PENTAX K-S2 ダブルズームキット
- 100か所にシーリングを施し、防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラとしては世界最小(※発売時点)を誇るエントリーモデル。
- 暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X」を搭載。約2012万画素CMOSセンサーや高速画像処理エンジン「PRIME MII」を装備する。
- 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」と、望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE、 smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR付属
PENTAX K-S2 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット
PENTAX K-S2を購入予定の一眼レフ初心者です。
やっと多くのカメラから購入したい機種を選んだのもつかの間、
レンズの種類もいろいろありすぎて、
初心者の私にはどのレンズを選べばいいか正直わかりません。
そこで経験ある方や、現在この機種をお使いの方のご意見をお伺いさせてください。
私が撮りたいのは、滝、山などの風景、人物、小物(ボケあり)
また夜の森で木に登って作業する人の動画です。
それでこのような用途ですと以下のどのレンズが最適でしょうか?
その1
PENTAX K-S2 18-135WRキットを購入する。
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
http://kakaku.com/item/K0000152662/
その2
PENTAX K-S2 ダブルズームキットを購入する。
smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR
その3
PENTAX K-S2の本体だけを購入して
他のレンズを購入する。
予算は初めての一眼なので何とか
9〜10万円までで収まると嬉しいです。
ご意見頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19667717
5点

>プー太郎丸さん
その1で良いと思います。
一本で全て熟せないのがレンズ交換式の欠点でもあり、利点です。
レンズが変わればカメラの特性も全く違う。
先ず、一眼レフに慣れてカメラの勉強もしてから少しずつ撮りたい物に合わせてレンズを増やすのが賢明。
カメラの勉強も含めて楽しむのが一眼レフです。
書込番号:19667777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プー太郎丸さん
スレ主さん
まず、最初の1本目には、18-135mmお勧めします。
入門機にはどのメーカーもダブルズームレンズキットを用意しているところが多いのですが、55mm付近って結構行き来する焦点距離で、そのつどレンズを付け替えるのは面倒になり、いきおい、18-55ばかりで撮ってしまう傾向にあります。
135mmまであれば中望遠までカバーしますので、ちょっとした望遠レンズ代わりからポートレートまでいろいろとこなせます。
そして、その後、より明るいレンズや単焦点、超望遠、超広角などを買い増していけばいいのではないでしょうか?
なんでダブルズームがあるのかなと考えると、せっかく一眼を買ったのだから標準ズームと望遠ズームの両方あったほうが付け替えできるという体験をユーザーにさせたいからじゃないかなと。そうして、他のレンズも買うように仕向ける戦略?と思っちゃうほどです。
フルサイズでいうと18-55って27-82.5という、いわゆる大三元標準ズームに近い焦点距離なんですが、これがf2.8の明るいレンズとか言うのでしたらわかるのですが、f3.5のレンズでは中途半端な焦点距離というのが否めません。
自分も最初はダブルズームレンズキットを何も考えず購入し、その後、18-105、そして18-140(ニコンなので)へ買い換えました。
そのほうが描写力もダブルズームとほとんど変わらず、それでいて旅行などはこれ1本で撮影しきりました。
別メーカーで参考にならないかもしれませんが、画角のサンプルということで自分がUpした作例です。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
あとは、予算に合わせて明るい単焦点とか、マクロレンズとか買いましていくと楽しいですよ〜
(人はそれを、レンズ沼と呼ぶ(笑))
書込番号:19667797
5点

最後の
夜の森で木登り作業の動画
ってところがなければ、@
静止画でもなんでも写ればよいなら、A
こだわったら、投光器が必要だと思います。
書込番号:19667802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical がコスパ最高・・・とりあえずの一本によろしいのでは?
書込番号:19667818
3点

>☆イケッチ☆さん
ご意見ありがとうございます。
まず一眼レフになれる事が必要なんですね。
素人考えで最初に買えば完結するもんでもないんですね。
勉強になります。
>Paris7000さん
ご意見感謝です。
まず、最初の1本目には、18-135mmがいいのですね。
ダブルズームの方が2つレンズがついてて超お得と思ったんですが・・・
これは素人考えだったのがよく分かりました。
丁寧な説明や、画像までありがとうございます。
>‡雪乃‡さん
>夜の森で木登り作業の動画ってところがなければ、@
やっぱり
夜の森で木のぼり作業の動画は厳しいですかね・・・・
一応、NEEWER CN-160 LED ビデオライトというものを購入したら
なんと写らないかな・・・・と淡い希望を抱いているのですが。
それでも@で無理ですかね?
>杜甫甫さん
具体的に教えて下さりありがとうございます。
本体だけ購入してこちらを購入するのもアリですよね。
これだと夜の森の動画何とかなりますかね。
書込番号:19667895
0点

PENTAX K-S2 18-135WRキット
シグマ
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
\17,990
http://kakaku.com/item/10505011403/
もっと安いのもありますが、このAPOタイプはまずまずの評判
レンズに手ぶれ補正がないのが欠点ですが、ペンタはボディ内手ぶれ補正なので問題ない。
書込番号:19668026
1点

価格コム内で300mm望遠(人物)の作例がありました。
http://review.kakaku.com/review/10505011403/ReviewCD=699441/ImageID=171038/
書込番号:19668041
1点

>にこにこkameraさん
・・・・ということはPENTAX K-S2 18-135WRキットを購入し、
そのレンズプラス
シグマ
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
\17,990
を購入するのがベストという事ですね。
リンクの写真みました。
綺麗に撮れていますね。
皆さんの意見をもとにまずは K-S2 18-135WRキットを購入。
そして勉強した後、こちらのズームレンズを購入するのが良さそうですね。
ご意見ありがとうざいます。
書込番号:19668166
3点

それがイイです。
18-135WRは持っておきたい基本の一本ですから、
18-135WRキットが良いですよ。
書込番号:19668216
4点

>hirappaさん
18-135WRは持っておきたい基本の一本なんですね♪
皆さんのご意見を聞けて良かったです。
この啓示版で皆さんのご意見をお聞きするまで
値段が安くてレンズが2本付いているダブルズームキットが
超お得だと思っていたので・・・・
ダブルズームよりちょっと値段は高くなりますが、
18-135WRのキットで購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19668254
1点

あれ?
このあいだ質問してた人かな?
デジイチの動画って基本オートフォーカスあてになりませんので
マニュアルフォーカスで撮影になります。ピント合わせるのは結構大変ですよ
ビデオみたいにほっときゃピント合うものでもないです
そのあたり大丈夫ですかね?ちょっと心配です
書込番号:19668356
3点

>アハト・アハトさん
そうです、この間カメラの機種の選択で相談させて頂いたものです。
機種が決まったので今度はレンズの相談で書き込みさせて頂きまいた。
確かに動画中はAFが効かない理解しています。
ビデオが使えるといいのですが、いかんせん
田舎の夜の森で木登りしている人の動画なので、
私の予算内で少しでも感度の良いこちらの機種にさせて頂きました。
でも上手く撮れるかどうかはまだわかりませんが・・・・(笑)
書込番号:19668567
1点

>プー太郎丸さん
一応、知っておいて下さい。
ダブルズームキットのレンズですが、これは廉価版のレンズです。
smc PENTAX-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR
DAの後ろにLが付いてるでしょ。
単体売り版は、Lが付いていません。
廉価版は、マウント部分がプラスチックです。
写りは同じらしいです。
ところが、18-135WRキットの
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
は、単体売りのと同じレンズです。
マウント部分も金属製です。
書込番号:19668782
4点

>hirappaさん
>DAの後ろにLが付いてるでしょ。
なるほど!
ダブルズームの方は廉価版だから2本でも安かったんですね。
どうりで単品で探しても無いわけですね。
また必要な知識が増えました。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:19669090
2点

使い勝手の記事がありましたので貼っときますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120921_561105.html
書込番号:19669263
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/08/19 12:59:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/13 19:00:30 |
![]() ![]() |
24 | 2025/03/21 14:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/19 8:09:39 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/16 19:05:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/27 21:58:03 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/05 19:17:16 |
![]() ![]() |
16 | 2023/02/08 19:10:33 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/16 15:48:02 |
![]() ![]() |
17 | 2022/10/24 8:51:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





