スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
iPhoneからの買い替えです。
現在検討している機種は、こちらのAQUOS SH-01HとXperiaZ5 SO-01Hの2つです。
主にブラウジング、Twitter、LINE(計5~6時間程度/1日)をメインに使用しています。また、カメラ機能もよく使いますが、動画は殆ど撮りません。
充電は1日持てば十分かと考えています(モバイルバッテリーも購入予定)。現在はこのような使い方で、朝87%前後→帰宅時20%台といったところです。
他に、買い替えたら今の機種ではプレイできない少々負荷のかかるゲームを入れてみる予定です。
この条件から最初はXperiaZ5を考えていたのですが、発熱の心配があり少々気になっています…。
SH-01HのほうはCPU性能自体は低いようですが、通常動作に問題はないようであり、また便利な機能も数多く備わっているので魅力的に思えます。
そこで、これらの条件を踏まえたうえで、AQUOS SH-01HとXperiaZ5 SO-01Hのどちらのほうが向いているか、皆様のご意見をお聞かせください。
私が特に重視しているのは以下の点です。
@ヌルヌルスルスルと動くか
Aカメラの起動、シャッターを切るまでのスピードが速いか
Bゲームもしっかり動いてくれるか
Cこのような使い方で1日充電は持つか
よろしくお願い致します。
書込番号:19336006
2点
とにかくこの部類のの質問は永遠のテーマです。AQUOS ZETA SH-01Hはやはり画面が綺麗ですし、XperiaZ5はソニーブランドなので使いやすい(個人的ですが…)
さて本題ですが…。
@ヌルヌルスルスルと動くか →普通に『滑らか』に動きます。
Aカメラの起動、シャッターを切るまでのスピードが速いか →やはり早いですね。
Bゲームもしっかり動いてくれるか →しっかり動きました(各所で実機を触りまして)。
Cこのような使い方で1日充電は持つか →『このような』とは具体的になにを指しているのでしょうか?
書込番号:19336059
6点
>なんちゃって警備員さん
スマートフォン初心者ゆえに、調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。決して安くない買い物ですし、できればいいものが欲しいなと。
いろいろと言葉が足りずに申し訳ありません。@〜Cまでの項目はXperiaZ5と比較して、どちらのほうが優れているかを伺いたかったのです…。
また、 >→『このような』とは具体的になにを指しているのでしょうか?
に関しましては、上記しました
>主にブラウジング、Twitter、LINE(計5~6時間程度/1日)をメインに使用しています。また、カメラ機能もよく使いますが、動画は殆ど撮りません。
こちらのことを指しております。失礼いたしました。
書込番号:19336074
3点
>rigoさん
そうでしたか…@からBはXperiaのほうがいいと思いますが、Cに関しては正直、使い方によりますので一概にはいえませんね。スマートフォンはやはり『電池を喰う携帯』ですから…。
書込番号:19336221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rigoさん
今晩は!絶対性能で言えばZ5になりますが、今のスマホはCPUだけでは信用に欠けますね。
まず私が両機種を触った感想を述べさせいただくと、レスポンス、カメラの起動速度の安定性はAQUOSが良い印象ですね。特に画面表示やスクロール、フリックでの画面のスライドはハイスピードIGZOがきいていてかなりスムーズで早く残像も少ないので目にも優しいです。
ゲームに関しましてはやはり絶対性能で言えばZ5でしょうけど現段階でGoogleでのゲームアプリでは差は感じないでしょうかね
エンタメや絶対性能に絞るならZ5で、便利機能とバッテリー重視ならAQUOSでしょうね!
甲乙つけがたいですが、Z5はZ4と全く同じスナドラ810のCPUを積んでいてこの事から熱にシビアになっているとおもいます。
ですがZ5の熱対策はヒートパイフを1本から2本に張り巡らせて熱をだいぶ抑える事に成功しているようですので、発熱はさほど心配はないのではとおもいます。
AQUOSはワンランク下のスナドラ808にダウンさせて、バッテリー消費と発熱の対策をして上手く調整をしたと言った所でしょうか。
そしてワンランク下のCPUとおもえないほどのレスポンスのハイスピードIGZOで勝負に出たのでしょうかね(^^)
まあ、口でなんだかんだ言っても始まりませんから両機種をじっくり触り比べて決めるのが一番良いとおもいますよ!各社の意地の結晶のものですからね
書込番号:19336377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なんちゃって警備員さん
本当に申し訳ないです…。
充電持ちに関しては、減りが早いほどきちんと処理してくれているんだ!とわかってはいるものの、どうしても気になってしまいます。難しいものです^^;
>マナフィスさん
こんばんは!ありがとうございます。とても参考になります。
私が触った印象では、両機ともサクサク動いてくれ、好印象でした。しかし、Xperiaのほうがカメラの起動やシャッターを切るまでにかなりのラグがありました。写真が綺麗に撮れるだけに勿体ないです。
両機種ともに一般的な動作はきちんとしてくれるようですし、現在のところはAQUOSのほうに軍配が上がりそうですかね!
ただAQUOSの便利機能について、最初はどれも魅力的に感じていたのですが、他のアプリでも代替がきくし、別になくてもいいものが多いかな…と思うようになりまして。自由にカスタマイズできる点がAndroidの魅力だと思っているので、Xperiaでも問題ないような気もします。
Xperiaの発熱も、Z4と比べマシになっているようですがこれから寒くなる時期ですからね…。そもそもの条件が違うので、なかなか判断し難いので困っています。
今のスマホは性能面での違いが殆どなく、選ぶのがより難しくなってきた印象です。生活を共に過ごしますし、いいものを使いたいのでじっくり吟味して選ぼうかと思います^^
書込番号:19336504
4点
関係無いかもしれませんが、AQUOSはOSのアップグレードはしないと思います。Xperiaは1回ぐらいはすると思います。長く使うなら結構重要!?
書込番号:19339185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>(^x^)さん
ドコモ冬春モデル発表会で加藤社長は「Android 6.0へのバージョンアップをがんばってやっていく」と言いましたよ。
書込番号:19339342
9点
@ヌルヌルスルスルと動くか
→ベンチマークはこちら
http://buzzap.jp/news/20151103-smartphone-2015-winter-benchmark/
AQUOS ZETA SH-01Hは前機種からスナドラ808にダウングレードしていて、ベンチマークが低いが、ハイスピードIGZOのため表示が速く。
Aカメラの起動、シャッターを切るまでのスピードが速いか
→XperiaZ5は他のスマホに比べてもシャッタースピードは若干遅い。
Bゲームもしっかり動いてくれるか
→ハイスピードIGZOで表示が速いのだが、対応していないアプリがあるとか。
ゲーム重視なら、XperiaZ5。
Cこのような使い方で1日充電は持つか
→富士通もスナドラ808にダウングレードしているが、AQUOS ZETA SH-01Hはそれよりベンチマークが低い。
噂では、バッテリー持ちをよくされるために、CPUの性能を抑えているとか。
バッテリー持ちはAQUOS ZETA SH-01H。
4項目でどれを重視するかで、どちらかに。
あと、AQUOS ZETA SH-01Hは、
グリップマジックで、センサー部分を握ると画面点灯、
指紋認証で、起動アプリを登録できる。
書込番号:19340074
7点
少々気になりましたので失礼します。
Aカメラの起動、シャッターを切るまでのスピードが速いか
>→XperiaZ5は他のスマホに比べてもシャッタースピードは若干遅い。
起動時間、レリーズタイムラグのことを指して”シャッタースピード”とは言いません。
書込番号:19340127
4点
起動時間、レリーズタイムラグのことを指して”シャッタースピード”とは言いません。
→起動時間に関しては、意識して比較してないので、書き込みしてない。
シャッターを切るまでにかなりのラグがありました。写真が綺麗に撮れるだけに勿体ないです。
→タイムラグに関しては、半押しと書いてないので、
レリースタイムラグでなく、シャッタータイムラグと解したのだが、スレ主さんはどちらを指して書き込みしているのだろうか。
書込番号:19340762
4点
そうですね、おっしゃる通りシャッタータイムラグのことかもしれません。
私が指摘させていただいたのは、シャッタータイムラグ、レリーズタイムラグ、起動時間のいずれの問題であったとしても、
シャッタースピードとは無関係ですから、用語の使い方にお気をつけ下さいということです。
シャッタースピードとは、シャッターがあいている時間のことを指しますので。
スレ主様
脱線レス申し訳ありませんでした。
書込番号:19340818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャッタースピードとは無関係ですから、用語の使い方にお気をつけ下さいということです。
シャッタースピードとは、シャッターがあいている時間のことを指しますので。
→そうですね。
これからは気をつけます。
書込番号:19341072
6点
しばらく離れていた間に、たくさんの返信ありがとうございます。とても参考になっております。
>(^x^)さん
>わぶんさん
長く使う上でOSのアップグレードは大切ですね!情報ありがとうございます。
>まっくん0531さん
ハイスピードIGZO、グリップマジック他、便利な機能はAQUOS機ならではの魅力ですね!
普段使いだとゲームよりネット、画面点灯のほうが圧倒的に使用するので、そこまでのCPU性能を求めなくても十分安定して使用できるような気がします。
>I.M.さん
>まっくん0531さん
誤解を招く書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
私は基本的にピントを合わせてからカメラマークをタップする方法で写真を撮っているため、レリーズタイムラグのことを指していました。シャッタータイムラグという用語もあるんですね。知らなかったです^^;
しかしやはり写真が撮れるまでに時間がかかるようで、非常に勿体なく思います。被写体が静止しているものだけとは限りませんし、一瞬限りの思い出を残すためにはXperiaZ5は不利かもしれないですね。綺麗に撮れるだけに、残念ですね。
皆様本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。
今のところ、SH-01Hのほうに傾いております^^
書込番号:19342361
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/07/04 10:01:41 | |
| 1 | 2021/03/28 16:18:45 | |
| 2 | 2020/12/24 7:30:35 | |
| 5 | 2020/12/24 8:42:52 | |
| 3 | 2020/12/24 9:40:31 | |
| 1 | 2019/03/24 13:44:45 | |
| 4 | 2019/02/23 8:25:18 | |
| 6 | 2019/02/01 3:55:24 | |
| 1 | 2019/01/08 21:14:35 | |
| 9 | 2018/11/03 23:57:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











