α6400 ILCE-6400 ボディ
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlog(ビデオブログ)、グループでの静止画・動画撮影も可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1056
最安価格(税込):¥96,950
[シルバー]
(前週比:±0
)
発売日:2019年 2月22日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
α6400を先日購入し、画質AFともに大変満足しているのですが、ひとつだけ気になる点があります。
16-50mmのキットレンズを使用しているのですが、広角端で撮ると四隅が色濃く?黒く?なることがあります。
これは仕様なのでしょうか?それとも故障?設定で治すことが可能なのでしょうか?
貼った写真では左上のところになります。
どうかアドバイスをお願いします。
書込番号:22609898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
隅の方が暗くなるのは、レンズの性能に依るところだと思います。
どんなレンズでも、レベルの違いはありますが、こういう現象は起きます。
このレンズのようにコンパクトにする事に重点を置いたレンズは、特に目立ちやすいです。
また、この現象は撮影時の設定である程度はカバー出来ます。
設定メニューの中にレンズ補正という項目が有りますので、これをONにしてみて下さい。
書込番号:22609914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追記です。
作例のデータを拝見しましたが、絞り解放で撮っていますね。
シャッタースピードにかなり余裕があるので、絞りを8から11程度に設定すると目立ちにくくなります。
書込番号:22609922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こーみんぐさん
こんにちは。
>広角端で撮ると四隅が色濃く?黒く?なることがあります
周辺減光によるものだと思います。下のサイトが分かりやすいかと思います。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/optical-vignetting/
但し、絞り優先モードでF11とかにしても周辺減光が改善されなければ、別の箇所が原因と思われます。
例えばレンズに(厚めの)フィルタを付けている、フードの付け方が正しくない、あるいは純正以外のフードをつけている、などの理由から光線がカットされている場合です。それらを外して試してみて下さい。
写真を見る限り、異常ではないと思います。
書込番号:22609934
3点
広角の遠景で絞り開放で写してるのはレンズ性能を試してるのかな?
アラ探しいいね!
書込番号:22609968
1点
その16-50は安物お散歩レンズですから周辺光量落ちというよりほぼケラれでしょうね。
コンパクトにし過ぎた弊害です。
減光の仕方がカッコ悪い。
どのレンズでも四隅の減光は出ますけどこのレンズのは酷いですね。
嫌ならばもっと良いレンズを使いましょう。
18135か1670zがお勧めです。
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
https://kakaku.com/item/K0001025214/
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
https://kakaku.com/item/K0000566671/
どちらも高価な品だから慎重に選んでください。
ボクは1670zを使っています。
写真はAdobeのlightroomで直せます。
Lightroom
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html?gclid=CjwKCAjwndvlBRANEiwABrR32PFBc4OzyguRC6wF6bzwY9FOa5H6nNUSO7Su4F2pLaVHr24PiEngQRoCvhYQAvD_BwE&sdid=88X75SKN&mv=search&ef_id=CjwKCAjwndvlBRANEiwABrR32PFBc4OzyguRC6wF6bzwY9FOa5H6nNUSO7Su4F2pLaVHr24PiEngQRoCvhYQAvD_BwE:G:s&s_kwcid=AL!3085!3!340307349087!e!!g!!lightroom
ソニーの現像ソフトは去年に廃盤になって「PlayMemories」とかいう簡易編集ソフトだけになったっぽいので無理っぽい。
まあ頑張ってみて。
書込番号:22609989
3点
もしかして保護フィルターを付けていませんか?
書込番号:22610076
1点
同じような疑問を持つ購入者も多いので、これは良い質問だと思います
故障なのか、それとも仕様なのかを不安に感じてると思いますが、周辺減光はレンズの特性であり、これは仕様のように見えます
このレンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS は小型軽量で収納も便利ですが、周辺の特性に関しては優れてるとまでは言えないです
( 周辺減光と直接対応はしてないが、このレンズのMTF曲線の図を見ると、図の通り対角線の端であるレンズ中心から14mm離れた位置では、かなり性能が落ちていることが仕様として示されています
https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/feature_1.html#L1_30 )
改善方法として、以下のα6400ヘルプガイドのレンズ補正の項を参照して設定も確認してみてください
周辺光量補正:
画面周辺が暗くなるのを自動で補正するかどうかを設定する。([オート]/[切])
・レンズによっては、[周辺光量補正]でも周辺光量が補正しきれない場合があります。
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0001560158.html
ご参考に
書込番号:22610818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/26 9:00:21 | |
| 36 | 2025/08/11 11:16:23 | |
| 6 | 2025/07/18 23:00:50 | |
| 11 | 2025/07/19 21:58:52 | |
| 15 | 2025/07/09 10:01:11 | |
| 45 | 2025/07/06 16:54:35 | |
| 4 | 2025/06/04 16:50:41 | |
| 8 | 2025/05/25 14:06:13 | |
| 32 | 2025/06/01 14:17:07 | |
| 0 | 2025/05/21 13:51:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











