OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
質問させて下さい。
撮影した画像を縮小表示している分には綺麗に見えるのですが、
等倍表示するとほとんどの画像がモヤッとしていてザラついた感じとなります。
※添付させていただいた画像は2枚ともM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影しております。
等倍して荒い画像はISO感度が1250となっており、
もう片方はISO感度が640ですので、そのせいでしょうか。
それとも単にピントが甘いためでしょうか。
アドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:18694561
1点

等倍でキレキレの画像が出るカメラは
シグマのdpほかFOVEONセンサーのカメラ以外には
この世に存在しません( ;´Д`)
書込番号:18694605
9点

センサーが小さいので、高ISOは苦手ですね。
やむを得ない場合を覗いて800くらいまでに抑えています。
やはり高ISOを使うならライカ判でしょうか?
参考までにE-M1のものと、同じマイクロフォーサーズのGH3の1600を貼っておきます。
参考になれば。
書込番号:18694628
2点

ISO感度が上がるとノイスが加速度的に増大します。
従ってノイズを低減して綺麗に(または、目を誤魔化して)出力するためには、
解像感(及び解像度)は若干犠牲になります。
等倍で見ると、その辺りの処理が見えてくるのはやむを得ません。
条件に合わせて、カメラとやりとりするのも楽しみの一つになります。
書込番号:18694634
1点

等倍表示で画質を確認する方もいるとは思いますが、
ピンとチェック出来る出来る程度の確認で十分だと思います。
おきを悪くしないで下さい。
書込番号:18694722
2点

Like thatさん
なるほど、シグマのカメラなら等倍表示してもキレのいい表示なんですね
何分初心者なもので、センサーの違い等知らないことだらけなので勉強になります。
OM-PENさん
飛行機むちゃくちゃ綺麗ですね!
自分もこんな写真撮ってみたいです!
ISO感度、上げ過ぎないように気をつけて撮影します。
うさらネットさん
ISO感度上げるとノイズが増えるんですね
すごく勉強になります。
その時々で最適な値で撮影できるよう精進します。
t0201さん
確かに、一般的なモニタのサイズは1920x1080なのにわざわざ等倍にして見ることもないですね。
実用的なサイズで見る分には十分なのであまり気にしないようにします。
とは言え、ISO感度を上げるとノイズが増えることが分かりましたので、
なるべくISO感度は上げずに撮影するよう心掛けます。
皆さんアドバイスありがとう御座います。
書込番号:18694754
1点

普及クラスの望遠ズームの限界もありますね。
明らかにE-M1の性能を出しきれていません。
今度発売される300mm F4を使うとかなり変わると思います。
M4/3はとにかく優秀な長望遠レンズが不足してるので早く出揃ってほしいです。
書込番号:18694807
0点

こんばんは
解決済みのスレに失礼します。
2枚とも、ピントが被写体より後ろに来ているように思います。
感度ノイズとは別にピントチェックされたほうが良いように思います。
書込番号:18694815
9点

出遅れましたが、自分もピントが合ってないように見えました。
特に1枚目は明らかに鳥じゃなく後ろの木に合ってますね。
2枚目は少しぶれているでしょうか。
超望遠の野鳥撮影でも、手ぶれしない、被写体ぶれしないシャッタスピードは大事です。
そこを見極めてISO感度を上げたほうが結果はいいと思いますよ。
E-M1だったらISO1000前後は十分使えると思います。
書込番号:18694894
6点

鳥さんでなく、木のほうにフォーカスがいっちゃってますね。AFはカメラまかせだから
仕方のない面があります。連写して、まともなものを後から探すか、マニュアルフォーカス
するしかないでしょう。
ISOに関してはすでに書かれている通り。M43ではISO800が上限だと思っています。
木の枝がハレーション起こしているように見えるのは、レンズの問題ではないでしょうか。
このレンズ持ってませんが・・。
FOVEONについて書かれていることもそのとおりだと思います。ただ、FOVEONは、
暗いところだと全然ダメ(色がなくなってしまう)なのと、ボディがイマイチ
信用できないので、手をだしにくいです。
書込番号:18695180
3点

E-M1は高感度弱いってこちらのスレでよく見かけますね。自分は後継機が出て爆安になるのを待ってます。(汗)
書込番号:18695875
1点


お気持ちわかりますよ。(^o^)
なんか鳥を撮るとモヤモヤを量産してしまいますよね。
「手ぶれ」「被写体ぶれ」「ピンずれ」「ノイズ」
わかっちゃいるのですが、なかなか難しい相手です。
上の写真は、散歩中にE-PL6で撮ったヒヨドリです。(等倍トリミング)
ディテールを優先して低感度で撮ったら、ぶれてしまいました。
3枚目はまぁまぁかな。(^^)v
左 ・・・ 「Olympus Viewer」で現像したもの。
右 ・・・ 「DxO Optics Pro」で現像したもの。(無理矢理読み込ませて現像)
どちらもノイズはできるだけ残し、シャープネスはやや強め、解像優先の設定にしました。
オリンパスは平坦な部分のディテールはつぶし気味ですね。
たぶんRAWの段階で潰れとります。
書込番号:18697247
2点

E-M1の高感度特性はあまり良くありません。
また、2枚目の画像は明らかにシャッターブレ(微ブレ)していると思います。
300mm前後で1/500secは良く微ブレが起こります。
なお、レンズ自体はシャープな方だと思いますよ。
書込番号:18697586
0点

ロクシロさん、はじめまして。
野鳥撮影、ご苦労様です(^^)。現場に行くと、レンズの性能とともに被写体の状況なども絡んできて大変ですね・・・だから楽しいのかもしれませんが。
自分も散歩でM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Uを使ったりしていますが、いい感じで撮れたかなと自己満足のときもありますし、なんかいまいちかな・・・どのレンズでもそうですが、とりわけ被写体が遠いとき・・・というときももちろんあります。
距離や光量などいろいろな要素も絡むと思いますが、いいコンディションで撮ればM1は自分的にはとてもいい感じで、野鳥撮影にはぴったりです。自分は等倍鑑賞はしませんが、自分の手持ちレンズだとM1はこれくらいにはゆけるかなと思うものを再アップします。4枚とも似たようなもので恐縮ですが、ピントが微妙にずれていたりしますのが分かるように、オリジナルサイズにしました。Exif情報を見るとISOは800のようです。
使用レンズはヤフオクで比較的廉価(40-150mmPRO+テレコンの最安値くらいです)で買った150mmF2+MCー14です。自分は手持ち100%なうえ、詰めが甘いのでピントがずれている場合もありますが、テレコンはどうもという人もいる中、定評あるレンズだとテレコン付けてもよく写っているなあと、M1の素性とともに感心です。三脚使ってびしっと決めている方なら、M1の真価100%発揮だと思います。
本来なら同系レンズの作例の方が適切だと思いますが、M1に肩入れしていますのでちょっとM1にウェイトがありますが・・・(^^)。
書込番号:18702647
6点

鳥撮りは腕によるところが非常に大きい被写体ですからね(自分も精進せねば)
E-M1は設定をマイセットに登録して、任意のボタンに割り振れますので
止まってる鳥にはISO200で絞り優先(絞り値はお好みで)
飛んでる鳥にはISO1600でシャッタースピード優先(例えば1/1000sとか)とかやると便利ですよ
書込番号:18712511
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





