LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
現在OLYMPUSPEN E-PL5を使用してます。
レンズは標準と単焦点(M.ZUIKO17mm1:2,8と書いてあります)を持っていますが、この本体に単焦点レンズ使用しても劣ることなく使用できますか?
使用目的としては主に屋内でのじっと出来ない子ども(1歳)や旅行での風景撮影に使用したいと思っています。
他にもPL7やM3、a6000も購入の候補に挙げてますがPL7は2014販売でそろそろ新しいのが出るかなぁと思ったり。
ルミックス以外は今のレンズが使えないので勿体ないかなぁと思ったり。。
迷ってなかなか決心がつきません。。
それとこのズームレンズキットは標準と望遠レンズのセットと言うことで間違いないですか?
もしGF7を使用している方がいらっしゃいましたら撮影した写真等見せて頂ければ幸いです。
書込番号:19855402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナボディにするとボディ内手ブレ補正がGXシリーズしかないのと
オリは基本ボディ内手ブレ補正なので
300mm F4 PROというレンズ以外レンズ内手ブレ補正レンズがひとつもないことから
GF7に17mmF2.8だと手ブレ補正がどこにもないことになりますが、
広角レンズなのであまり手ブレ補正は必要としないかもしれません。
フラッシュを使わず屋内子供撮りならF2以下の広角がほしいところですが
(こっちは被写体ブレをなるべく減らす意味で)、F2.8でもなんとかなると思います。
Wズームキットですから、お考えの通り標準・望遠ズームの2本のセットです。
旅行用として明るいところで使うのでしたら、この2本でイケるはずです。
望遠ズームは、オリ・パナともほとんど差がないと思います。
あえて言えばパナは若干太くオリはレンズ内手振れ補正がない点。
書込番号:19855531
1点

>パクシのりたさん
迅速な回答ありがとうございます!
PL7とGF7であればはスペック的にどちらが優秀だとお考えでしょうか?
書込番号:19855609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GF7は本体に手ぶれ機能が付いて無くレンズ側に手ぶれ機能が付いていて、動いているお子さんの撮影モード、自撮りモードなどが簡単に撮影が出来て、動画も綺麗に撮影出来るオススメのカメラです。
ご質問の単焦点のレンズですが問題無く使えます。パナソニックのレンズは手ぶれ付きが標準ですが、単焦点で25mm以下の焦点距離のレンズには手ぶれが付いていません。これは単焦点のレンズは絞りが明るいレンズのためシャッタースピードが稼げる(数値を大きく出来る)ので手ぶれを気にしないで撮影できるからです。お持ちの単焦点のレンズもF2.8と明るいレンズですので問題有りませんがしっかり構えて撮影して下さい
書込番号:19855667
2点

>ぴよ丸ママさん
買い替える理由、つまりE-PL5の不満点は何でしょうか?
確かにGF7はE-PL5よりも発売時期が新しいですが、E-PL5よりも画質が特に優れているいるということは無いと思います。
GF7は少しでも薄暗い場所になるとISO感度を上げる傾向にあり、ややザラザラした画質になることがあります。
E-PL5は使ったことは無いですが、オリンパスの他機種の経験からそのようなことは無いと想像しています。
しかし、子育て空間にすんなりと入っていけるデザインやサイズは素晴らしいと覆います。
付属のキットレンズも評判が良いです。
現状のE-PL5から変えたい点、若しくはGF7に目を付けた理由を言って貰えれば、もっと具体的な回答が来ると思います^^
書込番号:19855675
2点

>ぴよ丸ママさん
はじめまして。半年ほどまえからGF7を所有しております。キットレンズしか持っておりません。作例を見てみたいとのことでしたので投稿させていただきます。
12ミリ〜32ミリの標準ズームレンズはとても使いやすく気にいっております。いっぽう35ミリ〜100ミリの望遠ズームレンズは画角的に使いづらいですが、意識して使ってみると不思議と見入ってしまう写真が撮れるので最近見直しています。
カメラ選びのご参考になれば幸いです。
書込番号:19855725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しま89さん
やはりSONYやCanonよりもレンズが使える本体を購入したほうがいいですよね
ありがとうございます!
書込番号:19855760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きおみさん
素敵な写真の投稿ありがとうございます!軽量な分、本体は安っぽかったりしますか?
標準でもぼかしが入りますか?
書込番号:19855776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この本体に単焦点レンズ使用しても劣ることなく使用できますか?
オリンパスの場合はカメラ側に手振れ補正機構がついていて
GF7本体には手振れ補正機構がついていませんので
GF7にオリンパスのレンズを付けた場合は手振れ補正が効かない状態になります。
ただ、単焦点レンズは明るいので、手振れ補正がないことによるデメリットはそれほど大きくないと思いますが
その部分が劣るといえば劣るともいえます。
それ以外の面では普通に使用できますので、GF7にオリンパスのレンズを付けても普通に撮影できると思います。
>それとこのズームレンズキットは標準と望遠レンズのセットと言うことで間違いないですか?
標準ズームと望遠ズームのセットになりますので、間違いないと思います。
ただ、望遠レンズの方は、焦点距離が100mmまで(200mm相当)ですので、あまり望遠能力は高くないと思います。
>PL7とGF7であればはスペック的にどちらが優秀だとお考えでしょうか?
ほぼ互角だと思います。
細かいところでは、GF7の方が
フルHD60P動画の撮影ができる(PL7は30Pまで)
最高シャッター速度が1/16000まである(PL7は1/4000まで)
ボディが軽く236g(PL7は309g)
高速連写モード時に40コマ/秒が可能(PL7は8コマ/秒)
AF連動連写時で5コマ/秒が可能(PL7は3.7コマ/秒)
シャッター音を無音に設定することができる(PL7は不可能)
といった差があると思います。
シャッター速度に関してはGF7の1/16000は電子シャッターですので
高速で動く被写体の場合は、ローリングシャッター歪みが気になる場合もあります。
書込番号:19855784
2点

>フェニックスの一輝さん
シャッターが無音になるのはいいですね!子どもの寝顔が撮れます!♡
その説明ですとシャッタースピードが早いのがGF7という事で間違いないですか?
書込番号:19855877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は半年ほど前に購入して娘を撮ってます(^o^ゞ
動画も撮れるコンパクトなカメラと言うことで選びました(^-^)/
ボディもレンズ(12-32)もコンパクトでメッチャお気に入りです(^-^)/
安っぽいとは思いません(^o^ゞ
メッチャ可愛いです(*≧з≦)
書込番号:19855890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぴよ丸ママさん
外観について。高級なカメラと比べれば安っぽいでしょうが、私は気にしていません。「いいカメラもってるね」と半年間で2人から言われました。私もオリンパスのE-PLシリーズと迷ったくちですが、お店で両方触ってみてGF7にしようと決めました。私が触ったのはE-PL6でしたが、E-PL6は正面はかわいいのですが裏側のゴツゴツ感と上から見たときの厚みが気になりました。GF7はどの角度からみてもデザインがまとまって見えましたし、小さい。正直、GF7の上のでっぱりが嫌で、その点GM1のほうがカッコイいと思いますが、子供撮りにチルト液晶は外せないように感じます。
ボケは、そこそこです。お持ちでろう標準ズームレンズとだいたい同じではないかと思います。でも私は今、もっとボケが欲しくなっています。25ミリの単焦点レンズを買うか42.5ミリの単焦点レンズを買うかずっと迷っています。
書込番号:19855950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆ME☆さん
素敵な写真ありがとうございます!ますます購入したいと思いました!ズームレンズを使用しても持ち運びには特に気になりませんか?
書込番号:19855955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子どもと散歩さん
買い替えの理由は旦那がPL5をメインで使いたと言ったので旦那よりもいいカメラを買おう!とおもったからです。笑
あと今のカメラをオートで撮ると実際よりも赤暗く?暗く?写るように感じます。
書込番号:19855986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子どもと散歩さんと同意見ですね。
PL5と買い替えてのメリットがほとんど無いと思います。ほぼ同レベルのカメラですし、高感度撮影(暗い場所での撮影)では、PL5の方が僅かに上ですよ。画質のアップはまずないと思って下さい。
PL5の不満点が分かりませんが、僕なら買い替えませんね。レンズを追加購入します。
書込番号:19856017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このカメラの付属の標準ズームレンズ(12-32)は沈胴式なので収納していればとても薄いです!
収納している状態では撮影できないので、レンズを繰り出せばチョッピリ長くなります…( ;´・ω・`)
ここら辺は現物を見て確認するのが良いと思います!
書込番号:19856020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴよ丸ママさん
>買い替えの理由は旦那がPL5をメインで使いたと言ったので旦那よりもいいカメラを買おう!とおもったからです。笑
あえて強く言います。似たようなカメラを2台も買ってる場合じゃないです!
1歳なんてあっという間です。今しか撮れないお子さんの姿を印象的に撮ることを考えた方がいいかと。
5万あれば25mm F1.7(室内向き)と45mm F1.8(広い室内or野外向き)が揃うので、キットレンズではどう頑張っても撮れない印象的な写真が撮れます。
http://www.jordansteele.com/2011/chloe_oly2.jpg
http://www.jordansteele.com/2011/chloe_oly5.jpg
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/1065383 引用元
http://olympus-imaging.cn/lensadvisor/profile/45_18/index.html 標準ズームと単焦点の圧倒的なボケ量の差
書込番号:19856153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 買い替えの理由は(中略)旦那よりもいいカメラを買おう!とおもったからです
ああ、買い替えでなく買い足しだったんですね。ならレンズを共用できるオリンパスかパナソニックがいいですね。
PL7かGF7だと、僕ならボディ内手振れ補正と拡張性、デザインでPL7を買います。が、今買うならGF7がオススメですね。なんといってもコスパが良くて軽量!!
でもPL5をお持ちだと、PL7の方がメリットが多い気がします。まず一番大きいのは、操作方法が同じなので迷わないこと。あと同じボディ内手振れ補正なので、レンズを選びません。GF7だと、お持ちのオリ17mmで手振れ補正が使えません。また、旦那さんよりいいカメラという点では、GF7なら同レベルって感じです。PL7は後継機なので、着実にスペックアップしたいいカメラと言えます。(笑)
> PL7とGF7であればはスペック的にどちらが優秀だとお考えでしょうか?
ほぼ互角と思います。フェニックスの一輝さんの説明だとGF7の方が優秀そうに感じますが、PL7の方が手振れ補正がよく効き、高感度耐性も上です。外付けEVFを付けられるのも、人によっては必須機能だったりします。まぁ、GF7もフラッシュ内蔵など優れてる部分も多いのですが。一応、比較表はこちら。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000013476_J0000014570&pd_ctg=0049&spec=
>今のカメラをオートで撮ると実際よりも赤暗く?暗く?写るように感じます
この説明だけでは、原因が分からないですね。画像を貼ってもらえれば、解決できるかもしれませんが・・。
書込番号:19856399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

★ ぴよ丸ママ 様
>その説明ですとシャッタースピードが早いのがGF7という事で間違いないですか?
これは速いシャッタースピードも使える…と言うことです!
シャッタースピードを速くするには…
@F値の小さいレンズを使う!!!
AISO値を上げる!!!
…の条件が必要です!
@はレンズ購入の必要があります!
Aは画質が悪くなります!
基本的には、シャッタースピードが1/16,000なんて 日中の屋外で 明るい(F値の小さい)レンズでないと使わないと思います…
書込番号:19856650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
>びゃくだんさん
>☆ME☆さん
何度もすみません!予算的にOLYMPUSのEM10まで手が届きそうです。であれば今のPL5と同じようなPL7、GFよりもそちらを買うべきでしょうか?
パナソニックであればどの当たりのカメラになりますか?レス違いであればすみません。解決し移動しようと思います。
書込番号:19858796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴよ丸ママさん
OM-D E-M10ではなくて新型のOM-D E-M10 Mark IIですか?
Mark IIなら5軸手振れ補正付きでファインダーもあるのでなんでも撮れると思います。
ランクアップできる機種です。こちらを選ぶのであれば、せっかくなので、オートでは
撮れなかった素敵な写真にもチャレンジしてみても良いと思います。
PL7だとただ新しいモデルってなだけで感動は少ないかもしれませんので、
OM-D E-M10 Mark IIを選ぶのも良いと思いますよ。
書込番号:19859067
1点

>娘にメロメロのお父さんさん
最新のEM10Uの方です!使いこなす為に練習、勉強します!
ありがとうございました!
書込番号:19859161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

45mm F1.8も買うと5000円のJCBギフトカードもらえますが、予算的にも期間的にも流石に無理ですよね(笑)
https://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c160301a/
E-M10IIのみでも自動開閉キャップ等貰えます。
明日までなので期間大丈夫かな?
書込番号:19859875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びゃくだんさん
それネットで見てましたー!自動開閉キャップあったほうがやっぱり便利ですよね?
書込番号:19859897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動開閉キャップは便利ですが、フィルターを付けられなくなるという難点もあります。
一々蓋を外したりせずにコンデジ感覚で撮影出来るので、機動力は高くていいんですけどね。
あくまで私の場合ですが、レンズのホコリに神経質なので自動開閉キャップよりプロテクトフィルターを優先するかも。
だから2択ならキルティングのケースもらうと思います(笑)
でも実売価格はキャップの方が1500円くらい高くて、ちょっとお得感ありますね(´・ω・`)
書込番号:19859915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OM-D E-M10 Mark IIなら、PL7よりも使い勝手が上ですね。ファインダーで撮影すると、撮影意欲が高まります。(^o^)
自動開閉キャップは非常に便利です。でも、保護フィルターが装着できなくなります。小さなお子さんがいるとレンズを触られるので、保護フィルターを装着しておいた方がいいかも。
そうそう、自動開閉キャップは17mm/F2.8にも問題なく使えますよ。個人的にはキルティングのケースは使わないので、自動開閉キャップを選びますね。
書込番号:19859947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ、E-M10 Mark IIのモニターは上85度・下45度までしか動かないので、自撮りには向いてないので注意。
あと、ホワイトカラーもありませんね。
書込番号:19859990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/07/03 23:13:27 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/19 20:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/06 18:55:49 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/30 11:59:28 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 23:05:00 |
![]() ![]() |
17 | 2021/05/27 11:56:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 0:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 20:31:41 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/12 9:53:52 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





