LUMIX DMC-GX8 ボディ
有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサーを装備したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
初めて投稿します。
少し緊張していますが、よろしくお願いします。
主に風景(静物)を撮影するためのミラーレスを探していますが、
GX8+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.の組み合わせか、
もしくはE-M1+12-40f2.8のレンズキットで迷っています。
外せないところは
・ボディとレンズとも防塵防滴
・f2.8通しレンズ
です。
お店で実機を見たのですが、E-M1は大きくてやはりがっしりしている、GX8はカジュアルだが頑丈そう、
画質は比べた訳ではないですが、店員さんの話ではGX8の方が断然いいでしょう・・・という話でした。
レンズのみの性能は12-35も12-40も殆ど同じようなものかなと思っています。
個人的にはGX8+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.の組み合わせがに傾きつつあるのですが・・・
みなさんはどちらがいいと思いますか?
ご意見をいただければと思っています。
書込番号:20170170
1点

追伸ですが、すみません、気になっているのがGX8のバリアングルの耐久性とPanasonicのサポート体制でしょうか。
やはり何回も出し入れしていると壊れたりしないか、あとPanasonicのサポート体制はOLYMPUSと比較して
いかがなものなのだろうか・・・
ぜひ体験談などをいただけると嬉しいです。
書込番号:20170178
0点

防塵防滴を重視するのであればOLYMPUSが良いと思います!
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000889313/
これなんか良いと思います!
書込番号:20170181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

☆Mろっく☆さんにナイス一票^^
ちなみにE-M1の画像センサーはパナソニック製なので私ならやめときます。
書込番号:20170209
1点


撮影目的からしてF値のF2.8が外せない理由は何ですかね…
書込番号:20170240
0点

私も 風景を撮るんだったら
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット (E-M1(パナソニックセンサー)でなく E-M5 Mark II(ソニーセンサー))
http://s.kakaku.com/item/K0000889313/
がいいと思いますよ。個人的にもこれが欲しいです。
子供とか動きの速いものを撮るならE-M1, GX8の方がE-M5 Mark IIよりもいいと思います。
Panasonicのサポート体制に関しては、あまりいい話を聞きませんが、最近はどうなんでしょうねー?
書込番号:20170247
5点

今どきミラーレスは性能的にはあまり変わりません。昔のライカのフイルムレンジファインダー式カメラに憧れまたは興味があるならパナ、背面液晶以外に光学ファインダーで覗いて撮影したいならオリンパスでしょう。いずれにせよもうちょっと待ってE-M1mk2が出てから考えてはどうでしょうか?
書込番号:20170254
0点

パナソニックの防塵防滴はあまりいい話は聞きませんね。
特に防滴性能はオリンパスと比べると差があるように思います。
風景ならE-M5IIのF2.8キットがいいと思いますよ。
書込番号:20170416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはレンズでこそ大きな差がつくと思う
12−35より12−40の方が圧倒的に使いやすい♪
換算80mmくらいまであると中望遠として使いやすい
換算70mmだとほとんど標準…
あくまで個人的にはね
書込番号:20170493
3点

・ボディとレンズとも防塵防滴
・f2.8通しレンズ
これが外せない状況がどうにもわかりません。
オーロラでも撮るのでしょうか?
書込番号:20170525
1点

防塵防滴を重視するなら、OLYMPUSかFUJIFILMのX-T1かT2ですかね。
パナソニックのGXシリーズの手ぶれ機能はパナソニックのレンズを使用する事で機能がフルになりますから、OM-D E-M5 Mark II 12-40mmのキットいいかもしれませんね
書込番号:20170548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・ボディとレンズとも防塵防滴
>・f2.8通しレンズ
旅先の星のきれいなところで流星群とか撮るのかも知れませんよ。寒い晩に。
オーロラもいいですし。
アウトドアだけでなく、インドアでも何か撮るかも知れないし。
夜の街でスナップとか撮るかも。その時、雨降ってるかも。
森の中で大型の野生動物に会うとか。
私が思いつくのはこんな感じですが、他にもあるかも。
書込番号:20170554
1点

風景がメインで2択だったらGX8ですね(*^^*)
画質の差はわずかですが、僕個人としてはGX8のほうが断然いいと思っています♪
僕は気にしていませんがE-M1の光軸と三脚穴がズレている事が気になるかもしれないですし。
オリンパスで選ぶのならば皆さんが仰るようにE-M5llでしょうかね♪
ファインダーも見やすく綺麗ですし一応ハイレゾショットもありますしね。
画質もE-M1より良いですし(若干)
ライブコンポジットは遊び程度にしか使っていませんが効果的な写真を撮っている人も多いです。(E-M1にもありますが)
動き物に関してもE-M1やGX8のほうが若干有利ですが、ミラーレス機全体で考えたらかなりレベルは高いですよ(*^^*)
もしかしたら好みじゃなくて候補外なのかもしれませんが…。
書込番号:20170680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方買って気にいった方を残す。もったいないようですが一番納得するでしょう?
結局は・・・どちらか買われてもスッキリしないと思う。
売ったお金を、残った方のレンズ追加資金にする。
書込番号:20170700
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
参考になるものから、あまり参考にならない意見まで・・・(笑)
2台買え!とかオーロラでも行くの?とか・・・真面目な意見とはとうてい思えないの意見も多数あって
笑わせて頂きました。
価格コムの掲示板、なかなか面白い掲示板だと思います。
個人的にやはりGX8が一番いいと判断しましたので、
GX8+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.の組み合わせで行こうと思います。
書込番号:20170830
4点

何でもいいのですよ
お買い上げありがとうございます。
書込番号:20171319
2点

パナ機の特徴である空間認識AFや240f/s AFにはパナのレンズしか対応していませんよ。
書込番号:20175676
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/31 1:27:00 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 22:38:50 |
![]() ![]() |
9 | 2024/08/20 16:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/05 17:29:19 |
![]() ![]() |
13 | 2024/03/22 12:31:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/30 20:57:43 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/29 8:20:16 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/01 18:41:18 |
![]() ![]() |
12 | 2023/05/22 11:00:29 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/27 11:09:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





