公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2018年 5月18日
カラー:
中古価格帯(税込):¥11,344〜¥11,941 登録中古価格一覧(23製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
こちらの製品はパワーデリバリー(PD)充電対応なのでしょうか?
対応していた場合、クイックチャージと比較して充電の速度はどんな感じなのでしょうか?
手持ちの充電器(クイックチャージ3.0対応)でいくつか試したのですが、イマイチ急速充電(クイックチャージ)が安定しません。
クイックチャージの表示にならず『通常充電』しか表示されなかったり、急速充電→通常充電になってしまったり、充電に関するスペックが分かりません。。
書込番号:22231698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電器やケーブルの問題じゃないですか。
あるいは、満充電に近い状態で充電していませんか。
急速充電が有効に働くのは、充電率が低い場合だけです。
ドコモ純正のアダプタ06(QC対応)や07(PD対応)では、充電時間はいずれも約110分です。
また、ずっと古い04(USB BC)でも、約120分で充電出来ます。
Galaxy S9はたしかQC2.0相当じゃなかったですかね。
あたらしい充電方式ほど、よりきめ細かに電圧・電流をコントロールするので、とくに空に近い状態で緊急的に充電する場合には、多少早くなります。
80%を越えれば、どの充電方式でも、バッテリへの負担を避けるために、徐々に速度が遅くなり、最終的な充電時間は、大差ないです。
書込番号:22231809
1点

スレ主様
有線の急速充電はUSB PD方式です。
残念ながら、QC方式の充電器では、「普通の速度」の充電速度になります。
>クイックチャージの表示にならず『通常充電』しか表示されなかったり、急速充電→通常充電になってしまったり、充電に関するスペックが分かりません。
ちなみに、QCにも対応していなくもないのですがあ、そちらはQi規格のワイヤレス急速充電になります。
ドコモ純正なら、ACアダプター07のほうがUSB PD方式に対応していますので、急速充電可能です。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AMD39001&_=1541396226390
モバイルバッテリーも、USB PD方式のほうが望ましいです。
この点は「USB PD モバイルバッテリー」と検索すると、Amazonへの製品リンクが出てきますので、リンク先の商品紹介ページを読んでいただければと思います。
(参考)
スマホの「急速充電」とは、対応充電器・ケーブル等の選び方とおすすめ製品
http://appllio.com/smartphone-fast-charging
書込番号:22232178
1点

>熊治さん
>北海のタコさん
GALAXY S9は、少なくとも『QC2.0』には対応しています。
ちゃんと電圧測定しました。
逆に、USB PDへの対応状況が不明確です。
・GALAXY S7edge時代のWireless charger付属のACアダプタ
・ANKERのQC3.0対応ACアダプタ
https://www.ankerjapan.com/category/CHARGER/A2025.html
どちらでもきちんと急速充電中と表示され、実際に9Vの電圧で充電されます。
ケーブルはAUKEYのものをAmazonで買いました。
ケーブルがUSB PD対応か56kレジスタ内蔵品なのかは関係なかったです。
書込番号:22264500
3点

>あとら。さん
基本的なところとして、Galaxy S9は2つの充電方式に対応しており、「ワイヤレス急速充電仕様」と「USBケーブル急速充電仕様」になります。
ワイヤレス急速充電方式のQi規格は、「QC2.0」と互換性があります。書かれているQC2.0と同じ速度が出るのは、この仕様が端末の充電方式に含まれているので、利用が可能になります。
USBケーブル急速充電方式のUAB PD方式は、USB Type-Cの端子を利用して、PCへの給電を行えるように策定された規格で、大容量モバイルバッテリーからPCへの給電ができるようになっています。
QC規格は、半導体チップメーカークアルコムが策定している関係もあり、使用する際には制約があります。
USBは国際標準規格団体のもとでの規格ですので、このUSBの規格の拡張としての給電方法を策定したことで、USB端子を利用する電子機器であれば、縛りなくできる規格になります。
このため、現在USB PD方式の給電方式が普及し始めています。
サムソンがUSB PD方式を利用するようにしたのが、サムソン独自のスマートフォン用のチップが遠因にあります。サムソン独自のチップではクアルコムの規格が利用できないために、急速充電システムをスマートフォンに搭載するために、USB PD方式を採用するしかなかったのではないかと思います。
このあたりのことは技術的に説明が複雑になるので、下記に参考記事へのリンク先を貼っておきます。
気になるようでしたら、読んでみてはいかがでしょうか。
【USB】第3回 USBの充電仕様「USB Battery Charge」とは (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/01/news040.html
【USB】第4回 最新のUSB規格「USB 3.2」はどこが変わったのか?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/20/news024.html
USB Power Deliveryとは?
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/usb-pd/usbpd_what1
Quick Charge(クイックチャージ)とは
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/qc/index.html
書込番号:22264566
0点

>北海のタコさん
書いてることが間違いだらけで頭悪すぎるから訂正で。
AFC(Adaptive Fast Charging)も知らないのか?
それに、SoCがExynosでもQCは使える。
実際に、Exynos版Galaxy S8は両方対応している。
間違いを堂々と書かないで貰えますか?
書込番号:22296777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2023/08/30 18:19:36 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/18 9:39:25 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/07 11:37:59 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/18 22:45:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/13 20:39:07 |
![]() ![]() |
13 | 2021/11/26 21:58:43 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/30 6:37:30 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/05 14:20:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/12 13:41:28 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/03 21:53:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





