HUAWEI FreeClip
- 高性能なニッケルチタン形状記憶合金製の「C-bridge」を採用し、さまざまな耳の形状にフィットするオープン型完全ワイヤレスイヤホン。
- 単体イヤホンの重さは約5.6g。1回のフル充電で最大8時間、充電ケース込みで最大36時間の音楽再生が可能。
- IP54の防じん防滴性能を搭載。独自の「マルチチャネルDNN通話ノイズリダクションアルゴリズム」により、混雑した屋外でもすぐれた通話性能を発揮する。
![]() |
![]() |
¥22,447〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,309〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,800〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 178位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 97位
HUAWEI FreeClipHUAWEI
最安価格(税込):¥22,447
[パープル]
(前週比:±0 )
発売日:2024年 2月20日



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
GREENFUNDINGで購入したものが届き、一週間ほど使った感想です。
まず思ったことは、骨伝導タイプのイヤホンはFreeClipや同タイプのイヤホンに取って代わられるだろうということ。
1.耳穴をふさがないので、外音が聞こえ、安心してランニングできる。
2.骨伝導と比べると、圧倒的に高音質。
3.耳たぶを挟むので、ランニング程度で落ちることはない。不思議と痛くなくて、曲が鳴り終わっても、
FreeClipを外し忘れることがしばしば。
いままで、外出時にはちょっと高級な有線を使っていたが、安全性も考えて、FreeClipに代えました。
音漏れもほぼ問題ないとの印象です。
店頭に出たら、ぜひお試しください。
書込番号:25623677
8点

>喜太朗さん、今晩は。
質問があります。
自分は今、Ankerのaero fitproを使用しています。
当機はサブスク動画を観るのに音量的にはセリフ等は聞きやすいでしょうか?音量的にMAX近くにしないと聞きづらいとか。
Ankerはボリュームブースターがあるので充分な音量があります。
また、BOSEからもイヤーカフ型が出ますがあちらはかなり高額なのでファーウェイの方がデザイン出来るにも好みなので質問した次第です。
多分、地元のK'sでは試聴は出来ないと思います。
なので、どうぞアドバイスを宜しくお願いします。
長文、失礼しました。
書込番号:25625192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まこざいるさま こんばんは。
ご質問についてですが、
音量的にはセリフ等は聞きやすいでしょうか?
→FreeClipは能率が高いイヤホンと思います。私は、FIIOのM15を使っていますが、ボリユームは45程度までで、50を超えると耳が痛くなります。人の声が聴きにくいと思ったことはありません。
なお、自宅で使うということであれば、有線を含め、選択肢はいくらでもあると思います。外で使うなら、このイヤホンはたいへん有力な選択肢になると思っています。
書込番号:25626689
3点

>喜太朗さん、返信ありがとうございます。
実はBOSEからも発売されるのですが、約4万もするので
流石に高いでしょです。
ファーウェイのFlee Cligpはデザインが良いので気になっていました。クラファンの時から知ってました。
参考にします。ありがとうございました。
書込番号:25627183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>喜太朗さん
私はApple TVに接続してYouTubeを視聴しておりますが音声はとても聞きやすいと感じました。
しかし、スマホを使って外出時に音楽動画を視聴されるなら音量が難しいと思います。
おそらくご自身が満足するレベルまで音量を上げるとほぼ間違いなく周辺の人に音声が(何かは別として)漏れ聞こえるような気がします。
音楽視聴もそうですが本人がどの程度で妥協できるかがポイントだと思います。
幸い私は雑踏や公共機関内での使用はほぼ無いので一人だけで楽しんだり散歩の際は音量高め、家族が側にいたり通院時の待合時間はスマホの音量半分以下にするよう使い分けております。
書込番号:25631363
3点

>喜太朗さん、おはようございます。
ファーウェイとBOSEでかなり悩んでフリークリップを購入しました。ポイントとクーポン等を使用して23000円でした。
(ファーウェイYahooショッピングです。)
ただ、ボリューム調整がイヤホンで出来ないのが非常に残念です。これが最後まで悩んだ理由です。
BOSEはYouTubeを見たりして参考にしたのですが、自分には不安な点が何個かあったのと高いのでやめました。
イマーシブオーディオには興味はありましたが、、、。
そこでメディア音量なんとかって音量のリミッターを外して
もっと音量を上げる事が出来る機能でしょうか?
宜しくければ教えて頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
クラファンや発売に買わなかったので3月3日以降の発送になりますが、楽しみです。(ちなみにパープルを購入しました)。
書込番号:25633284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>喜太朗さん
ギリギリまでHUAWEIにするかBOSEにするかで悩みました。
音はおそらくBOSEの方が自分の好みに合うのはわかりつつもHUAWEIの軽さ、機能性、そして装着した時の見た目が最優先でした。
BOSEのデザインも好きですが、若くもない男性が身に付けるにはあまりにもゴツく存在感があり過ぎて腰が引けてしまいました。
HUAWEIは早く音量調整の機能を追加して欲しいですね。
機動力がモノを言うオープンイヤーでボリューム操作ができないのはかなり致命的だと思います。
しかしながら一日中装着していてもさほど痛みも感じないのはさすがだと思いました。
書込番号:25636285
1点

>wessaihomieさん、そうですよね。ファーウェイとBOSEで自分もかなり迷いました。
結局、見た目とバッテリーの持ちでファーウェイを選択しました。BOSEの方が音が良いとは思いますが、いかんせん4万は高すぎですよー。
イマーシブオーディオがどんな感じかは気にはなりますが。
書込番号:25636294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこざいるさん
>wessaihomieさん
こんにちはー
音量のリミッターのことは、存じ上げません。ごめんなさい。
音量調節機能が追加されると、私もすごくうれしいです。HUAWEIさんに期待しています。
このイヤホンは、スポーツをしているときや、散歩や仕事で戸外を歩いているときに使用するのが
いいと思っています。 自宅ですと、スピーカーもあるし、ヘッドホンもあるし、密閉型もあるし、
FreeClipよりもすばらしい音質のものがたくさんありますよね。。 また、電車の中では、音漏れは
トラブルの元ですから、密閉型で音量にも多少配慮して。。 というところかと。
ということで、このイヤホンだけ持っておれば、すべてOKというのではなくて、私にとっては、重要な
シーン、すなわち、ランニングのとき、自動車がすれ違ったり、歩行者や自転車の方が多い道路を歩くときに
かなり安全な状態で、割とよい音質で音楽を楽しむことができるようになったということです。
書込番号:25636531
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI FreeClip」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/27 18:01:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/11 20:16:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/29 20:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/28 11:00:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/12 17:24:53 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/23 19:16:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/23 11:07:55 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/04 11:22:46 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/08 15:14:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





