『a5100かa6000かEOS Kiss X7』のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥57,652 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

『a5100かa6000かEOS Kiss X7』 のクチコミ掲示板

RSS


「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 a5100かa6000かEOS Kiss X7

2015/02/18 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

スレ主 chibitankoさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

6歳と9ヶ月の子を持つ初心者です。

コンデジのカシオEXILIM EX-ZS160を使っておりましたが、
その前パナソニックLUMIX(6年位前購入)のようにシーンが選択できず、
画質も大変不満のため、買い替えを考えています。

卒園、入学、今後の子供の行事、家族旅行が目的です。
コンデジが不満だった為、普段はiPhoneで撮影が多かったです。

量販店で何度か見てみましたが、a5100の自撮り、コンパクトさが気になりました。
せっかくなので、今後の運動会などを考えてミラーレスではないのがいいのか、ファインダーがあるものがいいのかと大変悩んでおります。

細かい設定などはなかなか出来なさそうなのと、運動会と発表会以外はコンパクトなのがいいなぁと思っているので、a6000かa5100かなとおもうのですが、価格的にEOS Kiss X7もありなのかと…

素人の為、内容がおかしかったら申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:18491498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/18 18:10(1年以上前)

α6000一択

書込番号:18491521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2015/02/18 18:40(1年以上前)

三つのカメラはどれも「卒園、入学、今後の子供の行事、家族旅行」に使えます。
しかしながらそれぞれ得意不得意がありますのでどれに重点置くかによります。
卒園、入学a6000=EOS Kiss X7>a5100
運動会EOS Kiss X7>a6000>a5100
家族旅行a5100>a6000>EOS Kiss X7
卒園入学は背面液晶とEVFが両方あるa6000がよろしいかと思います
運動会は一眼レフであるX7が得意とするジャンル
家族旅行は自分撮りも出来るコンパクトなa5100が最適
では無いかと思います。

総合的に判断すると値段、コンパクトさとEVF、4Dフォーカスのバランスでα6000ではないでしょうか?
同じ用途で自分ならα6000買います。

書込番号:18491606

ナイスクチコミ!13


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/18 19:19(1年以上前)

量販店でα5100を見られたそうですが、α6000の連写、試してみましたか?
まだ試されてなければ試してみてください。お子さんも連れて行って動き回るところを
連写でとってみてください。気持ちいいですよ^^

ちなみにソニーのミラーレスは望遠系のレンズがまだ弱いです。
超望遠レンズという類のレンズがまだ出てません。
ただ、初心者ということなのでそこはダブルズームキットのレンズでも
ある程度は大丈夫かなとと思います。

ファインダーですが、屋外で晴れの日の撮影でとっても助かります。
液晶だと太陽の下だと結構見づらくなりますが、ファインダーはファインダー内に
余計な光が入ってこないので外が明るくても影響がでません。

X7のファインダーは光学式なので、ファインダー越しに見えてる像と遅延はありませんが、
α6000はCMOSを介しているEVFなので、実際の被写体とファインダーの像とは遅延が発生します。
ただX7のファインダーは写真になる範囲全部を写しきれてません。上下左右端の部分は自分で想像して撮るしかありません。
α6000のEVFはファインダーで見えてる絵がそのまま写真になります。

書込番号:18491729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/18 19:29(1年以上前)

運動会にはファインダーがあるほうが撮影しやすいので、α6000がいいと思います。

書込番号:18491754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/02/18 19:32(1年以上前)

>その前パナソニックLUMIX(6年位前購入)のようにシーンが選択できず、

一番お勧めなのは、E-PL7かGX7あたりではないかと!!!!

NEX系は設定の切り替えやらの使い勝手が今3か今4なのと、望遠レンズがいまだに手薄なのがお勧めしかねる理由です!!!
シーンやモードの切り替えはせず、キットレンズだけで戦う向きには特に問題はないかと!


また、今時、運動会が取れないカメラとゆーのも珍しいので、運動会を理由にkissは勧められません!

そして、光学ファインダーと位相差AFを最大の特徴とするカメラの中では、最低に位置するのがKissとなりますので、ミラーレスの追従性や反応速度や操作性では飽き足らない!
運動会以上の高機動なスポーツをしているお子様が撮りたい!!!!
とゆー方には、Kissはスキップして70Dや7D2をお勧めいたします!!!!

Kissの掲示板に行くと、その手の相談も多く、回答陣もkissは動体に弱いので動き物を撮るなら70Dや7Dなどを勧められています!!!!

Kissが皆から勧められるのは、他社のカメラを引き合いに出してKissとどっちにしようか? と聞いた時だけだと思ってください!!!
常連陣が好きなのはKissじゃなくてキヤノンとゆー会社なので、Kiss検討時は要注意です!

書込番号:18491763

ナイスクチコミ!9


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/18 20:04(1年以上前)

こんばんは
http://kakaku.com/item/K0000484121/
値段が許すならEOS Kiss X7 ダブルズームキットではどうでしょう

>卒園、入学、今後の子供の行事、家族旅行が目的です。
一眼レフの方が今後の色々な場面に対応できると思います。

反対に携帯しやすいのを優先するならα6000ですかね

皆さんが言ってるように実物を納得いくまで試してください、悩むのも楽しいですよ^^;

書込番号:18491892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/18 20:12(1年以上前)

まずは、考え方に賛同します

普段は小さい方がいいと思いますし
運動会にファインダーは欲しいですし

ZS160は…写りの良さや操作の妙を求めるカメラじゃ無いと個人的に思います

自画撮りはしないのでパス(笑)

…で
上を踏まえて(上の理由で自画撮り以外)

3択からなら
α6000を吾輩ならば選びます

候補外ミラーレスなら
パナソニックGM5レンズキット+パナソニック45ー175
…を選びます
何たって小さい、軽い、ファインダー内蔵♪
動画も優秀(α6000もだけどw)
普段は付属の小型ズームレンズで気軽に
運動会等には望遠ズームでばっちり♪(別売りのグリップ装着でホールド感UPもお勧めかな☆)

候補外コンデジ
オリンパス STYLUS1S
ZS160がコンデジの基準だと切ないです
ファインダー内蔵、10.7倍ズーム F2.8の明るい(集光効率の良い)レンズを装備♪
一般的な高倍率カメラより一回り大型の1/1.7センサーかつ、画素数を低めに抑えて実際の写りを重視
見た目もカッコイイ♪
サイズと写りとズーム倍率の優良バランス機☆


…と、ノリノリで書いてて気が付きました(;^_^A
…台数が当初の3台から変わってない(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18491924

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/18 20:56(1年以上前)

候補のモデルの比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013381_J0000011847_K0000595685

X7の魅力は静穏シャッターと言う機能が着いているので、回りの方にシャッター音で迷惑はかけません。

動態撮影はファインダーのあるモデルが有利なので、X7とa6000はが被写体を捉えやすいと思います。
液晶画面での撮影は、屋外での光に左右され見にくい事があるので、やはりファインダー付きのモデルが良いですね。

そうなると液晶、ファインダーでも使用出来るモデルが良いと思います。
となると、a6000が一番理想的なモデルかと思います。

オススメのSDカードはサンディスク製が良いと思います、5年以上使用していますが、トラブルがあった事は無いです。
http://kakaku.com/item/K0000724546/を2枚あると、便利だと思います。

書込番号:18492129

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/19 00:17(1年以上前)

>X7の魅力は静穏シャッターと言う機能が着いているので、回りの方にシャッター音で迷惑はかけません。

 や、その点を考えるなら、α5100とα6000は、音の発生源のひとつであるミラーがありませんし、電子先幕シャッターも搭載していますので、デフォルトが静音モードです。
 メーカーも、構造も違うので、単純にα6000のほうがX7よりもシャッター音が静か、というわけではありませんけれど。


 うーん、動きものなんかだと、X7のほうにアドバンテージがありそうですが……。

 ファインダーがあると便利ですが、X7の場合、ファインダーでしか撮れない、というのが実情で。一眼レフとしては、ライブビューでの撮影が苦手なほうではないですけど、それでも、α6000&α5100に比べると、やっぱり見劣りします。
 ファインダーでの撮影の場合、どうやっても、上から覗き込むような写真にならざるを得ないわけで。ライブビューで、お子さんの目線でも撮れるというのは、すごい便利です。また、小さなお子さんですと、カメラでお母さんの顔が隠れると、不安になったりすることも、あるとか。
 その意味では、ファインダーと背面液晶での撮影を、シームレスに移行できるα6000がとても便利です。慣れると、通常の一眼レフカメラを持ったときに違和感があるほど。私の場合は、α7と、α77ですけれど。
 あと、女性の場合、お化粧をしてファインダーを覗くのが、というのもあるそうです。

 α5100とα6000なら……難しいですね。
 カメラの機能としては、α6000のほうが上のようです。AFも速いですし、連写も上、センサーのゴミ取り機能も付いてますし。ファインダーも付いていることを考えると、現在のα5100との価格差は明らかにおかしいレベルです。
 普通に考えると、α5100を選ぶ理由はなさそうなんですけれど。
 α5100のアドバンテージは、自撮りとタッチパネルでしょうか。ここに魅力を感じるなら、こちらを選ぶしかないわけで。
 私の場合、自撮り、なにそれ美味しいの、というレベルの扱いですし。タッチパネルは、ピントの位置を一発で指定できるのが便利なのは理解していますけれど、ファインダーよりも優先順位が高いことはないですので、迷うほどではないですが、その辺は、その人の判断ですので。

書込番号:18493070

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/19 03:43(1年以上前)

その三択なら、私もα6000に一票!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:18493336

ナイスクチコミ!2


スレ主 chibitankoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/19 14:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

本日、マラソン大会でしたが今迄のコンデジではゴール付近1枚だけしか取れませんでした(T_T)
早く購入したい…

皆様のご意見を参考にa6000に決めようと思います。
自撮りはそんなにはしないと思いますし、それよりはコンパクトさや行事の写真なので。

初の一眼購入なのですが、SDカードと保護シール、プロテクターの他に購入したほうがいい物はありますか?
某量販店にあった4点セット、7点セットみたいな物のほうが良いのでしょうか?

書込番号:18494569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/19 22:17(1年以上前)

 SDカード、液晶保護フィルム、プロテクターフィルター以外だと……。

 ないと結構困るのは、ブロワーかなぁ。
 例えばセンサーにゴミが付いちゃって、ゴミ取り機能で取れないなんてことがしばしばありますが、触るわけにはいかないし。そんなときは、ブロワーがないと、どうしようもなかったり。
 できるだけ大きめの、卵形のやつ。小さいのだと、風量が足りなくて、なんの役にも立たないので。また、あまり安いの(というか、信用の置けないの)だと、中のゴムとかがはがれてきて、かえって汚れの原因になったりするようなので、ちょっとくらい高くても、信用できるメーカーのを選ぶほうが良いです。私が使っているのは、エツミ。

 あとお薦めは、ハクバのレンズペン。レンズの汚れは、だいたいこれだけでどうにでもなります。レンズクリーニングキットも買ったけど、封を開けてもいない^^;

 すぐに、というわけではないですが、そのうちに買ったほうが良いのは、予備バッテリーと充電器かな。α6000は、というか、ミラーレスは一般に、電気の消費量が多く、電池が持ちません。また、α6000は、USBから本体での充電が基本になっているので、充電中は写真が撮れません。充電器+予備バッテリーがあれば、当たり前の話ですが、空になったほうのバッテリーを充電しつつ、もう一方のバッテリーを使って撮影ができるので、すごく便利。

 あとは、持ち運ぶためのバッグ類かな。
 カメラは精密機械ですので、それなりに気を遣わないとまずいです。
 まあ、専用のバッグを買うほどのことはなくて、例えば、インナーバッグ、と言われるものを買って、普段遣いのバッグに入れてみても良いですし、キルティングポーチ程度に入れるだけでも、なんとかなったりします。

書込番号:18496097

ナイスクチコミ!2


スレ主 chibitankoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/20 08:00(1年以上前)

月歌さん、ありがとうございました。

ダブルズームキットを購入し、必要な物は別に購入していこうと思います。

店員さんにセットの値段を聞いた所、10万円を超えてしまっていて、少々尻込みしました(^^;;
(別に買っても同じくかかるかもしれませんが)

書込番号:18497210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/20 21:00(1年以上前)

まぁ…(;^_^A
α6000が既に良いお値段してますからね(/ ̄∀ ̄)/

…吾輩の勧めたGM5はもっとか(苦笑)

書込番号:18499281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング