『函館裏夜景撮影』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

EOS M3 ダブルズームキット2 の後に発売された製品EOS M3 ダブルズームキット2とEOS M6 ダブルズームキットを比較する

EOS M6 ダブルズームキット
EOS M6 ダブルズームキットEOS M6 ダブルズームキット

EOS M6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ダブルズームキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズームキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルズームキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルズームキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルズームキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズームキット2のオークション

EOS M3 ダブルズームキット2CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日

  • EOS M3 ダブルズームキット2の価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • EOS M3 ダブルズームキット2の買取価格
  • EOS M3 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • EOS M3 ダブルズームキット2の純正オプション
  • EOS M3 ダブルズームキット2のレビュー
  • EOS M3 ダブルズームキット2のクチコミ
  • EOS M3 ダブルズームキット2の画像・動画
  • EOS M3 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • EOS M3 ダブルズームキット2のオークション

『函館裏夜景撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M3 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ダブルズームキット2を新規書き込みEOS M3 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 函館裏夜景撮影

2017/07/20 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット2

スレ主 裕々さん
クチコミ投稿数:56件

先週、ネットで購入し、本日、配送されました。
来週の週明けの月曜に函館に行くので持っていきます。
函館裏夜景撮影にズームは必要だったりしますか?
また、夜景を綺麗に撮るお薦めの設定がありましたら、御指南下さい。
かなり前にコンデジを使ったきり、今回、久しぶりになります。カメラに関して、全くの素人なので判りやすく、教えていただけると助かります。

書込番号:21057210

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/07/20 13:48(1年以上前)

機種不明

下記のものを揃えると、素敵な写真が撮影できます。
露出をずらして複数枚撮影しましょう。

デジタルカメラ レンズフィルター 初級講座
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-12.htm

Velbon トラベル三脚 CUBE 8段 小型 自由雲台付 アルミ製 306500

新宿の夜景は、F2.8 , S 1/25 , ISO 100 で、手持ち撮影をしています。

書込番号:21057278

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/20 15:15(1年以上前)

別機種

この写真は函館山から、 いわゆる函館の 表夜景  ↑  ( 撮影機材は他社機 PENTAX K-5Us )
スレ主さま、裕々さんが仰る "裏夜景" というのは このこと ↓ かなと思います 
        http://www.hakobura.jp/nightview/post-166.html 

表夜景、函館山からの夜景はわりと近くに見えるんで、標準ズームの広角端あたりでの撮影ができます 
しかし 裏夜景となると遠距離になり、望遠域での撮影になるのかな、と、 
望遠域での長秒撮影というのは、ブレの関係で言えば とても難しい撮影ということになります 

三脚使用で細心の注意をはらって撮影に取り組んでも、微ブレの発生はやむなし! 
はじめから、ご自分のなかでの記念ショットとして撮影に臨まれることをお勧めします 

サンプルで貼らせてもらった写真は 三脚未使用、手持ちでひと桁分の1 での撮影です 
ブレ盛大で人前に出せる写真ではありません (爆) 
あくまで自分のなかでのメモリアルショットとして割り切れば、ブレがあっても 偽色が目立っても 
思い出写真ということで納得できるものかなあとおもいます ( ^ ^ )  

楽しい旅になりますよう 祈ってます ( ^ー゜)b 
                          

書込番号:21057428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/20 15:23(1年以上前)

GWに、M3で知り合いが夜景を撮っていたのですが
三脚なしでけっこうキレイに撮れてましたよ、
今調べたら、手持ち夜景モードっていうのなんでしょうかね?
使ったことないカメラなんで、よくわからずすみません。

書込番号:21057442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/07/20 16:19(1年以上前)

推奨しました三脚は、小型軽量ですが、耐荷重が小さいです。
使うカメラの重量に耐えられる三脚を選んで下さい。
写真は、カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000で撮影しています。
豊富な特殊撮影機能を搭載していますので、コンデジと馬鹿にできません。

書込番号:21057545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/20 16:32(1年以上前)

>裕々さん

>> 函館裏夜景撮影

七飯町の「城岱牧場展望台」からの撮影ですよね。
望遠ズームあると便利かと思います。

ここに行くのに、車を用意されないと行けません。

日中ですと、超望遠レンズを使うと新幹線の車両を撮影することが出来るようです。

設定でしたら、ISOは100、絞り優先にして、F値は8か11。
φ25mm以上のしっかりした三脚。
レリーズケーブルは必須。

書込番号:21057557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/20 17:38(1年以上前)

夜景だと三脚必須なので、明るい単焦点レンズは必要ありません。ズームレンズの方が便利でしょう。

設定では、ISO100は絶対ですね。絞り値はある程度絞った方がいいでしょう(F8以上)。それからMFでじっくりとピントを合わせたいですね。最後に露出は好みの明るさに調節して下さい。明るさを変えて、何枚か撮っておいた方がいいかも。


それにしても、裏夜景なんてあったんですね。函館の表夜景はいつか撮りに行きたいと思ってます。

書込番号:21057647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/20 19:16(1年以上前)

自分の場合はM2なんですが、よく夜景取りしますがIS付の標準ズームを便利に使っています。
手持ちでやけだとISは必須なのかな?と

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000602296/SortID=20189891/ImageID=2581741/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000602296/SortID=20189891/ImageID=2581743/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011375/SortID=19743611/ImageID=2461254/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011375/SortID=19743611/ImageID=2461258/

http://kakaku.com/item/J0000011375/picture/

M2で三脚を使うのは自分を含めた集合写真だけだったりしますんで・・・

書込番号:21057812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/20 19:18(1年以上前)

 ↑
×手持ちでやけだとISは必須なのかな?と
○手持ちで夜景だとISは必須なのかな?と

訂正してお詫びします。

書込番号:21057815

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/20 19:53(1年以上前)

横レスですが・・・・・・ 
> ・・・・ IS付の標準ズームを ・・・・・ 

IS で、イスラミックなんちゃらを連想して、ドキッとしちまいました ( ̄。 ̄;) 

hotmanさん、関係ないことで茶々入れてごめんなさい! 
ほんと、横レスです ((○┐ ペコリ 
                        

書込番号:21057892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/07/20 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

特に説明は省きます。

腕自慢大会ですかぁ?
飛び入り参加しまぁす!

あ、三脚は持たない派です。

それでは、良い旅を!

書込番号:21058022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 裕々さん
クチコミ投稿数:56件

2017/07/20 22:44(1年以上前)

ガラスの目さんへ

返信ありがとうございます。
更にレンズを購入しないと初心者には夜景は綺麗に撮影出来ないのでしょうか?

書込番号:21058331

ナイスクチコミ!1


スレ主 裕々さん
クチコミ投稿数:56件

2017/07/20 22:50(1年以上前)

syuziicoさんへ
返信ありがとうございます。
そうです、北海道出身の会社の後輩から同じサイトを教えていただきました。
ありふれた函館山からではなく、裏側で撮影してみたいです。

書込番号:21058345

ナイスクチコミ!1


スレ主 裕々さん
クチコミ投稿数:56件

2017/07/20 22:55(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さんへ
返信ありがとうございます。
今回は、時間の都合上、七飯市までは行けないので、中央埠頭、石川啄木像がある公園からの夜景とはこだて未来大学付近からの夜景を撮影しようと思っています。

書込番号:21058365

ナイスクチコミ!2


スレ主 裕々さん
クチコミ投稿数:56件

2017/07/20 23:00(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さんへ
自分も会社の重役や北海道出身の後輩に聞くまでは、定番の函館山からの夜景しか、知りませんでした。
この度、時間を作れたので、はるばる函館に行ってきます。

書込番号:21058381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/20 23:00(1年以上前)

> 更にレンズを購入しないと

レンズを変えても腕は変わりませんよ。近所の夜景で練習しておくことをオススメします。

書込番号:21058383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/07/20 23:05(1年以上前)

>裕々さん
カメラのレンズは、綺麗に磨かれていますが、人間の目のレンズは、デコボコしています。
そのため、小さな光点を見ると、光のスジが上下左右と色々な方向に出ます。
これを撮影したい場合は、その目的のフィルターを買う必要があります。
また、美しい円形ボケが欲しい場合は、9枚絞りとか円形絞りのレンズが必要です。
http://jmplanning.net/moviesozai/1190.html

書込番号:21058408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/21 01:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この時は半島国家からのお客で賑わってました・・・

X’mas前後は大きなツリーが立ちます。

人並みが途絶えた瞬間がねらい目。

厳かな雰囲気で御座いました。

>裕々さん
お邪魔します。

>函館裏夜景撮影にズームは必要だったりしますか?
当方、夜景撮影も時々こなします。

とにかくレンズがあれば、大抵のものは撮影できます(当たり前か)。
夜景を綺麗に撮影するには
    『場数を踏んで経験を積んでください』
と言うのが一番手っ取り早い回答に思えます。

残念ながらカメラ任せでは思った以上に綺麗に撮影できない、と言うのが
当方の経験則です。


高感度が苦手なカメラでも、他所様の邪魔にならない位置で三脚を使えば、
何とか綺麗に撮影できたりするものです。


定番は函館山の展望フロアです。
が、レンガ倉庫街や冬季だけかも知れませんが坂の途中の教会も綺麗に写せたりします。


それでは良きご旅行を。

書込番号:21058660

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M3 ダブルズームキット2
CANON

EOS M3 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS M3 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング