『M10は犬撮りに使えますか?初心者です』のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ダブルレンズキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M10 ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M10 ダブルレンズキット [ブラック] EOS M10 ダブルレンズキット [グレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M10 ダブルレンズキットとEOS M100 ダブルレンズキットを比較する

EOS M100 ダブルレンズキット
EOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキット

EOS M100 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

EOS M10 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

『M10は犬撮りに使えますか?初心者です』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M10 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M10 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 M10は犬撮りに使えますか?初心者です

2017/07/24 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

ミラーレスを初めて買おうと思っているのですが、かなりの初心者(持ってるのは5年以上前のNikonコンデジのみ)なので、宜しければご意見お願い致します(*_*)

自分なりにいろいろ見た感じだと、CanonのM10が簡単そうで良いかなと思っているのですが…
主な撮影が犬だと向いていないのでしょうか?走ったりと動いてるところを撮らなければ気にならないでしょうか?…ちなみにiPhone以上の綺麗な写真が撮れて、レンズ使ってボケができれば満足です!

希望としては…
・持ち歩きやすいコンパクト(→なので一眼レフじゃなくミラーレス一眼)
・自撮りしやすい液晶回転可
・できればお手頃価格(5万前後)

20代、女です。宜しくお願い致します!

書込番号:21068270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/24 22:09(1年以上前)

明るい場所で
止まってる相手なら
楽ですね♪

逆は難しくなりますね

何を使ってもです♪

書込番号:21068371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/07/24 22:36(1年以上前)

こんばんは。
キヤノンのミラーレスは(レフ機を持たない)他社に比べて、動きものは得意ではないと言われています。
M5以降は結構改善しているようですが、ご予算を超えますよね。
M10やM3でも、動きが止まった瞬間を狙うとか工夫すれば撮れないこともないと思いますが、レフ機に比べると難易度は高いでしょうね。
でも、スマホを基準とするなら、ゆったりしたM3/10でも十分かな?

なお、ボケを活かした写真を撮りたいなら、この15-45キットではなく、わずか6,000円ぐらいで明るい単焦点レンズもついてくる「ダブルレンズキット」がお勧めです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017651_J0000017652_J0000018427_J0000014570&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

私はもっともっさりした初代Mユーザーですが(笑)、この単焦点レンズ「EF-M22mm」を使わないなら、正直キヤノンのミラーレスを選ぶ価値はぐっと下がると思いますよ。
自撮りのときは、15-45が(広く写るので)便利でしょうけど、22単はコンパクトだし、こっちがメインになるんじゃないでしょうか。

なお、あと少し予算を増やせば上位機のM3(操作性や画素数等も上)も選択肢に入ってきますが、M10の方が軽くて気軽なので、スレ主さんのご希望にはこっちの方が合ってるかも。もし気になるならぜひ店頭で触り比べてくださいね。

それにしても、数年前ならこの価格帯でもっと選択肢があったのに…。

書込番号:21068501

ナイスクチコミ!2


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/24 22:41(1年以上前)

>ほら男爵さん
返答ありがとうございます!
明るい場所で止まってる被写体なら楽なのですね、どのカメラでも(^。^)
SONYのミラーレス使っている知り合いも同じようなこと言ってた気がします!

書込番号:21068517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/24 22:48(1年以上前)

自分はドッグランとかで本格的に飛行犬撮りたいとか、
ダッシュしてくるの撮りたいとかでなければM10でも大丈夫だと思いますよ。

自分はM3でキットレンズでしたが、止まっている分には大丈夫でした。
ただ、動き出すとチョット厳しい時も多々ありました。

EOS M10・ダブルズームキットの望遠レンズ側であれば比較的簡単にボケてくれるので、
余り速く動いていなければという条件で、大丈夫だと思います。

かと言って高性能カメラや高性能レンズになると、
どんなカメラやレンズでもソコソコ大きく重くなるので、
持ち出しが億劫になって、結局スマホで撮影・・・って事も考えられるので、
自分が許容出来る大きさ、重さをよく吟味した方がいいと思います。

ドッグランとかでのダッシュは撮れない事は有りませんが、
結構カメラの知識が無いとキビシイし確率も超低いかとは思います。

書込番号:21068546

ナイスクチコミ!7


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/24 23:23(1年以上前)

>えうえうのパパさん
こんばんは。
分かりやすく返答して頂きありがとうございます!
M5あたりの価格は予算超えるので、断念です。
M10,M3だと難易度はやはり高めなのですね…、でもiPhone以上であれば良さそうな気がします。
M3も店頭でチェックしてみます!

単焦点レンズ付きのダブルレンズキットが私も良いのかなと思っていました!!…ここのページのであってると思っていたのですが!?あってますでしょうか??Canonのミラーレスはこの単焦点レンズが醍醐味なのですね!

数年前はもっと選択肢があったんですか……

書込番号:21068691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/24 23:54(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
分かりやすく返答ありがとうございます!
動きのある時でなければ使えそうな感じですね!
飛行犬や動いてるところを撮れるのは理想ですが…、それを考えると高性能カメラで大きく重いカメラになってしまうのであれば、諦めます(~_~;)

ちなみに、他社で動きのあるものに強いミラーレスはあるのでしょうか?ご存知でしたらお勧め等あれば教えて下さい!

書込番号:21068805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/25 00:00(1年以上前)

単純に動きに強いだけなら
ニコンのミラーレスは、評判が良いですね

吾輩が使ってる中で動体に対して信頼しているミラーレスはパナソニックです

暗い場所だと目を剥くような値段のレンズも用意したいですが…

どちらかと言えば、サイズを優先で使ってますので明るい場所での動体に対して使用中です

書込番号:21068825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/25 00:12(1年以上前)

動かないワンちゃんでしたら、このカメラと単焦点レンズがセットになったダブルレンズキット(このページで合ってます)で良いと思います。

このキットの単焦点レンズ[EF-M22mm F2 STM]はとても写りが良いですし、明るいレンズなので室内撮りでも使えます。

ただM10は近いうちに後継機が発売される可能性が有りますので、その点は予めご承知おきください。

書込番号:21068863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/25 01:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M3での写真です(多分300mmだったと思います)

M3での写真です(多分300mmだったと思います)

M3での写真です(多分300mmだったと思います)

M3での写真です(多分300mmだったと思います)

>a.p.pさん

返信有難う御座います。
自分はミラーレスはキヤノンのM3とNIKONのニコン1のV3しか使った事有りませんが、
正直ドッグランに向いているとは思いませんでした。
ニコン1のレンズで1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6でも有れば分かりませんでしたが持っていなかったので。

ニコン1V3の方はオプションのEVFファインダー付けていたのですが、
キヤノンのM3はファインダー付けていなかったので、致命的にワンコを追い難かったです。

ワンコの大きさと良く行くドッグランの広さが分からないので何とも言えませんが、
軽くて、ある程度小さくて、ファインダーがついていて、背面液晶が動いてセルフィーが出来る・・・
というのを考えると、
最低限で、
パナソニックのボディ・・・DMC-GX8
パナソニックの望遠レンズ・・・LUMIX G X VARIO 35-100mm
パナソニックの標準レンズ・・・LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.
位は必要になってくると思います。
ドッグランで主に必要になるのは望遠レンズの方です。
パナソニックを選んだのは自分が観ておしゃれで女性に合うかなぁと思ったからです。
使った事は無いので、無責任な事は言えませんが、
恐らく上のセットでも飛行犬までは撮れなくはないけど、かなりかなり努力と運に頼る事になると思います。

上のセットでも大きさ、重さ、値段が我慢できるか・・・になるとは思いますが、
それよりももっと撮りやすく・・・となると、
ボディもレンズも値段も大きくなります。

自分は小型犬を良く撮っていますが、
スレ主さんのワンコが小型犬だったら、それくらい難しい事だと思った方がイイです。
例え、天気が、晴れ・・・でもです。

何十回もドッグランに行って、慣れてくれば、横方向へのダッシュ撮れる様になるとは思います。

色々書いてしまいましたが、
かなり動いているワンコを撮る・・・と言うのは、まず置いておいて、
ゆっくり歩いているくらいを目標にして、機材を決めると、
良いような気がします。

それでカメラにはまっていって、もっと綺麗に動いているワンコを撮りたい・・・ってなったら、
ステップアップしていけばイイんじゃないかと思います。

書込番号:21068975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/07/25 01:21(1年以上前)

すみません、ページを勘違いしていました(汗)。
ダブルレンズキットはこちらで合っています。失礼しました。

M3は既に生産終了になっていますし、M10も在庫僅少となっており、逃げろレオン2さんもご指摘のようにM20の発表がほぼ間違いないと思われますが、現在のスペックで十分ならお買い得になっているとも言えます。

数年前なら、オリンパスやソニー,パナソニックも5万円前後でいくつもあったように記憶しているのですが、結構古いモデルばかりになり、自撮りに向くチルト液晶やバリアングル液晶モデルとなると、更に減りますね。
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3,4,6,10&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1&pdf_pr=1-60000
どこも採算が合わないので、安売り合戦は避けたんでしょうか。

なお、あまりセンサーサイズが小さいモデルはiPhoneとの違いを感じにくいかもしれませんし、1インチ以下ならコンデジの方が手軽なモデルが沢山あるので、マイクロフォーサーズ以上のモデルがいいと思います。

因みに、パナソニックのFZ1000というコンデジを使っていますが、EOS Mに比べるとこちらの方が動きものを撮りやすいです。
ほら男爵さんも仰るように、ライブビューやEVFで動きものを撮るなら、パナの方が空間認識AF等の技術で進んでいる印象ですね。
キヤノンはレフ機を脅かさないように差を設けているのか、ホントに技術がないのかは分かりませんが、ミラーレスにはまだそこまで本機を感じられません。

もっとも、皆さんご指摘のように明るい場所で激しく動かなければ、M10でもそこそこ撮れると思いますし、大人しく座っているところを22単で寄って絞りを開けて撮れば、背景がボケてスマホとは違う写真が簡単に撮れます。

手に取ってみて、違和感がなければ、悪くない選択だと思いますよ。

書込番号:21068997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/25 07:42(1年以上前)

走っている犬でも撮れるかも知れません。

自分はM2を使って、走っている電車なんかを何度か撮影していますが
結構いけました。

犬が不規則な動きをしたときはAFを外す可能性もありますが
直線的な動きであればそう難しくないのではないかと考えます。

いかに走っている犬をAFポイントから外さずに撮影できるかが
撮影できるかどうかの重要なポイントになるのではないでしょうか?

M2で撮影した画像はこちらで↓
http://kakaku.com/item/K0000673213/photo/

ついでにM10で撮影された画像も張っておきます。
http://kakaku.com/item/J0000017653/photo/

いけるかもしれませんね。
競馬を撮影されている人もいますので・・・

書込番号:21069275

ナイスクチコミ!1


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/25 09:13(1年以上前)

>ほら男爵さん
再度返答頂きありがとうございます!
なるほどです。
パナソニックのミラーレス使っていらっしゃるんですね。パナソニックのカメラはあまり見ていなかったので、調べてみようと思います!

書込番号:21069444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/25 09:29(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
返答ありがとうございます!
動きのないところを撮るのには使えそうですね!(ページ合ってるとのことでよかったです。ありがとうございます)

この単焦点レンズ、室内撮りでも使えるのはいいですね!!嬉しい情報です(^^)
後継機、気になりますが予算を考えて…M10でいいかなと思ってます。教えて頂きありがとうございます!

書込番号:21069465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/25 10:11(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
こちらこそ再度の返答ありがとうございます!
写真も載せて頂き、参考になります(^^)

ちなみに撮るのは主に小型犬で、
ドッグランは様々な広さの所を利用します…。
パナソニックの機器チェックしてみますね!使ってないものなのに選出し詳しく教えて頂きありがとうございます。

ドッグランには望遠レンズということと
ランでの撮りやすさを追求するともっと重く高いカメラになるということ、、
自分が希望する条件だと、基本動きものを綺麗に撮るのは難しいということが分かりました!
でも低機能カメラでまれに良い写真が撮れたら、それはそれで良い思い出の写真になりそうですね♪

仰る通り、初ミラーレスカメラなので、走ってるワンコ撮るのはカメラ使い込んでから考えていこうと思います!ドッグランでの撮影についていろいろと教えて頂き、とても参考になりました!

P.S. お写真のワンコちゃん達可愛いですね( ^ω^ )余談ですが、私も以前シーズーちゃん飼っておりました♪

書込番号:21069538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/25 10:54(1年以上前)

>えうえうのパパさん
再度の返答ありがとうございます!
大丈夫です(^^)レンズについても分からないことだらけなので、レンズキット改めて確認できたのでよかったです!

やはり後継機が近々発表されるかもなんですね…!でも新しいものは最初高いですよね。そしたらお買い得になってるM10でも十分かもです。

前は5万前後のものが結構あったんですね。今は高くても高機能のカメラを求める方が多くなったんでしょうか…。

センサーサイズがマイクロフォーサーズ以上のモデル、頭に入れておきます!
パナのコンデジの方が撮りやすかったりもするんですね。動きものに関して、Canon<パナソニックという点についてもコメント頂きありがとうございます。今後参考にさせて頂きます!

M10でも動きの少ないところや明るい場所でなら、スマホ以上にまぁまぁ撮れる感じですね(^^)
また店頭で手に取ってみて考えます!

書込番号:21069617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/25 11:40(1年以上前)

おはようございます。

ドッグランと自撮りの両立はなかなか難しいですね。ドッグランだと望遠レンズで狙うのが普通ですが、それにはファインダー(EVF)があったほうが撮りやすいし、ファインダー付きのカメラだと液晶が180度反転できる機種が少ないので自撮りは得意じゃないし。

ファインダー内蔵でもパナソニックのG8やオリンパスのE-M5Uなどはバリアングル液晶なので、液晶を横に出して反転させれば自撮りしやすいけど軽量コンパクトかといえばそうでもないし、価格的にもご予算をオーバーしちゃうし。

ちなみに、ドッグランで望遠レンズで撮るのと至近距離を不規則に走り回るワンコを標準ズームで撮るのは別物です。像面移動量といって、カメラのセンサー上での移動量を考えれば前者のほうがはるかに楽に撮れるはずです。後者は各社のフラッグシップ級の一眼レフと高額なレンズをもってしても難しいシーンです。

ある程度割り切れればEOS M10ダブルレンズキットでも大丈夫かとは思いますが、望遠レンズは別売りになります。マウントアダプターで一眼レフ用のレンズを使うのでなければ、M10用の望遠レンズはこんな感じになります。ご予算とあわせてご検討ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910395_K0000665676&pd_ctg=1050

自撮りしやすいという条件を妥協できれば(撮れないわけではないし、OLYMPUS Image Shareというアプリを使えばスマホの画面を見ながらシャッターが切れるので何とかなるかと)、そして若干予算オーバーにはなりますがファインダー内蔵で望遠レンズ付きのダブルズームキットがあるE-M10 Mark II EZダブルズームキットを選択肢に入れてみられては。
http://kakaku.com/item/J0000017176/
http://app.olympus-imaging.com/oishare/ja/

室内ではEOS M10+EF-M22oだと手振れ補正がありませんが、E-M10Uなら良く効くボディ内手振れ補正機能が内蔵されているので、手振れの軽減に有利かと思いますよ。

書込番号:21069673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/25 12:14(1年以上前)

ドッグランでも撮れないわけではないです

高性能機みたいに、走り出しから走り終わりまでピントを合わせ続けながら
シャッター押しっぱなしで何十枚も撮る、なんてのは到底無理ですけど

昔ながらのやり方で
犬を誘導してもらって、予めピント合わせたところに来たタイミングでシャッターを切る方法なら
基本的にはどんなカメラでも撮影は可能です

もちろん
ちょこんと可愛く座ってるさまを
ボケを活かして撮るのであれば、M10でも十分以上です
大口径レンズ(Fの数字がちっちゃいの)や望遠があればより大きくボカせますが
さりとて標準でついてくるレンズでも、条件整えれば十分にボケます

過程のラクさとかできる手法の違いはあれど
結果は結局のところ撮り方の工夫次第です。なんでも。

書込番号:21069735

ナイスクチコミ!2


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/25 18:27(1年以上前)

>hotmanさん
返答ありがとうございます!
なるほど…
そう言われると撮り方を気をつけたり工夫すれば、M10でも撮れなくはなさそうですね!難しいのは難しそうですが。
いかに走っている犬をAFポイントから外さずに撮影できるか←カメラ買って使う時に気にかけてみようと思います!

写真も載せて頂いてて、とても分かりやすいです。ありがとうございます!競馬の写真も撮ってる人いるんですね!

書込番号:21070400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/25 19:05(1年以上前)

えっと…『パナソニックを』使ってるという訳ではなく……(使ってはいますが)
吾輩の持っているミラーレスの中で
動体を撮るならば
パナソニックで行きますって事です(紛らわしくてごめんなさい)

書込番号:21070493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/26 00:50(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。遅くに失礼致します。
分かりやすい返答ありがとうございます!
なかなか希望通りにはいかないですね…(笑)
ドッグラン撮影と自撮りに関しては、自撮り機能のほうがあって欲しいかな、と思っていたので、M10のダブルレンズキットで考えていました。

でもみなさんのご意見聞いたり、仰って頂いたように、ドッグランで望遠で撮るのと標準ズームで撮るのは別物となると…望遠も欲しくなりますね(^^;)
ドッグランだけじゃなくても、違う被写体を望遠で撮るのも楽しそうですし…!望遠レンズの価格載せて頂きありがとうございます!

教えて頂いたOLYMPUSのカメラ、若干の予算オーバーは目を瞑れば良さそうな気がします。店頭でチェックしてみます!
ちなみに…このカメラを使った写真見て、写真の雰囲気がNikonっぽい(暗め?)と思ったのですが、OLYMPUSは室内撮影だと暗くなっちゃいますでしょうか?もしご存知でしたら教えて下さい!

書込番号:21071462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/26 01:07(1年以上前)

>アハト・アハトさん
遅くに失礼致します。
返答ありがとうございます!
なるほど…工夫次第で全く撮れないことはないんですね!!

止まってるワンコを撮るのに、M10で十分であれば、ひとまず満足かなとも思います。
カメラにハマってもう少しカメラに費やしたいと思ったらあとで望遠買ってもいいかもですね(^^)

書込番号:21071484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/26 01:12(1年以上前)

>ほら男爵さん
こちらこそ違うニュアンスで捉えてしまってすみません!(汗)
持ってるミラーレスの中で動きものを撮るなら!ってことですね(^^)

書込番号:21071489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/26 02:10(1年以上前)

>このカメラを使った写真見て、写真の雰囲気がNikonっぽい(暗め?)と思ったのですが、OLYMPUSは室内撮影だと暗くなっちゃいますでしょうか?

古い機種ばかりですが、キヤノン・ニコン・ペンタックス(リコー)の一眼レフ数台ずつとオリンパス・パナソニックのミラーレス数台を持っています。個人的な印象としてはデフォルト(初期設定)状態ならオリンパス機はニコンというよりはペンタックス機に近いような印象です。比較的コントラストが強く、若干濃い目に色を出す感じですね。

ニコン機に近いのはどちらかといえばパナソニック機のように思います。比較的あっさり目で忠実な発色という意味でですが。もっとも、設定次第である程度調整できますので、あまりこだわる必要はないかもしれません。

明るさ・暗さという問題ですが、厳密にいうとメーカーは関係ありません。『露出』設定の問題です。一眼レフ・ミラーレスを含めたどんなカメラでも同じですが、露出補正という機能でプラスに設定すれば明るく、マイナスにすれば暗く写ります。

明るく写る・暗く写るというのとは別問題で、室内や夜景など十分に光が得られない場所では手振れ・被写体ブレを軽減する必要があり、シャッタースピードを速くするためにISO感度を上げる必要がありますが、それに伴って高感度ノイズが増えます。ザラザラした描写になりやすく、色のバランスも崩れていきます。

それを軽減するためには
○なるべくセンサーサイズが大きいカメラを選ぶ
○レンズの開放F値が明るい、つまりF○○という数値がなるべく小さいものを選ぶ
ということになりますが、いずれも価格が高めになりますし、大きさと重さも増しますので、どこかで妥協が必要かもしれませんね。

書込番号:21071531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/26 08:41(1年以上前)

ついでと言っては何ですが(汗)

E-M10Uには5軸手振れ補正といって良く効くボディ内手振れ補正機能が内蔵されていると書きましたが、それは室内で大人しくしているワンコの場合であって、動き回っているケースでは被写体ブレが懸念されますので手振れ補正は何の役にも立ちません。

被写体ブレを軽減するためには、高感度ノイズを許容してISO感度を上げシャッタースピードを速くするか、なるべく開放F値が明るいレンズを使うかのどちらかしかありません。

また、シャッタースピードを上げると(概ね1/100秒以上)、インバーターなしの蛍光灯照明下ではフリッカーといって謎の縞模様や黄色っぽい嫌なノイズが出ることがあります。インバータータイプの蛍光灯に交換するか、白熱灯なら問題はないのですが。

フラッシュを発光させるという方法もありますが、ペットに直接強い光を当てるのもためらわれますよね。天井や壁に向けて発光させて反射光を使うバウンスという手法もありますが、別売りの外付けフラッシュが必要になりますし、慣れも必要です。フラッシュ使用ならフリッカーの心配はありませんが。

また、繰り返しになりますが室内だとペットとの距離が近くなりますよね。じっとしていてくれれば何の問題もありませんが、動き回る状態だとどんなカメラをもってしてもかなりピント合わせで苦労すると思います。

書込番号:21071869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/26 09:13(1年以上前)

スレ主さんはどうも走ってる犬は諦められているようですので、この機種でも問題ないと思います。

この機種でも工夫すれば撮れるというのは間違ってはいないと思いますが、かえって技術やカメラの知識が必要で、むしろそういった用途に向いた機種よりも難易度は大幅に上がると思います。

将来走ってる姿も撮りたくなるならばそれなりの機種を選ばれた方が・・・少なくともキヤノンのミラーレスは他社機に比べれば全滅です。

書込番号:21071920

ナイスクチコミ!2


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/28 02:22(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
お返事遅くなり、夜遅くにすみません。
また詳しく教えて頂きありがとうございます!

オリンパスはペンタックスに近い写りなんですね。Nikonの写真はなんとなく好みの雰囲気なので、少し似てるかな!?と気になってしまいました(^^;)
でも明るさ暗さは、『露出』設定の問題だったんですね…!

室内等、光が十分に得られない場所の撮影に関しては、明るく写る・暗く写るという点ではなくて、手ブレ被写体ブレをいかに軽減できるかが問題になってくるんですね!!
カメラやレンズの機能の一覧に書いてある数値やアルファベット、、いまいち理解できてなかったのですが…みなとまちのおじさんさん、皆さんの説明を読んで…やっと分かりつつあります(汗)ありがとうございます。
妥協できるポイントもなんとなく整理ついてきました!

M10とE-M10U どちらにせよ、動いてるワンコを撮るのは難しいということですね。こちらも詳しく説明して頂きありがとうございます!
そして、光が十分に得られない場所で、かつ被写体が動いてるパターンの撮影は、より大変なんですね……(^^;)

書込番号:21076071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/28 08:06(1年以上前)

もしドッグランを撮りたいのであれば・・・
これ ↓ にすれば、どうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000484121/
EOS Kiss X7 ダブルズームキット 現在\49,000
段々上がってきています。
http://kakaku.com/item/K0000484121/pricehistory/

『簡単に』とはいえませんが、幾分楽に撮影できると思います。

かさばるとは思いますが・・・

書込番号:21076287

ナイスクチコミ!1


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/28 08:25(1年以上前)

>いぬゆずさん
お返事ありがとうございます!
走ってるところは諦めるとして、のほほんとカメラを楽しむくらいなら、この機種でも問題なさそうですね。

Canonミラーレスは全滅…と言われると(他のスレでも見かけたりすると)、悩みますが…。

書込番号:21076310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/28 08:25(1年以上前)

おはようございます。

私の経験からですが、明るい場所で動きが少ないもの→暗い場所で動かないもの(夜景など)→明るい場所で動きが速いもの(被写体が近ければ近いほど難しくなる)→暗い場所で動きがあるもの(暗ければ暗いほど、動きが速ければ速いほど、被写体が近ければ近いほど)の順に撮影が難しくなります。

例えば、時速300q近くで走行する新幹線を離れた距離から望遠レンズで撮るのと、至近距離を不規則に走り回る子供さんを標準レンズで撮るのとでは後者のほうが圧倒的に難しいと思います。

また、動きがある被写体の場合、特にドッグランのように望遠レンズで狙う場合はファインダーがあるカメラのほうが撮りやすいのは事実です。カメラを構える姿勢が安定するので手振れ軽減の面でも有利ですし。

私自身は一眼レフがキヤノンメインなのでEOS Mを推したいところですが、こと動体メインでお考えならE-M10Uをお勧めします。

書込番号:21076311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/28 08:39(1年以上前)

>a.p.pさん

なに、動体も撮りたければレフ機にすればいいだけの事です。>キヤノン
初級機でもそんじょそこらの他社ミラーレス機とタメ張れるだけの動体AF性能もってるはずです。

キヤノンの商品戦略上ミラーレス機とレフ機を差別化したいので、ミラーレス機の動体AF性能を殺して意図的に棲み分けさせてるだけです。

「旅行、お散歩、山歩きはMで、本格的に撮るならレフ機で」

書込番号:21076335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/28 09:21(1年以上前)

スレ主さん

>この機種でも工夫すれば撮れるというのは間違ってはいないと思いますが、かえって技術やカメラの知識が必要で、
>むしろそういった用途に向いた機種よりも難易度は大幅に上がると思います。

といういぬゆずさんのコメントを拝借しての返信になりますが(いぬゆずさんすみません)

たとえばM10とX7で難易度が違うかと言えばそうではありません
どちらを使ってもそれぞれに難しく、技術や知識が必要です。

M10なら性能の低い機種でも撮れる昔ながらの置きピンをはじめとした「静」の撮影技術
X7なら高速なレンズと組みあわせてAF-Cを活用した「動」の撮影技術
必要な技術の内容が違うだけで、技術が必要なのはどちらも変わりないのです。

「動体に強いカメラを使えば難易度が下がる」なんて簡単なものではありません。
ファインダーがついていれば、動く犬をファインダーに捉え続けられるのが約束されるわけでもありません
「ちゃんと使いこなせれば」という但し書きがあるんです

ただ技術があるならX7の方が手数は増やせますから、「当たり」の枚数が増えるのは確かです。
1回1回で狙うか、10枚立て続けに撮ってそのうち2〜3枚の当たりを拾うかの違いです


結局のところ
スレ主さんがどこまでのレベルを求めるか
今すぐ必要なのはどのレベルか

で選んでいいんじゃないでしょうか

性能欲張ってX7買って、大きくて持ち歩くのが億劫になったら本末転倒ですし
明日にでも飛行犬撮りたいのに今M10買ったら無駄な遠回りです

書込番号:21076388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/28 09:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他機種です。10年以上前の旧旧機種です、一眼レフですが。

他機種です。10年以上前の旧旧機種です、一眼レフですが。

他機種です。10年以上前の旧旧機種です、一眼レフですが。

他機種です。10年以上前の旧旧機種です、一眼レフですが。

>a.p.pさん

二代目のシーズーになります。
夏場はほとんど走ってくれません。
この時期はドッグランではMIXの子ばかりの写真になってしまいます。

>低機能カメラでまれに良い写真が撮れたら、それはそれで良い思い出の写真になりそうですね♪

は、ホントそう感じます。
自分も最近は旧旧機種で撮影する事が多く、良いのが撮れると
最新機種で撮れた時よりも遥かに嬉しいです。
あとよく考えながら撮る事が楽しいです。


ウチの子達は待てが出来ないので(教えなかったのが悪いのですが)
止まっている所を撮るのにも難儀します。
特に2頭並んでこっち向いて・・・はもう連写しまくりで祈りながらじゃないと成功しません・・・

おまけにドッグランに行っても真っ直ぐ走ってくれるわけでもなく、
ボールとかオモチャで遊んでいる所を盗撮的に撮る事がほとんどなので、
教育が行き届いているワンコ達に比べれば、
AFを利用しての撮り方はカメラにとってはかなり難易度高いと思ってます。
おまけに小型犬なので、中型犬や大型犬に比べると、
それだけでも追い難いのは確かなので。

あと同じ目線で撮ってあげた方が、
背景がボケやすく、メリハリの効いた写真になるので、
体勢が悪いのも追い難い原因の一つでもあります。
小型犬の場合、膝をついての撮影でもマダマダ目線が高く
飛んでいるように見えにくいのが難点です。
なので自分はいつもでは無いですが寝そべって撮ってます、邪魔にならない時は。

まあa.p.pさんにあった機種は皆さんがそれぞれ紹介していらっしゃるし、
自分はM3以外NIKONの一眼レフ以外は使った事無いので、
a.p.pさんにあった機種が早く見つかればイイなぁと思ってます。
自分的にはですが、
持ち出すのが億劫じゃなくて、ソコソコ良さそうな物が撮れるのがイイのかなぁと思います。
ワンコ撮影でも遠くから盗撮的に撮ると、ごく自然な表情が撮れるので、
ドッグラン撮影じゃ無くてもソコソコの望遠レンズは有った方が
撮影のバリエーションが増えると思います。

書込番号:21076428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/28 18:15(1年以上前)

横レス失礼します。

>KID.R33GTRさん
うーん、腕もさることながらお使いのレンズも凄いですね♪
300oF3.2-F3.5というデータから拝察するにAF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR IIでしょうか。2枚目と4枚目は135mm F1.8 DG HSMですよね。

>a.p.pさん
KID.R33GTRさんの作例はボケ感が素晴らしいですが、簡単に出せるものではありません。EOS M3専用レンズには対応レンズはありませんし、マウントアダプターを使えば一眼レフ用の望遠レンズを使うことはできますが、キヤノンの場合EF300mm F2.8L IS II USMになります。価格は55万円近くですし、重さも2350gあります。また135mm F1.8 DG HSMにしても12万円以上します。

ある程度で妥協しないととんでもない価格にはね上がりますよ(笑)

書込番号:21077156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/28 19:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

他機種です。APS-C焦点距離200mm、F値4

他機種です。APS-C焦点距離200mm、F値4

他機種です。APS-C焦点距離200mm、F値4

>みなとまちのおじさんさん

大当たりで御座います。

ただし自分はボケ感を出すのは、ドッグランの大きさなどが許せばそこまで難しいものでは無いと考えています。
そのボケ感をつくろうとした状態(焦点距離や被写体までの距離、自分の撮影している体勢でワンコを追う事など)で、
AFに頼って撮るのが旧旧機種やAFが遅いボディやレンズなどでは凄く難しいと思っています。
なので、無責任には工夫すれば撮れそう・・・とか言えません。

コレは真剣に小型犬の横方向じゃないダッシュを撮っている人は実感している事だと思います。

今回添付したのはAPS-Cで焦点距離200mmでF値F4のものなので、
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
の200mmで撮れば1段チョットF値が変わるだけなので、
コレと状況が同じ感じであれば(ドッグランの大きさなど)
置きピンとかで撮るか、ラッキーでAFで撮れれば、
ボケ量がチョット少なくなる程度の物は撮れると思います。

自分はボケを出す上で一番大切なのは、まあ色々ボケを出す方法(ワンコに寄るなど)は有りますが、
極力ワンコの目線で撮る事が重要だと思っています。
コレは止まっているワンコを撮る上でも同じだと思っています。

書込番号:21077329

ナイスクチコミ!5


スレ主 a.p.pさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/30 15:35(1年以上前)

>KID.R33GTRさん >みなとまちのおじさんさん
>アハト・アハトさん >いぬゆずさん >hotmanさん
>ほら男爵さん >えうえうのパパさん >逃げろレオン2さん
一斉にお返事失礼致します。
みなさん、たくさんご教示下さりありがとうございます!スムーズにお返事できずすみません…。
みなさんのお言葉を参考に、気になるカメラは一通り見て触ってきました!

まず…提案して下さった、
EOS kiss x7 は、やはり持ち歩くのには大きめなのでナシかなと思いました。M3でもやや大きいと思いました…
Panasonicのカメラは、やはり高め…というのと、店頭のスタッフさんにOLYMPUSのE-M10 Mark II の方が良いと言われたのでなしにしました。
(ちなみにスタッフさんには、ワンコ撮るならSONYが良いけど初心者だと扱いづらいから、最終的にはOLYMPUSが良いかもと言われました。あとは皆さんとほぼ変わらないことを言っていました。)

候補に残ったOLYMPUSのE-M10は、予算はやや越しますが、カメラの大きさ重さは許容範囲内でしたので、最初に考えていたCanonM10とE-M10の2つにしぼりました!

店頭価格、自撮りのしやすさ、ワンコの撮りやすさ、少しですが大きさの差、ミラーレスクオリティー?レベル?の差(E-M10>M10)
をぐるぐると考えて、、、

結果、CanonM10に決めました!
決めた理由は…
普通に止まってるシーンを撮る分には使えて、私の考えの上で絶対買わない方がいいという声は聞かなかったからです。
あとSNSでこのM10を使って写真を載せてる人の写真を見た感じ、十分かなと思いました。(個々のセンス,レンズの違い等、ありますが…)
コンパクトで店頭で思ったより安くしてくれたというのもあります…(^^;)
レンズについては、ワンコ撮影がメインと言いつつも、なんだかんだいろいろ人,物を撮ったりもたくさんすると思うので、ダブルレンズキットにします!

ドッグラン等 動いてるものの撮影に関しては、ここで言ってた通り理想は撮れたら良いですが、、
初めから重いカメラ買ったら、ドッグランでの撮影にもたついて(貸切状態なら自由なのですが、他のワンコもいると撮影ばかりに集中していられない)結局iPhoneばかり使って宝の持ち腐れになりそうなので(汗) カメラの扱いに慣れてから、プラスいろんな余裕ができたら踏み込んで行こうと思います(^^)
ドッグラン撮影目的でカメラは選びませんでしたが、ここのスレでとても勉強になりました。ありがとうございました!

まだ購入してないので手元にないですが、初ミラーレス楽しみたいと思います♪
本当にありがとうございました。
長文失礼致しました。

書込番号:21081751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/30 20:47(1年以上前)

EOSM3使ってますが止まっている犬にピントを合わせるのも難しいですよ( ;´Д`)
そんなに落ち着きがないってわけじゃない犬でも、寝てるところとか寝そうなところ以外では結構頭が動くのでパナソニックやソニーではなんとかなるところでもM3だとすごく難しくなります。反応がいまひとつなので、実機を置いてところが近所にあるなら試してみた方がいいです。犬は連れていけないと思うので、友人に拳を上げ下げしてもらったりして上げたところでうまく撮れるかどうかなど犬の動きを真似てもらって(((;゚Д゚)))他社機と比べてみた方がいいかも。

室内で撮る場合、キットレンズではブレやすく、明るいEFM22はAFが遅いので座っている犬でもAFでは合わせるのは困難。またEFM22は焦点距離が短く、中型犬の全身で1mぐらいの距離で小型犬だとさらに近くて撮りにくいので、少し焦点距離の長いものが欲しいけど代わりになるレンズがEFMマウントになくてアダプターでEF50などを使うことになるけど、AFはさらに遅くなります。他社より安いのでEOSMは勧められることがありますが、同じ値段だったら勧められることはあまりないかも。このカメラで練習してそれなりに撮れるようになれば他のカメラに買い替えたときにものすごく撮りやすくなると思うので修行にはいいかもしれません♪( ´θ`)ノ

書込番号:21082385

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ダブルレンズキット
CANON

EOS M10 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング