中古価格帯(税込):¥13,376〜¥14,080 登録中古価格一覧(4製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
起動中は充電ができない。バッテリーが切れて充電すると充電中は電源が入らない。など不具合があり
不安定な状態が続き、0まで使用して100%まで充電して電源を入れる。などして
何度も再起動していたら1週間程度で少し普通に戻りました。
不具合が出る前後でアップデートなどは掛けていません。
不具合が出てからかいつからか分かりませんが、充電が50%を切ると使用しなくてもスリープ状態で1、2時間でバッテリーがなくなります。
バッテリーミックスなどでログを取りましたが、50%以上だと普通の消費で50%を切ると一気になくなります。特にアプリの暴走はありません。
バッテリーの内部が2つに分かれていて片方が死んでいて、このような症状が出るとの可能性はありますか?
ちょうど半分から一気に減るので、システム的にバグってるのか物理的にバッテリーが半分死んでるのか、どちらかでは?と疑っています。
この機種でなくても、このようなバッテリーの症状を見たことある人はいませんか?
もしくは解決方法をしっている方がいたらお願いします。
書込番号:24532549
0点

こんにちは。ユーザーではないですが。
事象の原因は内蔵バッテリーの性能劣化でしょう。
購入先かメーカーかどこかに依頼し内蔵バッテリーを新品交換するしか、解決策は無いと思います。
機体のバッテリー残量管理/表示の仕組みを大雑把に言うと、
充電時に外部から受け入れて溜めた「筈」の電気の量から実際に自身内で消費した分の電気の積算量を差し引く→それが本来そのバッテリーの仕様上持っているべき全容量の何%相当かを算出→「残り何%な筈」を表示する、
って感じの「推定ベース」に出来ています。
ゆえに、
内蔵バッテリーの性能劣化が何らかの理由で進み、新品時のそれが持っていた「電気を溜める能力」の50%近辺にまで減ってしまっている、が、zephyr777さんの機体における現状だとすれば・・・
>充電が50%を切ると使用しなくてもスリープ状態で1、2時間でバッテリーがなくなります。
残量100%から50%までは正常に使える→その50%近辺に到達した時点で内蔵バッテリーの実態は「ほぼ空」状態→機体をスリープ状態にする→スリープ状態であれ徐々にバッテリー残量を消費し続ける→1〜2時間か経ってスリープ解除→画面を光らせる等で機体の消費電力=バッテリーの負担が急増→「ほぼ空」バッテリーが降参し出力電圧が急低下→バッテリー出力電圧の異変に気づいた機体が慌てて「バッテリー残量ゼロ」判定を下す→自動シャットダウン発動→機体が電源オフ、
・・・ってな動きをしているんでしょう。
設定をどう弄ろうと機体を初期化しようと、状況は恐らく変わらないと思います。上記の当方推測どおりならば、ですが。
一時は良くなって見えることはあるかもながら。
修理に出すのか他の機体/機種に買い換えるかはお任せしますが。。。ご検討を。
書込番号:24532823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
詳しくありがとうございます。
4,5日に1回しか充電しなくても持つスマホなので、最近までバッテリーは問題なく使えてました。
充電周りがおかしくなった時からバッテリー残量もおかしくなったので、バッテリー自体というより充電や残量を制御している部分かと思っていました。
確かに故障などでバッテリー性能劣化との可能性もありますね。
一応今朝に初期化してみたので、1週間様子を見ます。
何か変化があれば報告します。
書込番号:24536442
0点

>zephyr777さん
>一応今朝に初期化してみたので、1週間様子を見ます。
了解です。
ソフト的な何らかの一時的な不具合って可能性があるのも確かゆえ、もし初期化でそれが改善されるようならばそれに越したことはないですね。
書込番号:24536533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
報告が遅れました。初期化しましたが変化はありませんでした。
バッテリーや充電周りに不具合がでます。
家族を含め5台ほどzenfoneシリーズを使いましたが、毎回2年前後で不具合がでます。
初期世代のzenfoneは安定していたんですけど最近は微妙です。
次回からは他のスマホに移行する予定です。
書込番号:24561502
1点

>zephyr777さん
初期化で大差なし、ならば修理≒バッテリー交換か買い換えかの二択でしょうね。
余談ながら。
他社に乗り換えるか否かのご判断はお任せしますが。。。
何処の何であれ、新品から2〜3年も使えば早かれ遅かれ内蔵バッテリー劣化に伴う異常発生は避けられないと思います。
まぁ「バッテリーを労って長持ちさせる○○機能を搭載しています」のごとく謳うメーカー/機種に期待してみるのアリかもしれないです。
如何せん消耗品であるバッテリーの個体に出来・不出来(当たりハズレ)があるので、何の機種を選んだにせよ博打な面があることには大差ないです。
ご検討を。
書込番号:24561552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/18 11:28:27 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/06 12:31:07 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/14 15:05:09 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/25 7:24:06 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/24 19:52:10 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/13 11:55:00 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/25 9:39:10 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/04 17:15:36 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/03 23:55:09 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/25 8:53:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





