


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
Xperia Z1fからの機種変を検討しています。
Z5かXにしようと思っているのですが、Xの使用感は如何でしょうか?
個人的な見解ですが以下の内容で迷っています。
Z5
○:色、外観、バッテリー、重さ
×:発熱?、大きさ
X
○:大きさ、外観
×:重さ、バッテリー
特に、発熱とバッテリーの持ちが気になります。
みなさまからのアドバイスお待ちしております(^^)
書込番号:19995752 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

XperiaZ2からX Performanceへ機種変更しました。
4日間ほど使用した感想です。
バッテリー:朝8時100%満タン充電で午後8時88%でした。
発熱:Z2から比べるとさほど熱いとは感じず、改善されているように思います。
1日で使用していたのは、電話15分。ゲーム(パズドラ)30分。ネット検索20分くらいだったので参考にはならないかもしれないですね。
外観や大きさ、重さなどはそれぞれ感じ方が違うでしょうが、個人的には重さも変わらないし、手にフィットする感じがあり持ちやすいと思っています。
書込番号:19995826
17点

>汐璃さん
Z5からXPに移行しましたが、Z5の此処が良いんだ!という大きな気持ちがないのなら先ずXPを選ぶ方が良いと思います。
先ずバッテリーが最大の鬼門だと思いますが、絶対的にXPの方が持ちます。
ブラウザーだとZ5も中々頑張っていますが、負荷が高い動作になるとZ5はゴリゴリ減っていきます。対してXPは穏やかに減っていきます。
感覚的にはXPの方が1割から2割ほど持ちが良いように感じます。
発熱に関してですが、Z5は冷えている時は中々の性能を誇っていても、発熱し始めると性能をかなりスポイルされてしまいます。ゲーム以外の動作だと発熱時もさほど問題ではありませんが、ゲーム中はどんどん厳しくなっていきます。
SoCの温度はXPの方が高いものの、長時間ゲームを行っても酷く性能がスポイルされることは先ずありません。
バッテリーの持ち、温度など全体的な安定度は間違いなくXPの方が上です。
書込番号:19995854 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

此処のクチコミやスレで散々と述べられております。
私もバッテリー云々を幾度となく載せております!
まず過去スレを御確認下さい。
書込番号:19995857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

発熱気にするなら810機は避けるべきかと
特に真夏の810はしんどい時ありますね
まあ、使い方とかにより問題ないんですが
と、Z4ユーザーの意見です^^;Z5ユーザーさんはまだ真夏使用経験ないですしね^^;
炎天下とかじゃヒートパイプも効力落ちますし^^;
あ、でも6.0のおかげで改善はかなりしてますが、やっぱ暑いとだめですね
書込番号:19995859
10点

こんにちは。
XperiaはXPが初めてなので、Z5との比較はできないのですが。
発熱ですが、一時間オート操作のスマホアプリゲームとかしてても、ふんわり温かいかな?くらいで操作にも支障ないです。この時に電池75%→55%ほどの減りでした。在宅なので充電気にせず使ってますが、今のところ1日は普通にもちます!お仕事や学校で使わない時間が多い方はもっと余裕があるのではと思います。
重さは、片手操作を長時間は、もしかしたら女性には重く感じるかもしれません(^^; 個人的にはそれで使いすぎ防止となってるので、不便は感じてないですw
少しでもご参考になればいいのですが…
書込番号:19996404 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レビュー用を兼ねて3Dmarkベンチマークを周回してきました。CPU温度、バッテリー温度、スコア推移、バッテリー消費をグラフにまとめておきました。
ベンチだし環境は室温27度、熱が溜まらぬ様背面は浮かした状態になっています。また両者ともケースは取り付けず測りました。
使用ベンチは3DMark Single shot using ES 3.1になり、確か3DMark上もっとも重いベンチの筈("確か")
CPU温度の点で言えば、XPはかなり熱々です。ですがバッテリー温度はZ5の方が上回っている点と本体に触った時の熱さで言えばZ5が圧勝です。
手で持った際の温度はXPはほんのり暖かい程度で済んでいます。(iPhone 6よりも熱くない)
対してZ5はCPU温度こそ低いものの、勿体際に全体から熱々さを感じます。Z5は全体に熱が回り過ぎて早々からクーリングが似合わなくなっている感じを受けます。
XPが特出している点はベンチ結果の安定度だと思われます。と言っても両者4千程の落ち込みで済んでいますが、XPは性能の高さもありたまにカクツクものの安定してベンチを動かしていました。
Z5はここまで落ち込むとカクカク、場面によってはガクガクになります。
またバッテリーの減り具合は、XPが25%でZ5が27%になります。連続でベンチをぶん回していてもXPの方が勝っています。
日常的な使用では確実にXPの方が持ちが良いと感じられます。
ちなみに、多分ベンチ結果の画像は見えないくらい荒くなると思います。。
書込番号:19996920
17点

あ、画像をどっかで勝手に使われても困るので(無いとは思いますが一応)、画像データは全て転載禁止でお願いします。
書込番号:19996925
10点

多くは語らない。
Z5
書込番号:19996942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在両方使用していますが、サイズ感が素晴らしいので、絶対XPに一票です。
書込番号:19997145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やっぱりxp待てば良かったかな…
久しぶりにzのデザインではないXPERIAでもほしかったし
z5→xpだと放熱?だったか30%能力向上してるとか言われてたし
z5のフレームの隙間がなければ不快にはならなかったのですが
書込番号:19997965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1日でたくさんのご回答ありがとうございます。
>三日月ヒロさん
1日で88%残はすごいですね。
いまの携帯だと、朝から頻繁に使うと昼間でもたないことがあります。。。
フィット感は店頭でZ5と持ち比べて持ちやすいなと思っておりました(^^)
重さはZ5から少し増えているようですが、持ちやすいほうがいいかもしれないですね。
(結局かばんにいれて持ち運ぶと思われるので)
>sky878さん
気になっている箇所をずばりお答えいただき、Z5とXの計測までしていただきまして
ありがとうございます。
(もちろん転載等いたしません)
バッテリー容量が公式の数値を見る限りでも明らかに少ないのでどうなんだろうと
思っていましたが、Xの方が持ちがよいということですし、発熱の問題もあまりなさげですね。
発熱については、長時間ゲームをやる際にいまの携帯だとカイロ状態になり
すぐにアプリが強制終了になるので、次の携帯は少しでもましなものを・・・
と思い待っておりました、Xに変える方向で検討いたします。
>dull-fishさん
価格.comの過去ログ、ネットのレビューなどはもちろん拝見しております。
ただ、人によって意見がまちまちだったので、バッテリーの慣らし(?)が終わりそうな
このタイミングで質問させていただいた次第です。
>京都単車男さん
発熱するとだめですよね、動作がおかしくなります。
これってXperiaだけの問題でしょうかね。。。
>ゲレゲレの凍てつくはどうさん
発熱は問題なさそうですね。1時間で20%減は結構な気もししなくもないですが(汗)
重さについては、慣れるしかなさそうですね・・・
無意識のうちに両手持ちしていることがおおいので大丈夫かな?
DSで何分か持ち比べてみます。
>EOS.comさん
Z5を選ばれる理由は何でしょうか?
ご面倒でしょうが、お答えいただければ幸いです。
>seiji@flippersさん
サイズ感はXですよね。
手がちいさいのと、カバーを付けることを考えると尚更でしょうか。。笑
>かわしろ にとさん
他の機種をご購入されたのでしょうか?
わたしはスマホ持ちだしてからずっとXperiaなので、
Xperia一筋です(^^)
今回のXは、従来の製品より発熱はましだということですが
どの程度なのかな?と思って思案しています。。
携帯選びも難しいですよね。
書込番号:19998590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
僕もZ5とXPで悩みました。
一番の懸念が「発熱」
二番目が「バッテリー」
でした。
爆熱のZ5は8コアあるにせよ実際に使っているのは5コアとかなんとか
爆熱のせいでゲームが処理落ちするとかなんとか。
あとはデカイ。
発熱に関しましては、アンバサダーのレビューなどを参考にしました。
激熱Z2より熱くなることはなさそうだったのでヨシとしました。
次にバッテリーに関してZ2が3200に対しXPが2700(2570)、約85%の容量です。
しかし前述の通り、SoC820の省電力コアに加え二本の水冷ヒートパイプがあるとのことで
2570mAhでも事足りると判断し
発売当日に購入しました。
5日間色々なテストをした結果を報告いたします。
発熱:全く問題ない。むしろコア自体発熱してないんじゃないかってくらいです。
しかしZ2より熱く感じるのは背面がアルミになり熱伝導性が向上したためです。
バッテリー:まぁいいかな。やはりZ2よりは減りが早いと感じます。
しかしディスプレイの高精細化が進んでいるのでその差だと思ってます。
サイズ:これ歴代で厚い部類に入るのですが、これがまたバランスが取れた機体です。
すごく持ちやすいです。
Z5に比べ何gか重いですけど、持ち比べれば差がわかりますが、全然気になりませんよ。
書込番号:19998676
6点

>汐璃さん
少し前にキャッシュバックキャンペーンでz5にしてしまいました
z1より快適ですが
フレームの隙間が気になりますね
私はXPERIA3代目ですね
XPERIA a z1 z5 、とzシリーズは本体の紫色とあの板デザインが良かったのですが
最後のzシリーズだしな、と思っていたらz3から続くフレームの隙間問題に自分も当たってしまいました
auの契約時の問い合わせ内容のミスと暇がないのを合わせて二週間以上経過してたので新品交換は諦めました
水没したらガラケーに戻りますかね
フレーム以外はとても良いですz5でもxpも良さそうです
書込番号:19999026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

汐璃 さん
こんばんわ。
当方Z5Pを使用しています。
ものすごいスピードで進化を遂げているケータイ業界ですが、さすがに半年ほどでは進化は僅かです。
しかしメーカーは絶えず新しい製品を作らなければならないのです。
そこで、デザインや味付けを変えたりして目新しさを出しているのです。
これはスマホに限った話ではありません。車やゴルフクラブもそうです。
Z3が出たときもそうでしたがZ2のほうがかなり良く私は感じました。
必ずしもデザインや質感が新しいほうが好みとは限りませんよね?
3年前の製品との比較ではありませんからZ5がそこまで劣りません。
またモデルチェンジは時としてコストダウンをする場合もあります。
スペックはもちろんですがそのあたりを考慮して総合的に判断すると私はZ5です。
書込番号:19999646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基本は最新のモノを!と思います。
皆さんのクチコミだと、発熱、バッテリーは悪くはなさそうですよね。もちろん私のX performanceも平日は、ネット、YouTube、ゲーム(クラッシュオブクラン)でも就寝時50%下回りません。
バッテリー制御等の2年間使える端末として開発されているのでしょう。
スペック以外の進化に魅力を感じます。
810→820に替わったのも大きいでしょう。
私の選び方は機能を知ることからです、面白そうな機能があるとワクワクします。
Z5からXでなくなった機能もありますね。
あとは普段持ち歩くので外観が気に入ったものにしたいですよね、Z5のデザインはシリーズの中でも優秀だと思います。それらが問題なければX performanceオススメします
書込番号:20002205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/03/30 7:55:26 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/03 19:41:33 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/08 21:19:28 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/03 18:06:24 |
![]() ![]() |
11 | 2021/11/01 15:10:38 |
![]() ![]() |
13 | 2019/04/12 22:35:24 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/02 9:37:05 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/02 19:59:47 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/26 17:53:56 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/25 18:58:13 |
「SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo」のクチコミを見る(全 4069件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





