au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
2015年3月2日現在、AQUOS Kで使えるおサイフケータイサービスは
・QUICPay
・モバイルSuica
・ヨドバシゴールドポイントカード
のみなんですね。
昨日機種変更直前で気づいて、やめました。
対応サービスは順次拡大を予定しているそうなので、今後に期待です。
参考URL:
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/shopping/osaifu/
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150119_684194.html
Bluetooth経由で裏技的にAndroidアプリがインストール出来る話もちらほら聞きますが、
金銭が絡むアプリはやっぱり公式のものでないと不安ですので、しばらく我慢することにします。
私のようにうっかり見逃している人もいるかと思い、書き込んでみました。
個人的には「Waon」「Nanaco」が対応するのが待ち遠しいです。
書込番号:18534161
12点
まったく同じ状況です。
「おサイフケータイ対応」となっていたので、当然 WAONもnanacoも…と思っていたら、まさかの非対応。
機種変前に気づいて良かったです。
あきらめきれず、auに問い合わせをしたところ「現時点では、既存3種以外のおサイフケータイ対応は予定していない」との回答…
要望が沢山集まって、対応してくれるのを期待しています。
書込番号:18535093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まさに先祖返り。ガラケーでもスマホでも使えるものが使えない。
独自機能を満載させ、この流れで端末を増やし取り込む作戦。
SIMロックフリー対策にしても露骨すぎますね。
スマホそのものをガラケー形状にして機能制限するだけじゃないと
説明しないのは、いつもながらショップ窓口では説明に限界があるわけで、
この手の端末に手を出すのは人柱覚悟でしょう。
しばらくするとすぐに機種変したくなる可能性が高いです。
初期のスマホの流れと同じ。IS01の悲劇を思い出します。
IS03のレディーガガも。懐かしい。これらは全部シャープですね。
書込番号:18539578
10点
普及するかわからないガラホという分野にこれ以上お金をかけるわけにはいかないというのが実状でしょう。現在のアプリマーケットはこの機種専用なので、販売実績次第でマーケットも成長していくのではないでしょうか。
書込番号:18552577
4点
私はモバイルSuicaはヘビーユーザーで、他はヨドバシとマックくらいなので現状問題無さそうですが、皆さんはwaonやnanacoなど使われているようですね。確かに、私の母も、らくらくホンでwaonを使って、waonポイントを付けているようです。
ドコモのガラケーもAndroidベース化する、みたいな発表がありましたね。もしドコモが出したら状況は変わりそうですね。なんせ、おサイフケータイの親ですし。
書込番号:18587168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おさいふケータイの対応については、全く考えていませんでした。(というか、対応しないなんて思ってもいない)
今使っているCA007がEZwebで特定のサイトをブラウジングすると再起動がかかってしまい難儀しています。
その特定のサイトというのがまた厄介で、迷惑メール設定のページとか、au oneのお客様サポートのページとか。
修理するか買い換えかの選択、そして機種変の選択肢の中にAQUOS Kが入っていたのですが、EDYが使えないとなるとこれはアウトですね。
おさいふケータイの使用率は、EDYとSuicaで9:1くらいですので。
この件で、157のサポートで話しましたときに、出荷時リセット、メモリリセット、機種変更時のFeliCaの扱いにも話題が及びましたが、対応するブランドについては一切話が出ませんでした。
書込番号:18747234
1点
話題が変わってしまいますが、いわゆるガラホ(ガラホって名前があまり好きではないので抵抗がありますが・・)の、ドコモの話を前回ちらっとしましたが、ドコモはおサイフケータイ自体対応すらしないとはビックリしました・・。しかも、回線はFOMAですが安いわけでもないみたいですしね。
こうなったら、auにはVoLTE対応以外にも色々頑張って欲しいですね。
書込番号:19069027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレ観るまで全く予想外でした
オサイフケイタイ対応が一部出はなくほぼ対象外とは
機能が付いていてもさらに詳しく調べた方が良い、良い勉強になりました
書込番号:19069392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売から半年を過ぎたのに、いまだに3種のみ対応ですね。
順次対応予定の説明もそのままです。
書込番号:19069422
0点
そういえば、同じ3つだったかは定かでないですが、ドコモのらくらくスマートフォンも、おサイフケータイ付きの機種は3つしかサービス対応してませんでしたよね。しかも、初代と次のとでまた対応サービスが違ってたりとか。ただ、確かドコモの場合、順次拡大、とかではなく、最初からこれ以外は対応しません、くらいな書き方だった気がします。やはり本家が動かないと難しいのですかね。
書込番号:19069581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おサイフケータイの対応は各店舗側が検証して、OKかどうか決める流れだったかと。
新しいガラホなので店舗側が動かないと広がらないでしょうね。
書込番号:19069649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうひとつふと気になったことが。費用ってどうなってるのですかね。
アプリ開発や検証の費用はさておき、こちらの機種の場合は、auスマートパスを介するわけですよね。ということは、企業・店舗側はauと契約してauに何かしらランニングで支払うわけですよね。実はこの費用対効果が既に対応の各サービス提供会社以外は見込みが無いから対応出来ないのかなとふと思いましたが、どうなのでしょうか。
まあ、Google Playでも、商用利用アプリだから、Googleに支払っている?のかもしれませんが、利用者数が圧倒的に違うでしょうからね。もしかして、こちらの機種も一定の需要が出てくれば、企業側も腰を上げてくれるのですかね。それに私達みたいに、おサイフケータイ重視のユーザーも多いのは事実ですが、いらないと言っているユーザーが多いのも事実(シニア層に限りませんが、カードタイプの電子マネー愛用者とか。)ですしね。
まあもちろん、私としては、皆さんと同じく、対応してほしい派ですが、企業目線で考えたら、もしかしてコストがGoogle Play配信より馬鹿高くなるのかな、と思いまして。
書込番号:19070154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS K SHF31」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/08/11 22:50:26 | |
| 2 | 2021/04/15 0:28:02 | |
| 1 | 2021/02/11 16:58:28 | |
| 5 | 2021/01/24 12:21:38 | |
| 3 | 2020/05/11 21:19:54 | |
| 16 | 2021/02/18 7:48:03 | |
| 0 | 2019/12/08 19:00:48 | |
| 4 | 2020/07/02 1:25:49 | |
| 20 | 2019/05/08 22:09:22 | |
| 12 | 2020/11/15 8:53:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




