スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
質問です。先日楽天モバイルでSIM契約し、接続を試みました。
結果、楽天回線内はつながるのですが、パートナー回線(AU)ではつながりません。
設定変更で、こちらもつながっている方おられましたら
教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24045417
2点
>風林崋山さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=23796791/
過去のクチコミで使えてる人は居る様です
対応周波数帯としてはBAND18/26は対応してるのでローミング切り替えが自動で出来ていないのかも知れません
VoLTEスイッチはONになっていますか?
書込番号:24045433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速アドバイスありがとうございます。先ほど、データ開通された方の口コミを見ましたが
パートナー回線かどうかは記載なしでした。APNやVOLTEオンはすべて実施していますが、
楽天回線圏内でしたつながりません。シムフリー端末ですがAUバンド対応しているかもう一度確認してみます。
*#*#4636*#*#でのバンドはAOUTOMATICでしょうか?
書込番号:24045580
1点
>風林崋山さん
*#*#4636#*#*でLTE Onlyにした場合はBAND接続は自動的です(特定のBANDを固定出来ません)
BAND3のみの場合の方がデータ容量無制限なので良いのでは無いでしょうか
書込番号:24045594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。楽天モバイルですが、まだ回線エリアが不安定で
エリア外だとSMSも受信できないことがわかりました。
一年は、5G以内無料ですので、もう少し快適使いたいと思っておりまして
質問させて頂きました。
書込番号:24059771
2点
私もZenFone Max Pro (M1)ですが、昨日(4月17日)に設定して使えるようになっています。
Rakuten Linkでの通話やメッセージも使えており、私がこれまで使っていた機能と同じ使い方ができています。
私が設定した情報を参考までに書きます。
APN設定
APN:rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ:default,supl,tether
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
ベアラー: LTE
モバイルネットワーク設定の詳細設定にある、
優先ネットワークモード:LTE になっていること。
(*#*#4636#*#*でLTE Onlyにしたらこうなりました。)
めんどかったのは、新たなAPNの追加しても登録はされても直ぐに消えてしまい、選択ができなかったことです。
⇒その時、一旦、機内モードにしてから元に戻すと追加したAPNが現れます。
その時に、チェックをいれました。
その後は、放置しておくと楽天回線を捕まえていました。
以上、ご参考まで
(記載内容は保証できませんので、実施は自己責任でお願いします)
書込番号:24087562
2点
>ひぃいくんさん
御返信ありがとうございます。早速試していますが、「めんどい」といわれるところで
つまずいております。いろいろ試しているとベアラーを指定なしからLTEに変更すると
保存したときに消えている??現象です。
機内モードも試しましたが、でておりません。andoloid9ですが
違う設定のところがあれば御教授頂きたく。
書込番号:24112378
0点
風林崋山さん
>つまずいております。いろいろ試しているとベアラーを指定なしからLTEに変更すると
>保存したときに消えている??現象です。
⇒「めんどかったのは」に続けて書いた通り、「保存」を押下したはずが、直ぐに消えてしまい選択ができなかったことです。
ただ、表示はされてはいませんが実際には保存されているようです。
>機内モードも試しましたが、でておりません。andoloid9ですが
>違う設定のところがあれば御教授頂きたく。
⇒私が設定を表示させたときに取った手順を以下に示します
私もandoloid9ですので同じ方法でいけると思います。
モバイルネットワーク⇒詳細設定⇒アクセスポイント名 まで行くと、APN名称が表示される所まで進みます。
APNが恐らく、「楽天(rakuten.jp)」 だけが表示されていると思います。
この状態でスマホ画面の上部を上からかるくこすって少しだけ表示させれば「機内モード」のアイコンが現れるはずです。
(機内モードのアイコンは先頭行に配置しておけばよいと思います。)
ここで「機内モード」のアイコンを オン⇒オフ と順に押せば、僅かな時間ですが、追加したAPNが現れると思います。
ここで素早くアイコの画面を上側にこすって消して、表示されたAPNの〇ボタンを押して●にすれば設定完了です。
(上記を何度か繰り返せばうまく行くと思います。)
その後は、しばらく放置しておくと楽天回線を捕まえてくれるはずです。
書込番号:24114004
1点
>ひぃいくんさん
楽天LINKのSMS認証はどうやって突破したのですか?
この端末でパートナー回線だとSMSは受信できない&今はSIM差し替えでログインできないと思っていたのですが。
LINKのバージョンも教えて欲しいです。
書込番号:24135528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mamoru77さん
LINKのバージョンは現在が2.3です。2021年4月17日に開通したので、その時点での最新バージョンです。
SMS認証は楽天対応(SNSが受信できるもの)のスマホとwi-hiの環境が必要です。
私は別に楽天対応スマホがあったので、それを使用しました。
その時の手順は下記の通りです。
@ZenFone Max Pro (M1)でSMS認証の手順を進め、SMS待ちの状態にします。
Awi-hiを繋げておき、モバイルネットワークのモバイルデータをオフにしてSIMを抜きます。
B楽天対応スマホにSIMを指してスマホを起動し、SMSを受信します。
中々受信しなければ、ZenFone Max Pro (M1)から再度送信させます。
(SIMが刺さってなくてもwi-hiが繋がっていれば、再度送信してくれます。)
C楽天対応スマホでSMSが受信できれば、その認証番号をZenFone Max Pro (M1)に手入力すれば、
SMS認証が突破できると思います。
Dこの後に、SIMを差し替え直してモバイルデータをオンにすれば終わりです。
(楽天対応スマホがなければ、もし知り合いに持っている人がいれば、それを借りても良いかと思います。)
書込番号:24136728
0点
>ひぃいくんさん
>C楽天対応スマホでSMSが受信できれば、その認証番号をZenFone Max Pro (M1)に手入力すれば、
> SMS認証が突破できると思います。
現在は仕様変更されていて、他のスマホでは利用出来なくなりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1になってから認証時にRakuten UN-LIMITのSIMが必須になりました。
>SIMを刺していないと、認証用の電話番号の部分をタップして変更することが出来ません。
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺している場合はタップして変更は可能です。
>認証後にSIMを抜くと、自動でログアウトされる挙動については、今まで同様変更なし。バージョンが2.2.4で確認。
書込番号:24136756
0点
>ひぃいくんさん
詳しくありがとうございます!
新しいバージョンでも途中でSIMを抜くやり方が出来る場合もあるんですね。
私も以前wifi経由で認証したのですが、最近はSIMを抜くとダメだと書かれている記事しかなかったので
今後ログアウトしてしまったらこの機種では認証できないのかなと思っていました。
どちらにしても一台でしか使えないようになってるのですからこのような方法を今後も残しておいてほしいものですね。
書込番号:24136933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
†うっきー†さん
私のはバージョンが2.3ですが、2021年4月17日時点ではパートナー回線でしたが確かにできました。
>SIMを刺していないと、認証用の電話番号の部分をタップして変更することが出来ません。
なので、楽天SIMを指したまま認証画面(楽天の電話番号を表示させた状態)で「確認」を押してSMS認証コード待ちにします。
この状態でモバイルデータをオフにしてSIMを抜きました。
>認証後にSIMを抜くと、自動でログアウトされる挙動については、今まで同様変更なし。バージョンが2.2.4で確認。
確かにログインしている状態でSIMを抜くと自動でログアウトされます。
ただ、私の方法だとまだ、ログインが完了していない状態なので、SIMを抜いても大丈夫ではなかったのかなと思います。
†うっきー†さんの書かれていることにとやかく意見するつもりは全くありませんが、私は実際にできた事実を報告したまでですので、ご理解ください。
既に別なスマホを使っていたので、もう一度試してみようと思いやり直してみました。
するとZenFone Max Pro (M1)でSMS認証も出来てしまいました。
my楽天モバイルで確認すると、「楽天回線」に変わっていました。
⇒私の居住地は2021年5月にパートナー回線から楽天回線に移行予定だったのですが、移行が終わっていたようです。
書込番号:24137263
1点
SMS認証の突破方法を、本日(2021年5月16日)にパートナー回線下で再実行してみました。
SMS認証は楽天対応(SNSが受信できるもの)のスマホとwi-hiの環境が必要です。
使用したスマホは次の2つです。
・ZenFone Max Pro (M1)
・AQUOS sense2 (楽天回線対応機種)
LINKのバージョンは2.3です。
その時の手順は下記の通りです。
@ZenFone Max Pro (M1)でSMS認証の手順を進め、SMS待ちの状態にしました。
楽天SIMを指したまま認証画面(楽天の電話番号を表示させた状態)で「確認」を押してSMS認証コードを送信します。
30秒が経過すると再送信ができますので、2回再送しておきました。
AZenFone Max Pro (M1)のwi-hiを繋げておき、モバイルデータをオフにしてSIMを抜きました。
BAQUOS sense2にSIMを指してスマホを起動しました。
少し待っていると、認証用のSMSを受信しました。
(合計3回送信したはずだけど受信したのは2回でした。認証コードは2回とも同じでした。)
CAQUOS sense2で受信したSMSの認証番号をZenFone Max Pro (M1)に手入力すると、SMS認証が突破できました。
DAQUOS sense2の電源オフにし、SIMを取り出しました。
EZenFone Max Pro (M1)に取り出したSIMを差し、モバイルデータをオンにしました。
以上の手順を行った結果、パートナー回線下でZenFone Max Pro (M1)でもRakuten UN-LIMITが使えるようになりました。
実際に電話とSMSとも発信・着信ができております。
以上、ご参考まで。
書込番号:24138280
0点
>ひぃいくんさん
>@ZenFone Max Pro (M1)でSMS認証の手順を進め、SMS待ちの状態にしました。
やはり本機にSIMを刺していたようですね。
そうでないと、先に進めないので。
>EZenFone Max Pro (M1)に取り出したSIMを差し、モバイルデータをオンにしました。
この後、SIMを抜かない限りは、自動ログアウトにはならないかと。
自動ログアウトは認証後にSIMを抜いた場合ですので。
書込番号:24138327
0点
>ひぃいくんさん
パートナー回線なのでとても参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:24138412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど以下のFAQを追加させてもらいました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9_2
>Q.Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1以降、認証時にRakuten UN-LIMITの挿入が必須になってしまいました。なんとか非対応端末で利用出来ないでしょうか?
>
>認証要求時のみRakuten UN-LIMITのSIMを指すことで可能です。
>
>利用したい端末(非対応端末で可)にRakuten UN-LIMITのSIMを指す。
>Rakuten Linkアプリにログイン。
>Rakuten UN-LIMITのSIMが刺さっているため、認証コード要求が可能になっています。
>機内モードでWi-Fiでも要求は可能です。要求は通信回線を利用するため。
>SMS送信要求後にSIMを抜いて、Rakuten UN-LIMITのSIMを対応端末に刺して、認証コードのSMSを受信します。 そのコードを利用したい端末で入力します。
>これで、非対応端末でも利用可能になります。
>
>Rakuten Linkアプリを利用しない端末でのSIMの抜き差しは行っても問題ありません。
>Rakuten Linkアプリを利用する端末に刺して抜くと自動ログアウトなるため、刺した後は抜かないか、刺さないようにする必要があります。
>自動ログアウトされた場合は、再度、認証のやり直しが必要となります。
書込番号:24138454
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/12/02 9:58:31 | |
| 23 | 2024/12/02 9:55:08 | |
| 4 | 2024/05/14 21:35:50 | |
| 3 | 2024/02/27 8:04:35 | |
| 8 | 2023/11/26 13:32:16 | |
| 4 | 2022/03/28 23:27:46 | |
| 0 | 2022/03/04 22:29:30 | |
| 5 | 2022/02/11 8:41:52 | |
| 0 | 2021/11/18 20:16:30 | |
| 3 | 2021/05/31 19:05:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











