


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
暗い場所(今回は工場)での撮影でこのようにフラッシュ?で白くなるのは普通の事なのでしょうか?
(カバー有り無しでも同じようになります)
フラッシュ無しだと…まぁ夜景のようには写りますが…
暗い場所で人を撮影してこのような写真になるのは困るなと思いまして。
カメラ設定は…
おまかせオート
20M
で撮影しました。
マニュアル設定で綺麗に撮影できるようなのはないでしょうか?
それと解像度について…
23M 20M 8Mが(4:3と16:9)とありますが単純に解像度が高い方が綺麗に写るのででしょうか?
使い分けとかあるのでしょうか?
書込番号:19355241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
プリインストールされている純正のカメラアプリを試してみましたが、マニュアルがほとんどオートのような設定しかできないので難しいと思います。
おそらく、夜景等をノイズののらないように且つ明るく撮影されたいのだと思いますが、そのような撮影をする場合(Z5で。)、ISOを50-100あたり、絞り開放付近、シャッタースピード遅め(数秒→三脚必須)になると思うのですが、そもそもISOは8M相当では設定できるものの、一眼のように絞りもシャッタースピードもマニュアルで設定できないので無理だと思います。
オートで撮れる範囲が今のカメラアプリでは限界だと感じています。
(オートでは手振れしない範囲のシャッタースピードにしかならないと思うので。。)
アップデートで本当の意味でのマニュアル撮影ができるようになるのを待つか、他にマニュアル撮影のできるアプリがあればそれを使用するしかないと思います。
もともと夜景等を綺麗に撮影するには普及価格帯の一般的なコンデジでもキツいので、手っ取り早いのは安くても構わないのでaps-cサイズ〜のセンサーを搭載した一眼を三脚使用で撮影するのが良いと思います。(スマホで撮影するという趣旨から大きく外れてしまうので微妙ですが。。)
お役に立てない回答しかできず申し訳ありません。
(人物を近くで撮影する場合はフラッシュで良いと思います。遠くにあるものにはスマホのフラッシュではISO感度の関係もあってそもそも光が届かないのでフラッシュを炊く意味がありません。)
書込番号:19355289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
フラッシュを使わない画像も使った画像も正常でしょう、使った場合、白っぽくなるのは、フラッシュの光が被写体までの空気を明るくしたため、白っぽくなります。
これは、スマホに限らず、一眼カメラでも同様になります。
その白っぽさを人物では避けたいので、フラッシュをまともに向けず、バウンスといって真上に向けて発光する場合が多く使われます。
23,20,8の違いですが、センサーのサイズがもともと小さいため、切り替えての違いを目視で分かる程度にはならない可能性が高いです。
書込番号:19355305
2点

暗闇だと感度も最大、よって画像はノイズだらけもいたしかたなし。
光らせることでバッテリーが消耗して電話ができないのは困るでしょ。
光量も少ないのでほんの近くを照らすだけの能力。
持っているんだから、部屋の電気を消してどう撮れるかやってみると良い。
人物の代わりになるものを撮影するということ。
書込番号:19355415
2点

>神戸みなとさん
>里いもさん
>vita100さん
返信ありがとうございます。
購入して間がないので色々試しているのですが…
問題なければいいので、不具合でしたら早い方がいいかと思いまして…
カメラの事は全く分からないので…
スマホカメラでは十分という事なので安心しました。
これから他のアプリを試したりしたいと思います。
書込番号:19355506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜景撮影ではフラッシュは使いませんよ。
空気中の水蒸気とかホコリが反射してお察しの通り白くなったりします。
(よく、ディズニーのパレードとかの撮影でフラッシュを使ってる人がいますが、普通はOFFにします。)
書込番号:19355999
4点

>しろっくくんさん
そうなんですか〜(*_*)
水蒸気とかホコリにまで…
それだとフラッシュoffは当たり前ですね(T_T)
書込番号:19356032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またカメラのレンズに指紋とかフィルムが貼ってるのも、その様な画像になりやすい一因と思います。
書込番号:19356279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ISO感度=写真の明るさの要素の一つ、高くする(明るい)ほど画質悪化
露光=シャッターを開いてる時間、長い程明るく高画質だがブレやすくなる
露出=写真の最終的な明るさ
とりあえず深く考えずマニュアル8M4:3のシーン設定夜景で三脚撮影して下さい。
標準では1/8秒までしか露光しませんが夜景では感度や露出は調整できないものの0.7秒と6倍以上露光できるので明るく綺麗に写ります。
シーン花火だとISO40、0.7秒、ホワイトバランスが固定にはなってしまいますが更に画質が期待できるでしょう。
自分好みの露出にしたいならマニュアル8Mで1/8秒になる事を前提に感度調整で露出を変える必要があります。
Z4以降はマニュアル最大サイズでの感度設定ができなくなってしまいました。
ただし上記3つの撮影方法は静物撮影限定ですしスマホカメラとしてあまり健全でない使い方だと思います。
何より手ブレ、被写体ブレで失敗撮影を量産します。
個人的には人物が近くにいるならフラッシュ前提でオートかシーン手持ち夜景あたりで十分だと思います。
記念撮影並みに動かないでいてくれるならシーン夜景&人物でもいいでしょう。
後で後悔したりその場で楽しめない撮影は本末転倒です。
どんなに設定を煮詰めたところで専用カメラの手軽な1枚に太刀打ちできません。
書込番号:19362723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/08/05 20:30:50 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/20 0:36:59 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/24 20:17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/14 20:14:52 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/29 15:40:30 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/08 2:35:08 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/07 21:54:07 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/26 11:37:42 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/09 2:36:32 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/22 14:56:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





