


PCケース > RAIJINTEK > THETIS WINDOW
今更ながら、このケースを検討しております。
・電源:ATX使用可能
・マザー:MicroATXに対応
・グラボなし
上記の構成にて組みたいと思っているのですが、これよりも最小ケースは出ていないものでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24729265
0点

書込番号:24729294
0点

あずたろうさん、すみません。
早速確認してみたのですが、MiniITXばかりのようでした。
書込番号:24729335
0点

書込番号:24729349
1点

https://kakaku.com/item/K0000947362/
全ての寸法がコレ以下のケースとなると、現在も販売している製品では上記くらいかな。
コレ:幅210×奥行360×高さ366mm(容積27.67リットル)
上記:幅170×奥行360×高さ350mm(容積21.42リットル)
両者の外寸は上記の通りで、外寸から計算した容積においては約22.6%ほど減っています。
ただ、昔ながらのミニタワー型って感じの安っぽい外観なので見た目は微妙かと。
ちなみに、ATX電源というのを諦めて、SFX電源で妥協するのなら容積12.4リットルの小さなケースもあります。
グラボを使わないのなら高出力電源も不要だと思いますので、あまり高出力の製品がないSFX電源への変更も検討してみては。
書込番号:24729880
1点

IW-EF052B/WOPS-U3のスペック情報に表示されている寸法はフロントパネルを含まない寸法で、フロントパネルを含む場合は高さ 358mm 幅 175mm 奥行 403mmの様です。
メーカー製品サイト(上下左右スクロールする必要があります)
https://www.in-win.com/en/computer-chassis/ef-series/APAC
判りにくいので画像を貼りました。
>ストツーさん
グラボを載せない構成でしたらスリムケースでも構わないと思うのですが、消費電力の高いCPUを搭載される予定でしょうか。
予定している用途・パーツ構成の情報を提供頂けると適切な回答をもらえると思います。
書込番号:24729981
1点

>ktrc-1さん
>キャッシュは増やせないさん
PCケースのご紹介とアドバイスありがとうございます。
大変助かります。
>グラボを載せない構成でしたらスリムケースでも構わないと思うのですが、消費電力の高いCPUを搭載される予定でしょうか。
>予定している用途・パーツ構成の情報を提供頂けると適切な回答をもらえると思います。
肝心な内容をお伝えしておらず申し訳ございません。
・MB:ASUS PRIME H610M-E D4
・CPU:Core i5 12400 or Core i7 12700 BOXで悩み中
・CPUファン: NH-L12S(ITX) or RR-H412-20PK-R2 or虎徹 MarkII Rev.B SCKTT-2100
・MEM:CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
・SSD(M.2):WD WDS500G2B0B-EC
・HDD(6TB): Seagate 6Gb/s ST6000DM003
・DVD:BUFFALO USB3.1 Gen1
・電源:玄人志向 KRPW-BK550W or Fractal Design ION+ 560P 560W Platinum PS8491
>ちなみに、ATX電源というのを諦めて、SFX電源で妥協するのなら容積12.4リットルの小さなケースもあります。
>グラボを使わないのなら高出力電源も不要だと思いますので、あまり高出力の製品がないSFX電源への変更も検討してみては。
正直、ケースの大きさが小さく収まるのであれば
電源はSFXでも良いと思っています。
ただ…
現在、迷いが出ておりまして
【現状スペック】
・ケース:CM690(RC-690-KKN2-GP)
・MB:ASUSU B75M-PLUS(MicroATX)
・CPU:Core i7 2600K(LGA1155/TDP95W)
・メモリ:DDR3 x4枚
・CPUファン:ENERMAX ETS-T40-TB(高さ16cm)
・VRAM:玄人志向 GEFORCE GT710 ロープロファイル 空冷FAN GF-GT710-E1GB/LP(PCI-Express2.0x16)
・電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+
・DVDドライブ
・SSD x1 HDDx2
・その他:PC Express x1(TVチューナー1台)
となっています。
組み換えの理由としましては
PCケースが大きすぎのスペース問題があります。
そして、10年以上経過したので、そろそろ組み換えを検討しておりまして
当初はITXのEra ITX FD-CA-ERA-ITXで組むことを考えていました。
どうせ組み直すならば最新パーツでという事で、
ざっくりとパーツを選定していったら15万〜17万と
かなりの金額になってしまいました。
さすがに…と思いまして
結局コストパフォーマンスを重視して
MicroATXのまま出来る限りPCケースを小さくしたいと思いました。
さらに現状のマザー&電源は壊れた時のために
予備の新品を所有しています。
そして、現状のPCスペックには全然満足しております。
MBと電源の予備も持っているくらいなので無理に買い替える必要はないか…
そうなりますと
・ひとまずPCケースだけ小さくするか?
・このままPCケースごと組み直してしまうか?
と迷っています。
現状スペックのままPCケースだけ交換する場合には
・DVDドライブは外付け仕様で問題なし
・他はなるべくなら費用をかけずに、そのままの環境で移行したい
と思っています。
今後PCを組み直す場合には
・SSDはM.Key化+HDD1台化
・現状のVRAMも取り外し予定
・CPUファンもケースに合わせて調整
・DVDドライブは外付け仕様
・電源もSFXで問題なし
・PC Express x1(TVチューナー1台)だけは必要
となっています。
・新たにPCを組み直すか?
・現状のままPCケースのみを交換するか?
このように迷いが出ている状況で大変恐縮ではありますが、
とにかく現状のPCケースは小さくしたいと思っています。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:24730155
1点

>ストツーさん
返信ありがとうございます。
新規に組む予定のPCでしたらminiITXのマザーボードでも十分の構成だと思いますが、現在使用されているPCからケースの交換をとの事でしたら、MicroATX対応のPCケースが必要との事ですね。
>PC Express x1(TVチューナー1台)だけは必要
このカードがロープロファイル対応なのかフルハイトカードなのかで使用出来るケースが変わりそうです。
小さなケースはCPUの熱を逃がしにくいの場合が多いので、CPUで動画のエンコードをされている場合は極端に容量が少さいPCケースはあまりお勧めではありません。
現在CPUはi7 2600Kをご使用との事ですので、それなりに放熱はあると思います。
スリムケースにi7 2700Kを入れてWindowsXPでゲーム用PCを使用していますので全くダメな事はありませんが、CPUファンの上部に放熱口のあるケースでないとPC内部に熱がこもります。
また、CPUファンの回転数が上昇して結構煩いです。
新規で組む予定の構成はi7 12700の場合MTPが180Wになりますので、スリムケースに使用する様な電源は300W程度なのでCPUの内蔵グラフィックスでエンコードで無く、CPUでエンコードをする場合は結構厳しいかも知れません。
i5 12400であれば大丈夫だと思います。
具体的なPCケースを紹介できず申し訳ありませんが、TVチューナーのカードサイズともう少し用途の情報と提供を頂けたらと思います。
書込番号:24730239
1点

>キャッシュは増やせないさん
>現在CPUはi7 2600Kをご使用との事ですので、それなりに放熱はあると思います。
>CPUファンの上部に放熱口のあるケースでないとPC内部に熱がこもります。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
自作PCはペンティアム時代からやっておりましたが
中途半端の知識しか持ち合わせておらず、とても勉強になります。
ありがとうございます。
>新規に組む予定のPCでしたらminiITXのマザーボードでも十分の構成だと思いますが、現在使用されているPCか>らケースの交換をとの事でしたら、MicroATX対応のPCケースが必要との事ですね。
はい、まさにご理解頂いている通りになります。
>このカードがロープロファイル対応なのかフルハイトカードなのかで使用出来るケースが変わりそうです。
>具体的なPCケースを紹介できず申し訳ありませんが、TVチューナーのカードサイズともう少し用途の情報と提供を頂けたらと思います。
いえいえ、全然大丈夫です。
説明足らずで申し訳ございません。
PT3という物をテレビを見る&録画するためだけに使っております。
録画も週に一度の番組を1本録画する程度で、見たら即削除。
動画編集のエンコード等は使用していないです。
主な使用用途としましては
・週に一度のAcronisバックアップ
・テレビを見ながらPhotoshop/DreamWeaverを使う程度になっております。
・稀にスマホで撮影した動画容量を抑えるためにXMediaでの変換作業のみしております。
この場合、Core i7はオーバースペック過ぎますでしょうか?
どうもCore i7 2600Kを使っていただけに
妙にi7にこだわりがありました。
一番優先したいのは
PCケースの大きさを抑えたいと思っておりまして
最終的にTHETIS WINDOWにたどり着きました。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:24730309
1点

>ストツーさん
丁寧な回答、ありがとうございます。
チューナーカードはロープロファイル対応の様ですので、情報提供頂いたPCのご使用方法でしたら現在の構成でもCPUクーラーを交換すればそのまま300W電源のスリムケースで使用出来そうですが、2600Kで使用出来そうな奥行の短い適当なスリムケースがありません。
Dirac 300が使えそうなのですが、在庫切れの様ですので終売なのかも知れません。
このケースは恐らくAntecのVSK2000-U3と同じシャーシだと思います。
VSK2000-U3も持っていますが、CPU上部に放熱口が開いてないせいか結構CPUの放熱が悪い様です。
Dirac 300はCPU上部にスリットが入っていますので大丈夫だと思いますが、実際の状態は使用していないので判りません。
Dirac 300 製品情報
https://www.dirac.co.jp/blackline/
Antec VSK2000-U3 製品情報
https://www.links.co.jp/item/vsk2000-u3/
フルハイトカードが使えるSFX電源付属のケースにIW-BK623/300H-U3があります。
https://kakaku.com/item/J0000024082/
このケースはフロントパネルがUSB2.0のものを使用した事があります。
CPUファンを交換すれば使用出来そうですが結構癖のあるケースです。
5インチベイはありますが、光学ドライブは取り付けない・付属のCPUファン仕切り板は外して使用する等の工夫が必要になります。
お高いですしデザインも無骨なところが難点でしょうか。
IW-BK623/300H-U3 製品情報
https://www.in-win.com/en/computer-chassis/bk-series/APAC
色々と情報を提供頂いた上で申し訳ないのですが、適当なPCケースも無い様ですので、コンパクトなケースを求められるのであれば、元々候補に挙げられていたTHETIS WINDOWも良いのではないかと思います。
書込番号:24730506
1点

誤りがありました。
誤:CPUファンを交換すれば使用出来そうですが結構癖のあるケースです。
正:CPUクーラーを交換すれば使用出来そうですが結構癖のあるケースです。
失礼致しました。
書込番号:24730516
1点

>キャッシュは増やせないさん
ご丁寧にありがとうございます。
当方の環境では300Wスリムケースで十分という事が分かり
新たな発見と、まさに求めていた内容でありました。
CPUクーラーだけ要交換なのですね。
Dirac300は販売していないという事でしたので、
Antec VSK2000-U3
or
IW-BK623/300H-U3
上記どちらかで検討したいと思っています。
光学ドライブはOSインストール時でしか使用しないため、外付けでも全然問題ないと思っています。
ケースのお値段もTHETIS WINDOWで現状1万5,000円しておりましたので許容範囲であります。
色々と有益な情報をありがとうございました。
感謝しております。
書込番号:24730525
0点

>ストツーさん
ごめんなさい、余計な事を書き過ぎて上手く情報がお伝え出来なかった様です。
2600Kを使用されるのであればAntec VSK2000-U3はCPUの放熱が良くないので購入されない方が良いです。
2600Kを使用されるのであれば、CPUクーラーのファン付近にスリットの無いスリムケースは避けた方が良いです。
書込番号:24730546
1点

>キャッシュは増やせないさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
大変勉強になりました。
IW-BK623/300H-U3
or
THETIS WINDOW
のどちらかで決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24730557
1点

>ストツーさん
解決済みの質問に何度も追記して申し訳ないのですが、現在のPCの構成をそのままIW-BK623/300H-U3に移行しようとすると3.5インチのHDDベイは一つだけですので、もう1台HDDを取り付ける場合、5インチベイに3.5インチベイ変換アダプターを利用して取り付ける工夫が必要になります。
既にIW-BK623/300Hは使用していないのでうろ覚えで申し訳ありませんが、オープンベイの3.5インチベイにはHDDは取り付けできなかったと思います。
HDDを2台取り付ける場合は2.5インチSSDは3.5インチ-2.5インチベイ変換アダプターを使用してオープンベイに取り付ける必要があるかも知れません。(ケース内に両面テープで貼り付けでも構わないとは思いますが。)
このケース、コンパクトなのにフルサイズのカードが使えるので結構気に入っていたのですが、とにかくパーツを組み込むのに色々と工夫が必要なケースでした。
書込番号:24730619
1点

>キャッシュは増やせないさん
いえいえ、全然大丈夫です。
実際の経験からの親身なアドバイス
本当にありがとうございます。
ぜひ参考にさせて頂きます。
書込番号:24730627
1点

>キャッシュは増やせないさん
こんにちは
その節は、色々とありがとうございました。
色々と考えた結果、
THETIS WINDOWよりも少しだけ安かった
MicroATX専用のRAIJINTEK STXYを購入しました。
https://www.raijintek.com/jp/products_detail.php?ProductID=26
予想以上に小さくて満足しています。
お陰様で何言もなく無事に移植できました。
DVDドライブ以外は、全てそのままの環境で移植いたしました。
・MB:ASUSU B75M-PLUS(MicroATX)
・CPU:Core i7 2600K(LGA1155/TDP95W)
・メモリ:DDR3 x4枚
・CPUファン:ENERMAX ETS-T40-TB(高さ16cm)
・VRAM:玄人志向 GEFORCE GT710 ロープロファイル 空冷FAN GF-GT710-E1GB/LP(PCI-Express2.0x16)
・電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+
・SSD x1 HDDx2 合計3台
・その他: PT3 PC Express x1(TVチューナー1台)
1点だけお聞きしたいのですが、
このケースには排気にファンが1つだけついています。
現在は排気ファン1つだけで運用しています。
上部に2つのファンがつけられるみたいなのですが、
当方のスペックでもファンを追加で2個つけるべきでしょうか?
もしつける必要があるならば吸気側にして取り付ければ大丈夫でしょうか?
少し肌寒かった昨日の気温(南関東)
外気温 最高18度(湿度30%)で
・CPU: 39度
・MB: 38度
・HDD: 40度前後
・GPU:43度
になっています。
何度も申し訳ないのですが、どうかよろしくお願い致します。
書込番号:24739212
1点

>ストツーさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
>上部に2つのファンがつけられるみたいなのですが、
>当方のスペックでもファンを追加で2個つけるべきでしょうか?
>もしつける必要があるならば吸気側にして取り付ければ大丈夫でしょうか?
熱を持ちそうなパーツはCPUだけの様ですので、PCの設置環境にもよりますが、Cinebench等のベンチマークソフトでCPUに負荷をかけて極端に温度が上昇しないでしたらファンの追加は必要無いとは思います。
CPUの温度はマザーボードのCPUファンのコントロールで設定で回転数を上げる事で調整も効くと思いますし、CPUクーラーがETS-T40-TBでしたら冷却能力不足になる事も無いと思います。
やはりCPU温度が気になるのでファンを追加したいとの事でしたら、排気方向に設置するのが無難な気はしますが、既にケースをお持ちですのでファンの取り付け方向を変えて実際に温度を測定して確認された方が確実と思います。
書込番号:24740017
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RAIJINTEK > THETIS WINDOW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/09/11 21:16:33 |
![]() ![]() |
19 | 2022/05/10 20:13:20 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/24 0:06:48 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/22 11:31:27 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/20 0:12:18 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/02 2:43:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





