Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
4K動画やモダンなデザインを採用したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- 標準パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日
デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
Nikon1J5はNikon1最後のカメラと言うので気になっていましたがついに手に入れました。
パワーズームセットのJ5でヤフオクで29,000円弱で落としました。
とても奇麗な個体でショット数897枚でしたが、J5てメカシャッター無かったのではないですか?
これでNikon1はV1、V2、J5と3台になりましたがもうこれぐらいでいいかなと。
後ズームレンズ1本位追加したら完成ですね。
3台ともバッテリーが違うのが困りますね。
こんな所からもNikon1の妄想が分かりますね。
書込番号:24888577
11点
>shuu2さん
購入おめでとうございます。
フードなんかは既に在庫無かったりで高値で取引されてることもあるようですね。
フードなんかは在庫処分してる店舗もありますが、オークションなどは高いですね。
在庫処分のフードを見つけましだカメラを持ってないので購入はしませんでした。
書込番号:24888599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
J5は良いですね。
予備を兼ねて2台 (両方ともシルバーツートーン) になってます。
レンズは何れにも11-27.5mmを常装してます。
増えると面倒見が大変。何れも速写可能。
ニコワンは、分解楽だしお遊びに最適か。
書込番号:24888647
4点
>with Photoさん
>華ちょうちんさん
>うさらネットさん
>matu85さん
こんにちは
返信ありがとうございます。
>with Photoさん
ありがとうございます。
オークションでは殆ど本体だけで付属品は無くしてしまうのか購入しようとすると結構高いですね。
18.5mmのフードは1,500円で手に入れました。
>華ちょうちんさん
シルバーもいいかと思いましたが、ブラックにしました。
V1、V2がブラックでレンズも同じ色だったので揃えました。
>うさらネットさん
持ち過ぎじゃないですか。
>増えると面倒見が大変。
シャッターをたまに切らないと絞りが開かない様な事もある様なので気を付けた方がいいみたいです。
>matu85さん
Nikon1はこれぐらいにしとおこうかと思ってます。
使わないでおくとレンズがやわなので使えなくなるようです。
こればかりで撮る事も無いのでこの位が限界かなと思ってます。
後30mm-100mmの安いズームレンズでも追加して終わろうかと。
ソニーのサイバーショットRX100Vを持っているのですが大きさが同じぐらいで驚きました。
こちらはまだシリーズで続いているので羨ましい限りです。
何でNikon1は止めてしまったんでしょうね。
Nikonは商売が下手ですね。
いくら良い物を作っても相手にしてもらえなければ(売れなければ)商売にはなりませんからね。
今のニコンを象徴しているようですね。(´;ω;`)
書込番号:24888819
3点
ヤフオクの動不おジャンクなどを直しているうちに増殖。
コンデジみたいな機種なので、面白く遊べます。
レンズも手当てしますから、それなりに出費しますが、まぁ楽しんでます。
ED11-27.5mmお持ちでなければお奨め。高解像です。
書込番号:24888986
1点
>shuu2さん
>使わないでおくとレンズがやわなので使えなくなるようです。
使っても使わなくても一所の用な気がします。
絞りの故障が多いようです しかし絞りの粘りとか等ではなく、プラの歯車の欠陥の要です、
材質のムラ 又は、強度設計の間違え と思っています。ニコン1小型設計に馴染んで居なかったのでしょう・
後30mm-100mmの安いズームレンズでも追加して終わろうかと。
30-110此れも、わたしのは、眠ってしまいました。
PCにクロームOSを入れテスト運用中
書込番号:24890671
3点
>うさらネットさん こんばんは
>ED11-27.5mmお持ちでなければお奨め。高解像です。
検討してみます。多分1万弱で手に入るかと思いますが相場その位ですよね。
レンズのジャンクは買っても自分では修理は出来ないでしょうね。
書込番号:24890780
0点
>華ちょうちんさん
>広角レンズの出番が多いです^^
私も広角系は好きですね。
反対に望遠系はあまり使いません。
Niko1はMFで撮る時拡大が出来ない様なのでピントが合わせにくいかと。
下記様なレンズがアマゾンであったのですがMFなのでピントを合わすのが苦労しますね。
https://www.amazon.co.jp/Meike-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-Nikon1%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%94%A8-19980004-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91/dp/B079LCFGSY/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=vnEP4&content-id=amzn1.sym.79ec8dbb-a6ed-4b2c-b8a2-e2dc98848cba&pf_rd_p=79ec8dbb-a6ed-4b2c-b8a2-e2dc98848cba&pf_rd_r=JTRMK7FTNZTK86MXER4S&pd_rd_wg=jo0ZN&pd_rd_r=c007fa48-72f3-4012-88dc-2bf395e5bac2&ref_=pd_gw_ci_mcx_mr_hp_atf_m
書込番号:24890791
1点
>matu85さん こんばんは
>絞りの故障が多いようです しかし絞りの粘りとか等ではなく、プラの歯車の欠陥の要です、
結果的にはその様ですね。
ヤフオクで手に入れた10mmですが初めは絞りが開かなくて、何度か使っているうちに使えるように。
そんな感じだったので使っていないと固まったしまうのかなと思ってました。
高いレンズもありますが、Nikon1のレンズはAPS−cやフルサイズと違って手頃なので助かります。
ただ製品のバラツキが多いですね。
普通壊れない様な所がやたらと壊れてますね。
書込番号:24890806
0点
小型枠はLeica D-LUX7とZ fcあるから流石にニコワンでシステムまで...とは行かないけど、
せっかく70-200/2.8E FL ED VRとかAF-S サンニッパG IIとかあるのでニコワンに刺すお遊びはちょっとしてみたい
FT1ってAF-Sレンズは使えるということだけど、DタイプのAF-Sレンズは使えるのかな
書込番号:24890924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
私のV3では、旧サンヨンDタイプ使えますが、J5は特に制限が多いですよ。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/spec.html
ページの最後の方に、使用できるFマウント用NIKKORレンズ(2018年1月9日現在)とJ5にFT1を介して使用できないNIKKORレンズの記載があります。
書込番号:24892219
3点
散歩しながら撮ってみましたが軽くて小さく気軽に撮れていいですね。
コンデジぐらいのセンサーでこれだけ撮れれば御の字ではないですか。
でもシリーズとして残すならやはりAPS-cのセンサーだったら残っていたのでしょうね。
1インチじゃ写真をやっている人達には物足りなかったんでしょう。
ペインタックスのQシリーズも同じ様で、他社のレンズメーカーなどもついてこられなかったかと思います。
カメラを色々持っている人には楽しいカメラかと。
書込番号:24893106
3点
Nikon1を集め始めて、最初は値段が安く感じたNikonV1を購入。
出初めの頃はなんてダサいデザインと思い、値段も高くセンサーも小さかったので見抜きもしませんでした。
それでもセンサーがAPS-cだったらNikonのミラーレスとして購入していたかも知れません。
次にNikon1V2も中古で最近購入したのですが、これは形が一眼レフに似ていたので好きなデザインでした。
3台目でJシリーズのJ5を購入した時ふと同じ様な物が手元にあるなと。
ソニーのRX100Vが同じ1インチセンサーのカメラでしたが、こちらはレンズ交換は出来ませんがf1.8の明るいレンズ付き。
レンズ交換が出来るα5100がまるで同じ様でした。
こう比べると何故Nikon1が終わってしまったかはわかる様な気がします。
ソニーと比べてNikon1は将来が見えていないので(多分)復活は無いと思います。
ふと眺めていて思った事
書込番号:24894726
2点
夏は何時も出掛けているのですが、今年の夏は規制がない代わりに感染者が多く出掛ける気になれませんでした。
アクアラインを通って千葉の方にドライブに、夏を楽しみたいと言う事で出掛けてみました。
何処の場所に行っても、小さなお子さんが最後の夏休みを楽しんでいましたね。
アクアライン→大山千枚田→鋸山・日本寺→江川海岸→木更津三井アウトレットパークと回って夏の最後を楽しんで来ました。
カメラはNikon1V2も一緒に。
書込番号:24899669
1点
>うさらネットさん こんにちは
>ED11-27.5mmお持ちでなければお奨め。高解像です。
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]を持っているので必要ないかと思いましたが、この言葉が気になり手に入れてみました。
ヤフオクでジャンクかどうか分からないレンズでしたがやはり使えませんでした。
下記の様な事が書いてあったのでひょっとしたらと思い4,000円で落札、案の定アウトでした。
ヤフオクの文面
▲☆【Nikon】ニコン 1 NIKKOR 11-27.5mm /3.5-5.6 ホワイト★△です
レンズだけ入手しましたがボディ購入見込みがなくなったためお譲りします
動作確認できていませんジャンク扱いにて
結局ゴミをつかまされてしまいました。
どうにか普通に使える方法はないでしょうか。
一応裏技で絞りを開けることが出来きて撮ることは出来ます。
書込番号:24901486
0点
>動作確認できていませんジャンク扱いにて
と出品者が説明文に書く以上、最初からジャンク(=ゴミ)レベルだってこと、、、
そんなものを落札しておいて
>結局ゴミをつかまされてしまいました。
はないでしょ。
オクでは随分と落札してもらっていますが、経験上こういう勘違いをしている御仁がいることも事実です。
『ジャンク』と言う言葉には、ジャンク以上の意味はありません。
書込番号:24901725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>shuu2さん
ジャンク=飾り物以外使い道なし
ということなんですがねぇ・・・
使用できれば、中古動作品になりますから。
書込番号:24901816
5点
>ヤッチマッタマンさん
>華ちょうちんさん
ジャンク、そんなことは分かってますよ。
少し期待を持たせる書き方だったのでがっかりしただけです。
まるで使えないわけでは無いですよ。
普通の方だったらこの方法も知らないかも知れませんが絞りを開けて撮ることは出来ます。
このレンズの持ち病等があるのでしょうか。
何処かをいじれば普通に撮れる方法などがあったら教えて下さい。
書込番号:24901911
2点
>華ちょうちんさん こんばんは
普通に撮ったら真っ暗な写真しか撮れませんので故障したレンズです。
チョイと工夫すると絞れが開いてどのカメラでも撮ることは出来ます。
この方法をすると絞りが開かないレンズは一応絞りを開けることが出来るので撮ることは出来ると思います。
Nikon1のレンズは故障が多く皆様困っているようで、直している人もいる様なので方法が分かれば修理をしたいと思ってます。
情報が入らず修理が出来なければ1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM [ブラック]があるのでその内処分しちゃいます。
書込番号:24902312
0点
茨木県桐生市の宝徳寺で撮って来ました。
風鈴まつりと床モミジを楽しんで来ました。
床モミジはまるで京都の様で奇麗でしたね。
風鈴まつりは今月19日まで開催しています。
書込番号:24925674
3点
レンズを追加しょうとして30mm-110mmをヤフオクで落としました。
少し安いようでしたが、今回もまたまた不良品をつかまされました。
不安だったので質問で問題ありませんねとのコメントを出したにもかかわらずの不良品。
即返品しましたが普通の物を購入するのが難しいNikon1ですね。
ニコンでもこんな不良品が多いカメラ初めてです。
相手も悪いですが、これだけ不良品が出るシステムを出したNikonに一番問題がある様な気がします。
やはり無くなるべくして無くなったシステムかと思います。
書込番号:24928211
1点
なんでもメーカーのせいにするのはいかがなものでしょう。
書込番号:24928348
5点
それとこういう個人的な話し
はブログでやることをオススメします。
書込番号:24928410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
何度も火傷を負ってもやめられない人がいるんです。
ダメだダメだと自分に言い聞かせても断ち切ることが出来ない魅力があるんじゃないの?
所詮趣味の世界ですから何でもアリ。
他人から見ればジャンク(=ゴミ)でも、当人にとってみれば正に宝の山ってこともありますから、、、
書込番号:24928595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヤフオクだと現物が見られないので、何時ものカメラ屋に置いたあったので買ってきました。
その横にNikonJ3が置いてあったのでついでに購入。
店頭で確かめた時は良かったのですが、家に戻って付けたらやはり絞りが開かない。
J3は液晶が暗く色焼けしている様なので次の日返品をしました。
Nikonは壊れにくいとの印象があったのでこのNikon1シリーズはマイナスですね。
返品だけは悪いので程度のいい、D700があったのでそれを手に入れました。
書込番号:24941718
1点
巾着田でNikon1J5に「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM 」を付けて撮って来ました。
「1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6」を付けても撮りたかったのですが、手に入れたレンズが不具合で撮れず。
真面なレンズが少ないので、Ninon1のレンズを増やすのを諦めました。
変わりにD700用のレンズをマップカメラから手に入れましたが、Nikon1のレンズは殆ど扱って無いですね。
書込番号:24947212
1点
千葉県佐倉市にある佐倉コスモスフェスタに行って来ました。
去年も同時期に行ってますが、このカメラで撮るのは初めてです。
帰りは柏市にあるあけぼの山農業公園でもコスモスを撮って来ました。
今日は風が強かったですが両会場ともコスモスは満開でした。
書込番号:24960815
1点
今年は佐倉コスモスフェスタでヒマワリも咲いていました。
今迄は無かったですね。
書込番号:24961188
2点
神代植物公園で秋バラを見て来ました。
春バラと違って花の数は少ないですが結構楽しめます。
この日は天気が良く日差しが強かったので液晶画面が見ずらかったですね。
ファインダーがあるVシリーズの方が撮りやすいかと思います。
満開はもう少し後で今月末あたりが見頃かと思います。
書込番号:24977627
2点
このカメラで黄昏時を撮ってみました。
雲が無ければ右下に富士山が見えるのですが、この時期は雲が多く撮るのが難しいです。
12、1月頃になれば空気が澄んできてビルの隙間から富士山が見えるようになります。
書込番号:25015049
1点
再度1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 [ブラック]を何時もの三宝カメラで今日買ってきました。
12,100円を11,000円で購入、今度は大丈夫そうです。
今迄は30mm迄しか撮れませんでしたが、今度から110mm迄撮れる事になります。
FT1もあるのでFマウントのレンズも使えますが面倒なのと、小ささが失われるので使う事は殆ど無いですね。
書込番号:25016503
3点
18日高幡不動尊に紅葉を見に行きましたが、少し早かったようです。
ここは何度も行ってますが丁度いい紅葉に行くのは難しいですね。
境内の裏山にイロハモミジがあるのですが、まだ青々としてました。
後10日位すると丁度いい具合になるかと思います。
今年は初めてこのNikon1 J5で撮って来ましたが、小さく軽いので気軽く持ち出せますね。
書込番号:25017892
1点
神宮外苑前のイチョウの黄葉を撮ってみました。
今年は少し行くのが遅かったようで半分位落葉してしまいました。
この間手に入れた1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 [ブラック]の試し撮りもして来ましたが無事使えるようです。
書込番号:25022748
1点
目黒 八芳園のレッドガーデンに行ってみました。
赤色のライトアップは初めてで、飽和しやすいので撮りずらかったです。
暗いので1 NIKKOR 18.5mm f/1.8を付けていきました。
写真には赤が結構きつく写ってますが、見た目は軟らかそうな感じでした。
書込番号:25027735
0点
Nikon1 V3を手に入れたので、一緒に持って行きました。
V3はフォーカルプレーンシャッター、エレクトロニックシャッターに対しJ5はエレクトロニックシャッターのみですね。
画素数が少し多いのと、大きさ重さはJ5の方が一回り以上小さい様な感じです。
バッテリーが共通でないのと、microSDと言うのはいただけないですね。
両方ともNikon1最終の機種ですが、完成度はまあまあじゃないかと思います。
これでNikon1は4台になったのでこれ位でおしまいです。
レンズがいいのがあれば2,3本欲しいですね。
書込番号:25044130
0点
水戸の偕楽園に行って来ました。
このカメラはコンデジぐらい小さいので気軽に持ち出せます。
腰にぶら下げサブカメラ的な便利な使い方で撮って来ました。
偕楽園は梅が満開で園内には甘い香りが漂っていました。
書込番号:25173834
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/06/09 10:53:02 | |
| 18 | 2024/09/27 22:52:57 | |
| 2 | 2024/07/27 20:37:56 | |
| 4 | 2024/07/31 11:47:18 | |
| 3 | 2023/04/30 21:10:46 | |
| 4 | 2024/08/16 1:44:43 | |
| 5 | 2023/04/09 16:51:11 | |
| 17 | 2022/12/24 22:10:03 | |
| 12 | 2022/12/20 9:52:24 | |
| 3 | 2022/11/05 20:06:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































































































































