LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
- ローパスフィルターレスの1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」を搭載した、ミラーレス一眼カメラ。
- 「高速画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載し、モアレや偽色も低減処理で効果的に抑えることが可能。解像感・質感を維持しながらノイズも抑える。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K」が付属。
- 付属レンズ
- 
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 単焦点ライカDGレンズキット
 
 
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
高校生の文化祭でダンス動画を撮影しようと考えています。
 動画撮影は、ほぼ初めてで、設定に悩んでおります。
以下、詳細です。
アドバイスいただければ、幸甚です。
どうぞ、よろしくお願いします。
【会場】
・体育館の舞台(西日本)
・舞台のみ照明(観客席は、真っ暗)
【保有機材】
・LUMIX DMC-GX7MK2K
・LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6
・LUMIX G 42.5mm/F1.7
【アドバイスいただきたい設定】
・フルHD  MP4
・マニュアル設定(M)?プログラムオート(P)?
・SS  1/60
・F値  3.5程度(背景はボケなくて良い)
・ISO  オート?露出±0.0になるように調整?
・手ぶれ補正  OFF?ON?(三脚を使用予定)
・オートフォーカスは、オート?
・その他(何か設定あるのでしょうか…)
書込番号:22912677 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>(観客席は、真っ暗)
ステージの明るさだけ考えてください。
動画の場合は基本的にシャッター速度優先になりますから、少なくともISOオートにすべきで必要に応じて露出補正してください。
また、少なくとも数m~十数mの距離が出るので、絞り開放でも(あまり大口径でないのならば)そこそこの被写界深度になります。
なお、ステージ全体を写すのであれば、ステージの幅と撮影距離で必要なレンズ(画角)が決まってきます。
他の観客の邪魔にならないように体育館内最後部から撮影するのであれば、ステージ上まで40mぐらいになるので、お子さんをアップで撮影したいならば、それなりの望遠が必要になります。
書込番号:22912754 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

こんにちは。
ダンスは経験ないのですが、演奏会や音楽会はLUMIXで何度か撮りました。
ダンスだともしかすると周辺の明るさが急激に変わったりがあるかもしれませんので、
現場ではどな設定がベストなのかは分かりません。
以下はあくまでも一例と思ってください。
>・フルHD MP4
画質設定はお好み次第です。
私は AVCHD Progressive 1920x1080 FHD/60p で撮ることが多いです。
>・マニュアル設定(M)?プログラムオート(P)?
撮影モードは「クリエイティブ動画モード」
「動画露出設定」は「S(シャッター速度優先)」
※クリエイティブ動画モードだとシャッターボタンで動画の
 スタート/ストップができます。
>・SS 1/60
フリッカ対策で SS 1/50に
>・F値 3.5程度(背景はボケなくて良い)
「動画露出設定」は「S(シャッター速度優先)」にするとカメラによって
自動設定されます。暗い会場だとおそらく開放に近くなるかと想像。
>・ISO オート?
ISOは低いほどいいですが、任意設定だと不意に露出アンダーの可能性も
あるのでオートでいいと思います。
>露出±0.0になるように調整?
露出Mモードですとそういう操作になると思いますが、Sモードで
ISOもオートなら、SSだけ決めればあとはカメラ任せになります。
あとは必要に応じて「露出補正」で微調整するのもいいかもしれません。
>・手ぶれ補正 OFF?ON?(三脚を使用予定)
三脚に載せるならOFFでいいと思います。
>・オートフォーカスは、オート?
動画メニューの「AF連続動作」を「ON」にしておくと、AFS、AFC、AFFの
どれであっても動画撮影時はAFを合わせ続けると思います。
ただし、三脚に固定で同じ構図でずっと撮るなら「MF」のほうが、撮影中に
変にピントが迷わず、安全な可能性もありますね。
>・その他(何か設定あるのでしょうか…)
AF:1点AFでAF枠は少し大きめに
WB:AWB ただし色味によっては現場で調整
測光:マルチ測光
フォトスタイル:スタンダード
以上、ご参考程度に。
書込番号:22912781

 2点
2点

こんにちは。
三脚立てるということは、客席の最後席だと思いますので
レンズの12-32や42.5では短いというか、物足りないかもしれません。
FHDで撮影されるのだったら、EXテレコン(動画)を活用すれば、少しズームアップできます。
どこかのfnボタンにEXテレコンを設定しておけば、撮影の合間にすばやく切り替えられます。
すでに回答されていますが、
三脚立てならば、手振れ補正はオフ
オートフォーカスは、被写体が暗く絞りF値を小さく設定した場合は、フォーカスが迷ったり意図せぬ動きをすることがあるので、フォーカスはマニュアルで固定がい良いですが、
その場合は、ピーキングで常に合焦を確認した方が良いです。
マニュアルフォーカスの場合でも、取説P93にあるように、AF/AEロック切換ボタンにAF-ONを設定しておけば、素早くオートフォーカスで合焦してマニュアルモードを維持できます。
フォーカスリングのないレンズでマニュアルフォーカスするのは少し手間がかかるので、AF-ONは便利です。
書込番号:22912839
 2点
2点

>フリッカ対策で SS 1/50に
関西での撮影ですので、正解は 1/60です。
ついでに、撮影距離と焦点距離別の画像イメージを添付します。
(フォーマット別の焦点距離記載あり)
書込番号:22912875 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

追記
あと注意点
@録画スタートの確認
基本的なことですが、録画スタートって分かりにくいときがあります。
演目が始まる少し前に録画スタートさせて、確実に録画がはじまっているか、
「液晶画面で確認」したほうがいいです。
AバッテリーとSDカード
バッテリーは劣化していないもので満タンに充電。
SDカードは動画撮影に適した高速タイプで、容量は録画時間が十分収まる
余裕を持った容量で。
できれば自宅などで連続録画して、演目の時間中に止まらないか事前に
確認されたほうがいいです。
B録画中のシャッターボタン
前述のとおりクリエイティブ動画モードですとシャッターボタンで
録画のスタート/ストップができます。これは使いやすい反面、
録画中に不意にシャッターボタンに触れてストップさせてしまう
ことがあります。録画中はシャッターボタン周りには触れないほうが
いいです。
C必ず試写を
上でも少し書きましたが、露出は現場の環境(光の量や変化)によって
最適な設定が変わります。
お子さんの演目の前に似たようなシーンがありそうなら、それで設定を
煮詰めるというのもいいかと思います。
例えばSモードでなくMモードでISOを800くらいに固定して、一番適切な
露出(F値とSSの組み合わせ)を探る。※この場合もSSは1/50。
Mモードですと暗いときは暗く、明るいときは適切な明るさで、
見たままに安定して写せると思いますが、Mでの露出の設定は
初めての方には少し難易度が高いかもしれません。
あと、AFについても全体を固定で写すなら、MFできっちりピントが
追い込めれば確実性が高まりますが、例えば動くお子さんだけを
追いかけて撮るならAFのほうがいいかなと思います。
このあたりは撮影者がどう撮りたいかによりますね。
D暗い観客席で確実に操作
撮影場所が暗いとカメラの操作系が見えないことがあります。
うちはモードダイヤルのクリエイティブ動画モードのアイコンのところと、
シャッターボタン付近に蛍光のシールを貼って、暗いところでも
最低限見やすいようにしています。
長文失礼。
うまくいきますように。
書込番号:22912893
 1点
1点

>ありがとう、世界さん
失礼しました。
東日本と勘違いしていました。
フォローありがとうございます(^^;)
うちも関西でいつも1/60で撮っています。
スレ主さん、SSは1/60でOKです。すいません・・
書込番号:22912904
 2点
2点

状況がよく分からない部分があります。
カメラからステージまで何メートル離れているのでしょうか?
また、ダンスは何人で行うのでしょうか?
たぶん、全員が画面に入るような構図で、ずっと固定で撮るのですよね。
いずれにしても、リハーサルの時に1度テストで撮影したほうがいいでしょうね。
書込番号:22914100
 1点
1点

>カメラからステージまで
中学生以上のバスケコート2面の体育館で、
ステージ中央から体育館長辺の端(壁面)までは約40mです。
※中学生以上のバスケコートの短辺で15m
スレ主さんのところの体育館については、具体的な情報はありません。
書込番号:22914115 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

最近の高校の文化祭の撮影って 保護者とか関係者でないと駄目なんじゃないかな?
そもそもなんのために撮影するかわからないので、アドバイスが難しいけど。
(ある程度最近発売された)ビデオカムのほうが優れているんじゃないかな?
ルールをまもって 撮影してくださいね、  盗撮やネットあげて新聞にのらないように。。
書込番号:22916848
 0点
0点

一日の間に、たくさんのアドバイスをいただき、感謝です
みなさまのアドバイスをもとに、再整理してみました。
・MP4  1920×1080,60p
・「クリエイティブ動画モード」「動画露出設定」は「S(シャッター速度優先)」
・SS         1/60
・F値        「動画露出設定」は「S(シャッター速度優先)」にするとカメラによって自動設定
・ISO        オート
・手ぶれ補正  OFF(三脚を使用)
・WBAWB     ただし色味によっては現場で調整
・測光       マルチ測光
・フォトスタイル スタンダード
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
体育館に保護者用のパイプ椅子が並べてあります。比較的空いていて、結構席の前に三脚立てておられます。
LUMIX G 42.5mm/F1.7の「F1.7」を活かし、ステージの3分の2程度の幅の画角を確保した位置まで下がるべきか、気にせず、LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6の広角端で収まる位置で陣取るか、悩んでいます。
>BAJA人さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。頭の中の整理が進みました!
「AF:1点AFでAF枠は少し大きめに」
説明書を読んで、縦いっぱいの正方形枠に拡大しました(大きすぎますかね?)。49点オートより、舞台ものを広角で動画撮影するときは、1点AFがおススメとの理解でよかったでしょうか?
>mupadさん
ありがとうございます。
「マニュアルで固定がい良い」
挑戦してみたい反面、乗りなれないマニュアル車に乗って、運転もままならず、バタバタしてしまうようになりそうなので、今回は、「AF連続動作」を「ON」で挑みます^^。
>taka0730さん
30人クラスで、10人くらいのグループが、入れ替わり立ち代わり踊るようです。固定で撮る予定です。
>とっとこ_すざんヌさん
ありがとうございます。
娘二人が同じ女子高でして。保護者しか入れない文化祭(男子学生も禁止^^;)です。下の娘から、クラスに配る用にと急遽撮影を依頼されて慌てて調べているところです(写真はよく撮影しているのですが、動画が初めてで)。
ビデオカメラ、既に処分してしまってまして。
書込番号:22916927
 2点
2点

記録用に 全体が見渡せて画角固定の映像でよければスマホで充分。
ダンスのあとのチームの記念撮影も大事だね。。
ダンスの照明機材や舞台照明の演出があるなら、リハーサルがあるでしょから、そこである程度撮影してしまう。
カンタンな照明程度なら どうなんでしょう。。  
家族の記念の動画なら 家族でしか撮れない演出を考えますけどね。。。。  ビデオカムは借りましょ。
書込番号:22917357
 1点
1点

10人なら各個人は小さく映るだろうから、4Kにしたいですね。
でも、各個人にDVDにして配るのならフルHDですかね。
書込番号:22917465
 0点
0点

4kは素晴らしいかもしれないけど。意味がないと思うし。
DVDは フルHDに対応してないし、プレーヤーで再生できないと思いコンでいたんけど、なにか変わったのかな?
あとでタブレットや スマホで再生できれば 問題ないし、画質のこだわっても意味がないと思うし。
書込番号:22917484
 0点
0点

>結構席の前に三脚立てておられます。
仰角が付くと、後部の生徒などは上体しか写らない、奥になると顔も入りにくい、
かといってカメラを持ち上げると後方の父兄に大顰蹙とかありますので、ご注意ください(^^;
書込番号:22917544 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>DVDは フルHDに対応してないし、プレーヤーで再生できないと思いコンでいたんけど、なにか変わったのかな?
「DVD-Video規格」としては全くその通りです。
USBメモリーなどと同様に「単なるデジタル記録媒体」として利用できる場合はFHDでも4Kでも記録容量の範囲で可能です(片面一層で「たった」約4GBですが(^^;)。
また、パナなど「ごくごく一部のメーカーのBDレコーダーやプレーヤー」では、
【そのメーカーの仕様のみにおいて】少なくともFHDのDVD記録媒は可能です。
(これも記録容量の範囲において)
スレ主さんが、パナなど「ごくごく一部のメーカーのBDレコーダーやプレーヤー」を持っていてそれが当たり前だと思ったらトラブルの元になるので、くれぐれも注意してください(^^;
書込番号:22917657 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ぽーるぽーるぽーるさん
GAありがとうございます。
>説明書を読んで、縦いっぱいの正方形枠に拡大しました(大きすぎますかね?)。
>49点オートより、舞台ものを広角で動画撮影するときは、1点AFがおススメとの理解でよかったでしょうか?
AF枠の大きさは、私ならですが、最大より少し小さくして使うかなと。
位置は中央1点にすると思います。
このあたりは撮影位置や撮影者の狙いにもよると思うのでなんとも
言えないところですけど、ダンスをする集団の中央あたりにピントを
持っていけば、左右端まである程度被写界深度の中に収まるかなという
意図からです。
49点オートは私なら避けます。
カメラ任せのAFは背景に引っ張られたりすることもあるので、
撮影者がAF位置を決めてそこにピントを合わせるほうが確実だと思います。
個人的にはスチルでも動画でも99.9%1点で撮っています。
あと、何点か気になったことですが、
>・MP4  1920×1080,60p
MP4のFHDの場合、連続撮影が30分または4GBの制限があったと思います。
GX7MK2のマニュアルを見ると4GBというのはだいたい17〜8分のように
思えます。これで演目が収まるか確認されたほうがいいかもしれません。
>クラスに配る用にと
配るというのはDVDでしょうか?
DVDに焼くと画質ががくっと落ちますよ。(たぶん)
BDに焼くか、元データを安いSDカードなどにコピーするのがいいかもしれません。
というか最近はクラウドに上げて各自ダウンロードが主流なのかなとも思います。
スチル写真ですが私も昔はプリントしたりDVDに入れたりして配布していましたが、
最近はグーグルフォトにアップして、欲しい人はDLしてくだいってやってます。
スマホで見る人が多いのでそのほうが手軽で喜ばれます。
>LUMIX G 42.5mm/F1.7の「F1.7」を活かし、
F値が小さいのは室内での撮影には有利にはなりますが、被写界深度が浅くなるので
注意が必要かもしれません。
室内は暗いですから、Sモードだとほぼ絞り開放になると思われますし。
撮影距離にもよるので一概には言えませんが、12-32mmでよい位置をキープして
撮るほうが失敗の確率は低くなるかなと思います。
あと、mupadさんが仰っておられましたが、AF/AEロックボタンに「AF」を
割り当てるのもいいと思います。シャッターボタンに触らずAF動作ができます。
うちのカメラもほとんどこれでやっています。いわゆる「親指AF」というやつです。
書込番号:22919586
 1点
1点

中央1点だと、人が左右に分かれたときに背景に抜けてしまうのでは・・・。
MFのほうが無難だと思いますが。
42.5mm/F1.7で10人グループのダンスを撮るということは、距離的に12・3mくらいですかね。
書込番号:22919662
 0点
0点

偶然、GX7mk3 + Olympus 40-150 pro で撮影したダンスの動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=ecevQgtbhIk
これは6人グループですが。。。。
たぶんMFですね。最前列の位置にピントを合わせているみたいで、当然うしろに下がった子にはピントが合っていません。
でも、すごくキレイに撮影できてますね。
書込番号:22922549
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   スナップムービーについて | 5 | 2025/10/02 13:47:43 | 
|   SS優先時のAFは露出補正の明るさに関係しているのでしょうか? | 3 | 2025/03/21 10:25:53 | 
|   動画録画時の音声入力レベルについて | 2 | 2025/01/27 15:53:48 | 
|   皆様はこのカメラでどのようにフォーカスを合わせてますか? | 12 | 2025/01/06 14:42:23 | 
|   SDXCカードは何GBまで使えていますか? | 4 | 2024/12/01 0:06:32 | 
|   サムグリップについて | 1 | 2024/06/10 13:56:40 | 
|   親指AFの設定方法について | 7 | 2024/05/16 18:31:46 | 
|   メニューの言語の変更方法を教えてください | 3 | 2024/05/02 17:17:25 | 
|   Fnボタンへの機能の割り当てについて | 8 | 2024/02/15 20:10:40 | 
|   モノクローム撮影時のファインダーについて | 6 | 2023/12/19 21:43:54 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![LUMIX DMC-GX7MK2K-K 標準ズームレンズキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868786.jpg)
![LUMIX DMC-GX7MK2K-S 標準ズームレンズキット [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000868787.jpg)



 






 
 


 
 














 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 










 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


