『4KフォトのAF』のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

4KフォトのAF

2016/11/14 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:608件

なかなか4Kフォトを使う機会が無かったのですが、先日イベントで撮る機会があり、

G7が2枚に1枚フォーカスが外れるような感じなのに対し、GX7mk2はそのようなことは無く、合焦し続けていました。
また、緩慢だったAF動作も、明らかに早くなっていて、その改善もはっきり見られました。

いま最新のG8ではAF動作の設定もできるそうなので、パナが4Kにすごく注力しているなぁ、と思います。

あと、ローパスフィルターレスの効果はすごくあって、精細感のある描写ですね
(細かな模様をとるとモアレが盛大にでることもありますが(^^;)

GH5で搭載されるという4K60pと6Kフォトもますます期待できそうに思いました。

以上です。

書込番号:20392017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/14 09:51(1年以上前)

TZ85が出た頃に偵察wに行った時、ちょうどパナ販促のヒトがいて裏事情聞いたら、
2020東京オリンピックに合わせて機種の整備をしてるんだそうです。
とにかくそこまでにテレビ含め少なくとも4K機種だけに揃えようと。
後はいつ新しい有機CMOSセンサーを投入してくるかが待ち遠しいです。記事どおりGH7あたり期待ですw
http://digicame-info.com/2016/02/cmos-8.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/742045.html
本当は感度1.2倍の方をなんとかしてもらいたいのですが(結局シャッタースピードを速めれないので)、
ダイナミックレンジ100倍の方は明るいところでは魅力です。
その他の技術(空間認識AFとかグローバルシャッターとか)も相まって、
ここのところパナはとっても勢いあっていいですね。

書込番号:20392144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/11/14 11:21(1年以上前)

今月のエアライン誌にG8の見開き写真があります。16MPでも十分な解像感があります。

書込番号:20392315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件

2016/11/14 13:41(1年以上前)

>パクシのりたさん、

有機CMOSのご紹介をありがとうございます。
ダイナミックレンジが100倍ってどんな写真なのでしょうね。
白飛び、黒つぶれしない写真が合成なしで1ショットで撮れれば素晴らしいですね。

m4/3は高感度が難ですね。ISO1600がなんとか使えるかな、というのが個人的な感触ですが、
これがあと数段よくなれば、撮れる場面も広がりそうです。

>ポポーノキさん、

ローパスフィルターレスの解像感はいいですね。
私もG7をG8に替えたいのですが、GH5も来年にも登場しそうな感じで、予算がまったく立ちません^^;

少し話しが逸れますが、G8のメカシャッター音の小ささはすごいですね。本気にさせる電子シャッター音が
真面目に必要なのかな、とか思いました(笑)

あと、本題の4KフォトのAFですが、すみません、続きの4Kフォトと見てると、ところどころ、フォーカスの揺れ
(ウォブリング?)が散見さられました。改善はされていると思いますが、なくなってはいないですね・・
訂正させていただきますm(_ _)m

書込番号:20392606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/14 14:34(1年以上前)

>m4/3は高感度が難ですね
まさに。僕も上限はISO1000までに設定してます。それ以上はちょっとムリで。
あとは、せっかく小さく軽くがウリのマウントなのに、
GMシリーズやPMシリーズがなくなっているのが不満。なんとかならんか・・・

できれば2段(4倍)イケてくれれば、守備範囲が飛躍的に広がるんですが・・・
少し前から思っていたのですが、結局はより明るいレンズ・手ぶれ補正の開発より
センサー(特に小さいもの)の開発がユーザにとってはありがたいんじゃないかと。
今の安コンデジのスペックのレンズ(画質はもう少し改善必要ですが)やキットレンズのままでも
シャッタースピードが速く切れて・ISO上げても高感度ノイズが減って画質が落ちないわけで。
なにより、センサー小さいほうが望遠有利なわけだし、それを小さく軽く作れるし。
カメラ業界が苦しいなら、なおさら余計なことやってる場合じゃない気がしてます。
そんなことも考えてしまいもはやしばらく購買意欲はなくなってるかんじですw
(あまりに中途半端な状態・なんとか大センサーに移行させようという魂胆に幻滅www)

書込番号:20392703

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2016/11/14 17:02(1年以上前)


こんにちは。

GX7MarkU、解像感が上がっているのですね。

私は丸2年間GH4を使っていましたけれど、もともと動画には余り興味もなく、4Kもフォーカスが遅いので、ほぼ食わず嫌い状態でした。

そして実は先日、急きょGH4からG8に買い換えちゃいまして…。
丸2年使ったGH4の下取り価格が思っていたより善かったので、ついG8にしてしまいました。

まだ クイックメニューとファンクションボタンの設定をいじっただけで写していないので、楽しみです。

防塵・防滴仕様でフロントケースのマグネシウムのお陰で剛性感も上がっていましたし、新しいシャッターユニットも私的には“有り”な感じでした。
AFモードスイッチなどの質感はほぼGH4と変わりませんね。

今日は天気も悪いし、通院Dayなので、明日以降の初撮りを楽しみにします。

4Kについてもおいおいいじろうと思います。

書込番号:20392949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/14 18:06(1年以上前)

当機種

ISO2000 (侍ジャパン強化試合にて)

>彩雲幻月さん

パナのこれからは目が離せませんね。

その他高感度の話題も出ていますが、自分はISO2000でも不満はありません。
一応撮って出しを貼っておきます。
ナイター撮影ではISO2500もつかっています。
撮影設定はディテールが1番出るようにしています。

書込番号:20393087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件

2016/11/14 18:15(1年以上前)

>パクシのりたさん、
こんばんは。レスありがとうございます。
私も高感度画質のためだけに、APS-Cの機種を増やそうかともよく考えるのですが、
m4/3のサイズ感、重量感の使い勝手がよくて、なかなか手が出せずにいます。
m4/3センサーの高感度がよくなってくれれば、それが一番ですね。

最近はレンズもボディーも高級指向になっているので、軽くてリーズナブルなものの
リニューアル・充実もメーカーさんにはお願いしたいですね。経営的に大変だとは思いますが。

>ゅぃ♪さん、
こんばんは。レスありがとうございます。
ローパスフィルターレスの解像感は最初、そんなに違わないのかな?と思っていましたが、
撮っていくにつれ、はっきりと違うなぁと実感しています。

G8のシャッター音、私も個人的には歓迎です。でも場面によっては、心地よいシャッター音が
欲しい時もありますね^^

GX7mk2のシャッター音も相当静かですが、G8はさらに小さく、振動も少ないですよね。
メリットの方が多いと思います。

グローバルシャッターが実用化されれば、ローリングシャッター歪みもなくなって、
電子シャッターが主流になるのでしょうか。その時、シャッター音ってどうなるんでしょうね。

4Kフォト、やはり時々歪みも出ますし、使う場面は限られますが、連写で撮りたい時には
すごく便利ですね。

静止画重視の用途では、フォーカスセレクト機能はとても楽しいです。解像度が8Mなので、
この機能を積極的には使っていませんが、18Mで撮れるといわれる6Kフォトでは十分に
実用になりそうですね。

GH5はたぶん高くて手が出なさそうですが、下位の機種にもゆくゆくは載ってくるでしょうし、
4Kフォト、6Kフォトの進化は、ますます楽しみです。

書込番号:20393118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件

2016/11/14 18:38(1年以上前)

>K12オーテックさん、
こんばんは。作例、ありがとうございます。

m4/3センサーも性能よくなってますよね。
私の周りのニコンユーザーさんにも去年、オリンパスのカメラを増やされた人がいます。
昔のAPS-Cよりもよほど綺麗に写る、と大変好評です^^

それにしても上位機種はお高い・・E-M1mark2もとても気にはなりますが、20万超の初値ですね・・
いやいや、まったく手が出ません(^^;
パナさん、GH5はがんばってください。僕が買える値段まで(笑)

書込番号:20393199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2016/11/14 21:40(1年以上前)

>彩雲幻月さん

>m4/3センサーも性能よくなってますよね。
>私の周りのニコンユーザーさんにも去年、オリンパスのカメラを増やされた人がいます。
>昔のAPS-Cよりもよほど綺麗に写る、と大変好評です^^

自分はニコンユーザーでもあるので全く同意できます。GX7MK2とG8の高感度(例えばISO3200や6400)は2400万画素APS-CのD7200よりもノイズが少なくディテールも上です。これは等倍比較の場合ですが、もちろん2400万画素と高画素なので縮小すれば画質は良くなるというのはありますが。APS-Cで高感度が良いというのは2000万画素のD500とか富士の1600万画素でないと体感できないかもしれません。

書込番号:20393893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件

2016/11/14 22:35(1年以上前)

>kosuke_chiさん、
こんばんは。レスありがとうございます。
D7200、高感度はかなり良いと聞いていましたので、GX7mk2・G8の高感度も
そんなにまで良くなっているんだと、いま初めて知りました^^;
今度確かめてみたいと思います。貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:20394172

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング