『SIM認識不良について』のクチコミ掲示板

ZenFone Go SIMフリー

5.5型のSIMフリースマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.1 販売時期:2016年春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3010mAh ZenFone Go SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『SIM認識不良について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenFone Go SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ZenFone Go SIMフリーを新規書き込みZenFone Go SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信5

お気に入りに追加

標準

SIM認識不良について

2016/09/23 15:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

初投稿になります。駄文お許し下さい。
SIM認識不良の書き込みが良く見られますので、そんな方々の一助になればと思い書き込みます。

当方、購入初日UQモバイルのSIMをスロットに差し込み、使用しようとしたところ、SIMカードが挿入されていませんのメッセージが。
何度か抜き差しし、認識はしたものの、設定のデュアルSIMカード設定を見ると利用不可の表示あり。

再度抜き差しで、何とか認識してくれてモバイルネットワーク、通話共に問題無かったのですが5日目に認識しなくなり、その後1日1回以上、上記の処理を繰り返し、騙し騙しやっていました。

返品or修理は面倒だった為、色々試行錯誤しました結果、当方の認識不良の原因はどうやらスロットとSIMの接触の様でした。
だって認識中に裏ブタ開けてSIMツンツンすると認識しなくなるんですもの。しかもSIMが見た目でズレるほどツンツンしてもないですよ?
動いても10分の1ミリくらいでしょw

そこで、SIMを差し込んだ後に差し込みの中央辺りに薄い板(歯医者の診察券をハサミで切った)をかましました。厚紙がするっと入りましたので明らかにSIMとスロットが噛み合っていない証拠かと?

SIMの上から厚紙で圧を加え液晶側に密着させるとそれから認証不具合は現時点で1ヶ月起きていません。zenfongoのスロット穴やっぱゆるゆるビッチですね。ただ書き込みのSIM認識不良全てがこの原因だとは限りませんのであしからず。

以上SIMの認識不良解決の1例として挙げさせて頂きました。

書込番号:20230169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/23 18:27(1年以上前)

>SIM認識不良の書き込みが良く見られますので、そんな方々の一助になればと思い書き込みます。

ちなみに、過去の書き込みでSIMが認識できなくなって困っている人は、
充電中に再起動が起きる問題があり、その再起動後にSIMが認識しなくなっています。
そのため、接触不良で認識出来ない問題とは異なります。


ただ、過去の書き込みは違いますが、接触不良で認識しない人は、SIMがきつくなるように加工すれば問題は解決できますね。
本機に限ったはなしではありませんが。


現時点で、再起動時にSIMが認識できなくなる人と、問題が発生しない人の違いは正確には分かっていません。

私は端末を初期化して0 SIMを使っているのですが、再起動で認識しない問題は起こっていませんが、
同じ0 SIMを使っている人でも再起動で認識しなくなる人もいるようなので、特定のMVNOに問題があるという訳ではないようです。
自分の端末では問題が起きないので、一度初期化すれば、再起動でのSIMが認識しない問題は起きないのではないかと思っています。
私の記憶では、端末を初期化して、充電中の再起動で、SIMを認識しないという書き込みはみたことがないです。

書込番号:20230546

ナイスクチコミ!8


ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/09/23 19:55(1年以上前)

モバイルデーターをON・OFFした時に、SIM カードを認識しなくなった事があります。
朝・見たら、認識していない事がありました。

解決法
緊急通報を押すと、SIM を認識します。

ハード・ソフト・両面で問題のある機種ですね。

書込番号:20230807

ナイスクチコミ!8


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/09/25 14:36(1年以上前)

>かずぽん(´-ω-)さん

その方法は思いつきませんでした。確かに効果ありそうですね。参考になる情報ありがとうございました。

>†うっきー†さん

再起動時に「ブルッ」と振動するので、それが原因で端子が僅かにずれ、接触不良を起こす可能性はあるかもしれませんね。

>ミケ丸さん

レビューにある再起動を繰り返す件、私のも同様でした。対策(SIMをテープで固定)してからは落ち着いています。詳細は別スレッド「GPS不具合は修理で直りました。」に書きました。かずぽん(´-ω-)さんが書かれている方法も効果的だと思います。どちらか試された方が良いと思います。

書込番号:20236661

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/25 19:07(1年以上前)

>再起動時に「ブルッ」と振動するので、それが原因で端子が僅かにずれ、接触不良を起こす可能性はあるかもしれませんね。

言われてみると再起動時には振動しますね。

ただ、SDカードにアプリをインストールすると、SIMが認識しなくなるというのは、振動とは関係ないとは思いますが。

認識しなくて困っている人は、SIMをきつくして確認してみるのは、確かに有効な手段になるかもしれませんね。

書込番号:20237334

ナイスクチコミ!4


ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/09/26 13:17(1年以上前)

>p54cさん、コメントありがとうございます。

私の使っている機種は、SIMカードの差込口がキツメになっていますので、
テープ止めなどの対応はしなくても大丈夫そうです。

ただ、フタを外した時に電池が簡単に外れてしまうので、
その事も再起動と関係しているのかも知れません。

フォームをアップしてから、落ち着いたのですが、
充電中・充電100%の時・湿度が多い時・に再起動をするときがあります。

PS・今の時代、特別な商品ではないと思い購入をしたのですが、
こんな不安定な電化製品は初めてです。

書込番号:20239543

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
110 & 119番の緊急通報番号ができてますか? 9 2025/08/02 23:22:19
有線LAN接続できますか? 4 2021/02/13 14:46:41
まる四年使用中 0 2020/08/29 19:35:02
PayPayアプリの利用 7 2019/12/15 0:03:05
電池交換できる 4 2019/05/16 19:05:59
安物買いの銭失い… 22 2019/05/12 20:52:49
キーのサイズ調整 2 2019/03/13 23:21:17
外部ストレージが外れていますとは? 3 2019/02/25 9:06:47
2年目突入 5 2018/12/20 8:53:29
スリープにならない 5 2018/12/18 5:25:43

「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」のクチコミを見る(全 3163件)

この製品の情報を見る

ZenFone Go SIMフリー
ASUS

ZenFone Go SIMフリー

発売日:2016年 4月 2日

ZenFone Go SIMフリーをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング