『乗り換え、端末価格1円で購入.』のクチコミ掲示板

Xperia 10 IV SO-52C docomo

5000mAhバッテリー搭載のミッドレンジ5Gスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

Xperia 10 IV SO-52C docomoをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2022年 7月 8日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 12 販売時期:2022年夏モデル 画面サイズ:6インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:5000mAh Xperia 10 IV SO-52C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『乗り換え、端末価格1円で購入.』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia 10 IV SO-52C docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia 10 IV SO-52C docomoを新規書き込みXperia 10 IV SO-52C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ98

返信18

お気に入りに追加

標準

乗り換え、端末価格1円で購入.

2023/04/02 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 Xperia 10 IV SO-52C docomoのオーナーXperia 10 IV SO-52C docomoの満足度5

【ショップ名】 ドコモショップ
【価格】 1円
【確認日時】 2023/03/27
【その他・コメント】
 明細:価格 30,001円/機種購入特典 -10,000円/5G WELCOME割 -20,000円
 auのBASIO4からの乗り換えなので性能大幅アップ→大いに満足。

書込番号:25205890

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2023/04/02 12:55(1年以上前)

SO-52CはBAND28非対応なので安いんでしょうね

書込番号:25205907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/04/02 14:03(1年以上前)

所詮不人気国内メーカーブランドのミドルレンジなので寧ろこれ位安くなければ売れないでしょう。

書込番号:25205971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/04/02 14:54(1年以上前)

5G NSA(FDD方式)n28(700MHz)に対応しています

通信速度はB28と同等ですがn28(700MHz)で5G転用が進んでいる地域もあるため4GのB28に非対応でも価格が安くなる理由にはならないと思います

端末は機種購入特典 -10,000円/5G WELCOME割 -20,000円で値引きされています

書込番号:25206014

ナイスクチコミ!10


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 Xperia 10 IV SO-52C docomoのオーナーXperia 10 IV SO-52C docomoの満足度5

2023/04/02 15:04(1年以上前)

舞来餡銘さん
>SO-52CはBAND28非対応なので安いんでしょうね

対応しているはずですが?

書込番号:25206016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2023/04/02 15:08(1年以上前)

確かSC-52Cは4GのBAND28には非対応のハズです

5Gには対応してますが、、

書込番号:25206022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2023/04/02 15:09(1年以上前)

https://www.docomo.ne.jp/product/so52c/spec.html

4G B28には非対応です。4G B28→5G転用バンドのn28には対応してます。

書込番号:25206023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2023/04/02 15:11(1年以上前)

SC-52C→SO-52Cです、間違えました

書込番号:25206028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2023/04/02 15:13(1年以上前)

4G BAND28は割とエリア整備されて来てるので非対応なのは、ちょっと痛いと思います

書込番号:25206031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 Xperia 10 IV SO-52C docomoのオーナーXperia 10 IV SO-52C docomoの満足度5

2023/04/02 15:15(1年以上前)

arrows manさん
>所詮不人気国内メーカーブランドのミドルレンジなので寧ろこれ位安くなければ売れないでしょう。

何を持って不人気と言ってますか?
・ドコモショップの話では大人気商品とのこと。
・kakaku.com/androidスマホの売れ筋では第3位。

書込番号:25206035

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/04/02 16:06(1年以上前)

>yamadoriさん

アンチのいうことにいちいち反応してたら大変ですよ。
アンチにソースとかそういうのはあまりありませんから、、、
言ってるほうも軽口叩いてるだけなんで、スルーしましょう。

そもそも人気が高いから買ったわけではないですよね?デザインを含む機能が気に入ったからですよね?もちろんお値段も。
それでいいじゃないですか?


私はiPhone11ですが、必要十分な性能と手持ちのMacBookで管理しやすいので気に入ってます。カメラを含めた多機能は必要ありません。カメラとか最低限でいいので、安価なiPhoneが欲しいなって思いますね〜。
バッテリーがだいぶへたってきてるので、今年中くらいに交換してあと2〜3年くらい使いたいですね。

書込番号:25206103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/04/02 16:08(1年以上前)

n28受信状況(この端末ではありません)
LTE Discovery等のアプリで確認できます
Bandの整備状況は地域により異なります
4GはBand1、Band3が主力になり、Band28が5Gに転用された地域もあります
東京の地下鉄ではBand1の電波が地下鉄のトンネル内で出ていました
ご自身の地域の電波状況を気にされればと思います

4Gのバンド28非対応でも5G転用のn28に対応しているので購入した価格では良い端末だと思います

書込番号:25200853

書込番号:25206106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2023/04/02 17:07(1年以上前)

別にあの方の肩を持つ気はありませんが、素直に人気があるとは受け取りにくいですね・・・

ばら撒き用スマホで1円で売っていれば、確かに数は出ているでしょうが、それを堂々と人気と言えるものなのかは疑問です。

自分は10Wより低性能のACEVを使用しており、それ程性能を求める訳ではなく、現状それ程不満がある訳でもないのですが、10Wと5000円の差(ソフトバンクならキャンペーンで5000円分のクーポンをもらえるので実質差は無しかも?)でpixel 6aが買えるのであれば、そちらの方が断然コスパがいいと思ってしまいます。

主要4キャリアで販売されているのに、わざわざバンド縛りの手伝いをするSONYさんの姿勢も気に入らないですしね。

まー、人が何を言おうと、ご本人が気に入ってれば何の問題もないでしょう。
スマホに求めるものは人それぞれ違いますので。

書込番号:25206189

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2023/04/02 17:31(1年以上前)

>キンメダルマンさん

対応バンドについては、2022夏モデルからAce Vを除き、ドコモ版はもちろん、au/UQやSoftBank版Xperiaも他社プラチナバンドに対応してますよ。
ガラパゴスバンドのドコモ5G n79と4G B21についてはドコモ版及びメーカー版(楽天モデルはメーカー版と共通)のみ対応ですが。

Ace Vについては、他社プラチナバンド対応してたら開発コスト上がるため省いた感じでしょうね。ソニー自社開発モデルではなく中国ODMモデルですし。

従来から対応バンド対応についてはメーカー判断で、各キャリア向けに開発してるため対応させると接続試験などもあり費用含めたコストアップになるため、対応に消極的だった感じです。
総務省もキャリア側がバンド縛りしてると思ってたみたいですが、メーカーヒアリングからメーカー判断だったと判明(^^;
まあキャリア向けモデルであってもシャープとか数年前から他社バンド対応しており、OPPOも対応、Xiaomi(一部モデル除く)とかも対応してましたし、今は影も薄いHUAWEIやHTCとかも対応してたので、それならば対応しないのではと思ってましたが。

書込番号:25206230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件

2023/04/02 17:52(1年以上前)

後々ahamoを組んだり考えてるならdocomo端末の4Gや5Gは良いですね。
auやSoftBankのキャリア端末だとn79非対応多いですしASUSでもZenfone8はn79は対象外ですからね。
n79対応のROG Phone5とdocomo 5Gのエリアの範囲も違いますし

書込番号:25206269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/02 19:16(1年以上前)

>キンメダルマンさん
>まー、人が何を言おうと、ご本人が気に入ってれば何の問題もないでしょう。
スマホに求めるものは人それぞれ違いますので。

だとしたらわざわざ述べられているようなレスしなくてもいいのでは?
あの方と対して変わらんですよ。

書込番号:25206386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2023/04/02 22:00(1年以上前)

>momotaro27さん

すいません、ドコモの店員さんが大人気と言っているという事に対してひっかかってしまいました。

5台連続Xperiaを購入してますが、最近Xperiaへの愛情が歪んでしまっているかもしれません・・・

>yamadoriさん

気分を悪くされたら申し訳ございません。

ちなみに自分はあまり評判がいいとは言えないエントリー機のACEVを使用していますが、コンパクト&バッテリーを最優先した自分には一番合った機種だと思っています。



>まっちゃん2009さん

詳しい説明ありがとうございます!

1や5に比べ、10はバンドの数が少ないと思い込んでましたが、変わらない、もしくは少なくてもほとんど影響のないレベルなのですね。

認識を改めます!

バンド縛りはメーカー側の忖度だったんですかね・・・

書込番号:25206695

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2023/04/02 22:33(1年以上前)

>キンメダルマンさん

Xperia 1 Wや5 Wだと、4G B28対応なくらいで、10 Wと差ほど変わりないですね。
ドコモのガラパゴスバンド5G n79と4G B21対応はドコモ版とメーカー版(楽天版含む)だけ対応ですが、それでも昨年までは各キャリア共通で他キャリアプラチナバンド自体に非対応だったのを考えると進歩してます。

本来はハード共通化して開発、ソフトウェア制御で各キャリア仕様にした方がいい気はしますが、今でもXperiaは各キャリア向けメーカー型番が存在し、それぞれにキャリア型番が割り振られてるため別々に開発してるんでしょうね。
楽天モバイルはメーカー型番モデルでメーカーSIMフリーと共通で、起動時楽天ロゴ表示があったり、プリイン楽天アプリがいくつかあったりはしますが、カスタマイズは最低限になってますね。

例えばGalaxyだと日本専用ハードモデルで開発、それをベースにしてドコモ、KDDI、楽天版が開発されてるため、2022秋冬モデル以降販路問わず国内バンドフル対応になってます。
ちなみにGalaxyは2019年モデル以降日本向けはハード共通化して開発されてはいましたが、キャリアへの配慮からか技適を各キャリアが利用するバンドのみで通していて、ハード的には対応してるバンドはソフトウェア制御で塞いでました(例えばドコモ版は5G n77や4G B18/26、KDDI版は5G n79や4G B19/21塞いでた)。
これが総務省対策もあり、2022秋冬モデルからハードが対応してるバンドは全て利用可にして、これまで非対応だったSoftBank 4G B8にまで対応させ、キャリア販路問わず国内フルバンド対応になりました。

AQUOSはこれまでも他社プラチナバンド対応ながらもドコモ版やメーカー版以外は5G n79や4G B21は非対応でしたが、AQUOS R7やsense7からは販路問わず対応にしたりでこちらもより改善されてきてます。ただし廉価なwish2は従来通りの対応。

Xperiaシリーズはこれまで7台購入してきましたが、Galaxyのようにハード共通化して販路問わずフルバンド対応で開発したらより便利になると思います。

書込番号:25206743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 Xperia 10 IV SO-52C docomoのオーナーXperia 10 IV SO-52C docomoの満足度5

2023/04/03 13:42(1年以上前)

キンメダルマンさん、こんにちは
>すいません、ドコモの店員さんが大人気と言っているという事に対してひっかかってしまいました。

商品の人気という解釈ですが、
キンメダルマンさん、ドコモ店員や私とでは解釈が違うのでしょうね。
ドコモの店員にとって、販売台数が凄く多いため大人気といっているんでしょう。(私も同じ解釈です)
売れている理由が格安価格であれ、コンセプトであれ、際立った高性能や仕様であれ、売れていなければ人気商品とは言えないです。

書込番号:25207329

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

Xperia 10 IV SO-52C docomo
SONY

Xperia 10 IV SO-52C docomo

発売日:2022年 7月 8日

Xperia 10 IV SO-52C docomoをお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング