LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1299
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
はじめまして。
写真大好きで、マニュアルで撮影できるこちらを購入いたしました。
綺麗で雰囲気のある写真が撮れるのが好きです。
RX100初代も保有しており、オートだとRX100の方が好みの写真が撮れるのですが、
色々いじくって撮影できるこのカメラは、単純に楽しいです。
比較対象にするといけないかもしれませんが、スマホとこのカメラで撮り比べてみると
スマホの方が暗いところの色が再現されてるような気がします。
ちなみにRX100でもLX100と同じ感じで写真が撮れました。
こんなものでしょうか? それとも全部オートで写真撮ってますが設定が変とかでしょうか?
空の色合いとかはLX100の方がスマホよりもいいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24090037
1点
はっぴーごーいんぐさん、こんにちは。
> こんなものでしょうか?
こんなものですね。
写真は、現実世界と比べると、表現できる明暗差が圧倒的に狭いので、明るい空に合わせると、他のものは暗くなってしまいます。
ただ画像処理を加えると、スマホのお写真のように、空も他も明るくという写真を撮ることもできます。
このような機能は、DMC-LX100にも「iDレンジコントロール」という名前であると思いますので、一度試してみてはどうでしょうか。
書込番号:24090069
![]()
2点
フィルムでは暗く映る部分は
暗く写る
デジタルカメラは本来、暗く写る部分を
カメラのコンピューターが勝手に持ち上げて
明るく写す
その持ち上げ度合いを調整するのが
ダイナミックレンジ拡張回路です
各社、機能名はさまざまで
ソニーではDレンジオプティマイザー
そのレベル設定具合の差が表れました
スマホみたいに大衆性の高いカメラほど
大胆な補正が行われる傾向です
書込番号:24090075 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>secondfloorさん
ありがとうございました。
なるほど。 投稿後に写真を編集する(iPad)をしたら、スマホっぽくなりました。
設定に関し、一度iDレンジコントロールでやってみます。
>カメラど初心者さん
ありがとうございました。
スマホの方が大胆な補正がされているのですね。たしかに。
パッと見て綺麗な気がしますね。
僕にはまだまだ使いこなせていないのですが、頑張って勉強しながら写真を撮っていきます。
書込番号:24090099
1点
スマホは、HDRが優秀です。
HDR撮影では、コンデジでは勝てません。
少しレタッチしてみました。
できる限りオリジナルに近いWB・色合いにしていますので暗部の彩度は低いままです。
弱めのHDR化させシャドウも持ち上げて、少しレタッチ後のノイズを抑制してみました。
実は、測光設定を変更しても変わります。
書込番号:24090182 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
暗いところが暗いからといって、暗いところに露出を合わせると、明るいところが白飛びします。
暗いところを暗いままにして、明るさを持ち上げたほうがいいです。
白飛びしてしまうと、あとから暗くしても救済が困難です。
書込番号:24090256
1点
はっぴーごーいんぐさん こんばんは
スマホの場合シャドーを持ち上げて明るくなるよう調整してくれるようで 明るくなっていますが 一般的な写真の場合補正はあまりせずストレートに描写することが多いので このような差になるのだと思います。
このカメラの場合 JPEGでも パナ専用SILKYPIX最新バージョンで覆い焼やHDRの所を調整することで スマホと同じようにシャドー明るくできると思います。
書込番号:24090283
1点
>はっぴーごーいんぐさん
空の明るさに合わせて白トビしないようにカメラが露出を合わせた結果、建物や木々の部分が暗くなってしまったってことですね。
スマホはデジカメと違って画像処理が優秀なので全体が綺麗になるように写されてますね。
必要ならパソコン等で処理すれば良いと思いますし、スマホはパソコンでの処理も含めて完成させてるって思えば良いと思います。
どこまでスマホに近づくかは撮影してみないとわかりませんがiHDRやインテリジェントオートで撮影してみてはどうですかね。
センサーも大きく機能も色々ありますから試したら良いと思います。
撮影者が何を見せたいかなので、自分的にはLX100の写真は良いと思います。
書込番号:24090414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テンプル2005さん
HDR化をしていただき、ありがとうございます。
採光設定と言うのも試してみます。
>Berry Berryさん
コメントありがとうございます。なるほどです。白飛びしないようになっていると言う事ですね。
確かに、ディテールはきちんと残っています。
>もとラボマン 2さん
こんばんは。SILKYPIXと言うものは不勉強で初めて聞きましたが、便利そうですね。
良い機会なので、試してみようと思います。
>with Photoさん
確かにそうですね。写真を撮った時は、空を撮りたかったので、デジカメのそのままでも十分綺麗だと思います。
LX100の写真が良いとのコメント嬉しいです。
もっともっとこのカメラと仲良くなって、使い込んでいこうと思います。
書込番号:24090453
0点
>その持ち上げ度合いを調整するのが
ダイナミックレンジ拡張回路です
各社、機能名はさまざまで
ソニーではDレンジオプティマイザー
中途半端で不親切。
書くならパナソニックでの機能名にすべき。
パナソニックだとiDレンジコントロール。
知らないなら調べてから書き込みしたら。
書込番号:24090464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コメント頂いた通り、HDR設定をONにして見ました。
写真を撮影し、スマホ(OPPO A5 2020)と比べて見ました。
色味は違いますが、LX100の方が濃淡がハッキリとして雰囲気があるような気がします。
だんだん設定がわかってきました。
書込番号:24090471
2点
さらに撮影してみました。
写真は良いですね。 素直にどちらも綺麗だと思います。
それぞれの良いところを理解したうえで、色々弄れるLX100ライフを満喫したいと思います。
LX100はHDR設定をONにしてますが、OFFと撮り比べをそう言えばしてなかったですが、
また比べてみたいと思います。
書込番号:24090496
1点
皆さん
僕の書いた質問に早速コメントをくださり、ありがとうございました。
皆さんのコメント全てとても勉強になりました。
最初の2名と、HDR加工をして下さった方をベストアンサーとさせて頂きました。
それ以外の全てのコメントくださった方、皆様本当にありがとうございました。
ゴールデンウィークに景色を撮ろうと現在頑張って練習中です。
間に合わないかもしれないですが、腕を磨いて写真を撮影し、
教えていただいたSYLKYPIXも活用して綺麗な写真を残したいと思います。
本当にありがとうございました😊
書込番号:24090515
2点
>はっぴーごーいんぐさん
スレッド立ち上げ時の添付のお写真は、地面が暗いほうが良い写真と思います。
スマホはHDRが優秀ですけど、敢えて見えなくすることで空の綺麗さに視線が行き、余計なところを見ないで済む。
僕が以前撮ったのはスマホですが、ライトルームを入れて地上は真っ黒にしました。
マニュアルモードのカメラは細かく調整できていいですが、
スマホも超広角があって、スマホ内で微妙なレタッチができ、その場でアップロード出来る。
いい時代ですよね(笑)
書込番号:24090522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トムワンさん
コメントありがとうございます。
とても綺麗な空です。 確かに空の綺麗さに目が行きますね、地面が暗い方が。
お写真はスマホとの事ですが、今、この瞬間に写真が撮りたいと言う時に、
スマホは本当にいいと思います。 本当にいい時代になりました。
この良い時代がずっとこれからも続きますように。心の底から思います。
とても綺麗な写真と、うれしくなるコメントに元気をいただきました。
書込番号:24090587
1点
>はっぴーごーいんぐさん
写真を楽しむ姿に逆に教えられました。感謝します。
LX100はRAWというモードでも撮影できます。これで撮影すると後から味付けをいろいろ変えて
画像にすることができます。
多分Silkypix(PanasonicのRAWに限り使えるもの)は、付属CDあるいはウェブからダウンロードできるかと思います。
それを使えばいろいろいじることが可能です。
書込番号:24091674
1点
>ALTO WAXさん
コメントありがとうございます。
RAWですね。ハードルは高いけれど、その方が超えた時の達成感がありますので挑戦してみます。
SILKYPIX、ダウンロード出来るという情報もありがとうございます。
CD無いなーと、箱を漁っていた所でした。
採光設定でも変わるというコメントも参考にして、設定色々いじってました。
まだまだ、自分の腕よりもオート設定の方が断然上だと思いますが、
設定してみたり、RAWで撮影してみたりSILKYPIXで弄ってみたりしてみたいと思います。
やっぱり、カメラって楽しいですね。 三脚をオーダーしたので、
シャッタースピードとかも設定試してみたいと思っています。 コンパクトでいい性能。
パナソニックさん、そして日本の(世界の)エンジニアさん達に感謝して使っていきたいと思います。
書込番号:24092215
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/01/13 21:28:53 | |
| 2 | 2021/09/04 17:01:03 | |
| 7 | 2021/05/31 23:22:43 | |
| 17 | 2021/04/20 22:51:11 | |
| 7 | 2020/09/28 12:00:07 | |
| 2 | 2020/02/15 18:54:03 | |
| 0 | 2019/12/06 20:34:57 | |
| 4 | 2019/07/09 10:34:54 | |
| 6 | 2019/07/07 15:45:55 | |
| 4 | 2024/08/27 23:54:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























