


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー
みなさん、6.0アップデートで良くなった点をシェアし合いませんか?
私にとって一番のメリットは、
”NTT DOCOMO”
を消せるようになったことです。ただそれと同時にタスクバーアイコンが小さくなっちゃいましたね。
動画撮影のフレームレート=FPSを設定できるところもグッドです。
動かなくなっていた『イープラス』のアプリが使用できるようになりました。
マイナーなアプリ『コピークリップボード』も使用できるようになりました。
確実にAscend Mate7の汎用性が上がったようですね。
Firefoxの表示速度が速くなったような、気のせいかな?
書込番号:20160056
7点

なんとなく、動きが良くなった様な気がする。
ポケモンも、アップデート前はできながったけんど、出来るようになっただ。
書込番号:20161305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も今日になってアップデートしました。
アップデート前にデータのバックアップ、アプリの設定のエクスポートなどを済まし、
さらに念のため謹製のバックアップアプリでもバックアップを取ってからアップデートに臨みましたが、
幸い何の問題もなくアップデートできました。よかった、よかった。
さて、よくなったところですが、
・通信事業者名を非表示にできる(設定→通知パネルとステータスバー→ステータスバー)※省スペースです
・電池残量を%で表示し、かつ、その数値を電池アイコン内に表示できる(設定→通知パネルとステータスバー→ステータスバー)※省スペースです
・通知バーを引っ張り出す際、ドラッグ位置で通知タブとショートカットタブを切り替えることができる(設定→通知パネルとステータスバー→通知パネル→ドラッグ操作)※目的に応じて使い分けることができる
・電源ON/OFFタイマー(設定→スマートアシスト→電源ON/OFFタイマー)※就寝中の省電力
・極端に消費電力の高いアプリを自動的に閉じる(設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→設定)
・あと、なんとなく動作が軽くなったような。。。
書込番号:20161963
9点

良くなった点
・テキストの大きさが以前の小設定よりも小さくなった。
・ステータスバーに通信速度が表示できるようになった。
・前回アップデートで追加されたアンインストールするとアプリが自動的に移動して詰める誰得機能をオンオフできるようになった。
悪くなった点
・なぜかテーマが一つしかなくなる。
・フォントが地味。
期待して損した点
・CA非対応のまま
・公式カメラのシャッター音オフできないまま
・思ったほどサクサク感変わらない
書込番号:20161964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

良くなった点
みなさんが書かれた通りです。
期待してはずれだった点
Line通知遅れたりするのは前と変わらなかった点です。
やはりLineアプリと相性悪いですね。
書込番号:20162106
2点

悪くなった点
・電池の減りが早くなった
・特定のゲーム(ドッカンバトル)がモッサリするようになった
良くなった点
・特にない
これはダウングレードか機種変更しないとダメだね。
書込番号:20163413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドラゴンツイスターさん
どのくらいバッテリの減りが悪くなりましたか?
書込番号:20164251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリ消費ですが、私も初めの一日は消費が急になりましたが、2日目からは旧バージョンと同様に戻りました。
おそらく同期系の処理が忙しかったのでしょう。
それと、また一つ良くなった点発見。
『SMARTalk』=050電話 のプッシュ通知待ち受けが、ちゃんとつながるようになりました。以前は5割以上つながりませんでした。
これは私にとって大きいです。かかってきた電話が鳴らないのでは、電話と呼べませんでしたから。
書込番号:20167851
3点

>maniasさん
2,3日様子を見てみたらバッテリーの減り具合はアップデート前と同じくらいになった気がします。個人的な体感ですが(笑)
やはり、バックグラウンドで何か動いていたのかもしれません。
書込番号:20173501
3点

>ドラゴンツイスターさん
アップデート直後は端末がいろいろ動くのでしょうね。自分のも二、三日したらアップデート前と同じくらいになった気がします。
質問ですが、アップデート後に初期化をしましたか?自分の端末は、アプリから早期導入でアップデートしたのですが、フォントが前のバージョンのままで、その他いろいろと変更されてなかったので初期化したところ更新されました。
デフォルトの壁紙なども一つだけになったのですが同様でしょうか?
/////////////////////////////////////////////////////////
スレ主さんのタイトルに戻りますが悪くなった点も書きます。(個人差もありますが)
●悪くなった点
ショートカットの項目の中に以前あったものがなくなっている。この点は悪くなってますね。
音の設定でDTSの設定はイヤホンのみになったところ
デフォルトの着信音で同じ曲が二つある
スクリーンショットの音が消せなくなった。
日本仕様に改良されたと思います。
アップデート早期導入に使用したアプリが内包されてアンインストールできない。
●良くなった点
アプリの権限が細かく設定できるようになった。
カメラの機能追加でナイトモードが使えるようになった。
フォントサイズが前より小さく表示できるようになった。
キャッシュの削除が細かく設定できるので必要ないものは一括で削除できるようになり便利になった。
ワンハンド機能が改善され画面縮小表示で片側に寄せれるようになったので片手でも操作しやすくなった。
良くなった点は今の所このくらいしか解りませんね。あとは皆さんが書かれてるくらいです。
発売開始から約2年近くなる端末でもメーカーがOSのアップデートをしてくれるのは助かりますね。
当時はHuaweiのフラッグシップモデルだったので
Mate7は自分の使用条件などに合っており、気にいって使っていたので、今回のアップデートによりもう少し使えそう。
書込番号:20174052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > Ascend Mate7 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/06/13 22:39:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/10 15:57:45 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/05 22:47:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/21 22:39:30 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/19 0:39:07 |
![]() ![]() |
3 | 2018/08/14 8:50:15 |
![]() ![]() |
5 | 2018/06/06 23:23:06 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/01 7:26:25 |
![]() ![]() |
9 | 2018/05/31 21:56:12 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/23 7:52:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





