![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
中古価格帯(税込):¥13,800〜¥28,300 登録中古価格一覧(229製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
表題の件、XRでは削られてしまいましたが、そんなにコストのかかる部分なんですかね?ただの差別化?
個人的に非常に良く使うので、これが無いのは痛く…
変わってるかもしれませんが、OLEDではなく液晶が良い(家電量販店で実機見たのですが、良く寝落ちをするので焼きつきが不安で…)ので、もちろん価格もありますがXRを、検討していたので…
書込番号:22210546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コスト削減もあるでしょうが、みんな付いていたものをあえて無くすのは、先々3D Touch無くすかどうかと思案しているんだと思いますよ。
よく使う人もいるのでしょうが、自分含め周りで使っている人ぜんぜんいないですし、ライトユーザーは3D Touchの存在する知らない人多いし…。
書込番号:22210575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>コスト
感圧センサーもそこそこ掛かるとは思いますけど、
それよりは、ロワー&カジュアルモデルとしてのキャラクター付けをハッキリさせるためじゃないですかね。
付いてたら付いてたで、実際以上にこんな機能要らないから安くしろ。と言われそうだし、逆にコスト削減を果たしてるんです〜と、免罪符的な効果を狙ってるのでは?
まあ、正直持て余してる機能のような気はしますね。
普通の操作で代替できるメニューばかりですし、これを咄嗟に出すよりは、3本線のサブメニューを押したが早い!と言う感じですし。
ホームアイコンなんか、長押しとの境目が難しいので×が出てしまうか、ニュッと出てくるのを確認しながら押すと結局素早い動作にはなりませんし。
別に無くても割り切れますね。
書込番号:22210664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

部品のコストは10ドル程度のようですね。
販売台数を考えれば、数十億〜百億円程度のコスト削減ですが、appleにとってはどうということはありません。
どちらかといえば、技術的に面倒だったか、差別化か、そもそもだれも使っていないと判断したのか、といったところでしょう。
書込番号:22210702
1点

便乗でご存じの方に教えてもらえたら...なのですが、娘がLINEの既読を付けずに読むためにiPhone7の3D Touchを使用しています。
この方法はXRでは使えないのでしょうか?
新しく導入されたHaptic Touchという機能で代用できるのか知りたいのです。
これさえクリアできるのならXRに買い換えてやっても良いと思っているのですが...
書込番号:22210709
3点

まず本題ではないですが、自動ロックは掛けた方がいいですよ。でないと寝落ち以前に出先でのセキュリティが心配です。
動画アプリなどでは自動ロックが無効になりますが、全画面再生ならまず焼き付く心配はないです。
で本題ですが、「カーソル移動」と「LINEの先読み(既読をつけずに読む)」の二つですかね。私が3D Touchを便利と思うのは。
主にはカーソル移動です。ただこちらはiOS12からは「スペース(空白)長押し」で部分的に代用できるようになったので、
3D Touchの必要性はより希薄になったと思います。
LINEの方はぶっちゃけアプリの問題なので、XRが沢山売れる→未読先読みの要望が増す→LINE社渋々対応する、みたいな図式もあり得るかも。
そもそもXRはSE後継の意味合いもありそうですし。SEには3D Touchはありません。
現時点で、どうしても「液晶+3D Touch」の組み合わせがお望みなら、8か8 Plusが最良の選択でしょう。只今絶賛ベストセラーみたいだし。
#来年、ホームボタン継承の「9/9 Plus」が出てきそうな予感もしたりしなかったり笑
書込番号:22210716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんな使いこなすなぁ。
私なんかLINE先読は維持するのが難しく、つい長押ししちゃって、
はわっ、既読しちゃった!!って
なっちゃう(泣)
書込番号:22210735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
もしかしてトーク一覧の方でやってます?
あれはちょっとコツが要りますよ。
強く押さえ続けてしまうとダメ(トーク本体が開いて既読が付く)、
すぐに離してもダメ(読み出し画面が消えてしまう)、
「強く押す→弱く押し続ける」が正解です。
って、私もいつも既読つけてたんで今あれこれ試して分かったんですけどね笑
ちなみに私の場合、LINEの先読みは専ら通知センターから行なっています。通知を強く押さえると(指はすぐに離す)、
該当するメッセージを既読をつけずに読めて、あとはホームに戻るなりスリープさせればOK。
>ダンニャバードさん
Haptic Touchは要は只の長押しで、今のところLINEの先読みには対応していないようです。
通知センターはともかく、トーク一覧からの長押しなんて純粋にアプリの処理ですから、やろうと思えば簡単にできるでしょうね。
(今は長押しに何の機能も割り当てていないようだし。)
ってここ、LINEの使い方スレだっけ?笑
書込番号:22210782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3DTouch、一番手軽に使えて便利な機能のカーソル移動ですら使ってない人(知らない人)多かったみたいだし、カーソル移動も最初は3DTouchだから実現できるみたいなこと言ってたけどOSレベルで実装できるようになった
3DTouchでしか出来ないのは押し込みの強弱を判断するってところだけど、OSレベル(別の操作)で同じことを実装していけば不要と言えなくもないからねぇ
XRは安いモデルだからいろいろ省かれてるっていう人も多いようだけど、XRって8/8Plusの後継だし言ってみりゃ一番売れ筋モデル(Xs/XsMaxはプレミアムモデル)ってことだろうから今後無くなっていくのって可能性は十分あるだろうね
部品代もそうなのかもだけど、部品が少なくなるとその分余裕が出来るのでバッテリーを大きくしたりみたいなのもあるとするならそれはいいことだと思うし
書込番号:22210806
4点

3Dタッチは物理的感圧式がAndroidにも付いていましたけど
ソフトウェア3Dタッチの方が使い勝手がいいですね。
これなら2万円の機種でも付けられます。
感圧式はそれなりに強く押さないとなりませんでしたが
ソフト式は長押しするだけでいいのでこちらの方が楽です。
なんせソフトウェアなので感圧シートがいらなくただですからね。
ソフトで出来ることをわざわざお金をかけてハード付けなくてもいいですね。
書込番号:22210941
1点

>LUCARIOさん
情報ありがとうございます。参考になりました!
>ACテンペストさん
メッチャわかります。私も度重なる失敗の上でマスターしました。σ(^_^;)
書込番号:22210950
2点

3Dタッチは文字入力に関してはとても便利ですね。
押し込むとキーボードの部分がそのままトラックパッドの代わりになるので、カーソルが自由に動かせますし、二度続けて押し込むと、文字を選択できて、そのままカーソルを動かすと、文字の選択範囲を変えられます。
このトラックパッドが便利すぎるので、3Dタッチは無くしては欲しくないです。
iPhone XRの空白の部分の長押しはどれくらい応用が効くのか気になります。
書込番号:22211387
3点

皆さん。話は変わって申し訳ないですが、文字入力の快適な技がhttps://www.youtube.com/watch?v=klzRkH0ZNtQ&t=327sで見れます。
知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、役に立つと思います。
書込番号:22211406
1点

>黄昏信州人さん
その動画以前見たのですが(「410」→「4時10分」「4月10日」は知らなかったので役立ちました)、
「あ・・・あ・・・・あ」のくだりでイライラ来てしまいました。その隣にある「→」をさっさと押しやがれっつーの!
次の説明で使ってるので動画の本人は知ってるはずですが(苦笑)、脚本というか構成がイマイチです。
余談に余談の上掛け失礼しました。
ところで、この動画にも出てきますが3D Touchのトラックパッドモードで、再度押し込んで文字列選択できるのは良いのですが、
この後「コピー」や「ペースト」するには指を文字上に運ぶしかないのでしょうかね。
トラックパッドで選択出来るだけでも、出来ないよりはマシですが。
ちなみにこの機能(文字列選択)は、Haptic Touchでは出来ない模様です。こちらはあくまでカーソル移動のみ。
#この辺りはXRでなくても、iOS12さえ入れてればどのiPhoneでも確認できますね。単にスペース長押しなので。
#先程近くの店頭でXRのデモ機を弄り回して来ましたが、特に違いはない事が確認出来ました。
書込番号:22211826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
>ところで、この動画にも出てきますが3D Touchのトラックパッドモードで、再度押し込んで文字列選択できるのは良いのですが、
この後「コピー」や「ペースト」するには指を文字上に運ぶしかないのでしょうかね。
トラックパッドで選択出来るだけでも、出来ないよりはマシですが。
そうですね。コピーや、ペーストは上の選択範囲をタップするしかないですね。そこから文字変換などもできます。トラックパッドモードはカーソル移動だけですね。
3Dタッチのないときはカーソルの移動にと、文字選択に、とても苦労していましたから、自分はこれがないとダメですね。
書込番号:22211994
2点

皆さま返信ありがとうございました。
やはり、今後は無くしていく方針なのですかね…
個人的にはもっと色々な使い方が思い浮かんでいたので、普及して欲しかったので残念です…
書込番号:22217055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Line既読なら通知センターで右スワイプ、表示で全文みれませんか?
そっちのほうが手軽だし、ミスもないし。
3Dタッチってそんな使いますかね??
自分はLineきたら画面に通知が出るので
とりあえずそれを右スワイプして表示して確認してますよ
Lineの中入って3dタッチするより楽じゃないですか?
書込番号:22222348
3点

>devtestさん
はいはい、LUCARIOさんが仰られてるのがそう言うことだと思います。
また1つ賢くなりました。
ありがとうございます。
書込番号:22222391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、いや、私
>通知センターで右スワイプ、表示
このやり方知りませんでした(爆)
通知センターからは3D押し込みだけとばかり(^^;
devtestさん、ありがとうございます。
で、早速試そうと思ったんだけど、こういう時に限って誰も送って来ねえo(`ω´ )o
書込番号:22222402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あはは。そうなんだ(笑)
いや、失礼致しました。
いや〜まだまだ知らないことあるもんですな(汗)
書込番号:22222411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>devtestさん
>Line既読なら通知センターで右スワイプ、表示で全文みれませんか?
Xsで試したのですが、「表示」という項目は現れず「開く」だけでした。
そしてこれを押すとLINEのトーク本体が開いてしまい、相手には既読が付きます。
つまりXsでは、やはり3D Touchを使わない限り既読回避はできない、という事になるのですが……。
XR(というか3D Touch非搭載機?)では違うのでしょうか?
表示右スワイプで「開く」の他に「表示」も現れるとか……?ちと、モヤモヤします(^^;
書込番号:22226634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼。右ではなく左スワイプで、「管理」「表示」「消去」が出ました。
#別スレで教えて頂きました。
書込番号:22226814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/08/04 9:25:03 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/18 23:54:58 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/30 21:00:13 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/04 23:08:18 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/14 21:54:31 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/24 10:43:53 |
![]() ![]() |
3 | 2021/09/29 11:39:51 |
![]() ![]() |
20 | 2021/09/20 14:03:45 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/22 18:41:52 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/26 11:48:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





