『ペンタックスのレンズをE-M1で使用できませんか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『ペンタックスのレンズをE-M1で使用できませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

はじめまして。初めて書き込みさせて頂きますので、至らない点があるかと思いますが、皆様にお伺いしたい事があります。
当方E-M1を所持しており、父が昔ペンタックスのK10Dで使用していたTAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACROをアダプターなど介してE-M1で使用できないものかと・・・。
自分で調べてみましたが、答えは見つからず・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教授頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

また、2歳の息子がおりますので、基本的にお昼寝の間か、夜寝かしつけをしてからでないとパソコンを開けないため、お返事など遅れてしまうこともあるかもしれません。
そのあたりどうぞご配慮頂ければ幸いです。

書込番号:17967645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/22 15:12(1年以上前)

m4/3 Kマウントアダプターを使えば使えますけれど使いにくいのとAFが使えないので

結局最初興味本位で使ってみて直ぐに使わなくなるので個人的にはオススメしません

書込番号:17967669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/09/22 15:23(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/da-m43-kipon/

恐らくこれを使えば付ける事はできます。
しかし、オート機能は殆ど使えずフルマニュアルになります
ピントも明るさのセッティングも手動です。
ハッキリ言うとカメラの操作を楽しむ方以外お勧め出来ません。

初心者さんなら、例え中古でもいいので、専用のレンズを購入することをお勧めします

書込番号:17967699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/09/22 15:28(1年以上前)

機種不明

餃子定食さま

早速のお返事、ありがとうございます!
AFは使えないのですねf^_^;
でも、MFでも取り付け可能なことがわかって嬉しいです!
ちなみに検索して出てきたのですが、アダプターはこちらで合っていますでしょうか?

書込番号:17967711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/22 15:34(1年以上前)

ねこまたのんき2013さま

URL添付ありがとうございます!!

なかなかお値段もするのですね・・・
あとは、わざわざ高いアダプターをつけてまでMFで使いたいレンズかどうか、ですよね。
カメラの操作も、MFの醍醐味もわかっているのですが・・・

今度新しいレンズを購入するにあたり機材整理をしていたのですが、父のカメラだったので、レンズだけでも使えないかと思ったのですがf^_^;

検討してみることにします。

皆様誠にありがとうございました!

書込番号:17967724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/22 15:46(1年以上前)

108ガレージ@ちゃちゃまるさん

マウントアダプターには絞りリングが付いてるものと付いてないものがありまして、
108ガレージ@ちゃちゃまるさんが添付されたお写真のアダプターは絞りリングが付いてないものです。
ねこまたのんき2013さんご紹介の製品は少し高くなりますが、
手動絞りがついてないレンズでもアダプター側の絞りリングで絞りが使えるようになります。

マウントアダプターを使っても絞り優先オートは使えるので、
ピント合わせさえ気をつければ、そんなに使い難いってことは無いと思いますが、
ズームレンズの場合、ボディ側のぶれ補正の焦点距離入力が面倒になりますし、
レンズ一本だけのためにアダプターを購入するのもちょっともったいないかなぁとも思います。(^_^;)

書込番号:17967755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/22 15:52(1年以上前)

ご事情が飲みこめていませんので…あれですが…オリンパスとペンタックスを併用しています。

あくまでも私見になりますが、レンズの性格からいって、よほど超望遠域を使いたいケースではないかぎり…マウントアダプターでM4/3として使用するメリットや、投資の意味を感じないですね。

ただ、マウントアダプター代金に諭吉さん一人投資するだけで…中古のペンタックスのデジタル一眼レフボディが買えると思います。
そうすると、広角域〜望遠域を一本でカバーできるデジタル一眼レフシステムの完成ですよね。

こういうパターンも選択肢の一つとして御一考を。

書込番号:17967769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2014/09/22 15:59(1年以上前)

Hiro Cloverさま

お返事ありがとうございます。
アダプターって難しいのですねf^_^;
まったく勉強不足です。。。

アダプターによってPKやDAというのも、まったくわからず・・・
今まで純正品しか使ってこなかったため、お恥ずかしい限りですf^_^;
このレンズは、そのままK10Dにつけておこうと思います。

書込番号:17967785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/22 16:21(1年以上前)

松永弾正さま

お返事ありがとうございます。
投資する意味・・・その通りですね。

今回は11月末発売の新しいレンズ購入の為の機材整理と、10月中旬に知人の紹介で、新婦の友人として参加して、結婚式のカメラマンを頼まれたので、
広角〜望遠までカバーできるこのレンズをE-M1でなんとか使用できないものかと思ったのがきっかけでした。
(今までにも何度か親戚、知り合いの結婚式のカメラマンはしましたが、その際は12-40mm PRO1本でやってきました。ただ今回は直接のお知り合いではない方の結婚式ですので、12-40mm1本でいくより、広角〜望遠までカバーできるレンズを使用したい…と思った次第です。)
新しいレンズは結婚式に間に合わず、またm4/3で広角〜望遠までカバーできるレンズを持ち合わせていなかったものでf^_^;

このレンズは諦めて、松永弾正さまのおっしゃるとおり、マウントを1つ増やすか、大人しく新しいレンズの発売まで待つことにします。
結婚式には、E-M1 12-40mm のみで行くか、K10Dとこのレンズも一緒に持って行くか、もう少し悩んでみます。
(2台体制で行きたいのはやまやまなのですが、外部カメラマンはNGらしい話を友人仲介から聞いていて、本人と直接まだ連絡がとれていないのでなんとも言えないのですが、カメラ2台で行ったら完全に"参列の友人"ではないよなぁと笑)
それもまた、E-M1 にこのレンズをつけられないか悩んだきっかけでもありますf^_^;

長々と失礼致しました。

書込番号:17967836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/22 16:43(1年以上前)

タムロンの18−200mmはキヤノンマウントで使っていますが‥‥
はっきり申し上げて、描写が良いとはお世辞にも言えないレンズです。
また、K10Dも今となっては高感度性能が物足りないでしょうね。

結婚式に臨まれるとのこと、やはりE-M1+12−40mmF2.8がベストのように思います。
このレンズと18−200mmとでは描写に雲泥の差があります。

また、E-M1の5軸手ブレ補正は暗所での撮影に強い味方になってくれますからね。
望遠が足りないぶんは、デジタルテレコンを使ってみられては?
ボタン一発で12−40mmが24−80mmに変身しますよ。

私はE-PM2などのm4/3ボディにレンズアダプターを介して、古い単焦点レンズで楽しむことはありますが、画角が2倍になってしまうなど使いづらい面があります。また、コーティングが古いのでフレアやゴーストに悩まされることが多いです。

書込番号:17967921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/22 16:51(1年以上前)

頑張ってE−M1に付けて持って行っても、36−400mmの画角になってしまうので、
あまり広角から・・・とは言えませんしね・・・

書込番号:17967949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/22 18:30(1年以上前)

ペンタックス用の他のレンズはお持ちではないでしょうかね?

引き継いだFA77がつけたい! ついでにお遊びでTAMRON AF 18-200mmもちょっと…

というなら、アダプター付けてでも使ってみるのみありでしょうが…。



あとは、…ズームだと手ぶれ補正の設定も面倒なので、18-200だとは思わず、いっそ200mm固定で望遠レンズの助っ人として使うとかでしょうか。

でなければ、K10ともども保存して、今後新製品は出ないであろうCCDカメラの発色を楽しむようにキープするとか。(売ってもほとんど値段は付かないと思いますので、思い出と共に保管するべく場所をなんとか工面してください)

書込番号:17968271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/22 20:58(1年以上前)

>当方E-M1を所持しており

素直にPENTAXのレンズを処分してマイクロフォーサーズ用のレンズを買いましょう。
でないとE-M1の実力が色々と発揮出来ません。

書込番号:17968887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 02:52(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま

お返事ありがとうございます。
キャノンマウントでお使いなのですね!
そうなんですよね。年数もたっているので、高感度に不安があります。
昔はまったく気にせず使っていたのですがf^_^;e-m1と比べてしまうと・・・(汗
結婚式にはやはりe-m1の12-40mm PROで臨むことにします。

普段はデジタルテレコン多用していますが、5月に友人の結婚式で使用した際、デジタルテレコンだとブレやすくなってしまい・・・
一生に1度の結婚式でのデジタルテレコン使用がちょっと不安でもありますf^_^;
ぴしっと撮れる時もありましたが・・・
手ブレだったのかな?

オールドレンズ憧れます☆(装着した姿がかっこいいので(*^^*)
でもまだまだ勉強不足ですm(_ _)m
いつかオールドレンズ使用できるよう頑張ります(*^^*)

書込番号:17970200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 02:54(1年以上前)

花とオジさま

お返事ありがとうございます。

なんと・・・画角が2倍になってしまうということ、うっかりしていました!
ありがとうございます!!

書込番号:17970204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 03:00(1年以上前)

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさま

お返事ありがとうございます。
はい。私はオリンパスユーザーで、これは父が使用していたものですので、レンズはこれしかありません。

なるほど!200固定と考えてしまう訳ですね!なるほどー!
思いつきもしませんでした(((o(*゚▽゚*)o)))
参考にさせてください(*^^*)

そうですね。父が私たち家族を撮ってくれていたカメラでもあるので、しばらくはK10Dそのままで保管しておきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17970209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/23 03:02(1年以上前)

Kマウントレンズをミラーレス(μ4/3)で使う場合は電子接点が違うので基本MFオンリーですね。絞り機構付きのアダプターなら良いですがそうでないと絞りも開放でしか使えないのでオールドレンズ等絞り環のあるレンズでないと難しいですね。ペンタックスのレンズを使うならFAレンズなど高価ですが絞り環の付いているレンズですね。

μ4/3レンズではパナの14-140mmやタムロンの14-150mmなど高倍率ズームレンズがありますが、広角端開放F値がF3.5で望遠端ではF5.6が大体なので、結婚式場の室内撮影ですとSSが稼げずにISOを上げなければならず画質が若干残念になる可能性がありますね。被写体ブレの虞が無い場合(式場の方がたが動いていない場合)には低速SSでもいけるのでISOもそれほど上げずに済むかもですが*_*;。

現状でF2.8通しの望遠レンズはパナの35-100mmがベストだと思いますが10万円はしますからご予算的に難しいかと思いますので、オリかパナのWZKで付いてくる40-150mmF3.5-5.6の望遠ズームを使う方が良いかもですね。

レンズ単体で買っても3万円するかしないかですが、標準ズームと望遠ズームにボディが付いて4万円台とかのWZKがまだ売っているかと思いますからそういう型落ち品を狙うのもありかと。(要らない標準ズームとボディはセットでソフマップなどに売却するとか、オークションに慣れているならオークションで売るかですね)

E-M1に12-40mmF2.8PROレンズを付けっぱなしで使うなら、上記WZKのボディに望遠ズームを付けて望遠担当にしたら宜しいかと。
2台体制と言ってもE-PL6、GF6、G6(或は更に前のE-PL5、GF5)のWZKで買った場合それぞれのボディは小型軽量ですからコンデジの大きいのを持ってきた感じで目立ち難いかと^o^/。

書込番号:17970211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 03:09(1年以上前)

あなたが決めるさま

お返事ありがとうございます。

このカメラ、レンズはやはり家族の思い出もありますので、しばらくは保管して、m4/3レンズを買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:17970222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 03:22(1年以上前)

salomon2007さま

お返事、とても詳しく教えてくださり誠にありがとうございます。

もうひとつだけよろしいでしょうか?
実はパナライカの14-150mm F3.5-5.6を検討しているのですが、salomon2007さまがおっしゃっているパナの14-140とタムロンの14-150の3つの中だと、どれが1番おすすめでしょうか?
いちおう、価格ドットコムやAmazonなどの口コミ、レビューを見て、パナライカかなとは思ったのですが・・・
定価ではちょっと厳しいので(11月末発売の40-150mmPROの件もあり)ヤフオクで探し中なのですがf^_^;

salomon2007さまの思う1番をよろしければ教えていただけないでしょうかm(_ _)m

なるほど!コンデジの2台体制ならそんなに目立たないかもしれないですね(((o(*゚▽゚*)o)))
思いつきませんでした(*^^*)
それなら、大事な場面はe-m1に任せて、他にE-P2と初期のオリの40-150があるので、それも検討してみたいと思います♪
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:17970236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/23 03:37(1年以上前)

えっパナライカの14-150mmは4/3用レンズですからMMFのアダプター付けて使わないとE-M1等には直接付かないですよ*_*;。それに重量がありますから今更9万円も出して買う価値があるかどうかは・・・・*_*;。

タムロンの14-150mmは最新でパナ純正の14-140mmよりお安いのは良いですけど、パナの方がリニューアルされて軽量化が図られてタムロンには無い手振れ補正が付いているのでパナ機も使うなら14-140mmですかね。ボディ内手振れ補正のオリ機オンリーならタムロンのでも良いでしょうけど。

ってかオリの14-150mmとE-P2があるならもうそれで充分っすよ^o^/。高感度が1600以上はきついかもですが*_*;。(高感度が良くなったE-PL5以降のPEN型なら逆にボディだけ買うのもありかもですね。ソニー製のセンサーになってから高感度耐性が上がりましたから)

書込番号:17970243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 03:59(1年以上前)

salomon2007さま

あ、それは把握しております!
ようは、レンズ交換なしで広角〜望遠までカバーできる便利レンズが1本欲しくてf^_^;
MMFのアダプターも購入予定でした(笑)
だいたい、ヤフオクでパナライカが6〜7万、アダプターが6000〜8000円前後なんですよね。

今更…と言われてしまうと、そうなのかもしれませんがf^_^;
今度出る40-150mmPROで全部カバーできるじゃない!
と言われても、そのとおりなのですが・・・
物欲センサーが(笑)

パナの14-140は、F4.0-5.8のですよね?
それだとヤフオクでだいたい3〜5、6万だったので、パナライカより安いんですよね。
なので、高いパナライカの方がいいのかなぁと純粋に思ってしまいましたf^_^;
確かに、重いみたいですね。ぶらさげているとレンズがずり落ちてくるとか。。。

普段は2歳のやんちゃ坊主を追いかけ回しているので、カメラ2台持ち歩くことが難しいんですよねf^_^;ただでさえ着替えにオムツに大荷物なので(汗)

フォーサーズの18-180も同様に検討していたのですが、それよりパナライカのほうがレビューがよかったのです。
でも無駄なのかなぁ。。。迷ってきました〜(笑)

PENの新しめのボディだけ買うのもアリですね♪
検討してみます☆
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:17970260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/23 04:26(1年以上前)

パナのWZKの望遠ズームはF4始まりですが、14-140mmはF3.5始まりですよ^o^/。
http://kakaku.com/item/K0000510131/(新14-140mm こっちはF3.5-5.6 265g)
http://kakaku.com/item/K0000027536/(旧14-140mm こっちはF4.0-5.8 460g)
http://kakaku.com/item/10504311884/(4/3用14-150mm こっちはF3.5-5.6 530g)
新14-140mmがちょうどパナライカ14-150mmの半分の重量ですね、軽いのが良いなら断然新14-140mmでしょ!

E-M1は像面位相差AFなので4/3用のパナライカもそれなりのAF速度が出そうですが、画質がかなり高評価だっただけにレンズが重い(硝子レンズ使用)のは仕方ないですかね*_*;。

まあ高感度の上がったオリ機のボディ買う方がお安く上がりそうではあります^o^/。

書込番号:17970279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/23 07:37(1年以上前)

結婚式でのカメラマンということですが、個人的な経験では外部ストロボが必須だと感じました。

E-M1は強力な手ぶれ補正があるので、あまり手ぶれの心配はありません。
が、光量不足による被写体ぶれはどうしようもないです。
E-M1×12-40mm f2.8の組み合わせは私も使っておりますが、やはり暗い施設内での被写体ぶれとなることはあります。

レンズとは違ってストロボを勧めてしまいましたが、ご検討されてみてはいかがでしょうか?(*^^*)

書込番号:17970560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 11:15(1年以上前)

salomon2007さま

おはようございます。
それぞれの比較URL、ありがとうございます!
パナライカの画質をとるか、新パナの軽さをとるか。。。
新パナはf3.5始まりならパナライカと同じですね(*^^*)
うーん、新パナに傾いてきました(笑)
ちょっと新パナもヤフオクで探してみることにします(*^^*)

書込番号:17971336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 11:29(1年以上前)

dustbox0513さま

お返事ありがとうございます。
そうですよね>_<
外部ストロボは、私もあった方がいいと思いつつ、カタログを見ただけでまだ購入しておりませんでした。。。

結婚式くらい広い場所での撮影ですと、FL-600R、FL-300R、FL-50Rどれがおすすめでしょうか?
もしおすすめがありましたら教えて頂ければと思います。

書込番号:17971403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/24 10:11(1年以上前)

E-M1+パナライカ14-150を常用なんて、私以外にそう何人もいなさそうな、けったいな組み合わせだと思うのですが…。価格.comでも片手の指いるかどうか…。

まず、みてくれはカッコいいです。E-M1に付けると、軽量系のm4/3高倍率レンズつけるより、メカメカしくてぐっとカッコいいんですが…やはり、一般的な尺度だと重くて大きいですよ。

これは、他人にお勧めしたりされたりする組み合わせではありません。本人が納得ずくで好きで使う領域の物です。

キヤノンの28-300LISとパナライカ14-150は、高倍率レンズの異端児です。ご利用は、他人の意見ではなく、本人の好き好きにのみ依存すると思って間違いないです。

あと、パナライカ14-150の超音波モーターは高速を目指したものではなくサイレントを志したものです。当時エクセレントサイレントとか言ってたような言ってなかったような…。
E-5で使っても、そう早いレンズではないので、E-M1でも似たり寄ったりです。そこのところは勘違いしないでくださいね。



フラッシュは奇をてらわず、600で良いのでは。
LEDライトで一応ムービーも撮れますよ…。

書込番号:17975346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/09/24 23:03(1年以上前)

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさま

お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
あふろ4001+40年蜜柑_ワンさま はE-M1でパナライカ14-150使われていらっしゃるんですね!
あのメカメカしさ、かっこいいですよね。。。

オリの14-150は、みてくれがもうかっこ悪くて…個人的におもちゃみたいで好きになれません。
アドバイス頂いた「本人が納得ずくで好きで使う領域の物」とのこと、よく考えて決めたいと思います。
また、超音波モーターは高速を目指したものではなくサイレントを志したものなのですね。知りませんでした。ありがとうございます。

本当なら、もっともっとどっぷりカメラの世界に漬かり込みたい!
昔は、カメラ片手に一日中小川町を歩いたりもしていたのですが…大学が神保町にありましたので。
けれど、家事育児がそうさせてはくれません。
自分の時間は、夜子供が寝た後、睡眠時間を削ってつくれるわずかな時間しかなく

今回こうやってカメラに詳しい皆様とお話できたことがとてもいい勉強になりました!


本来のスレの内容が解決しましたので、この辺りで閉めさせて頂きます。
コメントくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:17978002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング