Z fc ボディ
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。



軽量、casualというコンセプトのこのカメラにそぐわないと思いますが・・・
以下、妄想です。
MD-12を模したバッテリーパックが付くようでしたら、即決で買いますね。
暴力的なモーター音のMD-12は威圧感100パーセントで、今なら使用は憚れますが、デザイン的にはFM2装着時は機能的な趣と美しさを醸し出していたものでした。
バッテリー1個で300枚程度ということなので、予備バッテリー用に検討できませんかね?
でも、電気接点が無さそうだな・・・(*_*;
書込番号:24216936
15点

Z fc用エクステンショングリップ Z fc-GR1のグリップ部分に、単3形乾電池を入れられて、非常用に使えたらいいのにと思います。
書込番号:24217071
5点

>tpsportsさん
おんなじことを夢想していました。10枚ほどでいいので出来たらいいですね。接点の問題などあると思いますが・・・
書込番号:24217104
3点

出るみたいですよ、
ブラックボディーの追加に合わせて。
なんちゃって、ウソです。
(もちろん、画像もフェイクです)
書込番号:24217278 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>きいビートさん
黒にすると、やっぱり、FM2のデザインより、FAかF3のデザインで作ってほしかったなぁ・・・と思ってしまうwww
書込番号:24217299
6点

威圧感が欲しいならZ9でも予約したら?
Z50と違って、USB給電にも対応したんですから
バッテリーグリップの必要性はありませんよ。
書込番号:24217316
2点

MD-12 高校生の時、FMと一緒に使ってました。
確か、カタログでは秒3.5コマだったとおもいましたが、私のは秒4コマくらいいってた気がします。なかなか凄かった。
駄文失礼しました。
書込番号:24217345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ノスタルジックな遊び心ですよ(^O^)
あると嬉しいなぁ!
書込番号:24217391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カリスマ写真家さん こんばんは
E-M5 Mark IIには ワインダーのようなHLD-8Gに 予備のバッテリーが入るHLD-6Pを付けると モタードライブのようなデザインになるものが出ていますので このカメラの場合も MD-12のようなデザインのグリップが出ると面白いかも。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/696967.html
書込番号:24217431
4点

>カリスマ写真家さん
Z fcは本日予約しました^^
サイズ的には片手にワイヤレストリガーのストロボ、レフ板、ドア等で補助光や背景の光を調整しつつ片手持ちで気軽に(カジュアルに機動力を生かして)ロケーションポートレートなどで使おうかなと考えています。
現在はZ 6IIで人物撮影する際に撮影直後の画像をタブレットに表示させヘアメイク等と共有しながら撮影しています。WiFiは電力消費が大きいのでパワーバッテリーパックMB-N11で片方のバッテリーをホットスワップしながら撮影しています。動画もそれほど長尺は撮りませんが、複数回撮影をくり返す撮影もしているのでバッテリーをホットスワップできるMB-N11は重宝しています。
Z fcはニコンZマント機の中ではエントリーモデルではなく中級機という位置づけなんだろうと思っています。私としてはZ6IIのサブ(状況によってはメイン)で使うのでMB-N11のようなホットスワップできるパワーバッテリーグリップが出るなら歓迎です。グリップレスの筐体に対するパワーバッテリーグリップとなると握り易いグリップの付いたMD-12のような構造になるのが自然なのかなと思います。
パワーバッテリーパックはスレ主様のおっしゃる通り電気接点がないとダメだと思います(実機で確認した方いるなら情報ありがたいんですが)。ただ、Z6IIやMB-N11をよく見てみるとロックするためのネジとは別にHDMI端子等がある側(バッテリードアとは反対側)に不必要な回転を防止するための小さな突起があります(MBーN11側に突起、Z6IIの底面に窪み)。Z fcの底面を見ると同じように窪みがあるので少しは発売のチャンスがあるのかなと思っています。
パワーバッテリーパックが発売になれば即決し購入します^^
書込番号:24217487
6点

MD-12デザインで喜んでるのって、明らかにFAやFM2世代、25年〜30年ぐらい前でしょ、
すでにF-801やF-90が出ている時代に、わざわざフルマニュアルのNewFM2やFA、FE2あたりにモードラつけて喜んでた層。
そういうニコ爺(ま、俺も似たようなもんだけど) を相手にしてないでしょう。
年齢層的に買えるならその年齢層はZ7II・Z6II買ってあげましょうよ。
あくまで軽快なマニュアルライクなデジタル機でしょうに。
書込番号:24217499
4点

>クリント=イーストウッドさん
F-801は、F4の時代(AF時代)で、FAは、F3の時代(MF時代)のはずだったかと思いましたけれど・・・。
どちらにせよ、昔ですね。
クラシックデザインで盛り上がるのなら、デザインで盛り上がるのなら、X-T3 やX-T4でも盛り上がればいいのにね。
書込番号:24217578
3点

801sが愛機でしたなぁ。スポット測光の初号機でしたかな?今でも手元にありますが、観賞用ですね。
Z50もありますが、高校生の息子が欲しいと言うのを良いことに、Zfcにも手を出します。
Dfと5台持ちで行きま〜す!
書込番号:24217614 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

× 5台持ちで
○2台持ちで
失礼しました!
書込番号:24217617 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

横レス失礼
昔のフィルム一眼思い出して書かせてください。
>X-T3 やX-T4でも盛り上がればいいのにね。
Contaxブランドだったら盛り上がったかも。
しかし、かつてのフィルム一眼
Nikon F3 ジウジアーロ
Contax RTS ポルシェ
Canon T90 ルイジ・コラーニ
とデザインめっちゃ気合入ってましたね。
T90は今のレフEOS系に繋がってる気がしますが。
Fujiも中版のデザイン、かつての6×9系になったらノスタルジー感たっぷりですが、昔を懐かしむ機種作るのはニコンだけかな。
OLYMPUSは今でもOMデザインですが、これが普通と思っています。
もとい、Zfc、ほしいけど今使ってるα6400と使い分けるすべがわからない。Zマウント DXレンズが充実するかも未知数。様子見です。
書込番号:24217626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たら・・・ れば・・・ 言ってる人は結局買わないんですよ。
>日航写真さん
ユーザーの鑑ですね、物欲こそメーカーを救う。
書込番号:24217651
8点

フィルムカメラを求めて中古を漁るヤングを取り込む作戦。わざわざレトロ感の為に無理にフィルムを使わなくとも,コレをご用意しました,と。
また,スマホのサブカメラを模索するヤング+層。この層は寧ろフルサイズて,Sony α7シリーズの様な割とスッキリしたのを好む。
Z fcにラインを割かないで,Z9とヨンニッパやロクヨンの開発と発売の確度を高める方が,今のニコンには合っていたと思う。
書込番号:24217700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー室に突き刺さる構造のなら接点無くても作ることはできるよね
中華製で見かけるタイプ
USB給電できるのだから短いコードでUSB端子につなげるのも有
MD-12の形をしたモバイルバッテリー作ればいいんじゃね?
書込番号:24217712
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z fc ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 14:43:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 14:04:56 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 19:21:34 |
![]() ![]() |
21 | 2025/08/09 10:08:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/09 7:51:30 |
![]() ![]() |
41 | 2025/08/30 0:54:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/09 7:31:32 |
![]() ![]() |
18 | 2025/05/13 17:50:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/05 22:46:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/23 18:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





