D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
今年の夏にD5500のダブルズームキットを購入しました。そろそろ単焦点レンズを購入しようと思っているのですが、どれにしようか決めきれずにいます。
今悩んでいるのは下記の4点です。
・NOKTON 58mm F1.4 SLII
・ULTRON 40mm F2 SLII
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
主に風景と人物6:4くらいで撮っています。
皆様のオススメレンズとご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:19418119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3. 4. 純正は使っていまして、ですが風景には使っていません。
焦点域は絞られているようですが、40/50mm域で風景に多く使われているか、過去実績いかが。
私の場合は20/28mmが風景のメイン焦点域で、たまに35mmまで伸びますが。
従って、通常は明るい標準ズーム装着です。
人物スナップなら 3. 4. 純正のいずれでも良いと思います。50mmのほうが明るい分だけ使いやすいかな。
書込番号:19418151
4点

どうも。
第一のオススメレンズは35o版に換算して50oの視野角(人の視野角に最も近い)明るいレンズです
そんな事でAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
レンズは価格が高ければ良い写りをする物ではありません
人の目としてどれだけその代用が出来るのか試す物
焦点距離は自分の足でどうにでもなる
単焦点レンズはある意味
撮影者の腕が試されるレンズですよ(笑
トリミング無しで完璧な1枚を撮る事が出来れば焦点距離に迷う事はなくなります。
その為にはイメージトレーニングが必須かも
書込番号:19418166
3点

こんにちは
うらささんもお書きですが、風景と人物を共用される難しさがありますね。
人物はリストアップされたものでいいと思いますが、風景なら換算28mm,か35mmがほしいからです。
この際明るく手頃な50mm 1.8Gからいきますか、これもいいレンズです。
書込番号:19418179
2点

明るいレンズの長物で風景を撮る、あまり考えたこと無いな。
フルサイズでこそ役立つレンズだと思うが。
先日友人が東京へ、D90に18−55mmで撮影してたがモッサリした写真が多い、本人も納得していない様子。
なぜかとEXIFを見たら55mmでの撮影になってる、切り取りすぎたんだと説明すると納得した様子。
書込番号:19418196
4点

口内炎に粗塩さん こんにちは
MF使ったことが有るのでしたら NOKTON 58mm F1.4 SLII やULTRON 40mm F2 SLII 面白いと思いますが
まずは 広い風景は 標準ズームに任せて 人物及びボケの大きな写真撮影用に AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gが 使いやすいと思います。
書込番号:19418210
4点

口内炎に粗塩さん、こんにちは。
単焦点レンズは、焦点距離(=画角)が変えられませんから、それなりの目的を持って使わないと、ただの不便なレンズで終わってしまうかもしれません。
なのでどうしても単焦点レンズが必要というのなら別ですが、なんとなく「そろそろ単焦点レンズを」ということでしたら、もう少し今のレンズを使い込んで、今のレンズで出来ることと出来ないことを把握してから、次のレンズを検討されても遅くないように思います。
書込番号:19418309
1点

50mmて人の視野角には近くないと思うが…
パースペクティブが人の感覚に近いんだよね♪
まあ人の目はデジタルズームに近いから
集中するほど視野角は狭くなるわけですけどね
書込番号:19418310
5点

候補のレンズは、APS-Cの場合中望遠の画角ですので、
どちらかというと人物ポートレート向きかなと思いますが
・NOKTON 58mm F1.4 SLII と・ULTRON 40mm F2 SLII はMFレンズですが
独特の味わいのある描写が好きという場合はいいかもしれませんが
一般的にはAFレンズを選んだほうがいいように思います。
そうすると、
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gか・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
になると思いますが
40mmの方は開放F値が2.8と単焦点としてはあまり明るくないので
F2.8ズームでも代用できてしまいます。
そうすると、残るのは
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
かなと思いますので、これを購入するといいように思います。
もっとも、価格が安いので追加で
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
も一緒に購入してしまってもいいように思います。
(50mmと35mmあわせても、NOKTON 58mm F1.4 SLII の価格と同等くらいですし)
書込番号:19418314
2点

まず、現在使用しているレンズの何に不満があり
単焦点に何を求めるかですね。
それに、50o前後の単焦点でよいかです。
書込番号:19418335
1点

薄暗いところでスポーツ撮るのではなかったのですか?
寄り道しないで 70-200f/2.8貯金しては?
お奨めされた18-140キットじゃなく Wズームキット買ってるみたいだし。
書込番号:19418342
3点

口内炎に粗塩さんこんばんは。
まず、人物撮影の人物が動いているのを追う(はしゃいでいる子供やスポーツ)ならマニュアルフォーカスしかできないNOKTON 58mmとULTRON 40mmは厳しいんじゃないかと思います。
次いで、人物撮影で背景を徹底的にボカすならより望遠でF値の小さいレンズ(MFで良いならNOKTON 58mm、AFならニコン 50mm)、逆に、ある程度背景も絡ませたいなら40mmをMF、AFの要不要で選べばいいと思います。
個人的には使ったことはないけど作例を見て好みだと思ったのはNOKTON 58mm、使ってみて好みだと思ったのはニコン DX 40mm F2.8 マイクロですね。画角は僕の場合40mmでも50mmでも対応できる(撮れないものは無理に追わないだけですが)ので、解像感やボケ味の点での好みです。
更に好きなのはニコン 85mm F1.8 Gですが、これは画角が狭すぎて諦めるカットが多すぎるので、ダブルズーム+標準画角付近の単焦点レンズに飽きてきたら物色してみてもいいかもしれません。
書込番号:19418360
1点

>口内炎に粗塩さん
風景・人物ならDXの35F1.8はどうですか?もしこのままDXでいくならこちらがおすすめです。風景やスナップにちょうどよく価格も手ごろなんで使ってみる価値があります。もしFXを考えているならFXの35F1.8です。自分はD7100とD750でFXの35F1.8を使ってます。
書込番号:19418470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズームレンズをお持ちなら、自分で良いと思った焦点距離
あとは、予算との相談で、F値の小さいレンズ
書込番号:19418525
2点

まあ作風によるのでどれがいいのかわかりません。
私は、最近、旧モデルの60mmを追加しました・・・・これもおすすめです^^
書込番号:19418622
1点


おはようございます。
DX Micro 40mm f/2.8Gは使っています。
使用頻度も高いです。
マイクロレンズなので撮影距離全域でシャープに撮れます。
マニュアルフォーカスレンズは大口径レンズで価格設定が抑えられている、Ai 50mm f/1.4S、またはf/1.2Sです。
おススメはf/1.2Sです。
書込番号:19419539
1点

おはようございます。
皆さんたくさんの回答ありがとうございます。
これを参考にもう少し悩んでみようと思います。
また、相談にのってください。
書込番号:19419602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノクトン58/1.4、ウルトロン40/2は使い、現在も58/1.4は描写が大好きで手放せない一本になっています^^
似たようなMFレンズとしては、ハーフマクロも使えるツァイス、マクロプラナー2/50ZFも愛用してました。
ポートレートや風景でもスナップ的な使い方であれば、ファインダー内にあるフォーカスエイドを利用すれば
それなりに写せるのですが、動く被写体にはMFレンズは近景撮影には慣れと根性が必要ですね(笑)
小さく可愛らしい持ち歩きには、ウルトロン40/2がボディキャップレンズのような容姿になり皮ストラップを付けて
持ちあるきたくなりますよね^^
その小さなレンズなのに、とても作りはがっちりしていて、金属塊感とピントリングのオイリーな動きは
プラスチック筒を左右に動かしピントを合わせるレンズとは、ちょっと味わえない喜び(小さいですが)あります(笑)
それは、同じくノクトン58/1.4にもありますね^^
ノクトンに関しては、開放のとろけるようなf/1.4。それなのに、絞りf/4からは全く別物のようにカリッカリに写る驚きの描写!
なので、いまだに単焦点ではこのレンズだけは手放せないでいます^^
MFの楽しみを知ってみたい・・・拘りを作ってスナップなどしてみたいと思うのであれば
そう高くないノクトン58/1.4が私はお薦めですね^^
ニコン40/2.8、50/1.8は使った事ありませんが、風景には使いにくいですがスナップ、人物というのであれば
純正マイクロナノクリ60/2.8がAFもとても早く、こちらがお薦めです^^
風景撮影と言っても遠景、近景、スナップなどありますのでどのような使い方されるか解りませんが
遠景撮影が主でしたら、40、50、60mmなどではAPS-C機では狭いですね・・・・
せめてナノクリ純正28/1.8とか、20/2.8とか候補になってくるような気がします。
D7100でですが子供を撮るのに28/1.8、風景撮影にも持ち出していました^^
書込番号:19419694
1点

>口内炎に粗塩さん
こんにちは
どういった写真を撮られているのか分りませんが、キットのズームで何が足りませんか?
足りないモノが分かれば、必要なレンズも分るかと思います。
私の場合は普段持ち歩くのは、D7000+ノクトン58です。
風景も子供もすべてこれです。
(個人的に合ってるだけで、お薦めと云うわけではありませんので・・・)
風景撮りメインなら、先に3脚とリモートコードを購入された方がいいかと思います。
先日、DP2Mのテスト撮りの合間に、オマケで撮って来たのがあるのでUPしときます。
書込番号:19423051
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





