすくなるかと思います。
書込番号:23781817
0点

シグマ50mmF1.4EXDGは最小絞りF16
シグマ50mmF2.8マクロEXDGは最小絞りF45
同じ時代でも
同じシグマでも
同じ50mm単焦点レンズでも
レンズの性質柄、最小絞りは全然違います
マクロ撮影は被写界深度が浅すぎだから
接写時は絞るだよ
コレはシグマ50mmF2.8マクロで
宙玉したときF45まで絞りました
ビー玉の接写となると
F45でも背景はこんなにボケる
書込番号:23781915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
写真削除してしまったので、明日時間があれば撮り直してみますm(_ _)m
書込番号:23781922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
ほんっと、申し訳ないんですが、開放で撮影とはどう言う意味でしょうか?それと、絞って、とはオート撮影ではなく絞りを調節して…ですか…
レンズを回してズームするのって、絞りとは違うんでしょうか…全然分からずでして…m(_ _)m
書込番号:23781926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスで問題なくてソニーでボケるなら:
1. 手ブレ
2.ボケ量が多すぎる
カメラは光を記録する装置です。
当然記録時間がゼロだと受け取れる光の量もゼロなので、記録には時間が掛かります。
光の記録中にカメラが動くと動く前と、動いたあとの絵が重複して記録され、輪郭がハッキリしません。
カメラで近くのものを撮ると背景がボケます。
ボケ無い範囲を被写界深度と呼びます。
焦点距離が長いレンズ程被写界深度が浅くなります。
対策としてはF値を上げます(そうするとレンズの瞳孔に当たる絞りが絞まってピンホール効果で被写界深度が広がります)。
F値上げるとその分暗くなるので手ブレしやすくなります。ですからマクロだと三脚使用が望ましいです。
書込番号:23781978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レタスがシャキッさん
絞りが解りやすいように作例を撮ってみました、作例1は最大限光を取り込むため瞳孔がめいっぱい開いています(この状態を絞り開放といいます)、作例2は光の量を減らすためある程度絞って、瞳孔がやや閉じているところです、(絞りのイメージに合わせて同絞り値で撮っています)
その効果としてボケる量が変化します、作例1はトロトロにボケ、作例2はそこそこボケています、皆さんの仰る マクロでは普通絞る とは、ボケ量を減らさないと何が写っているのかわからなくなる 近距離ほどその度合いが強くなるので ということです。
今のところカメラオートは「何でも想い通りに撮れる」ところまで進化していないので、マクロ撮影などではテクニックが必要になりますね。
書込番号:23782172
4点

>gda_hisashiさん
消してしまったので、明日撮影できたらしてみますm(_ _)m
書込番号:23782175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ほんっと、申し訳ないんですが、開放で撮影とはどう言う意味でしょうか?それと、絞って、とはオート撮影ではなく絞りを調節して…ですか…
レンズを回してズームするのって、絞りとは違うんでしょうか…全然分からずでして…m(_ _)m
書込番号:23782176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
三脚は使っていません。
PENでは手ブレが気にならない位の写真が撮れていたので気にしていませんでした…
キットレンズとは元々付いてるレンズってことでいしょうか?マクロレンズは使っていません。元々付いているレンズでマクロモードで撮りました。
書込番号:23782184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
三脚は使用していません。
シャッター半押しでピント合ってからシャッター押し込んでるんですが…
少し離れてセルフタイマーですね、やってみます!
書込番号:23782200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
手持ちです。
カメラを動かすんですね、やってみます!
書込番号:23782206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
タッチシャッターやってみます!
書込番号:23782214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的なズームレンズは
ズームは焦点距離を変えること。
あとは、ピントを合わせる機能もあり。
それと基本的な絞り、シャッタースピード、ISOは理解されていますか?
そして、それを制御する方法は承知していますか?
わからないとなると、世界共通の基本的なカメラの基礎を覚えないと。
更にα5100の操作法もね。
その辺はどうなのでしょうか?
レンズは16-50のパワーズームを使用しての話ですか?
レンズの操作は理解していますか?
書込番号:23782217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらはっさんさん
カメラは手持ちで撮影してます。
OLYMPUSの時は手持ちでも手ブレが気にならない程度に撮れていたので…
写真は削除してしまったので、明日撮れればやってみまふm(_ _)m
書込番号:23782246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FlyingSpaghettiさん
わかりやすい解説ありがとうございます!
手ブレとF値を考えなければないんですね、いろいろやってみます!
書込番号:23782261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maculariusさん
写真での説明ありがとうございます!
わかりやすいです!猫好きなので余計分かりやすいです!(笑)てか、猫凄いですね!リアル!
PENではオートでそれなりに撮れてた気分でしたので、簡単に考えてました。カメラいじっていろいろしてみますm(_ _)m
書込番号:23782266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが、分かりやすく説明書してくださる中でも分からないことの方が多いです。
そんなレベルの者です。
スレッドにも記載しておりますが、カメラが好きでカメラを購入してる訳では無いど素人で、知識はほぼないです。
分かりやすく教えてくださったことを元にいろいろ試してみます、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23782282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各カメラメーカーのサイトを覗くとカメラの基本講座的なサイトが見つかります。
ソニーも例外に漏れず以下のサイトがありますよ
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/word.html
その中でも絞りについてはここを見ると良いでしょう。
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/word6.html
他のページも覗いて予備知識を高めてください。
で、もう一度、皆さんの回答を見返せば少し理解が変わってくると思います。
書込番号:23782344
1点

>レタスがシャキッさん
承知しました。
出来れば、カメラに詳しい人を捕まえて、直接教えて貰った方が手っ取り早い気もしますが、
取り敢えず『専門用語』を使わずに何かご進言するとなると…
・思い切ってカメラをリセット・初期化する
・カメラの説明書から、頑張ってオート撮影とマクロモードを探し出して設定する
・背の高いハコ(例:カラーボックスとか固めのダンボール箱とか)を三脚代わりに、カメラの台とする
・写したい品物をそれより低いテーブルか台にレイアウトする
・品物と光源との位置・角度、カメラの位置も色々変えて試してみる
以上、参考程度に聞き流して下さい。
期待通りの結果が得られますよう祈念します。
書込番号:23782475
2点

マクロ撮影はAモード(絞り優先)で絞りを絞って撮る(大体F8以上)…が基本ですよ。
難しい事は置いといて、そうすると3脚が必要になる場合が出てくるので
3脚購入をお勧めします。
3脚あると大分楽に撮れると思います♪
書込番号:23783142
0点

マクロ撮影のアドバイスの山だけど
オリで撮れてソニーでダメなんだから
多分別に原因が有るんだと思うんだけどな
OKのオリ写真とNGのソニー写真みたいな
書込番号:23783297
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2024/12/13 10:53:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/14 6:37:38 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/17 13:15:15 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 10:20:06 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/04 12:32:25 |
![]() ![]() |
19 | 2024/05/24 14:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/01 16:49:48 |
![]() ![]() |
11 | 2021/10/06 13:36:22 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/12 17:16:56 |
![]() ![]() |
19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





