『高倍率レンズを探しています。』のクチコミ掲示板

2019年 9月27日 発売

EOS M6 Mark II ダブルズームキット

  • 小型・軽量かつ本格的な撮影を実現したミラーレスカメラ。約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」による高画質が特徴。
  • 最高約14コマ/秒の「高速連続撮影+」と最高約30コマ/秒の「RAWバーストモード」により、高速連写を実現している。
  • 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45 F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥178,000 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥186,900 ブラック[ブラック]

沙羅の木 plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥178,000¥215,023 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:361g EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのオークション

EOS M6 Mark II ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥178,000 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月27日

  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M6 Mark II ダブルズームキットのオークション

『高倍率レンズを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M6 Mark II ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M6 Mark II ダブルズームキットを新規書き込みEOS M6 Mark II ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 高倍率レンズを探しています。

2020/09/10 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ダブルズームキット

スレ主 youa.volさん
クチコミ投稿数:3件

ダブルズームキットを購入しました。
購入してもう少しで1年。
スポーツ観戦をするため、もう少しズームすることの出来るレンズを探しています。
アダプター使用になるとは思いますが。
初心者で申し訳ありません。
アドバイスお聞かせください。

書込番号:23654095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/10 18:19(1年以上前)

こんにちは。
アダプター利用でEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが良いのではないでしょうか。
換算480mmまでありますし、描写も定評ありますよ。
予算が許せばオススメです。

書込番号:23654099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 EOS M6 Mark II ダブルズームキットのオーナーEOS M6 Mark II ダブルズームキットの満足度4

2020/09/10 18:25(1年以上前)

>youa.volさん
私はTAMRONの28-300mmであるA061を使用しております。
70-300のA005も使用していたのですが巨大過ぎてやめました。
A061は手ブレ補正が無い変わりにコンパクトで軽量です。色々探しましたが一番手軽です。

屋外日中の用途であれば候補の一つになるかと思います。中古でしか手に入らないのが難点ですが値段も安いです。

屋内や屋外夜間の場合は手ブレ補正が必須になってくるので違うレンズを使ってください。

書込番号:23654114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2020/09/10 18:40(1年以上前)

こんばんは。
高倍率ではなく、スポーツ用に望遠ズームという趣旨であれば、私もプーアルpsさんと同じく、マウントアダプターで70-300U型がよいと思います。

https://s.kakaku.com/item/K0000910394

https://s.kakaku.com/item/K0000401967

書込番号:23654143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2020/09/10 18:55(1年以上前)

こんにちは。

どのくらいの望遠が必要かによりますが、Wズームの200mmから
300mmでは大きな違いを感じないかもしれません。
劇的な違いを感じたければ400mm以上になると思います。
ただし400mmクラス以上になると一気に大きさ重さが増えます。
店頭などで実機を触ってみることをお勧めします。
純正は高額ですが、シグマやタムロンは6万台からあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000945855_K0001008959&pd_ctg=1050

非純正レンズは動作確認が必要ですが、シグマのほうはKissMで
動くみたいなので、おそらく大丈夫じゃないかなと。
https://www.youtube.com/watch?v=_y1xPJdqLrQ

あまり大げさにしたくないなら70-300mmですね。
であれば純正EF70-300mmIS2の一択だと思います。
https://kakaku.com/item/K0000910394/

ご参考まで。

書込番号:23654166

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2020/09/10 19:09(1年以上前)

あと追記ですが、広角〜望遠までカバーする高倍率ズームと呼ばれるレンズは、
望遠での画角が広くなる場合が多いです。
どういうことかというと、70-300mmなど低倍率のレンズと18-300mmなど高倍率な
レンズを比べた場合、同じ300mmでも高倍率ズームのほうが小さく写ります。
※これは距離が近いほど顕著になる傾向があります
なので先ほど書いた200mmと300mmでの差が更に小さくなると思います。

高倍率ズームは便利ではありますが、そういった点は考慮しておく必要が
あると思います。
あとAF速度が遅いものも多いので、スポーツなら70-300や100-400などの
3〜4倍ズームでAFが速いものを選ぶ必要があります。
「70-300mmなら純正一択」と書いた意味はこのあたりにもあります。
あとは相性問題。純正レンズだと基本相性問題は存在しません。

書込番号:23654197

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/10 20:04(1年以上前)

機種不明

撮影距離20~160m、実f=250~500mm

>スポーツ観戦をするため、もう少しズームすることの出来るレンズを探しています。

撮影距離の目安など、ありますか?

書込番号:23654331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/10 20:26(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

焦点距離約200ミリ

焦点距離約300ミリ

焦点距離400ミリ

>youa.volさん

>スポーツ観戦をするため、もう少しズームすることの出来るレンズを探しています。

 キットが55-200ですから、マウントアダプター経由で、より焦点距離の長いレンズということになります。候補としてはすでに皆さんが挙げている、EF70-300ISUかシグマの100-400だろうと思います。もちろん予算と体力が許せば他にも選択肢は増えますが、基本はこの二択でしょう。

 古い画像の使いまわしで恐縮ですが、KissMとほぼ同じ大きさのキヤノンAPS-C機で以前に、焦点距離の比較用に撮影したカットがあるのでアップしてます。

 200ミリと300ミリの違い大きいと思えば、純正で安心感もあり、AF速度に定評のある70-300ISUだと思います。300ミリではあまり違わないと思うなら、シグマの100-400が候補に挙がると思います。

書込番号:23654383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/10 20:52(1年以上前)

別機種
別機種

18-300の300ミリ

100ミリマクロレンズでほぼ同じ1m程度の距離から撮影

 なお、高倍率ズームというのは、焦点距離の長さというより、(望遠側の焦点距離)÷(広角側の焦点距離)で導かれる数値(ズーム比)が大きいレンズのことです。個人的には、ズーム比が概ね7以上のくらいのズームレンズを高倍率ズームといっていいと思っています。

 ですから、光学設計上の制約から誰も作りませんが、もし仮に望遠側80ミリ、広角側8ミリなんてレンズが存在したとすれば、望遠側の焦点距離はキットの望遠ズームの200ミリに全く及びませんが、それでも高倍率ズームと呼ばれると思いますので、高倍率ズームと望遠ズームは分けて考えましょう。

 ただ、実際には8-80なんてレンズは無いので、高倍率ならそれなりに焦点距離は長くなりますが、BAJA人さんのご指摘のように、現在のレンズ設計上の制約と、業者間の焦点距離の表示の仕方のせいで、近距離で使用した場合、特に高倍率ズームは、表示通りの焦点距離になりません。

 例えば、私はシグマの18-300という高倍率ズームを所有していますが、このレンズ、1mほどの距離だと表示は300ミリにでも実際は100ミリ強の焦点距離にしかなりません。5m程度の距離で表示は300ミリでも実際は200ミリくらいになります。

 これは、現在主流のレンズ設計の手法では避けて通ることが困難で、しかもズーム比の大きいレンズで顕著に表れる現象です。添付画像はほぼ同じ約1mの距離から、18-300の300ミリと純正の100ミリマクロで撮影したカットですが、焦点距離300ミリといいながら、100ミリと大差ないことがご理解いただけると思います。

 また、高倍率ズームは、AF速度も望遠ズームに見劣りしますし、解像度もやはり注意してみると単焦点レンズや低倍率のズームに劣ります。旅行などで一本で済ますには便利なレンズですが、スポーツ撮影なら、望遠ズームの方が向いていると思います。

書込番号:23654437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/11 00:55(1年以上前)

スレ主さんが持ってるのは M6 MarkII 、
オイラが持ってるのはただの M6 。

その前提でのおハナシだけどね。

マウントアダプタを介してEF70-300ISIIを付けると、ちょっと尋常じゃないレベルでAF速度が低下する。
ナノUSM搭載で爆速AFを謳ってるあのEF70-300ISIIがだよ?もうホントどうしてこうなった状態w

もちろん M6 MarkII であれば改善されてる可能性もあるけど、レンズ購入前にその辺は確認しといてね。

アダプタ経由のEF70-300ISIIをレコメンドしてる人が何人かいるから、いちお私的に指摘しとく☆



良いご選択を♪
( ̄▽ ̄)b

書込番号:23654876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2020/09/11 08:20(1年以上前)

さすがマサやん、目の付け所が違う。
ちょっと気になって調べてみましたが明確な記事が見つけられませんでした。
でも探してる途中で見つけたのが、

キヤノン公式ショップ
EOS M6 Mark II(ブラック)+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMセット
大本営がセットで売ってるぅ!
https://store.canon.jp/online/g/gEOS-M6MK2-010/

こちら「M6」と70-300IS2のレビュー。
この方は「AF爆速」と書かれていますね。
人により感じ方は違うと思いますが・・・
https://review.kakaku.com/review/K0000910394/ReviewCD=1140885/

さて真実は!?(^^)

書込番号:23655151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/11 13:04(1年以上前)

>youa.volさん

Mシリーズではサードパティのレンズをアダプターを介して使うのはお勧めしません。

私は以前 M3 用として 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) をショップで試させてもらって動いたので購入しました。 
しかし使っているうちにあるタイミングでカメラがフリーズしてしまい電源の再投入をしないと使えない状態を数回経験しました。 
このように一見動作するように見えるけどたまに動かなくなる不整合性は一番たちが悪いです。 

TAMORON では新しいEOSのレフでも問題が発生してファームアップで対応しましたが Mシリーズ での対応はしてないとのことでこのレンズは手放してしまいました。 タムロンのカタログをよく見ると 「ミラーレスで使うことはお勧めしません。」 と小さく注意書きがあります。   

ということで Mシリーズには サードパーティ製は避けて 純正 から選ぶことを強くお勧めします。
 
M用に望遠レンズがでるような情報もあるのでそれに期待ですね。 

書込番号:23655591

ナイスクチコミ!1


スレ主 youa.volさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/11 17:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。
バスケの観戦のために購入を考えています。

書込番号:23655951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/11 18:33(1年以上前)

>youa.volさん

どうも(^^)

バスケですか、望遠以前に「動体ボケ(被写体ブレ)→シャッター速度が足りない」の問題はありませんか?

過去いくつもの質問では、
「動体ボケ(被写体ブレ)→シャッター速度が足りない問題」が圧倒的に多いのですが。

書込番号:23656040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M6 Mark II ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M6 Mark II ダブルズームキット
CANON

EOS M6 Mark II ダブルズームキット

最安価格(税込):¥178,000発売日:2019年 9月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS M6 Mark II ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング