EOS M10 ダブルレンズキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
- 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
- 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット
こんにちは。ご相談させて頂きます。
今回初めてのミラーレスの購入を
検討しているのですが
どれがいいのかとても悩んでいます。
見た目、軽さ、値段、手軽さ、
液晶の回転、携帯との連動を考え
型落ちになってしまいますが
・Canon eosM10
・Canon eosM3
・SONY a5100
の3つに絞ってます。
よく撮るのはお花、風景、人物(子供もとります)
食べ物、夜景
一眼のように本格的とはいかなくても
手軽に綺麗に日々の思い出を残しておきたいです。
CanonはAFが遅いやSONYは肌の色味がいまいちなど聞きました。
本当はCanoneosM100がとても魅力的ですが
金額の面で現時点では候補にいれていません(; _ ;)
どれがいいのか悩んでます…。
勉強不足な点ばかりですがご回答頂ければと思います。
書込番号:21207861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色は調整できるのと、好みもあると思いますね。
候補だとEOS M3かα5100が良いと思います。
富士フイルムのXA-3も肌色には定評ありオススメですね。
書込番号:21207873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もぐもぐ228さん
その三つからならデザインで選ぶのがイイですよ。
書込番号:21207879
3点

>fuku社長さん
ご回答ありがとうございます。
カメラのブランドでこんなに色味が違うのかと
恥ずかしながらびっくりしました^^;
ちなみにeosM10が含まれていないのは
やはり画素数が1800と他より劣っているからでしょうか??
富士フイルム!
聞きなれた名前だと安心感がありますね^^
調べてみます。
書込番号:21207912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どれくらいの動体(動く被写体、今回の場合お子様ですね)を撮られるかにもよりますが、お散歩スナップや旅行くらいならEOS M3/M10でも大丈夫だと思います(自分は古いEOS M2ですが、それでも何とか撮れます)
あとM3/M10ダブルレンズキットに付属してる
[EF-M22mm F2 STM]は
■明るい(室内でも使いやすい)
■寄れる(最短撮影距離15cm)
■使いやすい画角
■画質が良い
と、とても良いレンズなので、このレンズの為にボディを選ぶのもアリです。
書込番号:21207919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M10(M3)+22パン、これ超オススメです(*`・ω・)ゞ
書込番号:21207922
3点

>hirappaさん
ご回答ありがとうございます。
この3つの中だと機能的には
そこまで変わらないという事でしょうか?
手が小さいのでコンパクトで
デザインも気に入ったものを選ぼうと思います^^
書込番号:21207925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は多分必要をお感じにならないと思いますが・・・・・
1)結婚式等のお呼ばれで、外部フラッシュが必要になった時。
また、いづれ少し気の利いた大き目のレンズを買った場合、内臓フラッシュではレンズの影が映りこむ場合があります。
そういう時にも外部フラッシュは必要でしょう。
その時外部フラッシュを取り付ける小さな金具=「ホットシュー」がカメラに付いていないと(後か付ける事は出来ません。)外部フラッシュをカメラに取り付けられません。
外部フラッシュを買う事になってからそれに気づき、カメラごと買い替える羽目になった方がおられます。
外部フラシュそれ自体は今すぐ買う必要は無いと思います。おいおいという事でよいと思います。
2)炎天下の屋外では背面液晶が見づらい事があります。そういう場合はファインダーが有った方が良いです。内臓でも必要な時に取り付ける別売の外部ファインダーでも良いと思います。
EOSM10にはホットシューがありません、外部ファインダーも使えません。選ぶならホットシューがあるEOSM3が良いと思います。
α5100にもホットシューがありません、外部ファインダーも使えません。スレ主様の候補には有りませんが、私はこの場合は
α6000がお勧めです。これにはホットシューも内蔵ファインダーもあります。ただ液晶は回転しません。
という事で私のお勧めは
EOSM3とα6000の何れかです。
(私はα6000を使っています。)
書込番号:21207932
2点

>逃げろレオン2さん
ご回答ありがとうございます。
レンズも重要視しないといけないのですね!
わかりやすく教えて頂きありがとうございます^^
M3とM10は画素数が違いますが
やはり画素数が高い方がいいのですか?
レンズが良いとあまり関係はないのでしょうか?
書込番号:21207956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M3☆さん
ご回答ありがとうございます。
やはりレンズが重要になってくるんですね!
とても勉強になります(>_<)
私にとっては大きい買い物になるので
まだまだ悩んでますが
気持ちがCanonに傾いてきました。
書込番号:21207962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頑張ってM100いった方が軽快に撮影できてエエとは思うんだけどね。まぁ予算もあるから無理にとはw
でもM5/M6/M100に搭載のデュアルピクセルAFは快適速だし、ピント合わせるポイントを指定するAF枠も程良い小ささになって使いやすいよ。
(M/M2/M3/M10の枠は無駄にドでかいw)
この2点はけっこ重要。個人的にはね。
良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21207991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>6084さん
ご回答ありがとうございます。
現時点の事ばかりで後先の事を
全く考えてなかったのと
液晶があればいいかな〜と軽く考えてたので
ご回答に衝撃を受けました!
今後もっといい写真をとりたいとか
欲がでてくると思うので
カスタマイズできるのはとても魅力的ですね!
a6000は金額的に候補から外してしまってました(; _ ;)
書込番号:21207995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もぐもぐ228さん
>そこまで変わらないという事でしょうか?
どれも綺麗に写ります。
でも、流通在庫も少ないようですし、どこのお店で買われるのかも心配です。
型落ちを買う場合、初期不良時の対応など、お店選びも大切です。
予算の上限を明記された方が適切なアドバイスに繋がるかと思います。
あと、先々の交換レンズの追加予定の有無も。
書込番号:21207999
0点

>お花、風景、人物(子供もとります)食べ物、夜景
ミラーレスはキヤノンもソニーも使ってきました。今はキヤノンがメインです
M3やM10だとAFは確かに良くはないと思います
まず動いているもののAFは苦手です
動きものについては、私はソニーとキヤノンで比較した事はないので差はわかりません
止まっているものに普通に使う分には、ちゃんと使えます
ただしキヤノンは、花を撮る時、小さい花などにピントが合いにくいかも
あとは交換レンズ(特に単焦点)を買い増しする予定があるかで決めるとよいですよ
交換レンズ(特に単焦点)を色々買いたいと思うなら、間違いなくソニーが良いです
だけどレンズをあまり買わないというならキヤノンが良いです
なぜなら最初からついているEF-M22mmの性能が非常に良いからですね
安くて、軽くて、コンパクトなのに、明るく、大きなボケも楽しめて、画質がよく、寄れる非常に万能なレンズですよ
書込番号:21208009
1点

>もぐもぐ228さん
カメラのブランドでこんなに色味が違うのかと
フィルム時代はフィルムメーカーの色。
デジタルになり、各社色々と考えて色を決めていると思います。
富士フイルムはフィルムメーカーなので、基本はフィルムの色を再現するようにしているのだと思います。
レンズでも暖色系、寒色系など違いますが。
書込番号:21208043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masa@Kakakuさん
ご回答ありがとうございます。
やはりM100魅力的ですよね^^
悩みます〜…
やはり新しくなるにつれてAFも
良くなっているんですね!
その点でSONYかなと思ってたのですが
気持ちが変わってきました^^
書込番号:21208135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさん
お返事ありがとうございます。
本当は店頭で手にとって
確認し購入したいところですが
型落ちだともう店頭においてない所ばかりで出会えず
ネットで購入する事になりそうなので
ショップも気を付けながら見極めたいと思います^^
書込番号:21208157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色
私は富士は使った事が無いので半分は知ったかぶりになりますが・・・・
色の良さは一般に
富士>>>キヤノン>>>>>ソニー
だと思います。
私はキヤノンレフ機とソニーミラーレス機を使っていますが、キヤノンの色を特にキレイだと思った事はありません。
キヤノンの良いのはAWBが安定していていて、いつも大体同じような色が出る事だと感じています。
ソニー、ことα6000はキレイすぎる色ですが、少し緑が強い気がしますし、稀に晴天日中でも人物のお顔全体に緑かぶりして、不健康な顔色になる事が有りました。でもこれが何時もという訳でも無いのです。
書込番号:21208160
0点

>カプリコートさん
ご回答ありがとうございます。
現時点でのそこまでの強いこだわりはないので
レンズは付属のままでいいのかなと思ってますが
きっと撮っていくともっといいレンズが欲しい!
ってなるのかなって思いました(^^;
皆さんがおっしゃるように
Canonのレンズがとてもいいとの事なので
初心者の私でも使いやすいのかなと気持ちがゆれてます^^
書込番号:21208169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
お返事ありがとうございます。
なるほど!
という事はやはりすべてのカメラが
同じ色合いになる訳じゃないんですね!
奥が深いです…(>_<)
書込番号:21208187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6084さん
お返事ありがとうございます。
綺麗すぎるほど綺麗ってすごいですね!!
イメージになりますが
風景→SONY
人物→Canon
って感じなのかなと思いました。
どちらも捨てがたいので悩み所です(>_<)
書込番号:21208202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
画素数ですが、用途に応じて必要な画素数をお決めになればよろしいかと思います。一般的な家庭用プリンタなら800万画素もあればA4プリントには充分ですし、大型TV(2K)鑑賞なら200万画素で足ります。それ以上あってもあまりメリットはありません。
ただ、トリミング(画面の一部を切り抜いて相対的に望遠効果を得る)の場合は画素数が減りますので、もしそういう用途をお考えなら画素数が多いカメラのほうが有利だということは言えますが。
各メーカーごとの発色(色味)について、RAW形式(一般的な写真はJPEG形式)で撮って後で調整すれば大差はないという意見もありますが、なかなかどうして(苦笑) 初心者さんにはかなりハードルが高いし、できれば最初からお好みの発色のカメラをお選びになったほうがよろしいかと思います。
>お花、風景、人物(子供もとります) 食べ物、夜景
お花、風景、食べ物、夜景についてはキットズームと22oF2を使えばほぼ問題なく撮れるでしょう。お子さんですが、行儀よくじっとしていたり、ゆっくり歩く程度ならM3やM10でも何とかなると思います。ただ、至近距離を活発かつ不規則に動き回るようでしたら厳しいかもしれません。もっとも、そのケースでは高級一眼レフでも難しいのですが。
あまり背景ボケを期待してアップでとか考えずに(アップにすればするほどAFが追いつかなくなる)、22oF2あたりでちょっと距離を置いて撮るぶんには大丈夫かと思うのですが。
書込番号:21208237
1点

>もぐもぐ228さん
>やはり画素数が1800と他より劣っているからでしょうか??
このクラスのカメラですと、画素数は気にする必要なないですよ。
原理的にですがセンサーサイズが同じなら、画素数は少ない方が暗いところでも綺麗に写ります。
まぁ、実際は撮り比べてみないと分からないですけどね。
EOS M10 ダブルレンズキットがイチオシですね。
http://kakaku.com/item/J0000017652/
ちなみに私なら、FUJIFILM X-A3 レンズキットにするかも。でもレンズがちょっと大きいかな。
色はピンクとかどうですか。
http://kakaku.com/item/J0000020001/
書込番号:21208291
0点

>もぐもぐ228さん
>綺麗すぎるほど綺麗ってすごいですね!!
イメージになりますが
風景→SONY
人物→Canon
って感じなのかなと思いました。
どちらも捨てがたいので悩み所です(>_<)
いや、6084さんの書き込みはそういう意味ではないんじゃないかと。
落ち着いてもうちょっとよく読んだ方が…。
書込番号:21208314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もぐもぐ228さん
>原理的にですがセンサーサイズが同じなら、画素数は少ない方が暗いところでも綺麗に写ります。
>まぁ、実際は撮り比べてみないと分からないですけどね。
調べてみたら、M3の方が、M10より、暗いところでも綺麗に写るようです。
なので、M3がイチオシに訂正します^^
EOS M3 ダブルレンズキット2
http://kakaku.com/item/J0000018427/
書込番号:21208331
0点

現在富士フイルムのX-A1を嫁用に持っててモデル末期で底値になったEOS M10に買い替えるつもりでいましたが、そこまで値段が落ちなくて(特に目当てのホワイト)性能差と差額を考慮した結果来月発売のEOS M100を買うことにしました
X-A1は嫁が結婚式等で撮影してきたのを僕が明るさ等の調整やトリミングするかたちで使ってましたが、富士フイルムの純正RAW現像ソフトが自分がSIGMA&Canon使いなのを考慮しても使いづらく、そもそもRAW現像では富士フイルム独特の色味も生かされないんですよね…
書込番号:21208458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もぐもぐ228さん
>風景→SONY
>人物→Canon
私の実感に近いです。
ただ、キレイ過ぎるのも自分の記憶と色が違ったりする事も有るんです。その点は良し悪しですね。
またソニーでも機種によって違う様です。私の手許の機械でもα6000とα7Uでは少し傾向が異なる様に感じています。
書込番号:21208526
0点

>もぐもぐ228さん
>やはり画素数が高い方がいいのですか?
高画素=高画質では無いので、それ程気にされなくても大丈夫です。
通常の撮影なら1800万画素(M10)有れば十分です。
書込番号:21208825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、6万円以下で最もお買い得なのは、パナソニックのGX7MK2ですね。
http://kakaku.com/item/J0000018647/
家電メーカーのパナソニックやソニーのカメラはとにかく他社と比べて
キビキビしています。
中古で望遠レンズを買い足せば、子供の運動会もこなせます。
LUMIX 45-150/4.0-5.6 2万円
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/p2140280070695/
大きさがパナGF9やキャノンM10よりも一回り大きいので
要確認してください。
書込番号:21209165
1点

>みなとまちのおじさんさん
ご回答ありがとうございます。
画素数に関しては全く無知でした。
詳しく教えて頂きありがとうございます^^
画素数にこだわりすぎず撮影した後
どうしたいかで決めてみようかと思います!
まだまだ子供が小さいですが
これから動き回ると考えるとAFの速さは
気になる点かなと思ってます。
書込番号:21209359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさん
お返事ありがとうございます。
画素数が高ければ高いほど
キレイに撮れるのだと思ってました(^^;
初心者丸出しですね…
今のところはM10のセットか
M3のセットで考えています。
皆さんが言ってたレンズで撮ってみたくなりました^^
ですが富士フイルムかわいいですね!
調べて頂きありがとうございます。
書込番号:21209371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おち武者さん
コメントありがとうございます。
これは6084さんから言われて
風景→SONY
人物→Canonと思ったわけではなく
色合いとか自分自身の感覚で思った感じです。
分かりにくくてすみません(; _ ;)
書込番号:21209391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tabi-butaさん
ご回答ありがとうございます。
富士フイルムは名前が有名ですが調べてなかったので
ソフトの使い勝手まで教え頂きありがとうございます。
やはりM100いいですよね…(^^
M10より機能性がアップしてる所がすごく魅力に感じます。
書込番号:21209445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6084さん
お返事ありがとうございます。
風景のぱきっとした感じも好きなんですが
やはり人物を撮るときは綺麗だけど
柔らかい感じで撮りたいなという欲があります(^^;
同じメーカーだからといって全て
同じ色味、写りって訳じゃないんですね。
カメラって奥が深いです…(>_<)
書込番号:21209483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
お返事ありがとうございます。
画素数が高い=画像が綺麗
だと思ってました(^^;
本格的すぎず初めてのカメラは
M10ぐらいがちょうどいいのかなと思ってきました^^
書込番号:21209513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃお・ピタゴラスさん
ご回答ありがとうございます。
Panasonic!
教えて頂き検索をかけましたが
すごく好評価で気になります^^
書込番号:21209581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もぐもぐ228さん
>どちらも捨てがたいので悩み所です(>_<)
どちらも捨てなくてもいいのでは
フジはバランスいいと思いますよ。
作例見てみてはいかがですか。
書込番号:21210302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは^_^
先日は皆様ご相談に乗って頂き
ありがとうございました!
悩んで悩んで電気屋でさわってきたりした結果
まさかのPanasonic gf9を購入致しました(^^;
悔いはないです!笑
また質問あればgf9の方に移ろうと思います!
今回は本当にありがとうございました(^_^)
書込番号:21248492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もぐもぐ228さん
GF9、イイですね。
素敵な写真が撮れますよ。
書込番号:21248806
0点

GF9のご購入おめでとうございます。
手が小さいと書かれていたので、呆れるくらいコンパクトで軽いGF9は良い相棒になってくれると思います。
こんなにコンパクトなのに4kフォトや4k連写などの魅力的な機能がしっかり搭載されていますし、いろいろと楽しめると思います。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/4k_photo.html
また、ダブルレンズキットの標準ズームと単焦点レンズだとちょっと望遠が足りないという場合でも、EXテレコンやデジタルズーム機能をうまく使えばOKでしょう。動画機能も得意なパナソニックですから、ぜひお試しを。
老婆心ながら。リチウムイオンバッテリーというものは何回か充放電を繰り返すうちに本来の性能を発揮してくれるようになります。
また、カメラ本体やレンズはバッグにしまい込んだり本棚などの密閉された風通しの悪い環境に長く保管するとカビが生えやすくなります。それから手の平の脂や塩分もカビのエサになりやすいです。
使用後は固く絞った柔らかい布(古タオルでOK)でカメラやレンズの外周を優しく拭いた後、できるだけ空気が循環する場所に保管しましょう。
間違ってレンズの表面に指紋を付けたり、雨粒がついてもハンカチやティッシュペーパーでゴシゴシこすってはいけません。せっかくのコーティングに傷が付くことがあります。そっと押し当てて水分を吸収させるくらいなら大丈夫ですが。
ご心配ならレンズ清掃専門のレンズペンなどを使うか、レンズプロテクトフィルターを検討されるのが無難です。
書込番号:21248925
0点

>もぐもぐ228さん
GF9、いいですよね。
小型軽量なので、お子様連れの外出にも持ち出しやすい。
実はオートフォーカスも速いし、自分撮りもできるし、実はこの機種が私のイチオシです。
単焦点レンズでボケも楽しめます。
「手軽に綺麗に日々の思い出を残しておきたい」という目的にはぴったりだと思いますよ。
書込番号:21248957
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M10 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/01/23 15:31:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/22 13:47:48 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/23 12:22:50 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/11 18:07:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/15 16:36:50 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/01 22:24:09 |
![]() ![]() |
20 | 2023/03/27 22:22:04 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/25 21:24:38 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/17 20:24:19 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/04 11:33:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





