PENTAX K-3 Mark III ボディ
- APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
- APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
- 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
AFモード切替ボタンの位置ですよ マウント左手側・・・・・またかい
150-450など重量レンズで鳥やヒコーキを狙ってる方にはショボンかも
ペンタのAFSは 精度よく鳥の眼や光るコクピットに合わせやすいのですが
いざ飛び立とうとするとき、AFCに切り替えようとするときの話なのでした
だったら最初からAFCにしておけばいいことなんですけどねえ どうなんでしょ?
たったひとつ、そこだけかな
安価なサードもなくなってきたし、望遠飛びものは苦しいかも
他はすべて進化してきただけに 少し残念でした
書込番号:24086295
12点
そんな突先が間に合わない時
大ピンチーっ!!と思いながらでも
AF-Sのままでも
何回もチョンチョン半押しを繰りかえして
追従させる事は有ります
しまったーっ!
イルゴ家先祖代々伝わる秘伝の奥義
隼チョンチョン雷落としの術を
外部に喋ってしまったーっ!
他には
矢車落としの術
仏壇返しの術
ハンカチ落としの術
四十八手の奥義が有ります
書込番号:24086398 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>カメラど初心者さん
あちこち出現しなくていいから!
何の足しにもならんから!
書込番号:24086453 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>カメラど初心者
今度は、卑猥な言動。
今度は、卑猥な言動。
今度は、卑猥な言動。
【【【 価格.com担当殿 】】】
こんな発言を放置されるのか否か、注視したいです。舐められてるのですよ!!!
書込番号:24086525
27点
>U"けんしんさん、いいんですよ 慣れていますから^^
トシなりにネットだけは黎明期からやっているので大丈夫
>カメラど初心者さん そのチョンチョン技ですが なかなか奥が深そうですね
ただ、遠目ならAFSでssあげればAFCより良いときもありまして
だめならAFCにするか なんて現場で迷いだすわけです
そのあたり3Uでモヤモヤしていたのですが、全て右手に集約してほしかったと思います
いろんな割り当てで解決できたらいいのですが
書込番号:24086534
6点
>suzakid77さん
メカニカルリンクの場所に充てているのでしょうが、
メカニカルな切換じゃないので、FUNCボタン割当なんかできないのでしょうかね。
K-r/K-5しか使っていない浮気者ですが。(^_^)
書込番号:24086558
2点
>うさらネットさん わたしこそ現在Usで戦っております
3Uはいかんせん感度が良くなく とっくにドナしてしまいました
トラッキングなどにこだわったのはいいのですが、いかんせん受光性能自体に無理がありましたね
ペンタで高速動体は厳しい・・ それをくつがえしたかったのですが
航空フォトプロの洲崎秀憲さんならともかく、ヘボアマチュアの自分には全くでした
せめて3Vには、超爆速ヨンヨンもちろんテレコン対応の1本を添えてあげたいところです
そうでなければ・・・ 静止物の味わい深いペンタで終わってしまいます
自分的にはそうじゃないと思ってるんですがねえ あくまでも個人的な感想にすぎません
書込番号:24086612
3点
>suzakid77さん
ご無沙汰です!
さっすが kidさんは人間が出来てる。
見習わらなければ、、、。
AF modeボタンって、AFとMF切り替え
ボタンのすぐ上に有るボタンのことですよね?
個人的にはあまり触ったことがありません。
動体撮影時に、重いレンズをセットしていたら、確かに辛いかも。
私的には、連写よりも星空撮影時にノイズが少ない高感度撮影に向いているかどうか
そちらの方が気になります。
書込番号:24086788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>suzakid77さん
スマートファンクションボタンに「AFモード」が初期設定で割り立てられていて、スマートファンクションダイヤルでAF-SとAF-Cの切り換えがワンアクションで出来るようです(取説P106)。
このP106にある「ユーザーAF」ってのは、「AFモード」 「AFエリア」 「AFホールド」の組み合わせが最大6個まで登録可能で、それをスマートファンクションダイヤルで選べるってことなのでしょうか? 誰か教えて〜(笑)
書込番号:24086809
4点
>suzakid77さん
AF-C も使う撮影のときは親指オートフォーカスではダメなのでしょうか?
シングルとして使いたいときは親指を押してピントが合ったら親指は話す。
コンティニュアスにしたいときは親指押しっぱなしで追従。
私は普段は人差し指でオートフォーカスしてますが、動体撮影時は親指オートフォーカスに切り替えています。
フォーカス方法の切り替えは、スポーツ用に親指AFに設定したユーザモードを設定していますのでダイアルを回すだけで切り替え可能にしています。
書込番号:24086982
7点
>AFモード切替ボタンの位置ですよ マウント左手側・・・・・またかい
>150-450など重量レンズで鳥やヒコーキを狙ってる方にはショボンかも
K-3Vでもスマートファンクションの機能ダイヤルにAFモードを割り当てれば設定ダイヤルで右手操作出来ると思います。
私はKPですが
飛行機撮る時(野鳥もよく居るので)は機能ダイヤルはAFモードにして設定ダイヤルで右手操作してます(ニヤリ
>カメラど初心者さん
K-1以降のPENTAX機には「スマートファンクション」という他社にはない便利ダイヤルが付いてるのだが・・・
よく知りもしないのに
いちいちいい加減な事言うなよ・・・毎度の事だけどさ┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:24087480
11点
本日、「PENTAX K-3 Mark III新機能徹底解説」のオンライン講座に参加したものです。
>suzakid77さん
オンライン講座の中で、メーカーの方が正にそういう声があがっているとおっしゃっていました。
他の方も書かれていますが、スマートファンクションにAFモードを設定出来るので、右手操作で切り替え可能です。
>dottenさん
>>このP106にある「ユーザーAF」ってのは、「AFモード」 「AFエリア」 「AFホールド」の組み合わせが最大6個まで登録可能で、それをスマートファンクションダイヤルで選べるってことなのでしょうか? 誰か教えて〜(笑)
講座の中で出てきました。
その認識で大丈夫です。
ユーザーAFとして数パターンを登録出来るので、スマートファンクションからのダイヤル操作でサクっと切り替え可能です。
書込番号:24088648
14点
>ぷらすまいなーさん
ありがとうございます!
AFモードとAFエリアを右手だけで同時に変更できますね。どうせなら、手振れ補正のモードもセットにして欲しいので、要望を出しときます。皆さんも是非。
書込番号:24089309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ〜〜 すみません!!
わたくしごと、家屋解体工事につきテンヤワンヤしておりました
出てくるわ出てくるわ イランものだらけ・・・ 断捨離って日頃からやっておかんとね
ニコンの水中カメラカリブやリコーのCaplio R6やカシオのEXが出てきたり(すべて不動)
みなさまコメントありがとうございます
dottenさんには、以前も同じ私の毒吐きに まったく同じように応えていただいたことは忘れておりませんよ^^
何度もすみませんです(三平)
ぷらすまいなーさん、講座情報ありがとうございます
左手はレンズ保持やMFにいっぱいで右手だけで対応できるのは助かります
いっそ、あのボタンは要らんとか思ってしまいます もっとコスト下げて〜とか^^
しぼりたてメロンさん、まさしく私がその知らんやつでございます
フォーカスレバーのプッシュなどで出来るかなあと空想していたもので
core starさん、150-450や100マクロあたりから もはや完全に親指派です
外すと、お〜〜〜い 帰ってこいよ〜〜♪ カミバ〜ックでしたから
ただ、今度の高速連写はトラック演算のために必要っぽい?ので やはり使いわけなんでしょうね
U"けんしんさん、ありがとうございます
AFSとAFSの切り替えボタンです AFSは精度良くQSFと併用でけっこう使います
樹木の中の野鳥とか
センサーについては誰もが大注目してると思いますし キモですからね
これからのリポートが楽しみです
書込番号:24090177
1点
追伸
AFSとAFCのまつがいでした
>dottenさん、10-17HD あれは面白いレンズですよね 3Vでも かなりビッグマイナーになる予感
書込番号:24090224
1点
>suzakid77さん
はーい!ペンタさんお買い上げ一名
決定で御座います。
私も、、、。
行きたいのですが、癌手術後5年を、
自分を、祝いたいので8月迄じっと我慢!
のつもり、、、、。寛解記念に。
多分無理だろうなー!
明日にでもヤマダさんに足を
向けていそうな自分が怖いよう!!
K1-2より良いかもって他のスレを
見てしまった、、ヤバいデス
ペンタさん!8月迄に、バグ等なくして
おくんなまし。
書込番号:24090267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>U"けんしんさん、ご自愛くださいませ
私事 両親ガン兄は来月バイパスオペ 自身は不治の病 金欠病です・・^^
3Vは買えるのかどうか現在も不明なので あしからず
ペンタックスのカメラに触れて思うのは いいオーディオのスピーカー音響に出会ったようなもので
そういう話に振るのは反則だとはじゅうじゅう なのですが
いまLPレコードが復活したりしていますけれど 様々な機能よりアナログの諧調がたまらんわい!
そういう方も一定の割合で根強くおられますね
というひとりなので、じみ〜にプリントなど楽しんでおります
可変モニター未搭載や高速レンズの少なさ など不満点は予想されますが
ペンタックスが健在であってこそなんですねえ リコーさん、これからも頼みますよ!
書込番号:24090415
5点
>suzakid77さん
ペンタックスの例え【いいオーディオのスピーカーの音響】
全く同感、思わず大きく頷いてしまいましたw
ナイスボタン押しましたよ。
KPがこんなに早く販売終了を迎えると思ってなかったので
お気に入りのKPJリミテッドの補完も兼ねて
最安値の時にシルバーを迷わずポチっておけばと
今更ながら後悔してますorz
書込番号:24090715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>(Calamity)さん、はじめまして
オーデイォォの世界は さらに深い沼らしく近づいたこともありませんが
38FDやら 真空管アンプは高校生の私にも優しかった思い出があります
そしてスピーカにはドシロウトの私が言うのもおかしいのですが
やはり聞くほうの位置といいますか とくに高さはセンチ単位ですよね
ペンタックスには これまでもそうであったように我が道をマイペースマイペース.....
ただ、世界不況が続いて 危ういとなれば クラウドファンディング!?
中韓台などに売るのだけはやめてほしいですね
3Vが最後のAPSCハイエンド! なんて絶対に受け入れられないから(笑)
これが、第何期かわかりませんが 101周年から200への記念すべき1機
そう、育って 育てていきたいものです (金はないが〜)
書込番号:24091630
3点
>suzakid77さん
いえいえ、色々と調べてみるきっかけになって私も助かってますから。
10-17 FISH-EYEは、小型でお段もリーズナブル、広角端F3.5は星景も使えますし、ホームランも打てる2番打者的な感じです(笑)
書込番号:24093674
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/10/12 15:19:15 | |
| 24 | 2025/10/26 12:11:28 | |
| 0 | 2025/09/16 19:37:48 | |
| 4 | 2025/09/22 0:28:34 | |
| 3 | 2025/09/05 21:12:49 | |
| 5 | 2025/09/06 21:44:42 | |
| 12 | 2025/08/11 18:47:04 | |
| 2 | 2025/07/20 21:40:53 | |
| 2 | 2025/05/01 20:58:50 | |
| 19 | 2025/08/12 7:59:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







