『K701からの変更』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥28,800 ブラック系[ブラック系]

(前週比:+2,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥28,800 ブラック系[ブラック系]

サウンドハウス

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,800¥33,880 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 Professional DT 990 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Professional DT 990 PROの価格比較
  • Professional DT 990 PROのスペック・仕様
  • Professional DT 990 PROのレビュー
  • Professional DT 990 PROのクチコミ
  • Professional DT 990 PROの画像・動画
  • Professional DT 990 PROのピックアップリスト
  • Professional DT 990 PROのオークション

Professional DT 990 PRObeyerdynamic

最安価格(税込):¥28,800 [ブラック系] (前週比:+2,000円↑) 発売日:2016年 1月下旬

  • Professional DT 990 PROの価格比較
  • Professional DT 990 PROのスペック・仕様
  • Professional DT 990 PROのレビュー
  • Professional DT 990 PROのクチコミ
  • Professional DT 990 PROの画像・動画
  • Professional DT 990 PROのピックアップリスト
  • Professional DT 990 PROのオークション


「Professional DT 990 PRO」のクチコミ掲示板に
Professional DT 990 PROを新規書き込みProfessional DT 990 PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

K701からの変更

2013/09/20 19:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Professional DT 990 PRO

クチコミ投稿数:499件

こんばんは、現在KENWOOD DP-7010→ハンドメイドHPA(対応Ω250まで) でクラシック、演歌以外のジャンルを聴いています。

HD25-1を暫く使ってましたが、少し飽きたのと知人にK701が素晴らしいと勧められ、試聴せず中古で購入しました。

K701は確かに綺麗な音なのですが、今までHD25の耳元で強い音圧がズンズン響いていたのに比べ、オープンなのは分かっていたのですが
余りに上品過ぎて、面白味に欠けると思っています。

そこでK701を手放して前から気になっていたDT990PRO(中古)を買おうか迷っています。

ただググって調べると、高音が激しく刺さると言う人と刺さらないと言う人がいます。

自分的には女性ボーカルで高音が刺さるのは辛いです。

今思うと、HD25はそこそこよく出る低音から刺さらない高音と良く出来たヘッドホンだったと手放したのを少し後悔しています。(知人のULTRASONE HFI-580試聴しましたが高音刺さる事が有りますね)

話が長くなり申し訳ないですが、DT990PROに興味が有りますが、仕事の都合でなかなか試聴に行けません

皆様の個人的な感想で構いませんので、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:16611314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Professional DT 990 PROの満足度3 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/09/20 19:53(1年以上前)

超個人的な意見かつ試聴のみですが参考に。
刺さることを嫌うならこの機種は即効でNGにして下さい。試聴して針で刺されたような痛みを感じた機種は後にも先にもこの機種だけです。「刺さらない」とのレビューもありますが、それはあくまで本人の主観で、他の機種と比較した場合の相対的には間違いなくかなり刺さる部類の音を出します。サ行よりシャリ感が私は気になりました。

一応参考に、沢山のレビューを読むとどれが本当か分からなくなると思うので指針の一つとして、He&Biさんのヘッドホンレビューサイトをご覧下さい。彼はかなりの数の機種をお持ちで、その中でDT990PROは相当刺さる機種として評しております。刺さり具合等がわけ分からなくなった時の最後の砦として読んでみて下さい。

書込番号:16611371

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:499件

2013/09/20 20:11(1年以上前)

シシノイ さま

ご連絡ありがとうございます

教えて頂いたヘッドホンレビュー拝見しました、あれだけ多数の機種を聴かれてる方が言うのですから、かなり刺さる様ですね

比較機種で紹介されたGoldringのヘッドホンが、HD598とDT-990をミックスした様な音と書かれていたのが気になります。

HD25-1の様に比較的ジャンルを問わずに低音から高音まで元気に綺麗に鳴らす20000円以下のヘッドホンは有りませんかね〜?

書込番号:16611442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/20 20:17(1年以上前)

大きく刺さるのは上流環境にもよります。
真空管アンプなどにするとそんなに刺さりませんし、逆にCDPなどが刺さりやすい機種だと結構刺さります。
しかし990PROは安くても音質良というヘッドホンとしては屈指ですし、個人的にテスラ機よりも味わい深い音を出すと思います。低音も出る機種なので、迫力もなかなかあります。
無人島ヘッドホンと推す方も居ます。自分もその一人です(笑)
音場も豊かで、濃厚で、時には爽快に癒されるオンリーワンのヘッドホンだと思いますので、試される価値はあると思いますよ。
K701も上流環境次第で化ける機種なので、その辺りもうすこし検討されてはいかがかと思います。
ただ990PROのほうがK701よりも上流環境はシビアではないのは確かかなと。

書込番号:16611465

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/09/20 20:45(1年以上前)

そんなに聞きづらい機種だったら、こんなに長い間生き残ってないと思いますよ。

密閉で良ければDT770proもお薦めです。HD25よりもう少し下の低音が充実しています。両機種ともソースや上流が荒れていれば、それをそのまま再現するだけの正直者ですね。

書込番号:16611592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件

2013/09/20 20:48(1年以上前)

くくれフィッター サマー

ご連絡ありがとうございます

上流環境ですが、経済的な理由で高額な新品は買えず、CDプレーヤー全盛期の頃の機種は現在の物に比べ解像度では劣るが分厚く力強い音がすると言われ興味が有ったので

当時そこそこ評価が高かったDP-7010とソニーCDP-552ESの2台を所有してますが、今は変更する事は出来ません。

アンプはヤフオクで一般の方が制作して出品している、初段FET差動、JFET+MOSFET A級、YAHAアンプ改の3台所有してます、メーカーが販売している高価なアンプは聴いた事が無いので比較出来ませんが、かなり良い音質だとは思うんですが……。YAHAとの組み合わせなら刺さり具合も多少気にならなくなるかもしれません

う〜ん、くくれフィッターさまのDT990PROに対する思いを読みますと、やはり気になりますね

分かってはいるのですが、やはり時間を作って一
度試聴するしか無いのですね。

あっ後PCで聴く事は考えていません。

書込番号:16611604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件

2013/09/20 20:59(1年以上前)

T-ジューシー さま

ご連絡ありがとうございます

<そんなに聞きづらい機種だったら、こんなに長い間 生き残ってないと思いますよ。

自分もそう思います、だから気になってました

K701をこのまま持ってDT990PROを購入するのが良いのかもしれませんが

貧乏なオーディオ好きなので、2台持ちは?それと気に入るとそればっかり使う性格なので、使わなくなった方が勿体ないのです。

密閉式でも気なりません、この3連休何とか時間を作って秋葉原にbeyerdynamic試聴に行きたいと思います。

書込番号:16611662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/09/20 22:27(1年以上前)

こんばんは。

K701の音が綺麗すぎるというのは、音が細いということでよろしいでしょうか。

スレ主さんの環境は存じませんが、上流の変更も視野に入れてみると良いと思いますよ。

ヘッドフォンアンプ板の過去スレにプリメインアンプでヘッドフォンを駆動するスレがありますので、ご参照下さい。

きちんと鳴らしきったK701は細いなんてことありませんよ〜

書込番号:16612160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件

2013/09/20 23:17(1年以上前)

Saiahku さま

ご連絡ありがとうございます

線が細いというか

HD25-1と比較する方が間違ってるかも知れないですし、オープンタイプなので仕方無いと思いますが、聴くジャンルによっては全域で音が薄い?

例えばジャズを聴いて、もー少しベース音ズンズンしてもいーんじゃないか?等と思う事が有ります、ただ女性ボーカルの伸びやアコースティックギターの音質など素晴らしくて鳥肌かたちました。

K701本来の力を発揮した場合、低音の不足は感じないものでしょうか?これはK701を鳴らしきれてないからですかね?

アンプのボリュームは12時位で十分音量は有ります。

書込番号:16612368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/09/21 01:07(1年以上前)

スレ主さん

まあ、HD25自体音場はかなり狭い機種ではあるので、K701とくらべると違和感が強く感じるのは、仕方ないかもしれませんね。
現状、ロックホンとしては最強でありますし。

K701自体音が特別濃いわけでも薄いわけでもなく、中庸なイメージがあります。
パワーのあるアンプでガツンと駆動すると結構低音でますよ。

>K701本来の力を発揮した場合、低音の不足は感じないものでしょうか?これはK701を鳴らしきれてないからですかね?
アンプのボリュームは12時位で十分音量は有ります。

これは私個人の意見ですが、鳴らしきったら低音不足には感じません。
音量については、あまり関係なく、どれだけ質の良い電流を流せるかですので。
個人的にはヘッドホンアンプではなく、プリメインアンプをおすすめしたいです。

と言ってもハードルが上がってしまいますので、なかなかおすすめしづらくはありますが(^^;)

書込番号:16612796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件

2013/09/21 01:20(1年以上前)

度々ご連絡ありがとうございます

ある程度、高価なプリメインアンプじゃないと

廉価なプリメインアンプのヘッドホン部分はオマケ程度でパワーは有るかも知れませんが、音質的にはヘッドホンアンプより悪くなる事は有りますか?

オーディオに興味を持ち出した去年、オンキょーのアンプ、CDプレーヤー、チューナー一体型のヘッドホンジャックに差して聴きましたが、低音がボワツキ聴けたもんじゃありませんでした。

書込番号:16612820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/09/21 01:52(1年以上前)

>ある程度、高価なプリメインアンプじゃないと
廉価なプリメインアンプのヘッドホン部分はオマケ程度でパワーは有るかも知れませんが、音質的にはヘッドホンアンプより悪くなる事は有りますか?

うーん、これはものによるとしか言いようがないですね。
音質=性能と考えるとビンテージのアンプのほうがいいですし、今流行りのデジタルアンプは特性的にはあまり優れていません。

ONKYOのコンポといえば、CR-D1のスピーカー端子に抵抗を挟んでヘッドホンを鳴らすと10万クラスのアンプにも負けないくらいの実力はあるようですね。
ヘッドホン程度でしたら、コンポで十分駆動できます。

ちなみに、プリメインアンプのヘッドホン端子はおすすめしません。
抵抗を直列に挟んでいるのですが、あまりコストをかけていないので、質としては微妙です。

抵抗降圧回路というものを、自作してスピーカー端子から繋ぐのがおすすめです。
詳しくはこのスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15682759/

書込番号:16612881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2013/09/21 02:18(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます

ただ現在の住居が壁の薄いボロアパートで、スピーカーで音楽を楽しむ事が出来ない状況ですので、当然プリメインアンプも持っていません。

ですが、10月に壁の厚い(笑)も少しましな所へ引っ越しますので、その時は晴れてスピーカーで音楽を聴けるかも知れません、そうなった場合はアンプとスピーカー(中古の) 購入したいと思います。

その時に教えて頂いたスピーカー端子に抵抗挟んでヘッドホンに繋ぐやり方、ヘッドホンアンプ自作してる知り合いに相談してみたいと思います。

今3台持ってるヘッドホンアンプの中で、1番低音が豊かなYAHAアンプ改に繋いで聴いていますが、かなり良い感じです

この度はご親切に色々ありがとうございました

価格.comもスマートフォンの書き込みの所では、攻撃的なコメントする方が多いですが、オーディオ好きな方は基本皆さん親切で素晴らしい人ばかりです。

書込番号:16612924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件

2013/09/21 16:41(1年以上前)

仕事で秋葉原方面に来る事が出来まして

昼休みに速攻ヨドバシに行って短時間ですがDT990PRO試聴しましたが、やはり高音の刺さが気になります

試しに770PROを試聴した所、刺さりがあまり気にならず、HD25に近い感じがしてかなり気に入りました、結局自分は密閉式で音圧高めのドンシャリ系が好きなんだと自覚しました

丁度e☆イヤホンにDT770PROの中古が有ったので、とりあえず今取り置きのお願いしました

K701も今は手放さず持っていようかと思います

皆様、適切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:16614981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2013/09/21 16:47(1年以上前)

グッドアンサーが3件しか選択出来ないので

SaiahkuさまはK701についてのアドバイス頂いたので、一応ここはDT990PROのスレですのでグッドアンサー控えさせて頂きました、すみません。

書込番号:16615003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/21 20:53(1年以上前)

あと刺さりの原因ですが、エージングが進んでないと見事に刺さりますね。
beyerの990や770は大体エージング50時間くらいで落ち着くように感じました。
そうした状態だと990も770も刺さり具合いは変わらないと思います。
ともあれ770PROなら密閉型のなかでは音場も表現力も豊かです。その辺りがHD25には無い良さですね。

書込番号:16615879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件

2013/09/21 21:01(1年以上前)

くくれフィッター 様

コメントありがとうございます

自分が購入検討してる770PROはe☆イヤホンの中古ですので、すでに馴染んでる状態でしょうか?

ただ心配なのは、さっきe☆イヤホンのサイト確認したら取り置き保管になって無いです

深夜に他の人に購入されたら終わりです。

書込番号:16615918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/21 23:26(1年以上前)

この間まで載っていた秋葉原店の770PROがWeb上に載ってないので、取り置きされている可能性はあります。
中古のヘッドホンは経験上、エージングすら済んでないものもあるし、きっちり馴染んでいるものもあります。
落ち着き、まとまりがない音に感じたならエージングは済んでいないかもしれません。
beyerなら全体のバランスが取れている音にならないとおかしいです。

書込番号:16616551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2013/09/22 15:47(1年以上前)

くくれフィッター さま

コメントありがとうございます

取り置き出来てました(25日迄)

ここに来て、1つ心配が有ります、今使っている3台のHPAの対応インピーダンスが250ではなく150だった事です

HD25-1が70Ω 95db でボリューム位置11時位

K701が62Ω 93dbで1時位

DT770PROが250Ω 96db 音量取れるか少し不安です

80Ωタイプを買えば良いのかも知れませんが、音が違うみたいですし、中古の在庫は250Ωしか無いのです。

いざ聴いてみたらスカスカな音しか出なかったらショックですし、新たなアンプを買う余裕は有りません。

とりあえずアンプ購入した方へ質問してみます。

書込番号:16618984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2013/09/22 16:18(1年以上前)

解決済みにしておきながら、連続コメお許し下さい

DT770PROを使っている方は、やはり250Ω以上対応のアンプに繋いでいるのでしょうか!

宜しくお願いします。

書込番号:16619081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2013/09/22 18:27(1年以上前)

<AクラスMOSFET・HPAでのゼンハンザーHD650(300Ω、103dB)
とゼンハイザーHD580(300Ω、97dB)では、凡そボリューム位置
12時で十分な音量

<差動FET・HPAでも同様に14時
程度で十分な音量です。
250Ωですので、IMPが若干低めですので、上記ボリューム位置から
若干低くなると思いますが、大きな違いはありません

<3A5YAHA改アンプは、使用されているオペアンプの能力
により違いがでますが、NJM4556ADにて300Ωで平均15mW程度の
出力が有りますので12時程度で十分な音量が得られると思います。

↑アンプを譲って頂いた方から返答が有り、250Ωでも大丈夫そーです

これで安心して購入出来ます、お騒がせしました。

書込番号:16619500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2013/09/23 19:34(1年以上前)

度々すみません、一応ご報告だけ

e☆イヤホンで 中古のDT770PRO 購入しました

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました

届きましたら、感想をコメントさせて頂きます

失礼します。

書込番号:16624083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/23 20:31(1年以上前)

基本的に開放型が好きなんですが、現在買えるヘッドホンで密閉型のリスニングに使えているのは城下工業の

SW-HP10です。デノンのAH-D2000もおすすめですが、中古でしか買えません。(高いヘッドホンはおすすめしてないですよw)

770PROは濃くて陰影のある迫力を伴う音、SW-HP10はすっきりしていてすべての音域を過不足なく出してくれます。

両モデルとも低音が充実しており、770PROはドンシャリ、SW-HP10は全域が出ますので、中音も前に出てきます。

使い分けできるし、SW-HP10は映画やゲームにも使えてますのでおすすめしておきます。

書込番号:16624348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2013/09/23 20:40(1年以上前)

くくれフィッター さま

SW-HP10 自分も評判が良い事を何かで読んだ事が有ります

そんなにお勧めですか?ジャンルを問わず低音もそこそこ出て、中音も豊かで高音は刺さりませんか?

DT770PROの発送は明日なのでeイヤホンにメールしてSW-HP10に変更してもらおうかな?

うーん、悩みます。

書込番号:16624404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/23 21:17(1年以上前)

低音も豊かで、中音は鮮やか、高音は全くといっていいほど刺さらず綺麗に出ます。

密閉型が好きなら770PROとSW-HP10を使い分けでより楽しめると思います。

最低でもお気に入りのヘッドホンを2〜3つ持っているとそれぞれ適したジャンルで活躍してくれるので

わくわくしますね。

高くないヘッドホン達ですので、両方持たれてはどうかなと思います。

書込番号:16624619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件

2013/09/23 21:24(1年以上前)

くくれフィッター さま

何回も申し訳ありません

ジャンルを問わず(クラシックは聴きません) 1台でオールマイティーに楽しめるのはSW-HP10の方ですか?

K701の様に優等生過ぎて、面白味が無いとかは有りませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:16624651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Professional DT 990 PROの満足度3 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/09/23 21:38(1年以上前)

せっかくDT770PROを試聴して良いと思って選んだなら、聴いてもいない機種にただ一人の書き込みで鞍替えはしないほうがいいと思いますよ。

ちなみに私もHP10は持ってますがレビューで書いたとおり好みに合いませんでした。
私の言葉で言うと「面白味がない」機種でしたのでご参考までに。低音は結構しっかり出て音圧もありますが全体的に勤勉な音を出す機種という印象です。

とりあえず自分の耳を信じて下さい。聴いてもいない評判機種は聴いて気に入った機種より絶対に下です。

書込番号:16624716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件

2013/09/23 21:47(1年以上前)

くくれフィッター さま

そーですね、冷静になって今回はDT770PROの到着を待ちたいと思います

中古が たまたま1台有ったのも何かの縁かと思いますし

SW-HP10 eイヤホンで週末特価9500円と買いやすい値段ですので、近いうちに購入してみます

多数の質問申し訳ありませんでした、失礼します。

書込番号:16624768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/23 21:48(1年以上前)

SW-HP10は個性的では無いでしょうね。もともとはモニターヘッドホンを聴きやすくチューニングしたものなので、基本的には正確、音源に対して忠実に出すヘッドホンです。
ただリスニング用としてチューニングされているので、低音は優しく、中音はくっきり、高音は刺さらずに過不足なく出ている素晴らしいバランスだと思います。
SW-HP10は「正確で聴きやすいヘッドホン」であり、K701は「正確無比なヘッドホン」かなと思います。
SW-HP10はK701とくらべて、低音中音は倍、高音は半分くらいの量ですかね。
高音はあえて刺さらない程度に押さえ、しかし美音で有るところがなかなかスゴいバランス、技術だと思います。
ただスレ主さんはゼンハのHD25が好きなので、低音が非常に強いという以外はモニターヘッドホンとしての特性(正確な表現)がよく出ているヘッドホンがHD25なので、たぶんSW-HP10はいけるのではと。

またロック、ジャズ、昔の音楽なら770PRO、ポップス、ロック、映画、ゲームならSW-HP10ではないかと思います。

書込番号:16624778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/23 22:03(1年以上前)

シシノイさんのおっしゃること一理あると思います。

ただ試聴って意外とハズレることもあるのは事実。なぜかといえば家で聴く環境(特に上流)が違うと試聴でへぼかったヘッドホンがぜんぜん良くて、気に入ったヘッドホンが思ったよりつまらなかったなんてこと結構有りました。
なので自分は長い時間使用された方の意見やレビューで候補を絞り込んで、試聴に挑みます。それでも試聴のときに
家で聴く上流環境ではないので微妙なんですが。

私も自分の好みからして、何の経験もないのに丸一日かけてしらべた結果、DT990PROとAH-D2000が良いかなと思っていたんですが、これが今から思ってもベストの選択だった経験があるのも事実。
たった一日でも真剣に調べ上げるとかなりいい選択が出来るので、長時間使用された方の意見は相対的に正しい場合は多いといえるかもしれません。

書込番号:16624871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/23 22:10(1年以上前)

×相対的
○総体的

でした。失礼しました。

書込番号:16624913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2013/09/23 22:11(1年以上前)

アキバのヨドバシで試聴した時は

連休初日の賑やかなお昼時に

その中でただ一人仕事着で試聴する状況が完全に浮いていて

限られた時間の中、集中してる試聴出来た訳では無いので、いざDT770PROが届いて聴いた時に

あれっ? って事にならなければ良いな と思ってるのも事実です。

そこでSW-HP10のお話を聞いて、思わずグラッと来てしまいました。

書込番号:16624919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/23 22:25(1年以上前)

両機種ともロックがいけますが、分かり易く言うとジャズなら770PRO、ポップスならSW-HP10でしょう。
もうこれ以上はクドいと思われますので、そろそろ失礼します(^^;)

書込番号:16625011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2013/09/23 22:29(1年以上前)

ジャズ大好きです♪

ギター系が特に

ウェス モンゴメリー、ケニーバレル、バーニーケッセル、ジョーパス、ジムホール 等々

最高ですね!

書込番号:16625036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2013/09/25 16:20(1年以上前)

DT770PRO届きました

早く聴きたくて午後半休取って速攻帰宅しました

少し不安だった気持ちは一瞬で消え去りました

高音の刺さりも限られたソースの極一部でしか感じられず、許容範囲です

低音が籠って他の音に被るとかも全く無く、豊かで柔らかく絞まった?気持ちの良い低音です

試聴した時、高音はもっとざらざらした感じに聴こえましたが、自分の使用環境では、 クリアで繊細で良く伸びるので驚きました、音場十分広いです

これってドンシャリじゃ無いですね?敢えて言えば上質なドンシャリ、他の方が言われる様な癖は無くジャンルを限定せず聴きやすいです

ユーミンのひこうき雲、感動して3回リピートしてしまいました

これならDT990PROも大丈夫だったかな?

とにかく買って良かったです、HD-25にもう未練は有りません、ヘッドホンスパイラルにもK701以外はハマらずに済みました

中古で購入しましたが使用感が全く無くて新品同様みたいなのでエージングで更なる音質向上も期待出来ます

T-ジューシーさまが言われた、悪い音ならこんなに長く製造してない の意味が良く理解出来ました

くくれフィッターさまを始め、購入の背中を押して頂いた皆様には本当に感謝しています

ありがとうございました

書込番号:16631512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「beyerdynamic > Professional DT 990 PRO」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Professional DT 990 PRO
beyerdynamic

Professional DT 990 PRO

最安価格(税込):¥28,800発売日:2016年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

Professional DT 990 PROをお気に入り製品に追加する <707

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング