『ウィジェットをタップしても反応しない』のクチコミ掲示板

HUAWEI P8lite SIMフリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.0 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2200mAh HUAWEI P8lite SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ウィジェットをタップしても反応しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「HUAWEI P8lite SIMフリー」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P8lite SIMフリーを新規書き込みHUAWEI P8lite SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

標準

ウィジェットをタップしても反応しない

2016/02/04 19:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

ウィジェットとして配置しているアプリを起動させたままにしない設定にすると、まれにウィジェットをタップしても無反応になりますね。もちろんアプリを起動させたままにすれば大丈夫ですが電池食います。

アプリを終わらせたらウィジェットがリアルタイムに更新されないじゃないかと思われるかもしれませんが、天気予報などはそこまでリアルタイム性を求めていないものまで常駐させたくないです。必要な時に更新さえできれば十分。

ランチャーのせいかと思い変えてもダメです。どうもOS組み込みのタスクキラーが強烈すぎてウィジェットの存在自体まで殺してしまうようです。因みにZenfone2LazerではOSでタスクキル設定してもウィジェットが無反応という事はないです。

いつも発生するわけではなく、端末をしばらく放置した後になりやすいです。手動でタスクキルした直後は発生しないので、タイマーで走るガベージコレクションがおかしいような印象です。

なお、発生するウィジェットもいろいろなので、アプリの問題ではないと思います。

書込番号:19556273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/04 20:46(1年以上前)

ごめんなさい。何を言うてるか分からないです(泣)
何が『悪』なのかもう少し分かりやすく教えて貰えませんか(汗)(汗)

@ウィジェットは常駐するものですよね。
それを止めたらタップする時動くか動かないかはアプリしだい、運しだいでは?
Aウィジェットを止めてる?アプリの管理から強制終了してるのですか?
BOSのタスクキラーとは?
□ボタンからなら最近使ったアプリのタスクや履歴を消してるだけで、ウィジェットは止めない筈ですが…
Cウィジェットは実行中のプロセスなのでスリープ時、設定→保護するアプリで保護しないと止まってしまいますよね?
質問です(笑)

書込番号:19556686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/04 22:32(1年以上前)

おっしゃるとおり、わかりにくいですね。

簡単に言うと、ウィジェットを表示するアプリを「保護されたアプリ」に指定しないと、ウィジェットをタップしても反応しない場合がある、というものです。Yahoo天気、ジョルテ、大気汚染予報などなど、試した幾つかのウィジェットで発生しました。

Zenfone2lazerにも同様にアプリ常駐を管理する機能があるのですが、こちらはアプリを停止指定させても、ウィジェットをタップすればアプリが起動するので、普通そういうものと思っていました(常駐してないのでウィジェットは更新されませんし、当該アプリにバッテリーを食われている風でもありませんが、タップすれば必ずそのアプリは起動してくれるのです。P8liteのように無反応ということはありません)。

ひょっとしたらP8liteがおかしいのではなくZenfoneのほうが何か特殊な事をしているのかもしれませんが、いずれにしても不便ではあります。今はウィジェットの隣にアプリのアイコンを置いて、ウィジェットが無反応ならアプリアイコンから起動する、という形で凌いでいます。保護されたアプリに指定してしまうと電池を食いますので、致し方ないところです。他に解決策があればいいのですが…。

書込番号:19557240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 00:05(1年以上前)

アプリの稼働状況を任意に選ぶための「保護されたアプリ」ですから、完全にKillしてくれるのは優秀だという証拠です。

そもそも手動更新で十分ならウィジェット化する必要も無いですし、バッググランド稼働とウィジェット化の消費電力量には大差ありません。
大差あるとすれば「ウィジェット版は通信頻度を押さえているだけ」です。
消費電力量は「アプリの完成度」に左右されるので「ウィジェット=省電力」は完全な思い込みです。

それに「ネットワーク通信を行うアプリ」で細かく設定する事もできるので、
「保護されたアプリ」と上手く組み合わせれば不自由しないと思います。

どうせ一日に一回は帰宅するんですから、私は2200mAhのバッテリーのみで間に合っていますし、
それを上回るような使い方を希望するなら大容量バッテリーの機種を選ぶべきです。


ちなみに、ZenFoneシリーズが安定して使いやすくなったのはつい最近のことです。
リリース直後のZenFoneは、P8liteとは比較にならないくらい不安定でバッテリー消費も激しくて滅茶苦茶でした。
おまけに押しつけアプリが多いので、そのぶん更新頻度も多くなり、いちいち通知がウザいです。
クリーンマスターなんかマジでウザ過ぎるので、即アンインストール対象なアプリです。

P8liteは発売から1回しかアップデートされていませんし、Huaweiとしては「上位機種を買ってくれ」が本音なので、
P8liteのアプデは今後も少ないと思います。


まぁ、物事の捉え方?考え方?の違いでしょうかね。
機種特性を把握して上手く使いこなしてみてください。

書込番号:19557582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/05 06:05(1年以上前)

なるほど、このくらいの違いは機種特性の違いの括りなんですね。

私も、必要以上にZenfoneを擁護するつもりはありません。ただ、最近触ったAndroidがこの二機種で、その中で(個人的に)使い勝手に割と関係するものがあったので、記載してみたところです。

状況まとめると

・P8 liteでは「保護されたアプリ」に登録しないと、時にウィジェットも完全に殺され、タップしても起動しないこともある。これは機種特性であり、良いと思うか悪いと思うかはその人次第。

・ウィジェットを使う場合は、「保護されたアプリ」に登録してアプリが終わらせないようにすべき。それで電池を食うのであればアプリの質が悪いとあきらめるべし。

ということと理解しております。

誤解あればお願いします。

書込番号:19557953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 12:44(1年以上前)

Android OSはオープンソースですので、自由度が高いかわりに複雑で仕様もコロコロ変わります。
だから端末製造者による機能性の違い(動作のバラツキ)が発生するし、そんなAndroidを1アプリだけで制御するのはスレ主が思ってる以上に難しい。
アプリ開発も、端末開発も「それほど単純なものではない」という事です。

これは端末・アプリの両者に共通して言える事ですが、
求める機能は人それぞれだし、そんな要望に1機種だけ(1アプリだけ)で満遍なく応えるのは不可能です。

自分好みの機能(アプリ)を自前で用意できない一般ユーザーには「受け入れるか・拒否するか」に二択しかありません。
同一メーカー内でも様々な端末が開発販売されているので、そんな中から自分に合った端末を探すしかありません。

書込番号:19558667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/05 18:50(1年以上前)

Androidは何にしろメーカー独自のカスタマイズやら不要アプリやらが入っているモノと覚悟せよ、ということですね。その点については承知しておるつもりです。

ウィジェットの仕様に話を戻しますと、これを良いと思うか悪いと思うかは主観もありますが、私は悪いと思いました。ただ、これを悪いと思わない人もいらっしゃることもわかりました。そういう方は本スレはご放念下さい。また気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申しわけございません。

本スレの目的はP8liteとZenfone2lazerの優劣を語る事ではありません。たまたま比較対象が手元にそれしかなかっただけの事です。本格的な比較記事は各種レビューや比較サイト等をご確認いただければと存じます。

書込番号:19559515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/05 19:00(1年以上前)

追伸です。
こちらのページを見て、そういえばウィジェットをタップしても無反応になるのは放置→ロック解除後が多い事を思い出しました。何か関係があるかもしれませんね。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19525126/

書込番号:19559531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 21:33(1年以上前)

話が逸れてしまったので本題に戻しますが、
スレ主の言う「ウィジェットが無反応になる」という現象は、当該アプリ(ウィジェット)を「保護されたアプリ」で指定しても解決されないのでしょうか?
それとも「保護されたアプリに指定したくない」という話なのでしょうか?

P8liteの「保護されたアプリ」という機能は、端末がスリープに入っても「指定したアプリは終了させない」ための機能です。
ここで指定していなければスリープと同時にアプリが終了してしまうのは当然のことで、それを防ぐための機能です。
これのどこに不満を感じているのかが分かりません。

書込番号:19559987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/07 05:08(1年以上前)

再生するSSflickrでウィジェット

その他
SSflickrでウィジェット

昔、512KBしかスマホのメモリーがなかった頃はウィジェットの常駐でメモリーを圧迫しないようにショートカットからウィジェットを立ち上げるサードパーティアプリが沢山有りました。今はもうほとんど無いですね!必要性が無いと思います。SSflickrと言うサブランチャーでは出来ます。後は有料の奴とか…
スクリーンレコーダー(画質落としたけど…カクカク。P8Liteでは限界w本当はサクサクですからね)撮って見ました。
こんな使い方はどうですか?
○ホームからSSflickr立ち上げ→ショートカットをタップしてウィジェットを展開→操作

※P8Liteは止めろと言う命令に正確に止めてるだけ!
イレギュラーな使い方が出来るか、出来ないかで優越つけるのも変かと思います。
やり方を(発想を)かえてみては?

書込番号:19564253

ナイスクチコミ!2


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/07 05:29(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ssmomonga.ssflicker
↑SSFLICKER
動画のアップロード失敗したみたいです。
失礼しました。
興味有れば…

有料ですが「ポップアップウィジェット」?たしか
こんなのもあります。昔無料版もあって使った事ありますが良かったです。

書込番号:19564266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/11 23:45(1年以上前)

「保護されたアプリ」に指定すると、どうも余計に電池を食うように思います。こう書くとすぐ「当たり前」とか「アプリのせい」とかいう話になりますが、果たしてそれだけかなあと思います。
キル機能が強力な分、保護されたアプリに指定すると逆に「過保護」になって、却って余計に電池を食ってしまう、ということは本当にないのでしょうか。
皆さんは、「保護されたアプリ」にいくつ指定しているのでしょうか。うちは念為lineのみを指定していますが、ずっとスリープにしていても電池を食います。高々数%ですが、比較している他機種ではそんなことはないので、「保護されたアプリ」機能にもあまりいい印象を持っていないのです。

書込番号:19580585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/11 23:51(1年以上前)

P8は止めろというのに忠実なだけ、というのはそのとおりと思います。そしてそれをどう感じるかはやはり人によるでしょう。これぞあるべき姿と思う人もいれば、ちょっとこれはやり過ぎだと感じる人もいても不思議はありません。どっちが正解とかははないと思います。自分に合う端末を見つけることが大事と思います。

書込番号:19580603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/12 00:50(1年以上前)

スレ主さんの思いとはあわない事は分かりましたので…保護しなくてもウィジェットを使える様にショートカットから何処からでも展開出来る提案をさせてもらったんやけど……スルーは悲しいわw

書込番号:19580784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/12 02:11(1年以上前)

電気にはONとOFFしかありません。

機能が稼働していれば電力を消費する。
機能が停止すれば電力は消費しない。

ただそれだけの話です。


あと、他人に聞くだけじゃなくて、
ご自身で検証するなり、結果を出すなり、もっと努力してください。

そしてその「過保護」の状態を「なんとなく」ではなく数値なりグラフなりで明示してください。
それぞれの状態での消費電力を計測するだけです。

じゃないと感情論・水掛け論で終始してしまいます。


「どう感じるか」は人それぞれですが、物理的な真実は一つだけです。
スレ主の言う「キル機能が強力」というのが真実なのかどうかを、合理的な方法で、ご自身で立証して下さい。

ある程度の「叩き台」が無いと何も言及できません。

書込番号:19580881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/12 17:54(1年以上前)

まったく、おっしゃるとおりです。
何かこれはという検証データ等示せればまた書きます。

ところで皆様は、ウィジェットをタップしても反応しないという事象にそもそも出くわしたことは全くない、という理解でよろしいでしょうか。
それとも、そういう時はすかさず保護されたアプリに指定していらっしゃるのでしょうか?
最後に参考までにご教授いただけますと幸いです。

書込番号:19582484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/12 18:01(1年以上前)

折角のご提案内容に触れておらず大変失礼いたしました。

書込番号:19582495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/12 21:14(1年以上前)

P8liteに限らず、ウィジットが無反応になるのはホームアプリ(Application層)が原因である可能性が高いです。
次にウィジットと端末の相性問題。次にウィジット自体の不具合。の順です。

とくにP8liteのオリジナルホームアプリ(EMUI)はクセが強く、Framework層まで連携しているので、社外アプリ(とくにウィジット)との相性問題は起こりやすいと思います。

暫定対策として、別の社外ホームアプリでもウィジット動作状況を試してみる価値はあると思いますよ。


ちなみに私の環境ではウィジット無反応という事象は発生していません。

書込番号:19583151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 HUAWEI P8lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P8lite SIMフリーの満足度2

2016/02/13 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しい解説でとてもだ参考になります。

やはり本件発生しない方もいらっしゃるのですね。
承知いたしました。

なお、P8liteは私が家族に買い与えたもので、それなりに使われているものなので、なかなか詳細な解析情報等得るのが難しく、またご紹介頂いた便利なアプリなども勝手にインストールして試すことも難しかったため、歯切れの悪い回答に色々と不愉快な思いをさせてしまったかと思います。申し訳ございませんでした。

書込番号:19586327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/02 19:48(1年以上前)

「huawei Y6」と「wifiうさぎ」というアプリのウィジェットの組み合わせで同じような状況になったので、
検索してこのスレにたどり着きました。

なるほど。保護するアプリに登録すればウィジェットが停止してしまうのが防げる訳ですね。
試してみると、スリープ明けでも反応してくれてウィジェットが使えるようになりました。

スレ主さんが過去に自ら試行錯誤して検証し解決策を見つけられていたおかげで、気に入ったウィジェットを使い続けることが出来ます。
ありがとうございました。


ちなみにですが、
「スリープ開け ウィジェット 停止」のキーワードでgoogle検索(※)して一発目でこのスレが一番上に来たため、
検索時に「huawei」というキーワードを入れておらず

この現象がhuaweiの(一部の?)機種の「利点または欠点ともいえる独自の特長」なのか
もしくは、Zenfone2Lazerがスリープ時でも停止させないという「利点または欠点ともいえる独自の特徴」を持っているのか知りませんが

私はどちらの企業の信者でもない一利用者なので、
申し訳ないですがもう自分の中で解決したしまったことについて調べる気は起きないですし、そういう論争をする気もありません。
スレ主さんへのお礼のみとさせていただきます。
あしからず。


(※2016/8/2 19:10分現在 開けは誤字です)

書込番号:20085803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/02 20:41(1年以上前)

>いいのが思いつかない…さん
どんな読解能力してんの(笑)
「スリープ中に止めないように保護してください。」
と、スレ主さん以外の人が言うてるんですけど…

書込番号:20085968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/03 00:59(1年以上前)

P8Marshmallowさん

まず「保護すれば反応するようになる」という解決策を先に書き込んでいるのはスレ主さんで異論ないですか?
ないなら以下------までは読み飛ばしていただいて結構です


スレ主さんの最初のレスの「アプリを起動させたままにしない設定にすると、まれにウィジェットをタップしても無反応になりますね。」という部分が
「保護すれば反応するようになる」という意味になっています。

しかし、この文章には「保護」という単語が含まれていないですし
スレ主さんも分かりづらかったことを認めておられるので
最初のレスからそれを読取りにくいですね。

しかし、次のP8青春さんの質問に答えて「簡単にいうと」と説明する形で書かれた
『ウィジェットを表示するアプリを「保護されたアプリ」に指定しないと、ウィジェットをタップしても反応しない場合がある』という文章から
逆説的に「保護すれば反応するようになる」ということが読取れます。

なので、「保護すれば反応するようになる」をいう解決策を最初に書かれているのはスレ主さんです。



--------------------------------------------

「反応しなくなるのはスリープが原因だ」という主張を初めてされたのはたしかにP8青春さんですね。
しかし、私はスリープが原因で反応しなくなることはあらかじめ特定した上で解決策を探してgoogle検索した訳ですから、
私の立場ではスリープが原因なのは分かりきっていることなので、
"解決策"を得たのはスレ主さんからになります。


どうですか?
私の読解がどこかおかしいなら具体的に指摘してください。


万が一ですが
「駄目だこりゃ(笑)」や「やっぱり読解力がおかしいんだなw」という捨てゼリフを吐いて
相手をやり込めたことにして自分を騙して納得できそうならさっさとそれを書いて納得してください。

残念ながら私は「最期にレスしたから勝ち」というルールで勝てるほどは暇ではないので

書込番号:20086721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/03 01:55(1年以上前)

>いいのが思いつかない…さん
本当に申し訳ないけど何を言うてるのか分からないです。
スレ主さんは保護しないでもウィジェットがASUSの様に動かないから「悪」だ。保護すると電池が勿体無いから保護したくない。スリープ中に保護しないで止まってしまうのはHuaweiが止めすぎだ「悪」
と、言うてるのですが…
P8青春って私ですが…もう一人の方と止めたくない物、ウィジェットとして常駐する物はチャント保護してください。
保護しないでチャント止まってくれるのはシッカリ機能してると言う事ですね!と、言うてるのですが…

質問スレでは無いですしスレ主さんとしては保護しないでもウィジェットをタップしたら動いて欲しいと平行線で終わってます。

以上。さよなら

書込番号:20086795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/03 02:22(1年以上前)

なるほど。
人の読解力のなさを指摘し「(笑)」をつけて誹謗したのに
「こう読解したけどこか変ですか?」と返したら
その返信内容を全てまとめて一言「何言ってるか読解できない」として終わりにするわけですね。
わかりました。

なるべく分かりやすくなるように長文で説明したつもりでしたが
分からないのなら仕方ないです。
捨てゼリフがどうのと言ったのは取り消しますね。

さようなら

書込番号:20086809

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

HUAWEI P8lite SIMフリー
HUAWEI

HUAWEI P8lite SIMフリー

発売日:2015年 6月19日

HUAWEI P8lite SIMフリーをお気に入り製品に追加する <582

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング