スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー
現在3年半前のギャラクシーsc-03d(2100MA)を使っています。メールや通話は1日に1度するかしないかで、ゲームは全くしません。ネット閲覧が主です。朝の通勤時間と始業前の1時間弱で残り60%になり、昼には充電しないと退社時間には残り少なく帰宅途中はいつ切れるかわからない状態です。この機種ですと私の使い方でどれぐらいもつでしょうか?
書込番号:19813689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません
ギャラクシーとの比較はわかりませんが・・・・
AUのiPhone5Sから2月に乗り換えました。
満足してますが、唯一の不満は電池持ちです。
節電設定などをまめにすると多少は改善しますが、サイトをガンガンみてるとみるみるうちに電池は減りますね。
まあ、私は気にするのもストレスなのでモバイルバッテリーを常時携行してますが、電池の持ちを重点に考えるならば候補から外すほうがいいかな。
書込番号:19835222
3点
>ぴりっとタケローR2さん
ありがとうございました。メールと通話は月に数回ですが、ネットは日に3時間くらい利用しますのでバッテリーがとても気になって質問しました。もう一度検討してみます。
書込番号:19835859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先週からこの機種を使い始めました。
WEB閲覧・SNS・メールが主で、ゲームは一切しません。
動画視聴はWi-Fi時のみ、SNS上のごく短時間のものを日に数本。
これで電池もちは3年半使っているドコモのSH-02Eと同じくらいの印象です。
SH-02Eの電池もちが驚異的なのかもしれませんが
ZE601KLは減りがやや早いかなと感じます。
時間的には出先で1〜2時間、朝・夕・夜にちょこちょこいじる程度ですが
寝る前には残り15〜20%になっています。
書込番号:19838948
4点
ASUSはプリインストールアプリが、他のsimフリーよりも、無駄に多いので、不必要なアプリは僕は他の機種でASUS関連を限りなく無効化して、タスクキラーもアンインストールして別のを入れましたよ。常駐アプリも止めたりしてですが。6インチは確かに魅力的ですが。カメラはレーザーフォーカスだからそこも良さげなのですがね
書込番号:19850414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZenFoneシリーズでバッテリーもちだけでしたらLaserよりもMaxの方が容量が大きい分長持ちはすると思います。
http://kakuyasu-sim.jp/battery
ただ、ASUSは故障やメーカーサポートの対応があまり良くないといったクチコミが結構見られます。
個人的にはASUSよりもHuaweiのスマホの方が性能は良く、サポートも比較的良いようです。
また、SIMフリー端末を購入するなら、どのメーカーにするにしても少々値段が高くてもビックカメラやYAMADAなどの販売店で保証の付く所から購入することをおすすめします。
書込番号:19851639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/05/20 14:04:12 | |
| 3 | 2019/09/16 1:35:37 | |
| 7 | 2018/03/09 21:57:08 | |
| 6 | 2018/02/19 7:28:04 | |
| 3 | 2017/12/24 12:03:07 | |
| 6 | 2017/12/01 13:50:59 | |
| 6 | 2017/11/21 10:15:25 | |
| 0 | 2017/11/07 0:13:37 | |
| 1 | 2017/10/23 17:56:43 | |
| 3 | 2017/11/01 19:52:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










