『Jupiter-12 3.5cm f2.8が搭載出来た!』のクチコミ掲示板

EOS M3 ボディ EVFキット 製品画像

拡大

※レンズは別売です

EOS M3 ボディ EVFキット [ホワイト] EOS M3 ボディ EVFキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M3 ボディ EVFキット の後に発売された製品EOS M3 ボディ EVFキットとEOS M6 ボディ EVFキットを比較する

EOS M6 ボディ EVFキット

EOS M6 ボディ EVFキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ボディ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 ボディ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 ボディ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 ボディ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 ボディ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 ボディ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 ボディ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 ボディ EVFキットのオークション

EOS M3 ボディ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 ボディ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 ボディ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 ボディ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 ボディ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 ボディ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 ボディ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 ボディ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 ボディ EVFキットのオークション

『Jupiter-12 3.5cm f2.8が搭載出来た!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M3 ボディ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ボディ EVFキットを新規書き込みEOS M3 ボディ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

Jupiter-12 3.5cm f2.8が搭載出来た!

2015/04/02 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

スレ主 canon-x2さん
クチコミ投稿数:64件
別機種

合成アダプターで付けたContax-Kiev マウントレンズ

ミラーレス一眼APS-C、2420万画素搭載で最短のフランンジバックのEOS M3発売されました。
αNEXシリーズにカプル出来なかった、Jupiter-12 3.5cm f2.8がM3にいとも簡単にカプル出来ました。
Avモードで略適正露出楽しめます。
純正レンズ11-22mmとEF-Mマウントアダプター揃えました。
Canonの開発関係者に乾杯。おめでとう!
このJupiter-12は中止部の解像度素晴らしいが、周辺は流れるのでEOS M3の撮像素子サイズが実用上格好のものです。
フィルム35mm換算で1.6倍の56mmで利用可能で、接写リング噛ませればマクロ撮影も楽しめます。
クラシックレンズでの楽しみ方の具体例はニックネームの小屋を覗いて下さい。

書込番号:18641794

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 canon-x2さん
クチコミ投稿数:64件

2015/04/02 21:28(1年以上前)

↑誤字訂正です。

>このJupiter-12は中止部の解像度素晴らしいが、周辺は流れるのでEOS M3の撮像素子サイズが実用上格好のものです。

このJupiter-12は中央部の解像度素晴らしいが、周辺は流れるのでEOS M3の撮像素子サイズが実用上格好のものです。

書込番号:18642042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/02 22:18(1年以上前)

やった!

ナイス入れました。

当方も、30年ほど前キエフ4AMの入手を試み、東京のメイボーオプテル社にダイレクトメールしたクチです。

ソ連崩壊前のカメラでした。そのご社会人になり、勤務先がK産圏にかなり神経質だったので入手は断念。

ヘリオスとジュピター。どんな写りをするか楽しみですね。

お手持ちのジュピター35F2.8は、聞くところによると、もともとF4クラスのレンズを比例拡大改設計らしい。とのこと。F5.6まで絞ってみて、周辺流れが止まらなければ、他の個体から抜いた後群レンズと挿し替えると直るとか...いろいろ話題のあるレンズです。

書込番号:18642300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/02 23:34(1年以上前)

canon-x2さん、自分もジュピター35mm f/2.8は20年前くらいに使ってました。
当時1万円以下で買えるロシアンライカレンズとしては写りは上出来でしたが
後ろが凄く出っ張ってるんですよね。

ぜひ作例も何点か載せて下さい。

書込番号:18642706

ナイスクチコミ!0


スレ主 canon-x2さん
クチコミ投稿数:64件

2015/04/03 05:04(1年以上前)

モンスターケーブル さん

具体例や使い方の工夫等、 ニックネーム横の小屋クリックでBlogご参照下さい。

書込番号:18643168

ナイスクチコミ!0


銀風さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 EOS M3 ボディ EVFキットのオーナーEOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/04/03 07:09(1年以上前)

こんにちは
現代的なボディとオールドレンズの組み合わせがいい雰囲気ですね!今後、どんな絵が撮れるのか見せて頂けます様お願い致します。

書込番号:18643288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 canon-x2さん
クチコミ投稿数:64件

2015/04/03 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f5.6-8

f5.6-8

中間にM接写リング10mm入れてマクロ撮影

中間にM接写リング10mm入れてマクロ撮影

モンスターケーブルさん、銀風さん


お早うございます。

>作例も何点か載せて下さい

ご要望更に応え撮りたてイメージ2点添付します。
3番、4番目は接写リング噛ませて撮ったイメージでこれはBlogに載せたものと同じです。

クラシックレンズで遊ぶ場合、就中広角レンズの画角が大きい場合は上部左右が暗くなることがあります。
特に、この種35mm以上の広角では周辺四隅が光量不足になりがちです。
この理由はシャッター幕が上下の差動であることと撮像素子が其れを保護する枠があるためと考えられます。
純正レンズでM3専用レンズはこのAPS-Cサイズ専用に設計されて広角レンズは絞値が多い暗めのレンズになってます。
APS-C全画面で写つすならISO200-400に抑え、SSを1/1000以下にすれば何とかなります。
なお、マクロ撮影の場合は画角が狭まりますからこの様な現象は弱まります。
詳しくは上記小屋クリックでBlogご参照下さい。

書込番号:18643888

ナイスクチコミ!2


スレ主 canon-x2さん
クチコミ投稿数:64件

2015/04/03 13:01(1年以上前)

当機種
当機種

上部暗い樹木の下の岩南天も何とか写ってます

念のため50mmの明るいレンズで 試してみました。
ライツSummilux 50mm f1.4です。
明るい曇り空でISO 200、f5.6で撮影です。
Raw撮りDPP4で現像です。
低速シャッタースピードで問題なしです。

書込番号:18644104

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS M3 ボディ EVFキット
CANON

EOS M3 ボディ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 ボディ EVFキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング