LUMIX DMC-GM5 ボディ
ファインダーを搭載した超小型ミラーレス
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ
Lumix GM5 & LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 |
Lumix GM5 & LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 |
Lumix GM5 & LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 |
Lumix GM5 & LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 |
昨日、明るい日差しに誘われて、早咲きのオオカンザクラとカンヒザクラを撮りに行ってきました。
使用したレンズは標準画角のLEICA DG SUMMILUX 25/F1.4です。
GM5はISO100まで落とせ、1/16000の高速シャッターが使えるので、NDフィルターがなくても、どピーカンで絞り開放が使いやすいですね。
コンデジ並みのちっちゃなカメラですが、ボケを活かした写真が撮りやすくて楽しいです♪
また、小さいながらもEVFがあるのは、明るい戸外で撮る際にはとても楽です。
今まではOlympus Pen Lite E-PL6にND8フィルターと外付けEVFのVF2を付けて撮ってましたが、GM5の方が小型軽量なので、戸外で撮るときはGM5が多くなってしまいました。
ボケ写真、作例4枚貼っておきます。
私の好みで、Adobe Lightroomで周辺減光をたっぷり盛ってあります。
このレンズは確か周辺減光はありますが、ここまで極端にビネットすることはありません。^^;
書込番号:19690204
27点
blackfacesheepさん こんにちは
なかなか素晴らしい写真だと思ったらレンズがそれでしたか。大きさ重視でオリのF1.8に買い換えましたが、やはりよい描写ですね。いや、どっちもいいとしておきます。
GMは手ぶれ要注意のカメラです。でも、開放が使えいやすい、といってるような状況なら関係ないですね。
書込番号:19694246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lumix GM5 & LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 |
Lumix GM5 & LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 |
Lumix GM5 & LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 |
Lumix GM5 & LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 |
沖縄に雪が降ったさん、こんにちは。
LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4とM.ZUIKO 25mm F1.8、どちらも良いレンズですね。
両方持っているので、比較テストを行ったことがありますが、それぞれ個性が違い楽しいですね。
一言でいえば、官能的なズミルックス、端正なズイコー、って印象でしょうか。
下記の私のブログにテストの詳細を記録してありますので、ご興味があればご覧いただければ幸いです。
http://blackface.exblog.jp/24907565/
Lumix GM5、確かに手ぶれ補正機能のないレンズを使うときは、シャッター速度には気を使いますね。
昔から言われている、「手振れ限界は1/焦点距離」を常に気にしています。
暗い場合は、ISOを上げてこの手振れ限界より早いシャッター速度で撮影するように意識して撮っていますよ。
この25oだと、35o判換算で50mmなので、1/50秒あたりを目安にしています。
1/60ならほぼぶれませんが、1/30だと歩留まりは70%ぐらいに落ちます・・・1/15だと50%以下、1/8だと神の思し召し次第です。^^;
さて、先日ご紹介した桜は、名古屋市の市政資料館と言う建物で撮りました。
桜以外にも、建物も撮っておりますので、4枚ご紹介しておきますね。
標準レンズの画角は、こういう建物写真を撮っても飽きの来ない写りをするので大好きです。
書込番号:19696153
4点
本件とは全く関係ないことですいません
blackfacesheepさん は名古屋在住のXylocopalさんですよね
いままでたくさんのブログを拝見していましたXylocopalの作品ではないかと
推察しています
相変わらずいい写真撮っていますね。私もGM5使つています とてもいい写りです
これからも素晴らしい画を見せてください
書込番号:19697134
3点
GM5 & 20mm/F1.7, 威圧感のない小さなカメラなので、テーブルフォトも撮りやすいです |
GM5 & SUMMILUX 25mm/F1.4、明るい戸外でも絞り開放で撮れるのは楽しいです |
Lumix GM5 & Lumix G 42.5mm/F1.7、中望遠で廃トラクターのポートレート |
GM5 & M.ZUIKO 9-18mm/F4-5.6、たまには超広角で・・・ |
掃除郎さん、こんにちは。^^
おお、Xylocopalをご存知ですか。
残念ながら私はXylocopalではなく、その双子の兄です。
一卵性双生児ですから、遺伝子はまるで同じ、撮る写真の傾向が似ていても不思議はないです。^^
GM5、お使いですか、良いカメラですよね。
誰にでも勧められるわけではないかもしれませんが、私にとってはとても使いやすく楽しいカメラです。
レビューにも書きましたが、「小型軽量なのに、写真を撮る喜びを味わえるカメラです」って言えると思います。
最近撮った写真を4枚あげておきますね。
レンズは、20mm, 25mm, 42.5mm, 9-18mmです。
GM5は、小さくてもレンズ交換式なので、様々な表現ができて楽しいです。
コンデジのLX100にしようかと迷いましたが、LX100よりGM5の方が小さいし、レンズ交換の楽しみがある・・・
私にはGM5で正解だったようです。
書込番号:19697662
7点
ご兄弟でしたか。
写真と言い、薀蓄と言いとてもよく似ていらっしゃるのでてっきりXylocopalさんかと思いました。
違うところは広角オタクかどうかぐらいですね。
blackfacesheepさんの写真もブログでもすごい人気ですね。とても素晴らしい画はご兄弟の天性のものなのですね。
ブログも見ていますが、これからもここにもアップしてください。
GM5これ以上何もいらないくらいのい〜いカメラですね。いつも持ち歩いています。
書込番号:19698696
1点
Lumix GM5 & M.Zuiko 9-18mm/F4-5.6 |
Lumix GM5 & M.Zuiko 9-18mm/F4-5.6 |
Lumix GM5 & M.Zuiko 9-18mm/F4-5.6 |
Lumix GM5 & M.Zuiko 9-18mm/F4-5.6 |
掃除郎さん、こんにちは。^^
私も超広角レンズは好きなんですが、弟ほどは「超広角馬鹿」ではないかもしれません。
最近撮っている写真は、35mm判換算で28mm〜85mmぐらいのレンジで収まってしまってますね。
でも、超広角ズームも持っているので、それに見合った被写体を見つけたときは、ガチ撮りするときもありますね。
添付は昨年末にGM5と9-18mmで撮った豊田スタジアムおよび豊田大橋です。
マイクロフォーサーズはレンズが小さいので、GM5と組み合わせると本当に機動性が高くなりますね。
この9-18mmも超広角ズームとしては異例に小さいです。^^
書込番号:19701024
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/16 21:06:28 | |
| 2 | 2021/06/09 10:08:48 | |
| 0 | 2020/02/21 10:45:53 | |
| 27 | 2021/07/17 7:06:04 | |
| 3 | 2019/12/11 14:30:48 | |
| 6 | 2019/09/14 1:01:39 | |
| 9 | 2019/11/10 14:57:59 | |
| 7 | 2019/09/10 22:59:09 | |
| 8 | 2019/07/27 22:15:33 | |
| 11 | 2019/06/06 21:53:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























