『GPSについて』のクチコミ掲示板

ZenFone Go SIMフリー

5.5型のSIMフリースマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.1 販売時期:2016年春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3010mAh ZenFone Go SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『GPSについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone Go SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone Go SIMフリーを新規書き込みZenFone Go SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPSについて

2016/07/26 18:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 ななnekoさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

モードGPSのみ、屋外

先日都内でお店に向かうためにGoogleMAPでのナビを使用しました。徒歩での利用でしたが歩いても動かない、ズレがあるなど使えたものではありませんでした…。
過去スレを参考に薄い銅板を細く切って貼ってみましたが変わった感じはありませんでした。
サポートの対応があまりよくないようですがこれでも修理はしてもらえないのでしょうか?
また、ほかに対処の方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:20068602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/26 19:06(1年以上前)

見晴らしのよい屋外で30分放置してその状態なら、初期不良の可能性が高いです。

>サポートの対応があまりよくないようですがこれでも修理はしてもらえないのでしょうか?

過去の書き込みにあるようにサポートが非常に良いので、はやければ4日程度(発送から手元に戻るまでの期間)で戻ってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20051367/#20051367

実店舗で購入した場合は、初期不良でその場で交換可能かもしれません。
店舗で購入した場合は、店舗に持っていかれるとよいと思います。

書込番号:20068693

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/26 21:18(1年以上前)

>ななnekoさん
グラフと見ると電波を掴んでるようですね。
感度悪いだけの様です。

===
銅板やアルミ等材質を変えて見る
上記の形や面積など変えて見る
内部に入れる場所を変える
===
と言う様な感じでどうですか?

個人差、個体差がある様です。
ラフな感じでも効果が期待できます。

Laserの裏にも網のシールド(アンテナ?)が貼ってあります。
指に突き刺さるくらいの固い網状です。
2mm程上にずれてテープの様なもので貼ってありますので、ずれても問題ないようです。

書込番号:20069051

ナイスクチコミ!1


スレ主 ななnekoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/27 10:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
屋外に放置はちょっと時間がなくてできていませんが試してみます!
室内で10分程度起動しっぱなしにしましたが、検索中が終わりませんでした。
30分放置してその状態なら、とのことですがどこの項目を見ればよいのかいまいち分かっておりません…。
サポートの件は、別のところで初期不良と認められずそのままもどってくる場合があるとあったので…。
なにはともあれ1度サポートに出すべきでしょうか。


>sim freeさん
銅板とアルミホイルで面積を変えたりもしましたがいまいち効果が実感できませんでした…。
実例をいくつか調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20070291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/27 12:08(1年以上前)

>室内で10分程度起動しっぱなしにしましたが、検索中が終わりませんでした。

屋内で計測したなら、正常な動作です。
GPSとは、上空にある衛星からの信号を受信するものなので、屋内では当然使えません。なので今回の計測結果は正常です。


>30分放置してその状態なら、とのことですがどこの項目を見ればよいのかいまいち分かっておりません…。

使用されているアプリの場合は縦の棒グラフの部分ですね。
正常なら以下のようになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19891756/#19910346

購入直後やしばらく使っていない場合は、アルマナックデータの受信に最短で12分半かかりますので、
最低でも、30分程度を目安に屋外で放置して検証しなければ意味がありません。

今回はデータ受信が終わってなくて、測定出来ていない可能性がありそうですね。

屋内でも窓から数m程度(但し窓の外に軒先などがなく上空が見える場合)なら受信は可能ですが、やはり屋外で計測すべきです。


>サポートの件は、別のところで初期不良と認められずそのままもどってくる場合があるとあったので…。

ユーザーの勘違いで初期不良がなかった場合は、当然そうなりますね。
屋内で計測していることからも、ななnekoさんも勘違いかもしれませんね。
初期不良のないものは、当然そのまま戻ってきます。
修理や交換となるのは、不良が確認出来たものだけです。


ちなみに、屋内でも使いたい場合は、精度は非常に落ちますが、「GPSのみ」から「高精度」にすれば、基地局やWi-Fiなどを使ってある程度の位置を知ることが出来ます。
但し、GPSを検証する場合は、必ず「GPSのみ」にして検証する必要があります。「高精度」で検証してしまうと、GPSが使われているのかどうかが分かりません。
今回のアプリでの目的は強度計測なので、仮に「高精度」にしていても、検証にさほど支障はありませんが。

「高精度」は精度が高くなるという意味ではなく、GPSが補足出来ない場合でも、誤差は大きいけど、位置を知ることが出来るということです。
初期状態(衛星から受信が終わっていない時点)で、位置が極端にずれていておかしいと言う人は、大抵この現象で、勘違いしているだけと思います。
やっかいなのは、GPSをオンにすると、毎回「高精度」になってしまうので、計測するときは毎回手動で「GPSのみ」にする必要があります。
検証が終わった後では、「高精度」で運用しても、それほど支障はありませんが。


正常になれば、過去の書き込みにある通り、GPSの計測は1〜3秒で完了します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19971851/#19984145

書込番号:20070403

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/27 12:17(1年以上前)

屋内でGPSの動作確認をしようとしても無意味です。
必ず外で、空の1/3が見えている開けた場所で確認しましょう。
GPS周りは問題のある機種なのでおかしいなと思ったらとにかくメーカーに問い合わせたほうがいいです。

問題は製品自体で症状が出たり出なかったり一定しない場合が厄介ですが、サポートの対応自体は悪くはないと思います。
サポートからはファクトリーリセットを求められますが指示に従って確認して問題ありと判断されれば着払いで修理案内されます。
アルミなどの疑似アンテナの細工では不具合の根本が解決するわけではないので保証がある間はメーカーサポートに任せることをお勧めします。

書込番号:20070421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/30 20:34(1年以上前)

ASUSは機種によってGPSの性能に大きな差があります。今まで3機種買いましたが、fonepad note 6は最低でした。屋外でもまともに測位できないのですぐに手放しましたが、最近買ったzenfonemax(snapdragon615版)はxperiaz3を超える性能で驚きました。屋内でもgpsだけでそくいできます。
今回は諦めて他の機種にしましょう。
gps性能を気にするならnotebookcheckというところが詳しく公平に実用的なレビューしていますので参考になさってください。

書込番号:20078696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/07/30 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

屋外の良い場所

屋内窓際

屋内窓際ではほとんどの場合に測位不能

>スレ主さん

GPSアンテナへの配線の途中に接触不良が存在する端末があるようです。
となると、端末の状態は3種類ということになります。

(1) 接触不良がなくGPS受信が良好
(2) 端末を叩いたりするとGPSの受信状態が変化するもの。明らかにハード不良。
(3) 叩いたりしても変化せず、GPS受信はイマイチ〜イマサン。

(1)についての証拠となるデータを示している記事は見たことありませんから、GoのGPSはそもそも性能が悪くて(1)の端末は存在しないと予想します。証拠を示さずに「良好」と書いている記事は、GPSの性能判定の仕方を知らないだけかと。

(3)については、他の端末と比較してみないと不良の状態かどうかは分かりません。ただ、GPSの電波はノイズと言っても過言ではないくらいに微弱な電波なので、その受信は周囲の障害物の影響を大きく受けます。ですからGPS Toolboxなどを使う場合、そういった影響をなるべく排除しないと他のデータとの比較は出来ないのです。ななnekoさんが提示なさったスクショは屋外とのことですが、障害物の影響がどの程度ある場所かあなたにしか分からないため、他の方が不良の判定をすることは出来ません。

当方が提示した「良い場所」のGoのスクショは、周囲に建物や木などが何もなく、360度の空がほぼ全部見えている場所でのもの。
このぐらい受信できるなら、不良ではなく単に性能が悪いだけと言えます。場所を選べば一応ナビにも使えますしね。

ななnekoさんのスクショが良い場所でのものなら不良と判定しますね、私なら。
ただしこれを印刷などしてメーカーに送っても、個体差の範囲と言われてしまうとユーザーとしてはどうしようもありません。
今後はGPS性能の悪い機種には手を出さないといった自衛策を取るしかない。

尚、長時間放置は意味がないです。
測位に必要なデータはOSがA-GPS経由で取得するため。

書込番号:20079074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/30 23:44(1年以上前)

機種不明

Zenfoneにはこの設定がない

>尚、長時間放置は意味がないです。
>測位に必要なデータはOSがA-GPS経由で取得するため。

ASUSの検証では、3時間は放置しての検証が必要なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19532775/#19532775

3時間は極端だとは思いますが、衛星から受信のためには、やはり30分程度は必要ですね。
特に新規購入としばらく使っていなくて、受信済のデータの有効期限が切れた場合などは。

私の端末も受信が終わったあとで毎日のように使っていればその都度新しいデータを受信するので、常に最新のデータがあるため、1〜3秒で計測完了しますが、
しばらく使わずに有効期限が切れた場合は、再受信のために、どうしても時間がかかってしまい。

そういえば、本機は添付画像のように、他の端末(同じ5.1.1)のように「GPSアシストデータのダウンロード」のオンオフの設定がないですね。(添付画像はSC-04Dの5.1.1)
アプリで、A-GPSのデータをダウンロードしても、有効期限が切れたているような場合は、やはり時間がかかります。

最近は毎日ポケモンGoをやっているので、常に最新のデータになっていて、測定はすぐに終わります。
本機は1〜3秒で終わり、現在地の誤差が少ないので、非常に助かっています。

ASUSの検証でも放置での検証は必要ですし、私の端末でも、有効期限が切れた後は放置が必要なので、有効期限が切れた場合は、やはり放置で検証が必要と思います。
その後、毎日のように使っていれば、放置の必要はまったくありません。有効期限が更新されますので。

あくまでも、ASUSの検証と私の劇的に改善した端末限定の話ではあります。
ASUSの検証が間違っているのと、私の劇的に改善した端末が異常な可能性はあります。

まあ、毎日使っていれば即時計測が完了するので、困ることはないですが。

書込番号:20079219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/07/30 23:56(1年以上前)

>†うっきー†さん

そのスレに登場するASUSの人間はGPSやA-GPSについて理解できておらず、言い分が無茶苦茶です。
そちらのスレ主さんもそういった主旨のコメントをなさってるでしょ。

>有効期限が切れた後は放置が必要

アルマナックの7日についてのことだと思いますが、なぜわざわざ時間を掛けて衛星から取得する必要があるのですか?
A-GPSの存在意義がなくなるでしょうに。

書込番号:20079251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/31 00:12(1年以上前)

■補足
最初に記載した12分半の根拠は、データは25フレームで構成されていて、1フレームの周期が30秒なので25*30で12分半のようです。
http://www.furuno.com/jp/gnss/technical/tec_what_gps

本来ならA-GPSでこのデータをWi-Fi等から受信して、購入直後でも即時計測が可能なはずなのですが、なぜかそうならないみたいです。
理由は不明。


>A-GPSの存在意義がなくなるでしょうに。

ですよねー。

なぜ、本機に「GPSアシストデータのダウンロード」のオンオフの設定がないのか。
なぜ、ASUSは放置しての検証が必要なのか。
なぜ、私の端末は有効期限が切れると、AGPSをダウンロードしても計測完了に時間がかかるのか。

GPSについて詳しくないものには、確かにわかりません。
わかることは、ASUSの検証では必要なことと、私の端末ではしばらく使っていないと、受信が必要になっていことだけです。

私の端末でもA-GPSのデータをクリアした時とクリアしなかった時でも、クリアしない方が、計測がはやいので、何かしらは機能しているようではありますが。

少なくともASUSでは、放置して正常かどうかを検証しないといけないようですね。
ASUSの検証が、放置した結果正常なら正常と判断するかぎりは・・・・・・


一般的には、こえーもんさんのおっしゃる通り、A-GPSの意味がないということには、同意です。
あくまでも、ASUSのZenfonの場合はという限定での話で記載しました。

書込番号:20079299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななnekoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/31 08:45(1年以上前)

たくさんお返事頂きありがとうございます。
GPSについて知らないことが多く、お話の半数ほどしか理解できず…そのため的外れな事を申しておりましたらすみません。
スクショのときのアプリでAGPSのダウンロードをして屋外にいても検索中が5分以上終わりませんでした。
ご提案頂いた360°空が見える場所での計測、30分〜3時間放置での検証が時間の都合上なかなか厳しいため、道案内等GPSを頻用するようであれば私のように詳しくない人間はだっちーむさんの言う通り「今回は諦めて他の機種に」すべきかなと感じました。(個人的な感想です)

皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:20079797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/31 16:50(1年以上前)

>ご提案頂いた360°空が見える場所での計測、30分〜3時間放置での検証が時間の都合上なかなか厳しいため、

あくまでも場所としては理想ですが、自宅の横に青空駐車場があり、人の目がダッシュボードにないなら、ダッシュボードに置いてカギをかけて放置でも良いです。
私は最初はその方法をとりました。
もしくは屋内で空がある程度見える窓があれば屋内とか。
ベレンダがあればベランダとか。
田舎であれば、工夫次第でなんとかなりますね。都会だとちょっと難しいかも。
最初の1回だけなので、30分程度なんとかなりそうな気はします。
ASUSの3時間はちょっと極端な例ですね。すみません。


>道案内等GPSを頻用するようであれば

頻用する場合は、全く問題ないですね。
問題になるのは、頻用しない場合だけなので。


>「今回は諦めて他の機種に」すべきかなと感じました。

はい。それも選択としては良いと思いますよ^^
本機を売り払って軍資金にすればよいと思います。
良い端末がみつかるといいですね。

書込番号:20080750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/08/02 00:47(1年以上前)

>スレ主さん

アンテナ改造の試行錯誤は効果がないままですか? もうあきらめちゃってますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19532775/
これを見てASUSの修理部はなんてレベルが低いんやと思ってましたが、†うっきー†さんが提示なさったリンク先の件以外にもすんなり修理を受け付ける事例が挙がり始めてます。
ひょっとして、ASUS側で何か変わったのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20028856/#20083708

担当者により対応具合が違うなんてのはないと信じたいですが、修理に出してみないと分からないので出したほうがいい。
修理されてもバツグンのGPSになったりはしませんが、不具合と言えるレベルだった場合に泣き寝入りはあまりに悔しい。

それもこれも、GPSの故障判定が難しいことに端を発しており、メーカーはこれにあぐらをかいていると言える。
ダメな製品はきちんとメーカーに不良を認めさせないと今後もこういう製品が出続け、それを放置するということは、消費者が自分で自分の首を絞めていることになります。

というわけで、スレ主さんにはぜひ修理出しをお願いしたい。
もちろんその結果は教えてほしい。

書込番号:20084167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/02 08:18(1年以上前)

>ひょっとして、ASUS側で何か変わったのかもしれません。

特に対応は変わっていないようです。
木戸クラッチさん以外に、他にも交換になった人がいますが、いずれも衛星が補足できない(補足数0)場合でした。

少なくとも補足できるのに修理や交換になったという人は私は知りません。(記憶にはないです)

以下、補足数が0で交換などになった書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20051367/#20052983
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19944595/#19963282

もう一人、確か女性の方で、交換になったというのがあったような気がしますが、みつけれませんでした。

人気がある機種なので、いくつかの端末で初期不良があるようですね。
故障率に関してはメーカーしかわからないとは思いますが。

少なくとも衛星が補足できるのに、修理や交換というのは、なかなかないのではないかと。

書込番号:20084537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/02 12:17(1年以上前)

>以下、補足数が0で交換などになった書き込み

他機種(同じZenFoneシリーズ)ですが、他にもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19292494/#19292494
こちらは、基本的には補足しないが、接触不良のようで、端末を押さえたり軽くたたいたりすると一時的に接触して回復。
このような場合は、通常(何も手を触れない状態)の状態で補足出来ないため、交換修理が可能です。

修理に出す時は、まずは端末初期化を試して欲しいと言われることが多いので、
端末初期化後、見晴らしの良い場所で30分程度放置して衛生補足数が0なら、その旨サポートに連絡すれば、すぐに対応となるはずです。
過去の事例で衛生補足数が0で、交換も修理も行われなかったという書き込みは見たことがありません。(記憶にありません)

伝える時は、補足数が0になっている画像をクラウド上などにアップし、
チャットサポートで「端末初期化後、見晴らしの良い場所で30分以上放置しても、衛生補足数が0の初期不良です」と伝え、
その証拠の画像をアップしているURLをコピペすれば、すぐに送って下さいという手はずになると思います。

全体から見れば、おそらく初期不良の発生率は非常に少ないと思いますが、初期不良はどうしても精密機械なのであります。
しかしながら、ASUSのサポートは良いようで、反論の出来ない明確な初期不良を提示すれば直ぐに対応してくれるようです。
最短で発送期間を含めて4日程度のようです。

衛星補足数が0の人は、サポートを受けて、是非正常な状態になるようにしてもらって下さい。

書込番号:20084945

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/08/02 13:08(1年以上前)

>全体から見れば、おそらく初期不良の発生率は非常に少ないと思いますが、初期不良はどうしても精密機械なのであります。

うっきーさんは製品に特に問題はないというスタンスのようですが
1)充電中に再起動、
2)SIM利用不可
3)GPS問題
についてはふつうによくある初期不良とは別次元だと思います。
うっきーさんのGPSも改造で改善ということなので不良だと思います。
メーカーに好意的な投稿が多いうっきーさん、そして私のも同様な不具合が出ているということでむしろ発生率はかなり高いものと思っています。


>こえーもんさんの
それもこれも、GPSの故障判定が難しいことに端を発しており、メーカーはこれにあぐらをかいていると言える。
ダメな製品はきちんとメーカーに不良を認めさせないと今後もこういう製品が出続け、それを放置するということは、消費者が自分で自分の首を絞めていることになります。

悪いものははっきりと悪いとしないと困るのはユーザーです。
これからの新製品で同じ問題を繰り返さないためにもメーカーには根本から改善してもらいたいです。

書込番号:20085060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/08/02 13:40(1年以上前)

この製品は別格レベルで品質が悪いと思うよ。
これを製品の当たり外れにするのはどうかと。
こんな製品は擁護できないよな。
この製品に限らずASUSのスマホは全部GPS問題や様々な動作不良が上がっている。
せっかく買ったASUSのスマホを欠陥と言われて気分を害されるかもしれないけと、
ASUSのスマホが酷過ぎるのは事実。
他のメーカーを体験して、しっかり理解してほしい。
今まで、なぜASUSのスマホが高評価なのか謎だよ。
ネットを使った広告戦略の成果なのかな。
簡単に言えば、ステマが横行してたんだろうな。

書込番号:20085104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/08/02 13:49(1年以上前)

Zenfone GO は、しばらく価格コムの人気ランキングで1位だったが、今日の満足度ランキングでは37位だよ。
現実を物語ってる。
人気ランキング1位は何だったのか?

書込番号:20085117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/02 20:56(1年以上前)

>1)充電中に再起動、
>2)SIM利用不可
>3)GPS問題
>についてはふつうによくある初期不良とは別次元だと思います。

1,2については、困った問題ですね。
1の方はたいしたことないのですが、1が起こった時に2が起こる人がいるようで、やっかいですね。
せめて1だけでも解決してくると、2も起きにくくなるのですが。(私は起きない使い方にしているので問題に遭遇はしていませんが)
後ほど別スレッドに記載しますが、再起動、約2か月たちましたが、依然として調査中でした;;


>うっきーさんのGPSも改造で改善ということなので不良だと思います。

私のは改善前も、不具合を報告している人とは違って、衛星を補足できて、ナビとしても正常に案内をしてくれたので、
不具合報告している方とは違って問題はないようです。
たんに感度が良いとは言えないというだけでした。そういう意味ではベンチマークなどの性能調査をする人にとっては問題あるのかもしれませんが。


>メーカーに好意的な投稿が多いうっきーさん

私が良いと思っているのは、サポート体制限定ですよ。
技術部門は駄目だと思っています。過去にも記載しましたが。


>悪いものははっきりと悪いとしないと困るのはユーザーです。

ですよね。
ななnekoさんの端末が屋外で衛星補足できないなら、すでに交換した人同様、あきらかに不具合なので、
サポートに言えば良いですね。
GPSの不具合については、今のところ、不具合が出ている人(衛星が補足できずに使えない人)は、全員交換になっているようですので、安心して修理依頼が出せると思います。

書込番号:20086007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/08/03 00:35(1年以上前)

機種不明

Xperia 悪い場所

>†うっきー†さん

以前に別スレでも言いましたが、捕捉していることと測位できていることは違います。
GPS関連に首突っ込むのであれば、もうそろそろ理解してください。

スレ主さんのスクショだと、捕捉した衛星16個のうちで測位に利用している衛星が0個という意味になります。
掴んだ衛星を測位に利用できない理由は、受信した電波の強度が測位に必要なレベルに達してないから。
GPSモジュールに届いた電波が弱すぎてコードを解読できないわけです。

受信した電波強度が低い理由は分かりますよね?
受信に不利な場所で受信している、あるいは感度が低いといった受信性能の悪さです。

不良判定された恐らく全ての端末が、衛星を捕捉できないのではなく受信した電波の強度が低すぎるという判定でしょう。
この場合の判定は出来るか出来ないかではなく程度の差ということになり、不良判定が難しい理由はこれです。
提示したスクショはXperiaのものですが、スマホの中では高性能と言えるGPSでもこのような状態にはなり得るので、これを見ただけでは不良判定は出来ないわけです。

ちなみに、ネット上の情報と性能比較するときは程度の差を比較したいわけですから(不良か否かの比較も同じ)、障害物の影響でその程度が変化してしまっているテスト結果で比較してもあまり意味がないのです。
自宅の庭などでのGPSテスト結果を発信する人は、この辺りが全然分かってないことになります。

書込番号:20086684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/03 07:31(1年以上前)

>こえーもんさん

すみません。私はカーナビとして使えれば問題ないので、私は問題ないです。
私はアプリで計測することが目的ではないので・・・・・

使えない人は、修理に出せば直っていますという情報提供だけととらえて頂けえたらと思います。

一般の人は、補足できないので、ナビとして使えないことで困っているだけだと思います。

あくまでも、ツールはGPSがまったく機能しないのかどうかの切り分けで使って、補足できなければ、過去の事例にある通り交換等で正常になりますよということです。

特に専門的な知識は持ち合わせていないので、議論できるだけの情報はありません。
おそらく、一般の人は直したいだけだと思います。

書込番号:20086999

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/08/03 14:00(1年以上前)

これは私の端末のGPSが正常だと思っていた時の投稿です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19891756/#19895861
このときすでに不良の初期症状は発生していたのだと思います。
不良の程度によってはソフトの問題と間違えてしまうような症状もあるということです。
この状態でGPSがおかしいとサポートに送ってはたして不良として適切に対応してもらえるでしょうか?
再起動という手間はかかってもカーナビは使えているしサポートの検証では異常なしと判断されるでしょう。
私の場合はのちに問題症状が顕著に表れてはじめて自分でも不具合であると理解しました。

>GPSの不具合については、今のところ、不具合が出ている人(衛星が補足できずに使えない人)は、全員交換になっているようですので、安心して修理依頼が出せると思います。

まるでメーカーの中の人のように認識が甘すぎます。
GPSの不具合は白黒はっきりした症状だけではないのです。
ユーザーの自己申告だけで不良対応してもらえるわけではありません。
この問題はもっと深刻だと思いますよ。

書込番号:20087754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/03 19:04(1年以上前)

>この状態でGPSがおかしいとサポートに送ってはたして不良として適切に対応してもらえるでしょうか?

アプリがフリーズする現象はアプリ側の問題かもしれないので無理だと思います。ヤフーカーナビ使ったことがないのでよくある現象かはわかりませんが。
位置がずれる現象は、受信データの有効期限が切れていない状態で、かつ、設定を「GPSのみ」にしていておきるとなると、不思議な現象ですね。
受信データの有効期限が切れていて、かつ、設定を「高精度」にした時と同じような動きをしているような感じでしょうか。現象をみていないので、違う動きかどうかはわかりませんが。

いずれにしろ、GPSを補足していないわけではないと思うので、対応は無理だと思います。(個人的意見)


>GPSの不具合は白黒はっきりした症状だけではないのです。

アプリの問題など、いろいろあるかもしれませんね。

私が安心して下さいと書いたのは、衛星を補足できない、完全に黒の場合だけですね。
報告数は少ないかもしれませんが、報告のあった人は全員直してもらっているので、この場合に限定しては、安心して修理に出せると思います。
安心してというのは、出せば直るので、直るかどうかの心配は不要という意味です。
報告があったなかではなので、100人が100人とも直るというわけではないかもしれませんが。

それ以外の対応は個々の症状で、対応が異なるのかもしれませんね。

私は、ななnekoさんが、最初に報告した衛星が補足できないこと(このスレッドの趣旨)について書いていますので、
それ以外については、こちらでは、これ以上は控えた方がよいと思います。

ななnekoさんが室内で計測する間違った方法で確認しようとしたので、正しく測定して補足できない場合は、修理で直りますよということです。
あくまでも、件数は非常に少ないですが、過去に報告のあった事例から。

ななnekoさんの件(このスレッドの趣旨)は非常にシンプルな気がしています。白か黒のみ。

書込番号:20088228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/19 15:38(1年以上前)

>ななnekoさん
本件は、どうされましたでしょうか。
私もGPSがほぼ同じ状態でダメだったので、内容をASUSにメールで連絡しました
http://www.asus.com/jp/support/
ここの「メールでのお問い合わせ」というところです。

次の日には連絡が来ましたので、
指示通りの着払いの宅急便っで送り返したところ、
GPSがNGの現象が再現したという事で、
休みを挟んで5日めに本体交換のものが届きました。

もし、まだであればASUSに早く連絡をするのがよいと思います。

書込番号:20127101

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/08/19 16:25(1年以上前)

他の機種に
変えられたのでしょう。

書込番号:20127171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななnekoさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/10 12:03(1年以上前)

ご無沙汰しております。
別の故障(通信ができなくなった)で修理に出すことになり、ついでにGPSが調子悪い旨を書いてみました。
帰ってきた修理報告書で「GPSが測位できないことを確認しました」、とあり、上の方同様、5日程度で直って本体が返ってきました。
お騒がせしました。

書込番号:20645783

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
110 & 119番の緊急通報番号ができてますか? 9 2025/08/02 23:22:19
有線LAN接続できますか? 4 2021/02/13 14:46:41
まる四年使用中 0 2020/08/29 19:35:02
PayPayアプリの利用 7 2019/12/15 0:03:05
電池交換できる 4 2019/05/16 19:05:59
安物買いの銭失い… 22 2019/05/12 20:52:49
キーのサイズ調整 2 2019/03/13 23:21:17
外部ストレージが外れていますとは? 3 2019/02/25 9:06:47
2年目突入 5 2018/12/20 8:53:29
スリープにならない 5 2018/12/18 5:25:43

「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」のクチコミを見る(全 3163件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ZenFone Go SIMフリー
ASUS

ZenFone Go SIMフリー

発売日:2016年 4月 2日

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング