|
|
|
¥38,000 | |
|
|
|
¥38,000 | |
|
|
|
¥- |
中古価格帯(税込):¥20,691〜¥21,780 登録中古価格一覧(33製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:MIUI 12(Android 11準拠) 販売時期:2021年夏モデル 画面サイズ:6.55インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4250mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
本機を買った時は軽量のミドルハイ製品というのは対抗製品が無い状態だったのですが、先日筐体/画面サイズとSoCがほぼ同じ軽量機とかなりスペックの似ているMotorola Edge 20が発表されており、日本の技適も通過済みのため、そう遠くないうちに発売されるかと思います。
https://www.lenovo.com/gb/en/phones/moto/motorola-edge/motorola-edge-20/p/PMIPMEB29MJ
Mi 11 Lite 5G:
Snapdragon 780
RAM 8GB/UFS 2.2 128GB/microSD
6.55インチ 90Hz 有機EL
160.5x75.7x6.8mm/159g
側面指紋認証
4250mAhバッテリー
Motorola Edge 20:
Snapdragon 778
RAM 8GB/UFS 3.1 128or256GB
6.55インチ 144Hz 有機EL
163x76x7mm
側面指紋認証
4000mAhバッテリー
発表時期と酷似した製品スペックを見るとMi 11 Lite 5Gのコピー機と言って良い気もします。
Motorola Edge 20の方が
・やや画面が大きくベゼルが狭い
・側面が光沢ではなく、背面同様に非光沢
・フロントカメラのパンチが左上ではなく中心上でステータスバーに干渉しづらい
等々は優れていると思います。
一方で
・microSDに非対応
・海外の実売価格6万5千円程度
といった劣る部分もあります。
特に価格は、Mi 11 Lite 5Gはグローバルモデルでも相当インパクトがあったものを、1ドル100円換算の戦略価格で日本に投入しているのに対し、十分にブランド力のあるMotorolaが同じ事をする必要は無いので、順当に行けば7万円前後とミドルハイとしてはやや高価なものになりそうです。
どうせなら価格もコピーすれば良かったのにと思いますが、そこは調達力に限界があったのかもしれません。
書込番号:24324843
3点
>Elliottさん
「十分にブランド力のあるMotorolaが同じ事をする必要は無いので」って書いておられるけど…
いやいや(笑)最近のモトローラのポジションは、実売価格が2万円台あるいはそれ以下のローエンド端末の供給元という位置付けですから。現にハイエンドに相当するメインチップを載せたg100を破格値で供給してますしね。回線との抱き合わせ販売ではMi 11 Lite 5Gに負けない低価格になる可能性はかなり高いと思います。
書込番号:24324939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/08/15 21:52:51 | |
| 1 | 2025/08/11 17:36:18 | |
| 1 | 2025/07/22 7:06:51 | |
| 1 | 2025/06/07 16:30:59 | |
| 50 | 2025/07/10 1:19:52 | |
| 8 | 2025/09/27 22:01:09 | |
| 5 | 2025/03/05 3:44:02 | |
| 5 | 2024/10/30 14:35:16 | |
| 11 | 2024/10/25 12:56:57 | |
| 6 | 2024/09/23 16:04:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









