OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
- 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
初心者のわかっていない質問だと思いますが教えてください。
比較するものが違うとは思うのですが、今OLYMPUSのカメラの中で購入を迷っています。
子どもが生まれるので望遠が効いて、画質が綺麗なものを考えています。少し動画も綺麗なほうがいいなとか。
例えば小学生の運動会や発表会なんかで使えると嬉しいなと。
二つの比較するには違いすぎる機種なのでしょうが望遠の際の写真のきれいさやはりpL7のほうなんでしょうか?
あと、できるのことの違いがイマイチわかりません。
もし、こんなよくわかっていない質問でも答えてやってもいい方お願いしますm(__)m
書込番号:19855411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご出産間近とのこと、おめでとうございます。
デジタルカメラはセンサーで光を受けて、それを画像として記録しますが、技術レベルが同じなら、基本的にはセンサーサイズの大きい方が、光の少ない条件の悪い場所では有利になります。
SH−3とPL−7では後者の方が遥かにセンサーサイズが大きいので、室内の撮影には有利ですが、昼間の屋外の撮影であれば、両者で遜色のないケースは多々あると思います。
また、デジタルズームを使わない場合、SH−3の方がより望遠が効きますので、遠くのものを大きく写すことについては、SH−3のほうがPL−7のダブルズームより有利ですが、PL−7はレンズ交換式カメラなので、別売の望遠レンズを使えば、事情は変わってきます。
あと、運動会など動きの激しい被写体を写す場合は、ファインダー付きのカメラの方が有利だろうとは思います。
オリンパスに絞った理由が分かりませんが、店頭で試し撮りができるなら、出来る限り実物に触れて、色々試したほうがいいと思います。
ただ、これからお子様が生まれて、そのお子様の小学校の事を考えているのであれば、今から運動会のことなど考えても仕方がないです。数年あれば、カメラの性能はおそらく今よりずっとよくなると思いますから、その時はその時で考えればいいとも思えます。
まずは室内での撮影が多くなりそうですから、2択であれば、PL−7の方が室内撮影に有利で、レンズ交換もできる分有利だとは思います。
書込番号:19855540
![]()
2点
ぱっと見のズーム倍率ならSH-3の圧勝
くらい場所(照明付けても普通のお部屋は充分暗い…byカメラw)での写りならPL7の圧勝
書込番号:19855686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早いレスポンスありがとうございますm(__)m
とってもわかりやすくて助かりました!
確かにレンズは買い足せばズームが変わるということを利点と考えれば後々コスパ的にもいいかもしれないですね(^_^)
あとは、店頭でしっかり比べながらさわってみます。ちなみにOLYMPUS以外でお勧めがあれば教えてください〜(^-^)/
書込番号:19855687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>望遠の際の写真のきれいさやはりpL7のほうなんでしょうか?
撮像素子が大きいほうが画質面では有利ですので
望遠に限らず、広角域でも標準域でもPL7の方が画質面では有利です。
SH-3は1/2.3型撮像素子で6.2×4.7mmという非常に小さい撮像素子ですが
PL7の方は4/3型で、17.3×13mmと比較すると大きめの撮像素子になっています。
>例えば小学生の運動会や発表会なんかで使えると嬉しいなと。
運動会であれば、E-PL7の場合は、望遠能力の高いレンズを別途購入する必要があると思います。
SH-3であれば600mm相当の望遠能力を持っていますので、同等の望遠能力が欲しい場合は
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000463666/
あたりのレンズを別途購入する必要になります。
(300mmレンズが600mm相当のレンズに該当します。)
あと、運動会等の望遠での撮影の場合はファインダーのあるカメラの方が使いやすいので
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017176/
のほうがいいかもしれません。
また、発表会もあるのでしたら、シャッター音が気になる場合もあると思いますので
電子シャッター機能が搭載されていて、シャッター音を無音にできるカメラの方がいいかもしれません。
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/
とか
ファインダーもあってシャッター音を無音にできる
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/
のほうがいいかもしれません。
ミラーレスにこだわらないのでしたら、ファインダー付カメラの場合は
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
の方が安くていいかもしれません。
(こちらは、シャッター音を無音にできません。)
書込番号:19855705
![]()
0点
良いカメラは数多あると思いますけど
持ち運びとのバランスを考えるに
オリンパス、パナソニックのμ4/3は良いと思います♪
後は…低倍率のコンデジ
RX100系やG7X、G5X…LX100なんかも良いと思いますけどね〜
望遠は弱いですけどね〜(* ̄∇ ̄*)ホニャ〜
書込番号:19855783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちなみにOLYMPUS以外でお勧めがあれば教えてください〜(^-^)/
まず、お子さんは、今回ご出産されるお子さんが第1子で、あるいう前提であれば、おそらく数年は、運動会や発表会は関係ないと思います。
その前提で、被写体がお子さんだとすれば、当面は望遠の必要性は高くないということになります。その場合であれば、お子さんの運動会を写す数年先には、今より高性能のカメラ出ていて当然ですし、カメラメーカーのシェアも変わっているかもしれません。
レンズ交換式カメラの場合、現状では、パナソニックとオリンパスくらいしか、主なメーカーではレンズの互換性がありません。つまり、今、特に必要もないのに、レンズ交換式カメラに手を出して、将来、本当にレンズ交換式カメラが必要になった時に、違うメーカーのカメラの方が良いとなると、1からレンズを揃えなおす必要が出てきます。
オリンパスには現在はありませんが、ソニーやキヤノンなどは、RX100シリーズとかG7Xシリーズの様に、センサーが比較的大きく、また、効率よく光を集めて、比較的室内でも使いやすいコンパクトデジカメを発売していますので、望遠は効きませんが、そういうカメラから初めて見るのも一つの選択肢だと思います。
書込番号:19855926
0点
遮光器土偶さんがお書きのとおりだと思います。
もし動画にもある程度の比重を置かれるのであれば、どういう活用法をお考えでしょうか。
スマホに飛ばしたり、PCで鑑賞したり、カメラとTVをHDMIケーブルで接続して鑑賞するのがメインならオリンパス機でよろしいかと思います。
が、BDレコーダーにSDカードを挿してBD・DVDに焼くことをお考えならパナソニック機かSONY機のほうがお勧めです。オリンパス機だとちょっと知識と工夫が必要かと思います。(動画形式が違いますので)
この2機種だと、E-PL7のほうがセンサーサイズが大きい分ボケや高感度性能では有利ですが、それだけピントにシビアになりますし、AF(自動ピント合わせ)がお子さんの動きについていけない可能性があります。
書込番号:19855937
![]()
0点
思い切って投稿してよかったです(^_^)
いろんな意見をいただいて、そこまで気づけてなかったことにたくさんわかってよかったです。
もう少し時間があるので〜予算と相談しながら検討します(^-^)/
返信くださったみなさん丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19856769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
陳腐化が早いデジタルカメラはレンズ交換できないとトータルで高くつきます。
コンデジは価格は安めだが買い替えサイクルが早い
書込番号:19856780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naonao1983072さん
子育てしながらだと、重くてかさばる一眼やミラーレスよりは、電源オフででっぱりが無くなるコンデジの方がおすすめかなと思います。 またキットレンズしか買わないのであれば、最初から明るいレンズ搭載の高級コンデジの方が有利です。
PL7を持ち運ぶイメージができたなら、ミラーレスって選択肢はあります。
ただSH-3は24倍ズームでもテレ端F6.3と暗いので、室内だとブレブレ写真を量産することになるでしょう
あまりおすすめしません
運動会カメラはまた別の機会にして 普段の生活でぶれずに撮れるカメラは1インチ撮像子のカメラが良いでしょう
ソニー RX100M3 キャノンG7X パナLX100
運動会でも使えると望遠を欲張ると、パナFZ1000、オリンパス・スタイラス1 も候補かな?でも携帯性は悪くなります。
また屋外と望遠ではEVFが無いと見づらいので、EVF搭載機がおすすめです。またはビデオカメラでって選択肢もあると思います。
書込番号:19856945
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2023/06/30 10:09:13 | |
| 10 | 2022/06/19 10:23:02 | |
| 10 | 2021/09/22 4:44:18 | |
| 6 | 2021/09/08 20:41:55 | |
| 0 | 2020/10/26 8:33:18 | |
| 4 | 2020/06/19 21:44:42 | |
| 11 | 2020/10/24 3:52:21 | |
| 11 | 2020/05/22 9:32:54 | |
| 21 | 2020/12/31 9:33:02 | |
| 11 | 2019/07/07 12:01:26 |
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミを見る(全 4739件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









