PENTAX KP ボディ
- 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
- シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
はじめまして。
諸先輩方に質問です。
先日 ペンタックスKPを購入しました。
星空のタイムラプス撮影がしたくてが理由です。
外で長時間撮影も出来るようにモバイルバッテリを購入したのですがどのようにカメラ本体まで接続するのが良いのでしょうか?
ネットで検索すると
CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110がヒットしましたがこれはペンタックスには対応してないようです。
ご教示お願い致します。
書込番号:21486887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
KPはモバイルバッテリーでの給電は出来ません。
AC電源ならACアダプター
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0038361?_ga=2.186790753.819388022.1515172390-1525613272.1515172390
手っ取り早いのが「KP専用バッテリーグリップ+D-LI90P(別売りバッテリー)」です。
タイムラプスやインターバル撮影には必須と言っても過言ではありません。
D-LI90P用の充電器はアマゾン等で安い社外品があります(購入は自己責任ですが)
私はKP+バッテリーグリップが常用ですね。
書込番号:21486896
1点
しぼりたてメロンさん
回答ありがとうございます。
そうですか?
KPはモバイルバッテリーからの給電は出来ないんですね。
そうすると外で6時間とかタイムラプス撮影をする場合は
バッテリーグリップに頼るしかないんですね。
ちなみにバッテリーグリップをつけた場合
おおよそ何時間くらい稼働可能なのでしょうか?
書込番号:21487355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元々カメラ業界はメーカー専用の電源周りで囲い込みしようて戦略だったからね
その名残でUSE給電は普及してません
あれだけ囲い込みでぼろ儲けねらってるアップルですらUSB給電は当たり前な時代なのに…
モバイルバッテリーで駆動できると
最新の高性能セルがすぐに使えて便利なんだけどなああ…
書込番号:21487390
3点
>しんたろうたさん
> そうすると外で6時間とかタイムラプス撮影をする場合は
AC100Vを出せるモバイルバッテリーはありますよ。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL025
これで足りないなら、瞬断対策に超小型UPSを噛ませて、複数台を持って行くとか?
書込番号:21487945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
超小型UPSの例です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0518/apc.htm
クルマ移動が前提ですか?
車種によっては、電源車になるかもしれません。
バッテリーが減ると自動的にエンジンが掛かる車。
書込番号:21487955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あふろべなと〜るさん
> その名残でUSE給電は普及してません
モバイルバッテリーで、それ自体を充電しながら出力できるのはあったっけ?
USB出力は、バッテリー容量自体の容量もあるけど、持たなくなりそうな場合の逃げ場がないのが問題。
星空の(に限らず)タイムラプス撮影は、事実上、一発勝負なので不測の事態に何とかなりそうなことは考えた方がいいと思います。
AC電源が良いと思うのは、UPSとかあるから。
書込番号:21487995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分もKPを購入して初めての撮影で「ふたご座流星群」のスターストリーム動画を撮ったのですが、電池切れで悔しい思いをしました
https://www.youtube.com/watch?v=lFDgU14azb4
基本は>しぼりたてメロンさんの「ACアダプター」に、>あれこれどれさんのAC100Vを出せるモバイルバッテリーの組み合わせが最適ではないかと思います
たまたまポタ赤用に>しぼりたてメロンさんオススメのモバイルバッテリーより、5倍ぐらい容量のあるバッテリーを持っているので、これから試してみようかと思ってます
http://amzn.to/2m39eNd
きれいな星空タイムラプスが撮れると良いですね
書込番号:21489148
2点
>ちなみにバッテリーグリップをつけた場合
>おおよそ何時間くらい稼働可能なのでしょうか?
撮影条件で変わるので一概には言えませんが
「KP専用バッテリーグリップ+D-LI90P(別売りバッテリー)」の組み合わせで
普通に撮って1500枚〜2000枚はイケるかなと体感しています(1日で残量ゼロまでの経験はありません)。
先日“気温0度”の環境下で4時間程インターバル撮影した時は黄色表示まで減っていました。
書込番号:21489554
3点
>モバイルバッテリーで、それ自体を充電しながら出力できるのはあったっけ?
持ってたのでできるのはありましたよ
どれだったかわすれたけども…
AC100Vに変換するのは無駄でしかないから
DCのまま魅力的な商品が出るのが理想的と思います
いまはそのあたりが過渡期なんでしょうね
書込番号:21489562
0点
>あふろべなと〜るさん
> 持ってたのでできるのはありましたよ
kakaku.comのスペックで検索できたっけ?
> AC100Vに変換するのは無駄でしかないから
> DCのまま魅力的な商品が出るのが理想的と思います
そうなんだけど
無い物は買えない
ので
有る物を組み合わせて何とか
が私のポリシーです。
私のやることは「普通の使い方」ではないので、地雷を踏むことしばしばで、安物買いの何とやらも相まって、散財してますが^_^;
書込番号:21489809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku.comのスペックで検索できたっけ?
出来ないと思う…
>そうなんだけど
無い物は買えない
ので
有る物を組み合わせて何とか
が私のポリシーです。
僕もそうですねえ
工夫して純正を回避して安く済ませるとかよくやります(笑)
最近モバイルバッテリーを買うときに最優先する機能は
つなげば勝手に充電がスタートされること
ちかごろのは電源ボタンを押さないと充電開始されないのが多い
これがものすごく不快なんですよね…
USBケーブルって抜けたり、一時的に接続が切れたりしがちなんだけども
そのたびに充電がとまってきっちりはめなおしても充電が再開されない
電源ボタンをそのつど押す手間がものすごく無駄でしかない
(´・ω・`)
書込番号:21490004
0点
あれこれどれさん
今はAC対応のモバイルバッテリーもあるんですね。
選択肢が広がりますね
ありがとうございます
書込番号:21490105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーも良さげですね( ◠‿◠ )
持ち運びが大変そうですね
僕も早くタイムラプス撮りに行きたいです
書込番号:21490111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しぼりたてメロンさん
バッテリーグリップもいいですね‼
それだけ使えれば普通にタイムラプス出来ますね。
問題は費用面ですね。
グリップ22000円くらい+バッテリーで結構しますね涙
書込番号:21490115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も気になっていた件なので便乗して。
>ペンタックスには対応してないようです。
と書かれていますが、表にあるPENTAX適用DCカプラ「CRCHRS1」は使えないのでしょうか?
http://amzn.to/2CMYpsQ
(KPの表記はないけど、端子部分は共通?)
でも調べて見ると、サードパーティ2000円台のACアダプターと
(レビューにKP使用例あり)
http://amzn.to/2maIhYv
ここらあたりのポータブル電源
http://amzn.to/2CLDXsi
(H17cm×W19.5cmの1.6kgだったら車が無くても持ち運び可能?)
の組み合わせが20000円以下で現実的かもしれないですね。
書込番号:21491599
2点
alivioさん
実は昨日 サードパーティーさんに直接問い合わせをして
回答をもらってます。
CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CWZGXBK/_encoding=UTF8?coliid=I3TWFM55F0IF4M&colid=D2LE2DZ7DDAY&psc=0
ペンタックス対応にはなっていなかったので確認した所
テストはしてないがおそらく使えるとの回答あり。
但し、別途 CASE RELAY DCケーブル CRCHRS1
が必要でこれをカメラ本体に直で繋ぎます。
あとは、USBモバイルバッテリーにつなげはOKです。
ちなみにCASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110は
ヨドバシとかでも売ってますし、他メーカーカメラですけど
you tubeでも使用されてる方がいました。
今のところ、ACタイプで揃えるかUSBで揃えるか検討中です。
ありがとうございます
書込番号:21492011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんたろうたさん
私もタイムラプス好きなので便乗させてください。
KPはまだ購入していませんが、今年の夏に発売が予定されている DA★11-18mmF2.8 と同時に購入を予定しています。
ちょっと機種違いとなってしまいますが、私はK-1のほうで CASE RELAY+DCケーブル CRCHRS1 を使い長時間のタイムラプス撮影を行っています。
CRCHRS1のAMAZONの商品説明で適用カメラは、
Pentax (K-1 / K-3 / K-3II / K-5 / K-7 / K10D / K20D / K645D / K645Z)
となっており、KPは適用外みたいになっていますが、ボディー側の入力端子の形状をみると
KP
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1045/346/023.jpg
K-1
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/752/324/0790.jpg
同じに見えますね、どうなんでしょう・・・
しんたろうたさんが、ACタイプ、DCタイプのどちらを選択されるのか、結果報告等も楽しみにしていますので、是非とも使用レポをお願いします!
余談ですが、CASE RELAYは出力される電圧がちょっと低めの7.4Vとなりますが、先日、撮影に行った-5°程度の環境では、CASE RELAYと接続したモバイルバッテリーが冷えないよう保温して7時間位の撮影はできました。
書込番号:21492842
2点
撮隊さん
有益な情報ありがとうございます。
k1 お使いなんですね。
僕も購入する際 k1も迷ったのですが、
お値段がKPの倍するので断念しました 涙
メーカーさんに確認した所 繋がるかの実験はしてないが
おそらく使えるとの事でした。
その際、CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110とは別にDCケーブル CRCHRS1が必要との事だったので
使えるのだと思います。
ちなみにモバイルバッテリーは何mAhのものをご使用
されてますか?
僕は先日 アマゾンで23400m A hのものを購入しました。
書込番号:21493216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう一点質問です。
DCケーブル CRCHRS1をカメラ本体に接続時は
本体にバッテリーを入れる必要はえるのですか?
撮り隊さんはk1にバッテリーを入れたままにしてますか?
書込番号:21493230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんたろうたさん
>ちなみにモバイルバッテリーは何mAhのものをご使用されてますか?
上のほうであふろべなと〜るさんも書かれていますが、私が使用しているモバイルバッテリーもスイッチレスのもので
いまのところ、エレコムのモバイルバッテリー 11200mAh
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y57VTTV/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&th=1
こちらの2.4Aの出力端子にCASE RELAYを接続して使用しています。
ただ、11200mAhですと、長時間の撮影は出来ないので、私は途中でモバイルバッテリーの交換を行っています。
CASE RELAYの良いところは、CASE RELAY自体にもバッテリーが内蔵されているので、CASE RELAYに接続されたモバイルバッテリーを抜いてもカメラへの給電が停止しないところでしょうか。
接続するモバイルバッテリーについては、出来れば私も大容量な物を一つで済ませたいので、何種類かのモバイルバッテリーを購入してきましたが、物によっては何故か撮影中にCASE RELAYのバッテリーへの充電を停止しまい、気づいた時にはCASE RELAYのバッテリー落ちで撮影が止まっていて、一晩の撮影を台無しにした経験から少々容量は少ないですが、現状では安定動作している上のモバイルバッテリーを使い続けています。
モバイルバッテリーを購入されたということは、DCタイプにお決めになられたようですね。
購入された23400m A hモバイルバッテリーで問題無く動作した際は是非ともメーカー等を教えて頂けると幸いです。
>k1にバッテリーを入れたままにしてますか?
バッテリーは抜いて撮影しています。
書込番号:21494295
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX KP ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/07/23 9:46:55 | |
| 17 | 2025/04/20 22:42:34 | |
| 12 | 2025/05/29 10:16:21 | |
| 2 | 2024/11/20 10:58:17 | |
| 11 | 2024/11/12 9:19:22 | |
| 9 | 2024/06/09 15:18:11 | |
| 19 | 2023/12/31 23:20:22 | |
| 8 | 2023/10/01 10:28:02 | |
| 3 | 2024/11/19 14:22:02 | |
| 18 | 2023/08/30 21:18:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









