


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
IIJと言うMVNOをdocomo版のZ5Cで使っています。
docomoのアプリを使わないのでいっそのこと海外版のROMをFlashtoolで焼こうと思うのですが、検索しても前例が見つからないので質問です。
どなたか海外ROMを焼いた方いませんか?
また、この機種で海外版にすると問題になることはありませんか?
情報あれば教えてください
書込番号:21199387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末に不具合が発生した場合、
docomoでの修理が受けられません。
書込番号:21199629
4点

Xperiaでは、もともとricと呼ばれるシステムパーティションが書き換えられていないかを確認するプログラムがあります。
Xperia Z3以前と比べて、Z4以降のricは強力になっていて他のファームウェアに書き換え(例えばauをdocomoに書き換えるなど)をすると無限ループするのは有名です。
Z5は当然この強力なricが搭載されているので残念ながら通常は書き換えはできないです。
もしどうしてもということであれば?いっその事、現在の端末は売却してフリー版を買うのはいかがですか?
書込番号:21199722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

柊 朱音さんの言う通り!
下手にROM焼き失敗で文鎮化にするよりは、グローバルモデルを買った方が確実ですね。
仮にグローバルモデルが壊れても買い換えれば良い話。難しく考える必要は無いですから。
書込番号:21199776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>林達永さん
>柊 朱音さん
そうなんですか。
以前7.0から6.0に焼き戻した時は特に問題なくできたので、グローバル版も問題無いのかと思っていました。
文鎮化する可能性があるのならやめておきます。
勢いでやってしまうところでした(^_^;)
書込番号:21199803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はグローバル版を持っていますが
いまいち、使い勝手がよくありません。
特にブルートゥースで相性の悪いイヤフォンが多いです。
また、FOMAプラスが使えない等、微妙に使いづらいです。
国内版にあった機能、特にソニー独自の機能もなかったりするものがあります。
(たいして困らないですが)
FOMAプラスは 余程の田舎に行かないと違いは出ないのでしょうが
プラチナバンド?も掴めないようで
病院等のしっかりした建物では圏外になることが多いです。
家族の持っているFOMAガラケーはしっかり圏内になっていましたが。
あと、当然ですが おサイフは使えないし、
ワンセグも使えないです。
(もっとも対応機種でも使ったことないですが!?)
国内版を焼き直すと そのあたりは
どうなるんでしょうね?
ドコモアプリが入っていないのでサクサク!・・・そんな実感はないですね。
わたし的には苦労して焼き直しても
メリットよりもデメリットやリスクのほうが多いように思います。
書込番号:21209713
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2022/12/09 20:09:36 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/25 15:04:33 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/27 23:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/01 11:37:10 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/05 6:13:54 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/06 0:25:15 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/28 12:14:10 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/09 1:21:46 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/23 21:20:58 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/24 9:14:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





