PENTAX K-3 Mark III ボディ
- APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
- APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
- 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
K-3 MARKVに追加搭載予定だそうです。
K-1/K-1Uにも追加搭載される可能性が高いとか。
フジでいう所のクラシッククローム≠ナしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=Ad6ujDceUMM
書込番号:24476035
13点
「里び(さとび)」なんて言葉あるの?って思って調べたら、なんと、雅(みやび)の反対語なんですね。
なかなか粋なネーミング。
だけど、「ほのか」と被らないですかね。
書込番号:24476069
7点
オンラインイベント「PENTAX ミーティング オンライン 2021」の詳しい記事が出ていました。
CAPA CAMERA WEB
そこまで明かすか! PENTAXオンラインイベントで発表された開発中の新カメラに夢がふくらむ
https://capa.getnavi.jp/news/386726/
YOUのデジタルマニアックス
ペンタックスの日 オンライン2021でサプライズ!K-3Mk2モノクロ機など6案?次期フルサイズ機など4案を公開?
https://www.dmaniax.com/2021/11/27/pentax-day-2021-surprise/
富士ユーザーの間ではクラシッククロームは人気のようですが、私はあまり出番はないかな。
雅 (MIYABI)とほのかの出番が多いですが、今はふんわりパステルカラーにハマってます。こんな感じです。
自分だけのパステルカラーに変えて。 可愛らしく彩り溢れる景色を多くの人に伝えていきたい | ONE SCENE(ワンシーン)
https://one-scene.com/stories/57
カスタムイメージ「里び (SATOBI)」はK-70やKPにすら来ないようですが何かハード的な問題でもあるのかな?
>KP、K-70の後継機は?
>現時点では具体的な予定は無い。
とのことで、まだしばらくはK-3 Mark III 派生モデルでつなぐようで、次期フルサイズ機もK-70やKPの後継機も無さそうなので大丈夫なのかな〜。ちょっと心配です(汗)
KPをまだ製造して売ったらいいのに。
「K-3 Mark III Custom Logo Model」も検討されてるようです。「Special Custam “K”Mount」は欲しいな〜。
書込番号:24476589
4点
個人的にはデジイチはAPSで1600万画素、フルサイズで2400万画素の兄弟機が欲しいです。
書込番号:24477417
1点
ホォ。(驚)
里び・・・。
雅(ミヤビ)の反対語という事は、田舎じみた、とかの意味でしょうかネ?
やはりこういう機能追加がRICOH(PENTAX)のカメラの面白い所で羨ましいですなぁ・・・。
因みに、記憶が正しければCIの雅とはパラメータ上は暗部を下げ、明部をかなり上げた内容だったかと記憶していて、よくCTEとの併用で撮影していた記憶がありますが、言葉通りに取れば、逆に明部を下げて、暗部を上げる、なんだかウルトラ低コントラストな画像になるという事でしょうか??(謎)
そもそも、「田舎じみた」て、ナニ!?な人間には正にイマイチイメージしづらい感覚ですがネ。(汗)
いずれにしても皆さん、楽しみなんでしょうなぁ・・・。
書込番号:24477527
1点
CAPA CAMERA WEB の記事では
--------
「里び」とは「雅び」の対義語で、田舎びていることを意味する言葉。カスタムイメージの「里び (SATOBI)」は、少し哀愁を感じるような仕上がりをイメージし、懐かしさを表現するために1960〜70年代のカラー写真のような風合いを目指している。海外の作品に見られる乾いた土地の荒涼とした雰囲気や褪せた印象を再現することができる。
--------
とあり、1枚サンプルがあります。
写真家 大門美奈さんの「里び」サンプルです。
https://twitter.com/damonmina/status/1466686688764526596
写真家 新納翔さんの「里び」サンプルです。
https://twitter.com/nerorism/status/1465595542210486272
銀残しでもなく独特の風合いとのことです。
富士のフィルムシミュレーションはいいな〜と思っていたのでカスタムイメージの追加はうれしいですが、「里び」の追加は K-3 Mark III、K-1、K-1 Mark II のみが対象のようです。
書込番号:24477646
6点
>Alfakeiさん
>フジでいう所のクラシッククローム≠ナしょうか。
クラシッククロームはリバーサル系だから多分違います。
自分のXには搭載されていないクラシックネガの方が近いかも。
枯葉を撮るには良い感じ。
書込番号:24482184
6点
ペンタックスWebサイトのカスタムイメージ説明ページに「里び」が追加されていました。
「里び」のサンプルが3枚あります。
もっと自分を表現しよう。PENTAXの「カスタムイメージ」 | RICOH IMAGING
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/custom_image/
富士フイルムでいうとなんとなく「クラシックネガ」あたりでしょうか。
「クラシックネガ」の参考です。
IRODORI by Xシリーズ
【FUJIFILM Xシリーズ レビュー】X-T30 IIと海街へ。クラシックネガで切り取る、写真家・Rinco Koyamaと熱海の旅
https://irodori-x.com/review/10099/
X-T30 II はペンタでいうと K-S1 あたりが相当するのかな。X-T30 II にはボディ内手振れ補正はないけど。もう K-S1 のような小型一眼レフは絶望的ですかね。
書込番号:24484575
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/10/12 15:19:15 | |
| 28 | 2025/11/10 13:57:14 | |
| 0 | 2025/09/16 19:37:48 | |
| 4 | 2025/09/22 0:28:34 | |
| 3 | 2025/09/05 21:12:49 | |
| 5 | 2025/09/06 21:44:42 | |
| 12 | 2025/08/11 18:47:04 | |
| 2 | 2025/07/20 21:40:53 | |
| 2 | 2025/05/01 20:58:50 | |
| 19 | 2025/08/12 7:59:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











